証券取引所の利潤構造について

このQ&Aのポイント
  • 証券取引所の利益の大部分は、かつてのような伝統的な株式の上場と取引ではなく、他の方法から得られています。
  • 証券取引所は本来、企業の資金調達を容易にするための機能を持っていましたが、現在ではその利益の5-20%しか上場や取引から得られていません。
  • 証券取引所が利益を生むためには、他の収益源にも注力する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の邦訳の添削をお願いします。

Once “traditional” stock exchanges today only make between 5–20% of their profits through the listing and trading of stocks – which is their original function for facilitating corporate finance. 上記英文の下記の試訳の添削をお願いします。 「かつては,「伝統的」証券取引所は,今日の取引所の上場と証券取引――これが会社金融の容易化のための本来の機能である――を通じた現在の利潤の5-20%の間の利潤しか生まない。」 以上,宜しくお願いします。

  • jubu
  • お礼率86% (919/1061)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9723/12095)
回答No.1

>Once “traditional” stock exchanges today only make between 5–20% of their profits through the listing and trading of stocks – which is their original function for facilitating corporate finance. 上記英文の下記の試訳の添削をお願いします。 以下のとおり、語句と添削文をお答えします。 (語句) *Once “traditional” stock exchanges today ~:「かつての「伝統的」証券取引所は、今日で言えば~」。Onceは形容詞「かつての」。 *only make between 5–20% of their profits through ~:「を通じて5%から20%の利潤しか生んでいない」。makeはいわゆる「歴史的現在」で、「生んでいなかった」と過去のように訳してもよい。 *which is their original function:「これが取引所の当初の機能なのである」。whichは関係代名詞で、先行詞は先行文全体。 *for facilitating corporate finance:「会社金融の容易化を図るための(機能)」。 (お訳と添削文) >「かつては,「伝統的」証券取引所は,今日の取引所の上場と証券取引――これが会社金融の容易化のための本来の機能である――を通じた現在の利潤の5-20%の間の利潤しか生まない。」 ⇒《かつての「伝統的」証券取引所は、今日で言えば、取引所への上場とそこでの証券取引を通じて5%から20%の利潤しか生んでいない――これが、会社金融の容易化を図るための当初の機能なのである。》

jubu
質問者

お礼

どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 英文の邦訳の添削

    States of Delaware, The Official Website of the First State, Delaware Code Online(出典), Title 8, Chapter 1, § 217 Voting rights of fiduciaries, pledgors and joint owners of stock, (b)( https://delcode.delaware.gov/title8/c001/sc07/(2020/06/07)). If shares or other securities having voting power stand of record in the names of 2 or more persons, whether fiduciaries, members of a partnership, joint tenants, tenants in common, tenants by the entirety or otherwise, or if 2 or more persons have the same fiduciary relationship respecting the same shares, unless the secretary of the corporation is given written notice to the contrary and is furnished with a copy of the instrument or order appointing them or creating the relationship wherein it is so provided, their acts with respect to voting shall have the following effect: (1) If only 1 votes, such person’s act binds all; (2) If more than 1 vote, the act of the majority so voting binds all; (3) If more than 1 vote, but the vote is evenly split on any particular matter, each faction may vote the securities in question proportionally, or any person voting the shares, or a beneficiary, if any, may apply to the Court of Chancery or such other court as may have jurisdiction to appoint an additional person to act with the persons so voting the shares, which shall then be voted as determined by a majority of such persons and the person appointed by the Court. If the instrument so filed shows that any such tenancy is held in unequal interests, a majority or even split for the purpose of this subsection shall be a majority or even split in interest. 以上の英文の下記の試訳の添削をお願いします。 「デラウェア州会社法,表題8,第1章,§217:株式の受託者,質権設定者および共同所有者の議決権  持分または他の証券が複数の人々の一連の履歴を議決権に残すなら,受託者,共同経営者のメンバー,共同財産人,共同権利者,完全かそうでない権利,もしくは複数人は,会社の秘書役が反対の文書を届出ていないか,法律文書の写しが提示されていないか,あるいは,彼らの指名し,またはそれが提供される関係を築く順序付けを行なわない限り,同じ持分をまさに反映する同じ信任関係を有するなら,彼らの議決権行使に関する活動は以下のような効果を持つ: (1)1人のみが議決権を行使するするなら,その者の行動はすべての議決権共有者を拘束する。 (2)複数人が議決権を行使するなら,その行使の過半数の行動がすべての議決権共有者を拘束する。 (3)複数人が権利を行使するが,行使が特定の事例に付いて割れるような場合でさえ,各部分は,当該証券に付いて比例投票することができ,あるいは,株式の権利を行使する人は何人であれ,あるいは,受益者がいる場合にはその受益者は,衡平法裁判所に准じることができ,または議決権をそのように行使する人々と行動を共にする追加的な人々を指名するために権限を持ちうるような他の裁判所に准じることもでき,それら行使者はそれゆえ,追加的な人々の過半数および衡平法裁判所が指名する当該人によって決定されるよう議決権行使される。財産権が同等でない権利を付帯するような事態を示す法的効果を持つ文書で提訴されるなら,過半数あるいはその一部の者のための分割さえ,当然多数派をなし,または利害関係で分割されさえする。」 以上,宜しくお願い致します。

  • 英文の邦訳の添削と解釈

    Furthermore, BlackRock’s “brain,” Aladdin, is not housed in a stock exchange co-location center, but rather a server farm in Wenatchee, Washington, between two hydroelectric dams. Finally, BlackRock’s “paper” geography corresponds tenuously to employment, with Delaware and other offshore jurisdictions of hugely disproportionate importance. However, BlackRock also shows countervailing tendencies towards geographic centralization and functional diversification. BlackRock’s largest high-tech employment center is Manhattan, which has more software job openings than Gurgaon and Budapest combined, and is where BlackRock Solutions, which includes Aladdin, is based. BlackRock’s largest US offices—New York, San Francisco, and Wilmington, Delaware—also have strikingly diversified mixtures of software-intensive and “conventional” financial center functions. This is congruent with what can be dubbed the “cyborg” investment management approach of BlackRock. 以上の英訳の下記の試訳の添削とその後提示する若干の疑問への解答をお願い致します。 「さらに,BlackRockの「頭脳部」であるAladdinは,証券取引所という共同集中施設に格納されているのではなく,むしろ2つの水力発電ダム間のワシントン州ウェナチーにあるサーバー・ファームに格納されているのである。最後に,BlackRockの「ペーパー(紙の)上」の地勢は,雇用とは関係が薄く,デラウェア州および大きく不釣り合いな程重要なその他のオフショア管轄(区域)と符合している。BlackRockは,しかしながら,また,〔こうした「ペーパー(紙の)上」の〕地勢的集中と機能的多様化への傾向に関し,互いに相殺しあう関係を示す。BlackRockの最大のハイテク雇用センターはマンハッタンであり,同センターは,〔インドの〕グルガオンとブダペストを併せたソフトウェア求人数より数多い求人数を持ち,そこは,Aladdinを含むBlackRockソリューションズ(企業が抱えている問題をITシステムやビジネス・モデルで解決する施設)が基礎とする場所である。BlackRockの最大の合衆国事務所――ニュー・ヨーク,サン・フランシスコ,およびウィルミントン,デラウェア――はまた,ソフトウェア集約的および「伝統的」な金融センターの機能の顕著な多角化された混合を有する。これは,BlackRockの「サイボーグ」投資運用アプローチと呼ばれるものと一致している。」 以上が試訳ですが,「ペーパー上の」地勢とは具体的に何を意味しているのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • which as の訳し方。

    The members ruled the exchanges, which as an organisational entity had little agency of its own. Exchanges were marketplaces that served their members through enabling the disintermediated financing of enterprises and trading of securities between investors, borrowers and lenders by said members. 上記英文中,最初の文中のwhich as の構文の取り方と意味をお教え下さい。

  • 英文の試訳の添削

    From an empirical standpoint, their sensitivity to very fine connections makes it difficult to distinguish concentrated long-term from arm’s-length market-based relationships and obscures specific structures within a cloud of enormous complexity. 上記英文の次の試訳の添削をお願い致します。 「経験的な観点から見ると,実に細かな関係への感応が,双方のプレーヤーが自身の利益を追求した取引から,集中化した長期的な市場ベースの関係を区別することを困難にし,また,一群の膨大な複雑さの中における特定の構造を曖昧にする。」 以上,宜しくお願い致します。

  • 英文の邦訳

    The supremacy of de facto power over legal title is clear from two additional elements of the Rules. First, the regulator extended “beneficial ownership” to include persons holding a right to own any time within 60 days, not only those who currently own, equity shares. The emphasis is on whether a person is legally entitled to relocate the power of the share (in this case, place it at their own disposal); i.e. to change (within 60 days) the identity of the person who may exercise the voting and/or investment power. Second, the exemption to record holders who may vote on some matters without instruction from the individual for whom they hold the stock, only exempts one class of record holders: those who can vote without instruction on matters “other than contested matters or matters that may affect substantially the rights or privileges of the holders of the securities to be voted.” This exemption, in fact, supports the general rule. Except for the limited cases where the exemption applies, if one person holds the legal right to vote while another has the actual power to decide the voting, only the person able to direct the voting must disclose. 以上の英文の以下の試訳の添削をお願い申し上げます。 「法的所有権に対する事実上の優位は,規則の2つの追加的な要素から明らかである。第一に,規制者は,普通株を現行所有していない者ではなく,60日以内のいずれかの日に所有する権利を持っている者を含めるよう,「受益的所有者」(の規定範囲を)を拡張した。その者が法的に株式に関する権利を再編する権利を与えられているか否か(このケースでは,彼ら自身でその普通株を処分できるか否か),すなわち,(60日以内に)投票する権力または投資する力あるいはその両方を行使する場合があるまさに当該者を代える力を与えられているか否かが強調されている。第二に,まさにその者のために彼らが株式を所有する当該人から指図されることなく,何らかの事柄について投票する場合がある名義上の所有者に対する免除が,ある種別の名義上の所有者,すなわち,「争点となっている事柄または投票されるべき証券の所有者の権利あるいは特権に大きな影響を及ぼすかも知れない事柄を除く」事柄について指図を受けることなく投票できる名義上の所有者だけを適用から外す。この免除が実際には原則を担保する。例外が適用される限られたケースを除いて,ある者が投票する法的権限を持つ一方で他の者が投票する決定する実際の権利を持つなら,投票を指図することのできるまさにその者だけが情報公開しなければならない。」 Nakay702様には重複のお願いになりますが,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英語の邦訳(証券取引法に関する一節)

    合衆国証券取引法に関する次のような英文があります。 The orderly operation of the market for corporate control relies on legal tools to balance between independent decision-making of corporate management and the interests of shareholders. Shareholding in the context of corporate control, however, reflects only the elements of share ownership that make such owners the appropriate franchise for corporate voting. Shareholding as the basis for the franchise of corporate voting is founded on the assumption that shareholders are the most suitable constituents to trigger the corporate control mechanism, since the best signal for identifying board errors is the stock price.この一節の邦訳は次のようになろうかと存じます。 「会社支配市場の秩序立った機能は,会社経営陣の独立した意思決定と株主の利益の間での釣り合いをとるための法的手段に依存する。しかしながら,会社支配との関連での株式保有は,そうした株主を,会社の議決権のための適切なfranchiseにする〔?〕株式所有の諸要素のみを反映する。会社の議決権という権利の基礎としての株式所有は,取締役会の誤りを特定するシグナルは株価であるから,株式所有者が,会社支配メカニズムを始動するための最も適切な構成要素であるという前提に基づいている。」この中のfranchiseの適訳について御存じの方がいらしたら是非御教示下さい。宜しくお願いします。

  • 訳を教えてください

    Memory Pharmaceuticals Corp. today announced that it has received notice from the NASDAQ Listing Qualifications Panel that the listing of the Company's common stock will be transferred from The NASDAQ Global Market to The NASDAQ Capital Market effective with the opening of trading on October 28, 2008. この文におけるbe transferredの意味がわかりません。普通株の上場先がNASDAQ Global MarketからNASDAQ Capital Marketに変更になったということでしょうか? また、effective with the opening of trading on October 28, 2008. とは10月28日から取引開始ということでよろしいのでしょうか?

  • 添削お願いします【和訳】

    いつもお世話になっております。 つぎの英文について添削をお願いします。 1. The TMT bubble and the crisis of confidence in corporate governance during the early 2000s have conspired to undercut the hegemony of finance while simultaneously puting in play a burgeoning market for information that goes well beyond the parameters set by modern portfolio theory. 最新のポートフォリオ理論に基づき算定されるパラメータにとどまらない急成長情報市場に影響を及ぼす一方で,2000代初頭にTMTバブルと内部統制の信任の危機が同時に起こり,結果としてファイナンス言語の支配力が低下した。 2. It goes well beyond the reference points of finance theory that held sway for a couple of generations. それは,数世代にわたって幅を利かせていたファイナンス理論の論点にとどまっていない。 3. Importantly, regulations requiring the full funding of expected obligations against market value combined with a required (if not always enforced ) separation between the financial interests of the plan sponsor or sponsors and plan beneficiaries created large pool of 'independent' investment capital. 重要なことに,出資者と受益者の間の経済的利害関係に(必ずしも強制されるわけではないが)要請される分離と関連した市場価値を考慮した期待債務の完全積立(full funding)を要件とする規制が,大規模な「独立した」投資資本の共同投資基金を創設した。 4. If the early years of the twentieth century saw the rise of a corporate elite claiming power at the very center of their organizaitons, by the end of the twentieth century a new elite had been born operating within and without the modern corporation. もし20世紀初頭において, 企業精鋭集団の出現が,企業組織のまさに中心にある権力を要求していたならば,20世紀の終わりまでに新しい精鋭集団は,現代企業の内外で経営を行うことができていたであろう。 5. The smaller the market capitalization of a company, the lower its market liquidity and consequently the higher the risk of being trapped holding that stock relative to other opportunities. 企業の時価総額が小さいほど,市場の流動性は小さくなり,他の機会に関連するその銘柄を保有する罠に掛けられる危険度は高い。 6. Assume a client has £ 1 billion in assets to be invested and assume that the client faces the prospect of a net inflow of contributions year-on-year over the foreseeable future. ある顧客が10憶£の投資資産を保有しており,見通しの立てられる将来にわたりa net inflow of contributions year-on-year(?)の見通しに直面していると仮定する。 7. Enormous attention would be focused upon the largest capitalized stocks leaving behind even medium-sized stocks to fend for themselves. 独力で何とかやっている均一な中型株に勝っている最も大型な銘柄に,大きな注目が当てられるだろう。 8. Because of the cost of processing information, smaller investors have been sidelined in the market for information, being reliant upon the free-to-air, cable, and print media and all their foibles with respect to the competition for market share and the like. 情報処理費用のせいで,小口投資者は情報市場で脇に追いやられ,無料放送,ケーブルテレビおよび活字媒体に依存しており,・・・。 *"and all their foibles with respect to the competition for market share and the like"の箇所が全くわかりません。 いずれか一つでも構いませんので,ご教示のほど何卒よろしくお願いいたします。

  • この英文の market call の意味

    今日の金融記事の冒頭に出てくる表現なのですが、 https://www.zerohedge.com/news/2018-03-08/jp-morgan-co-president-sees-40-correction-stocks この「market call」はどう訳すのが正しいでしょうか。 In what sounds more like yet another warning to President Trump than an actual market call, Daniel Pinto, the head of JP Morgan Chase & Co.'s colossal investment bank (which houses its M&A and trading operations) warned that equity markets could decline by as much as 40% over the next 2-3 years - though he believes the present cycle has at least another year left to run. 試訳 「実際の金融マーケットの声というよりは、トランプ大統領にまつわるあまたの警戒感の一つにすぎないようには聞こえるのだけれども、JPモルガン社大規模投資案件部門長(M&A業務およびトレーディング業務を含む)のダニエル・ピントは次のように警告した。株式市場はこれからのニ、三年間で最大40%の下落を被る可能性がある、と。もっともピントは、少なくともあと一年は上昇サイクルの中にあると考えている。」 市場の声と試訳しましたがあてずっぽうです。

  • 英文の邦訳の添削

    An even softer form would merely manage conflicts: two functions could be provided by one entity, but an information barrier would have to be erected and conflicts monitored – avoided where possible and managed where unavoidable. 上記英文中, conflicts monitored – avoided where possible and managed where unavoidableでは,その直前のwould have to beが省略された次のような拙訳になるものと解釈していいでしょうか? 「例えば,2つの機能が一つの事業体によって提供されることはありうるかも知れないが,情報障壁が構築されなければならないであろうし,衝突は監視されるべきであろう――(そして)可能ならば排除され,排除可能なら管理されるべきであろう。」 ご指導お願い致します。