日本語における「俗物」の使用状況は?

このQ&Aのポイント
  • 最近テレビで東大卒、ハーバード大卒がちやほやされている風潮があるが、彼らは「アホ」と同義だと感じる。
  • 夏目漱石などの小説には「俗物」が登場するが、最近の日本の小説ではどうなのか。
  • 日本の国会議員たちも俗物だが、最近は日本人が俗物を俗物と思わなくなったのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

「俗物」という日本語今でもよく使いますか?

最近テレビで東大卒、ハーバード大卒がちやほやされている風潮ありませんか?私からすると彼らは「アホ」と同義なんですが。 夏目漱石などの小説には「俗物」がよく出て来た記憶がありますが、最近の日本の小説ではどうですか? 広辞苑によると俗物とは「名誉や利益にとらわれてばかりいるつまらない人物」とのことですが、彼らの人生の目的はハーバード大学を卒業することだけのようで、何かをやりたいためにハーバード大に入って勉強する必要があったわけではないのです。頭の中は空っぽのようでつまらぬ本しか出版していません。広辞苑の定義に従うと、彼らこそ俗物の典型なんですが、何故か見下げられるどころかちやほやされています。 日本の国会議員たちも俗物に溢れていますが、日本人が最近は俗物を俗物と思わなくなったということでしょうか? 日本に俗物が溢れて、もう俗物は特段の注意を引く存在ではなくなったということでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2569/5930)
回答No.4

確かに一流大学と言われる大学を卒業した優秀と言われる人達が世界には何万人もいるのに貧富の差は無くならず、戦争や紛争は未だに起こっていますね。 >日本に俗物が溢れて、もう俗物は特段の注意を引く存在ではなくなった 昔から多くの日本人は俗物ではないでしょうか 「末は博士か大臣か」「立身出世」「今太閤」「故郷へ錦を飾る」 富くじ、宝くじ、賭博、ギャンブル バブル期は「三高」(高学歴、高収入、高身長) 中国からの観光客の買物ぶりを「爆買い」などと言っていましたが バブル期は日本人が海外でブランド品などを買いあさっていたようです。 最近は「勝ち組・負け組」とか 日本だけでなく、名誉欲や利益欲が強い人が世の中を動か入ているようにも思えます。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >昔から多くの日本人は俗物ではないでしょうか なるほど、そういう国民性はあるようですね。 でも、漱石の時代、大学に行く人はごく々々僅かでしたが、現在では60%近くになってますね。 明治時代には俗物が目立ったのでしょうが、現在では国民の半数が俗物根性を満足させて、それが国民性になってしまったので、明治時代の意味での「俗物」を見下げる感情を持てなくなってしまったのでしょう。 他の回答者様の言うように、邪心がある意味が省かれ、軽い意味で使うようになったのは、国民全体がそうなってしまっては、自らの国民性を悪く言うわけには行かないからでしょう。

その他の回答 (3)

回答No.3

回答#2です。 ご理解が少し違うようなので補遺します。 時に応じ俗物の言葉を使うのは、私の周辺だけではなく世間一般です。 ご自分はあまり聞きなれないでしょうが、だから一般的には使われない表現と思うのは、稀で不使用と思う先入観ではないかと思います。 近年の小説類で使われないのは、時代の波や流行語の傾向から、使用頻度が少なくなっただけで、廃れる傾向ではないと思います。 使う頻度は少なくても、他の諸々の言葉と全く同格で、死語に近いと思うとしたら思い込みの偏見です。 私は、仕事柄もあって諸種の寄り合いや研究所グループなど各方面の人々と交流しているので、現存の健全語と感じています。 しかし乍ら、時代によって意味合いが少しずつ擦れ・変化はしているかもしれません。 日常の会話や書誌では、事典類に書かれた「名誉」とか「営利」の邪心の意味は薄れてきて、取り得がなく平凡な人間、といった単純な意味で使われることが多い状況になってきた、と思うのです。

0123gokudo
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 貴方の環境は年配者の集まりと考えていいのでしょうか? 若い人と接する機会も多いのでしょうか?若い人はこの言葉をよく使いますか? 殆ど使わないと想像しますが? それと、意味が薄れてきているということですね。 分かりました、ありがとうございます。

回答No.2

<今でもよく使いますか> とは、何か奇妙な感じせす。 昔は使っていたが今は使わない、ということはないです。 こういう事象は、社会で活動してきた年寄り経験者の出番です。 現在「よく使う」という程ではなくても時に応じしばしば使います。 「あいつは俗物だからな」(並みの平凡な人間だから)とか、 「俗物にそんなことできるわけない」(優れた人物でないから無理) とかです。 日常の会話では、「フツーの人」、「取り柄のない人物」、といった評価場面で、よく使われる表現です。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 貴方の周りでは、時々使っているということですね? 貴方が例に上げられた例文は、確かに辞典には載っているのですが(私は高齢者ですが)私の周りでは使っているのを聞いたことがありません。漱石だけでなく当時の小説にはよく出て来た言葉のように思いますが、最近の小説ではお目にかかった記憶がありません。 貴方の環境と私の環境が違うのかも知れません。

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.1

広辞苑によると >俗物とは「名誉や利益というのがにとらわれてばかりいるつまらない人物」 >とのことですが、 これを知っている日本人が殆んど居なくなってしまった…ということでしょうね!

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中国語に翻訳された日本の小説をしりたい!

    例えば夏目漱石の作品で中国語に翻訳されているものをさがす場合、また作家を限定しないで日本のどんな小説が翻訳されているのかな、と参考にしたい場合どのように検索すればいいのでしょうか?

  • お勧めの小説を教えて下さい。

    お勧めの小説を教えて下さい。 芥川龍之介の『秋』や、夏目漱石の『こころ』のような、 日本の典型的な三角関係であるとか、 森鴎外の『舞姫』みたいな感じの結ばれることのない恋愛小説が読みたいのですが、 彼らの時代のそういった作品で何かお勧めはありますでしょうか?

  • 夏目漱石は森鴎外をどう思っていたか。

    お世話になります。 森鴎外と夏目漱石、ともに日本を代表する作家です。 森鴎外のいくつかの小説には、夏目漱石の名前もしくは夏目漱石をモデルにしたと思われる人物が出て来て、森鴎外が夏目漱石を一目置いていた事が分かるのですが、逆に夏目漱石は森鴎外の事をどう思っていたのでしょうか?2人の間には交流はあったのでしょうか? そのような事が分かる本などは有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ”こころ” での死の意味

    最近、夏目漱石のこころを読み返してみました。そしたら前はあまり気にならなかったのですが、この小説には死がでてくる回数が多い気がします。 夏目漱石は数多く死の場面を出すことによって何を伝えたかったのかいまいちよく分からなくて・・・。私は明治時代という背景と何か関係があるのかなぁ、と思っているのですが、どう思われますか?

  • 日本語で書かれた本が英語に翻訳されたか知りたいのですが...

    タイトル通りなのですが、どのように検索すればいいのでしょうか? アマゾン(USA)で欲しい本を調べましたがヒットしませんでした。 これは、翻訳本は出版されてないと受け取っていいのでしょうか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 また、数日前に以下の内容で文学のカテゴリで質問させていただきました まだあるよ、という方は教えて下さい。 .............................................................. アメリカ人の読書同好会の人々(30-50才、小説好き、宗教や生きる ヒント系嫌い、ミステリーや病死、病苦等の悲話もダメ)にオススメの 日本の本は何でしょうか。 夏目漱石などの文学系もいいのですが、できれば最近の作家で、 フィクション、かつ日本人の感性や価値観なども伝わるものがいいなと 思ってます。

  • 夏目漱石

    夏目漱石の講義(?)の、「現代日本の開化」の終わりの方に、モーパサンの小説のくだりが出てきますが、この小説の題名がわかる方は教えてください。

  • 上手い文章(小説)を書きたい。おすすめの小説は?

    趣味で小説を書いています。 もともと本は好きでジャンル問わず読むのですが、最近読書・書き物から離れていました。 そのせいか、自分の文章がやたら下手に思えて困っています。 自分で書く文章の向上・語彙の増加を目指したく、物書きにとっておすすめの小説を教えていただけたらと思います。 好きな文章は、 ■過剰な装飾は無く、かといって平坦でもない。 ■たまに出る比喩がキラリと光っている。 ■日本語が美しい。 ちなみに、以前小説の書き方本で夏目漱石が挙げられていたので、夏目漱石以外でお願いします。 他、美しい文章として挙がることの多い泉鏡花は草迷宮を読んだことがあります。 近代でも現代でもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 短編小説for日本語を勉強しているアメリカ人

    日本語を勉強しているアメリカ人にやさしめの「短編小説」を教えて欲しいと頼まれました。 文学的なものが好みのようですが、自分はあまり短編を読まないので、ぜひ皆様のご意見をお聞きさせていただければと思います。 夏目漱石や太宰治や村上春樹(短編ではありませんが)よりもやさしくて、子供向けよりレベルの高いもので勉強したいとのことです。 文法は中級、漢字は初級クラスだと思いますが、とても勉強熱心な大学生です。 よろしくお願いします。

  • 人間の心理を学べる小説は?

     人間の心理を学びたいと思っているのですが、それにふさわしい小説をご紹介いただけますでしょうか。    参考までに、専門は倫理学です。  昔、夏目漱石の小説を読み、勉強になりました。  ただ、最近の小説家の本はあまり読んでいません。  よろしくお願いします。    

  • 日本の怪異、不思議系小説

    近代もしくは現代の日本の小説で、 怪異、幻想などの不思議系があれば教えてください 夏目漱石の夢十夜の第一話などが好みです。逆に夢野久作のドグラ・マグラなど狂気的、後味の悪いもの(ファンの方ご免なさい)は苦手です。