• ベストアンサー

タモリ式入浴法

candymint1120の回答

回答No.1

乾燥肌なら保湿剤は必要だと思いますよ タモリさんは手に石鹸を付けて体を洗っていると聞いて同じだなと思いましたが私も保湿剤はつけてます。

toocoo
質問者

お礼

いつか、保湿剤も必要ないくらいに自分の体の中から潤いが出てきたらいいなぁと思います。今はまだまだ保湿が必要みたいです。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • タモリ式入浴法を試してもたいのてすが・・

    タモリ式入浴法を試してもたいのてすが・・ 疑問に思った事が。 湯船に10分以上浸かる 石鹸やボディーソープなどを使わない とありますが、体は洗わない???のでしょうか。

  • 乾燥肌にいいのは 加湿器 保湿機どちらですか?

    肌が弱く超乾燥肌で今化粧品が塗れまなくてワセリンしか塗れません 乾燥肌にいいのは加湿器か保湿機どちらですか?

  • おすすめの入浴剤

    乾燥肌でカサカサして、最近ではかゆさが加わりました。 入浴剤で改善できたら嬉しいのですが、何か保湿効果の高い入浴剤を知っていたら教えてください。

  • 【敏感肌】 乾燥→保湿→にきび(ノД`)・゜・

    21歳の女です。 ものすごく乾燥敏感肌で、こんな状態を1年ほどずっとくりかえしています…。 (1) 保湿の気をぬくとガサガサ&皮むけボロボロ。    化粧水・乳液・クリームどれもつけられないくらいビリビリしみる。 (2) とりあえず水洗顔→オイルのみにする。    ひどい肌荒れはおさまったものの、乾燥で粉吹き。 (3) しみなくなってきたので、いつもの乳液とクリームで保湿。    粉吹きもおさまって一番いい状態に。 (4) しばらくすると、ニキビがおでこ・あご・眉間に発生。    皮膚科の薬は合わないため、ティーツリーオイルで治す。 【乾燥で肌荒れ or 保湿でニキビ】 これのどっちかになってしまうんです。 ジェル保湿を使えたらいいのですが、それだとバリアが足りなくて少しの刺激で肌荒れしてしまいます。自分の皮脂が出ず、たまにワセリンで保護しています。 食生活などはかなり気を付けているのですが… なにかいいアドバイスはないでしょうか?よろしくお願いいたします!(ノД`)・゜・。

  • 風呂あがりにめちゃくちゃ乾燥します

    ここ一年ほどアトピー気味になり、 風呂あがりは肌がガビガビに乾燥するので医者からもらったワセリンを塗っているのですが一向に乾燥肌が治る気配がありません。 こんなに直らないなら乾燥によるかゆみや痛みを我慢すれば保湿クリーム塗らなくてもいいんじゃないか?という気がしてきたんですがどうでしょう・・?

  • 風呂上りの乾燥肌対策

    中学生の男子の母です。息子は乾燥肌がひどく痒みで夜中に目覚めたりします。保湿効果のある入浴剤を使ってみましたが、あまり効果がありませんでした。痒み止めの入った保湿ローションも買ってきましたが、ほぼ全身に塗る必要があるため、面倒くさがって塗りません。 そこで、今私なりに考えているのが、風呂上りにワセリンとか馬油を洗面器のお湯に少し溶かして、それを風呂上りに体に浴びたら、全身のスキンケアにならないかなと考えています。 どなたか、同じような方法でやったことのある方、お湯に何を入れたら効果的でしょうか?その他全身のスキンケアが簡単にできる方法など教えてください。

  • お風呂でも保湿できる入浴剤について

    ここ最近の冷え込みで、暖房温度があがったせいか 乾燥しがちな肌が更に乾燥してしまいます…。 自宅に帰ってからお風呂に入ると、 いろいろ入浴剤を楽しんだりするんですが 最近、湯船から出ると肌が乾燥しているみたいで気になります。 以前どこかで、入浴剤として保湿効果があるというものを 見た覚えがあるのですが、 ご存知の方や、お風呂内でできる保湿方法のお勧めが ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ※乾燥がすごい環境にいますが、アレルギーなどはありません

  • 全身の乾燥

    もともと乾燥肌ですが年齢を重ねてきて体が粉吹き状態になります。 お手入れですが、背中には保湿剤が塗れません。 保湿効果の高い高額の入浴剤を使用していますが直接塗布するぐらいのはっきりとした効果はありません。 背中の保湿の方法を教えて下さい。

  • 入浴

    私は乾燥肌のためお風呂は入浴剤を入れてじゃないと新湯ではヒリヒリして入れません。 けど親にお風呂に入浴剤を入れるのを禁止されてしまいました。 理由は風呂釜が痛むからでしす。 発売元へ問い合わせたら発効ガスの入浴剤は痛む可能はあるけどそれ以外なら大丈夫でした。 親にそれを説明したのですが全く聞き入れてくれず、文句があるなら風呂には入るなと言われる始末です。 冷え性である私にこの仕打ちは辛いです。 そこで親にバレないような入浴剤を探してます。 匂いや濁りのない保湿性のある入浴剤はないでしょうか? または肌が痛まないような入浴方などはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入浴後

    三十代前半、女性です。 入浴時、体を洗う際には、固形の石鹸を使い、よくあるナイロンのタオルで洗っています。 これまで、体には入浴後、何も塗ったりしていなかったのですが、今年から、乾燥が気になってきました。 それで、何か塗ろうと思うんですが、皆さんは何を塗っておられますか? 肘、膝、脛、くるぶしに使うのが目的です。 美容にあまり関心がなかったので、詳しくなくて…。 できれば、あまりベタベタヌルヌルしていないものがよいのですが、 「これ塗っとけば十分!」 程度のものでよいので、教えていただけるとありがたいです。