• ベストアンサー

「最初から今まで」の読み方

ドラマ「冬のソナタ」の主題歌「最初から今まで」の「最初」の読み方は「さいしょ」「はじめ」のどっちでしょうか? 以前は「はじめから今まで」と書かれていたようですが…。ささいな事ですが気になるので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「はじめから今まで」です.

参考URL:
http://www.print-gakufu.com/products/detail_ds.php?format=search&did=23206
takashi19
質問者

お礼

やはり「はじめ」ですか。だったら振り仮名をふってほしかったと思いました。今までずっと間違えていたので。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬のソナタ主題歌

    有線で流れていた曲なのですが、ドラマ「冬のソナタ」主題歌「はじめから今まで」の女性ヴォーカルver(日本語歌詞)に関して詳細を教えて下さい。

  • 冬のソナタのあの曲は......パクリの様な気がします

    すみません。ふと思ったんですが、ドラマ「冬のソナタ」でよく流れる「はじめから今まで(最初から今まで)」作曲:ユ・ヘジュン/オ・ソクジュンですが、 さびの部分(25小節目)がどう考えても、あの懐かしい1980年「愛はかげろう」雅夢の曲にそっくりというか、Keyは違いますが、コード進行はそのまんま。というか同じです。 メロディーは裏から入ってくるところもありますが、ほぼそのまんまという気がしてどうしょうもありません。まあこのようなことは日常茶飯事なので全く攻める気ではありませんが詳しい方どう思います? 冬のソナタファンです。

  • 韓国ドラマの主題歌名、歌っているアーティスト名は?

    初めまして! 韓国ドラマにハマり始めた母からドラマ主題歌や挿入歌が入ってるアーティストの音楽DVDを探してほしいと頼まれたのですが、アーティスト・曲名が分かりません^^; 下記のドラマで、主題歌・挿入歌・アーティスト名が分かる物があれば教えて頂きたいです。。。 ・冬のソナタ ・ザ・スリングショット ・ラストダンスは私と一緒に ・シンデレラマン ・その他オススメ等… 宜しくお願いします!

  • 冬のソナタ挿入歌について

    日本で放送された冬のソナタの挿入歌は 韓国のオリジナル「ABBA」の曲をさしかえて韓国ドラマプロポーズの主題歌が使われたと聞いたのですがプロポーズの主題歌の曲名が知りたいのと、その曲が入ってるCD(日本の物)があれば知りたいので知ってる方いましたら教えてくださいませ。よろしくお願いします

  • 冬のソナタの主題歌の曲番教えてください(JOY)

    タイトルどおり、 冬のソナタの主題歌「最初から今まで(?)」のハイパージョイでの曲番を教えてください。 なぜかジョイのサイトで検索しても出てきません^^; 今日、昼からカラオケに行くのでできるだけ早くお願いしますm(_ _)mペコリ

  • 冬のソナタの歌詞

    妻がNHKBSの韓国ドラマ「冬のソナタ」にはまっています。先日主題歌がはいっているCDを買ってきたようですが、その歌詞の内容がどうしても知りたいとのこと。 どなたか歌詞の日本語訳がのっているサイトなどをご存じの方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • 冬のソナタ以後の韓国ドラマのタイトル

    冬のソナタ以降に日本のテレビ(衛星含む)で放映された(される)韓国ドラマ(悪く言えば2匹目のどじょう候補)ってどんなものがあるのでしょうか。 自分で「韓国ドラマ」で検索してみましたが、日本でテレビ放映されていないドラマや冬のソナタ以前のドラマが入り交じっていて、よく分かりませんでした。 チャンネルや時間などの細かいデータはなくても構いません(タイトルが分かれば個々に検索できると思うので)。

  • 冬ソナを越えた韓国ドラマってありますか?

    冬のソナタを何気なく観てからどっぷり韓国ドラマにはまって早2年。 特にヨン様のファンではないですが、やっぱり冬ソナが一番だなぁといまだに思っています。 (最初に観た衝撃や感動があるからかもしれませんが) この間はパチンコもやってきてしまった(笑) そこで皆さんの韓国ドラマベスト3を教えて下さい! ちなみに私は… NO1 冬のソナタ NO2 屋根部屋の猫 NO3 ピアノ です。

  • 私は、ドラマ冬のソナタを本放送、大ブレイクしていた時に途中で見るのをや

    私は、ドラマ冬のソナタを本放送、大ブレイクしていた時に途中で見るのをやめてしまいました。 しかし、その後の冬のソナタブームや韓国ドラマブーム現象を見て、ちゃんと最後まで見ておけばよかったなぁ‥と思っています。 当時、最初の頃はビデオ録画をしてまで見ていました。第10話くらいまでで、ユジンがスキー場の仕事から、去るあたりだったと思います。 サンヒョクがユジンにふられて入院した回です。 その後のドラマの展開をほとんど見ていません。 DVD等を購入して見ようかなとも思いましたが‥やはり高く、いまいち手が出せずにいます。 そこで、冬のソナタを最後まで見た方に簡潔にお尋ねしたいのですが、ドラマの最後はどのような結末なのでしょうか? ユジンとミニョンは結ばれるのですか? ミニョンは自分がチュンサンであることを思い出すのですか? サンヒョクはユジンと別れてしまい、どうなったのですか? いろいろ質問して申し訳ないのですが、どうしても簡潔にでも、冬のソナタの結末を簡潔に知っておきたいもので…、どうか、よろしくお願いします。

  • いまさら冬のソナタに関する質問

    冬のソナタでは、オリジナルサウンドトラックが出るくらい沢山の挿入歌がありました。私は、ほかの韓国ドラマを見ていないので、ある疑問が浮かび上がりました。 冬のソナタみたいに、挿入歌が多いのは、韓国のドラマの特徴なのでしょうか?もし、多くの韓国ドラマを見たという方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、私は、日本のドラマも頻繁に見ないのでよくわからないのですが、 日本のドラマには冬のソナタのように、多くの挿入歌が存在しないように感じます。 もしかして、日本のドラマでも、多くの歌が挿入されているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 資産運用について考える際、貯金で貯めたお金をどのように運用するか悩むことがあります。株式、投資信託、生保のドル建て個人年金、普通のゆうちょの定期など、さまざまな選択肢がありますが、素人の場合、普通に預金しておくのが無難な選択肢と言えるでしょう。この記事では、資産運用のメリットとデメリット、そして預金の安全性について考えてみます。
  • 株式を選ぶ人もいますが、株式にはプチというメリットもあります。株主優待目的で株式を購入することで、特典を受けることができるのです。しかし、株式の価格の変動リスクがあるため、素人の場合はリスクを把握し難いという問題点もあります。
  • 投資信託や生保のドル建て個人年金など、他の運用方法もありますが、これらもそれぞれメリットとデメリットがあります。一方、普通のゆうちょの定期預金は比較的安定した利回りを提供してくれますが、利益が限られることもあります。素人の場合は、散らばりがない預金が安全で無難な選択肢と言えるでしょう。
回答を見る