• ベストアンサー

どうすればハードディスクを物理フォーマットできますか?

Lanza_spの回答

  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.4

>POWER MAXを入れたフロッピーで物理フォーマットしようと考えているのですが、 「POWER MAX」は「Maxtor」のローレベルフォーマッタですけど…? Seagateは使った事がないので↓を参考に http://shattered04.myftp.org/pc_18.html POST通り過ぎてBIOSが出た…と。 BIOS上での認識は? なーんか別の場所に原因ありそうだけどなぁ。 運がよければCMOSクリアで治りますけど。

arikan
質問者

お礼

 直接の理由かどうかはわかりませんが、CMOSクリアも行ったところ、何とか復旧することが出来ました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDがBIOSで認識されないです・・・

    はじめまして。 Asus Terminator P2のHDDをIDEからS-ATAに変更し、XPをインストールしようとしているのですが、BIOSで認識してくれません。 ASUSの取説を見ていても、対応はしているようなのですが、何か必要なことがあるのでしょうか?もし訳ありませんが、アドバイスをいただけないでしょうか? S-ATAの仕様は下記の通りです。 Seagate製 ST3500418AS 500GB 7200rpm 以上、よろしくお願い致します。

  • ハードディスク フォーマットについて

    この度ハードディスクを一度スッキリさせたいと思い フォーマットにチャレンジしているのですが なかなかうまく出来なくて困っています。 状況としては マイコンピューター→ローカルディスク→フォーマット という流れで実行しようと思ったのですが このドライブをフォーマットできません。 このドライブを使っているディスクユーティリティや アプリケーションをすべて終了してください となり実行できないのです 自分なりにスタートアップや起動しているアプリケーション等を 停止させて やっているのですが 実行できなくて困ってます。 他のやり方でフォーマットできないかと思い探したら Drive Fitness Test(v4.05) フロッピー版というのを みつけたのでやってみようと思いフロッピーディスクを用意して チャレンジしたのですが これまたうまく出来なくて困ってます このやり方についてなのですが 以下の説明だと  システムから起動とあるのですが この場合 BIOSのBOOT設定等でフロッピーから起動させるのでしょうか? BIOSはいじった事ないので  宜しければ外ずけUSBのフロッピーディスクからの 起動方法を教えてください。 参考までに 以下の説明書いておきます。 どうぞよろしくお願いします。 1.http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm   のページから   Download binary diskette image(non-Windows systems)(1,440KB)   -creates DOS bootable diskette   をダウンロードします。 2.このページの説明によると「Linux Disk Dump (dd) utility」   を使用するようになっていますが、   ここでは「WinImage」で解凍します。 3.フロッピーディスク1枚を用意します。 4.WinImageがインストールされている場合、   そのままダブルクリックでファイルが表示   されますので「Write disk」でフロッピーに書き込みます。 5.作成されたシステムから起動をします。 6.PC DOS7が起動し、(1)SCSI and ATA support  (2)ATA supportonly とメニューが表示されます。   対象装置はIDEのハードディスクなので   (2)を選択します。(SCSIの人は(1)です。 7.プログラム起動後、接続されているドライブのリストが表示されます。 8.ドライブ選択後、メニューより[Utilities]-[Erase Disk]ですべて  を消去します。

  • vistaでのハードディスク増設

    vistaでのハードディスク増設方法を教えてください。 現在は、150GBが内蔵されています、500GBを増設しましたが(内蔵)、うまく認識してくれません。 BIOSでは認識しているのですが、フォーマットの方法がいまいちわかりません! 増設は、SEAGATE ST500630AS(SATA 500GB)です。 お願いします。

  • ハードディスクの異音について教えてください

    6/29に買った SEAGATEの ST3320620AS (320G SATA300 7200) ハードディスクが多分動き出すときに カチンと音がします ジリジリと小さく鳴っている時にカチンと途中でなります XPでAHCIでインストールしました 使ってる分には普通に使えています 自分でチェックできたりできますか 使えているので初期不良じゃなくて ハズレだったのですかね よろしくお願いします

  • ドライバがインストールできない…ハードディスクがHドライブに…困ってます。

    イージーバディS4-2というベアボーンを組み立てました。 構成 CPUはpen4 2.8(533FBS) ハードディスク seagate120G メモリ 512MB(pc2700) OS xp proffesion 4KUS DRW-1S81 パーツはベアボーンを確認してもらいパソコンショップでセレクトしてもらいました。 組み立てビデオが付属してましたのでBIOS設定、OSのインストール、全て順調に進みました。 ところが、システムドライバのセットアップが次のエラーが画面に現れ進めません。 I/O ERROR21 メディアの不良も疑い、他のメディアに焼き直しても駄目、他のpcで試すとI/O ERROR21 はでません。(マザーボードが違うのでセットアップは勿論不可) CDドライブも他のものは正常に読みとるし問題ないようです。 そこでひとつ気になることが…このベアボーン最初からカードリーダーが付属してるのですが、マイコンピュータを見るとそのリムーバルディスクがC,Dドライブの名称になってるではありませんか。 ハードディスクはHドライブに…どうしてこうなったのか??? こうなってるからドライバがインストールできないのでしょうか?? どうすればいいのか途方に暮れています。どなたか解決策を教えてください。助けてください!!

  • ハードディスクがBIOS画面で認識されません。どうしたら?

    自作PCにS-ATAのハードディスクを2台つなぎました。しかし、電源を入れた直後は、BIOS画面で1台しかハードディスクが認識されません。その場(BIOS画面)でリセットボタンを押して、もう一度BIOS画面を立ち上げると、2台とも認識されます。どうすれば最初から、2台とも認識するようになるのでしょうか?  以下、マシンの詳細です。 M/B - GA-7VM400AM CPU - AMD AthlonXP 2400+ MEMORY - 512MB HDD1 - Seagate ST308017AS (80GB) HDD2 - Samsung HD321KJ (320GB) DVD - PLEXTOR PX-605A リセットして次に立ち上がる時は2台ともハードディスクが認識されるし、OSも普通にインストールできます。とにかく初回(電源投入直後)のみ、うまくいきません。この時、OSは立ち上がりますが、ドライブが1つ足りません。WindowsでもLinuxでも同じです。 電源投入直後に認識されるのは、HDD1だけです。ケーブルをいろいろとつけかえたり、挿すところを変えたりしても、結果は同じです。 BIOSは最新バージョンを入れています。

  • HDDフォーマットのやり方について質問

    現在Win95がインストールされているハードディスクにWin98を新しくインストールしようと思うのですが、上手くいきません。起動用のフロッピーディスクにERRORメッセージがでるのです。 ・Win98で動作していた自作のパソコンのHDDが壊れたので、Win95で動作していた古いパソコン(IBM)のHDDと付け替えたのです。 ・とりあえずWIN95で起動はできているのですが、やはりWIN98でないと使い勝手が良くないと思い、WIN98のOEM版CD-ROMで上書きインストールを試したのですが、「古いバージョンがインストールされているので中止します」というメッセージがでます。 ・そこでクリーンインストールをしようと思うので再フォーマットを試しています。 ・手持ちの起動用フロッピーディスクをFDDドライブに入れて、BIOSのファーストブートはFDDに設定して、スイッチを入れるのですが、エラーメッセージが出るといった状況なのです。 フロッピーディスクが壊れているのでしょうか? だとしたら、新しい起動用フロッピーディスクはどこから入手出来ますか?(ちなみに別のWinXPパソコンから作成した起動用ディスクは受け付けてくれないようです) CD-ROMから再フォーマットとは出来ないのですか? 教えてください。

  • HDDのフォーマットについて

    HDDにOSを再インストールしたいのですが、インストールの途中で 再起動になってしまいセットアップ画面⇒再起動の無限ループです。。 もちろん、セーフモードにすらなりません。 DOSとかBIOSからいっそうの事HDDをフォーマットしたいのですがやり方がわかりません。 どなたかご指導をお願い致します。 追記: BIOSからBOOTで優先順位をCD-ROM→HDD→DVD→FDに変更済み 最小構成済み(グラボも外しました) 起動ディスク(FD)なし OS:WindowsXP_SP2 マザボ:ASUS P5B-V AC:550W HDD:Seagate社250G

  • ハードディスク 認識しない

    初心者なのでよろしくおねがいします デル XPS420 vista を使用しています 内臓ハードディスク500GBが不足してきたので seagate内臓1.5TBSATA st31500341asを購入し増設したのですが 認識してくれません BIOSをアップデートしても無理・・・ っで デルのホームページでXPS420は750GBx2台までしか使用できない・・・との記述を発見しました やはり方法はないのでしょうか?

  • ハードディスク増設後、フォーマットできない

    初期不良かな?と思いつつ質問です。 今日、250Gのハードディスク(Seagate ST3250824A/72R)を購入し、接続したのですが、 ハードディスクの認識はしているのにフォーマットを実行すると、 フォーマット終了ごに「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」というエラーメッセージが出て、 どうしてもフォーマットをすることができません。 パーティションを分けてフォーマットすると、130Gまではできたのですが、 150Gだと同様のメッセージがでるのでこの辺りが壊れているのでは?と疑っています。 システム構成は4年前に自作したPCなので古いですが、 マザー Aopen AX4G-pro (intel845G) Bios1.13 CPU PEN4 1.6GA (オーバークロック等はしていません) HDDはUltraIDE-100です。シリアルATAは使えません。 Cドライブには以前購入した120GのHDDを使っており、その他にも80GのHDDがついていて、 今回が3台目のHDDです。 HDDと一緒にDVD-R(LGのGSA-H10N)を購入し、同時に取り付けたのですが、 こちらは正常に動いているので、これが原因ということはないと思います。 どなかた分かる方がおられましたらお願いします。