• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那退職後の嫁の税金に関して)

旦那退職後の嫁の税金に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 旦那が退職した後、扶養に入っていた嫁の住民税、国民健康保険、国民年金の計算方法について質問です。
  • 現在、嫁自身はアルバイトで旦那の扶養に入っています。退職後の収支シュミレーションをするために、税金の計算方法が知りたいです。
  • 私の所得はアルバイト代なのか、旦那の扶養に含まれるのか、前年度総支給額からの計算なのか、確認したいです。

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

妻の税金や保険料は妻自身の所得額で計算されますから、夫の所得は関係しません。 昨年の妻のアルバイト代は給与所得なのですね。 ・妻の今年度の住民税:昨年の妻の給与所得をもとに計算します。非課税所得額以下であれば0円です。 ・妻の今年度の国民健康保険料:昨年の妻の給与所得をもとに計算します。所得が少なければ所得割は0円ですが、均等割はかかります。(お住いの自治体により、金額は変動します)  ただし、夫が今の勤務先の健康保険の「任意継続」の手続きをするなら、妻を今まで通り扶養扱いにできます。その場合、妻の健康保険料は0円です。 ・妻の国民年金保険料:所得額に関係なく定額です。令和3年度は月額16,610円です。 ちなみに、夫のほうも昨年の所得額により、住民税、国民健康保険料を計算します。国民年金保険料は定額です。 もし、健康保険を任意継続にするなら、退職時の標準報酬月額によって決まる保険料です。たいていの場合、在職時の保険料の2倍の額です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう