- 締切済み
- すぐに回答を!
外付けSSD(1TB)に書き込みできなくなりました
外付けSSD(1TB)にPC内に保管してあったMP4の動画ファイルを書き込みをしていたところ急にできなくなりました。SSDの容量は半分以上残っています。SSDすでに書き込み済のファイルはPCに戻すことはできます。画面には予期できないエラーのためファイルがコピーできません・・・のコメントがありました。SSDが壊れたのでしょうか?購入後1週間です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- takimo1808
- お礼率0% (0/6)
- ドライブ・ストレージ
- 回答数6
- ありがとう数1
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.6
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2156/3980)
> SSDが壊れたのでしょうか?購入後1週間です。 いろいろなことが考えられます。 > 予期できないエラーのためファイルがコピーできません 本当にこんなメッセージだったかです。 おそらく下記のどちらかかと思われます。 1.予期しないエラーにより、ファイルをコピーできません 2 .予期しないエラーのため、ファイルをコピーできません この時のエラーコードも正しくメモして貰っておけば、正確な原因も調査できたかもしれません。 一般的なことを記載すれば、一番確率の高い原因は、下記の可能性はないかです。 購入後、どんなファイル形式のフォーマットをしましたか。 可能性の高いのは、正式フォーマットすれば、1TBの容量では時間がかかるのでクイックフォーマットで済ませていないかです。 クイックフォーマットであれば、物理欠損部分に当たれば、こうしたことは考えられます。 基本に戻って、正式フォーマットした後使用することをお勧めします。
- 回答No.5
- fujiyama32
- ベストアンサー率44% (2189/4936)
PC内に保管してあるMP4の「動画ファイル」をクリックして PCの画面にて正常に視聴できるかを確かめると良いでしょう。 「動画ファイル」が壊れている可能性も考えられますので、 確認する必要があります。
- 回答No.4
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2791/10345)
CrystalDiskInfoで診断してみて下さい。 https://pc-karuma.net/windows-crystaldiskinfo-hdd-ssd-diagnostic-app/ 私の予測で言えば、保存しようとしたMP4のファイル自体が問題が有るのでは無いでしょうか? 他のファイルが保存できるか確認して下さい、ファイル自体に欠損やトラブルが有る場合保存できないことがあります。
- 回答No.3
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6268/8841)
その外付けSSDのフォーマットは、何になっているでしょうか? 1TBだと、「FAT32」である場合があります。 この「FAT32」フォーマットであると、1ファイル4GBを超えるファイルを書き込めません。 そのときに出たりするのが「予期しないエラー」です。 >USBにデータをコピーしてる途中でエラーが出たらフォーマットの形式を変えよう | webまる >https://webmaru.blog/4782/ FAT32は、Windowsでもmac OS でも読み書きできる便利な形式(古い形式)なのですが、そのようにいくつかの制限があります。 各フォーマットの簡単なまとめ >ファイルシステム(FAT32、FAT16、NTFS、exFAT、HFS、HFS+、APFS)の違いについて | バッファロー >https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1079.html Windowsでもmacでも使いたい場合には、「exFAT」でフォーマットしておくと、4GB超えファイルも書けるようになります。 ただしアクセス権設定が出来ないなど、OSのファイル保護機能は働きません。 Windows専用で使うなら NTFS、mac専用で使うなら HFS+ でフォーマットし直すと、どんな巨大ファイルも扱えるようになり、本体ストレージ同様に完全なファイルシステム保護機能を利用できるようになります。 フォーマットすると一旦SSD内のデータは全て無くなるので、データを退避してから、フォーマットし直してください。 まあ、4GB未満のファイルに限定して使うなら、FAT32のままでも良いですが。
- 回答No.1
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (686/4041)
問題発生が購入後1週間なら、OKWAVEではなくエレコムに相談する。 保証と故障の2点に関して同時に回答をもらえるので。
関連するQ&A
- 外付けSSDに保存した画像、動画が消えた
画像や動画でいっぱいになってしまったノートPCの容量を減らすために外付けSSDを購入しました。SSDにいくつかのフォルダーをつくり、ノートPC内のフォルダーからSSDのフォルダーへコピーペーストを繰り返しの作業を行い、おおよそ200GBほどの画像と動画をSSDに保存しました。一度SSDの接続を切り、PCの電源も切り、再度電源を入れてSSDを接続して、ちゃんと保存されているかを確認して、きちんと保存されていたので、PC内の画像と動画を削除しました。PC内の画像と動画を削除したあともSSD内のフォルダーはきちんと開け、画像や動画も保存されていました。翌日、続きの作業を行おうとPCとSSDを接続したところ、前日に保存した画像や動画が一部開けないものがあり、エレコムのサポートに電話して事情を話したところ、別のPCにSSDを繋いでも開けないかを試してくれと言われたので、別のPCにSSDを接続したところ、開けなかった画像や画像が一部だったものが、半分以上(3分の2ほど)が開けなくなってしまった。おまけにいくつか作ったフォルダーのうち半分ほどはフォルダーの中が空になってしまっていた。慌てて元のPCに繋ぎかえてみたものの無くなってしまった画像や動画は空のままです。大切にしていた画像や動画なので本当に困ってます。どうすれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- 記録メディア
- 外付けポータブルSSDへのコピー(mac)
外付けポータブルSSD(ESD-EJ0250GWHR)の接続をmacにした後、macのデスクトップにあるファイルに入っている動画やデータをSSDにコピーする方法を知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SSD(外付け)と外付けHDD
SSD(外付け)と外付けHDD 今までUSB(4G)に保存していたのですが 容量が拡大して入りません。 PCデータバックアップとして SSDか?HDDか?悩んでいます。 予算10,000円~20,000円前後で、パスワード機能付き(セキュリティー) 高速で衝撃に強い商品を探しています。 容量は多ければ多い方が良いのですが 1TBあれば十分です。 SSD又はHDDを購入された御経験者 又は詳しい方々の購入にあたってのアドバイスや個人的な御意見をお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 外付けSSDについて
WindowsのOS環境では外付けSSDからの起動は絶対にできないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- 30GBのUSBメモリで2TB SSDを偽装!!
Amazonとかで売られているSSDとかでもこういうのあるのでしょうか? それよりもオークション系の方が騙される可能性ありますかね? アドバイスよろしくお願いします。 そのSSDやSDメモリーカードは大丈夫? ――データ復旧会社から見る容量偽装の最前線 https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_pcuser_20191115043/?p=1 ◆30GBのUSBメモリで2TB SSDを偽装 持ち込まれたのは、外付けの2TB SSD。購入から数日後、 保存したデータが読み出せなくなったという。 ケースを開けて中身を調べてみると、中にSSDはなく、 USBメモリがUSBコネクタに挿してあるだけだった。 ファームウェアが書き換えられており、 PCのBIOS(UEFI)画面では2TBのSSDと認識されるが、 実際の容量は30GBしかないと判明した。 実装している本来の記録領域に空きがあるうちは、 (書き込み速度は別にして)正常に書き込まれるのも厄介なところだ。 実容量を超えたあとはPC側に「きちんと保存しました」と 虚偽の報告を送るだけになり、データは保存すらされない。 専門サービスといえども、元から存在しないものを復旧することは不可能だ。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- 容量が1TBのはずなのに??
Elecomの、容量1TBの外付けSSDを買い、今年の5月から使用を始めました。 (ESD-EJ1000GBK) 動画等を保存しており、問題なく使えていたのですが 1か月経った今日になり、「容量が不足しています」との表示が。 確認したところ、空き容量が「2.16GB/31.9GB」となっていました。 1TBのものを買ったはずなのに??と、困惑しています。 ネットで調べてみましたが、同じような症状が見つからず… もしわかる方がいらしたら、教えていただけたら大変ありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外付けSSDパーティション分け
外付けSSD ESD-EJ0500GBKR を使用しており、元々PCに接続すると一つのフォルダが表示され、そこに読み書きを行っていたのですが、ある時からPCに接続した際に四つのフォルダが表示されるようになりました。 ディスクの管理から見るとSYSTEM,USER,DATA1,DATA2に分かれており、どれも使用可能容量=空容量となっておりデータが消えているようでした。 それらのフォルダは問題なく開くことができ、特に故障などのインフォメーションもありません。(そうなってからはまだ書込等は行っていません) 自分ではパーティションを分けるなどの操作は行っておらず、SSD内のファイルを開く程度で変わった操作はしていません。 故障によりこういった現象が起こるのでしょうか また、データの復旧は難しいのでしょうか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 外付けHDDから外付けSSDに変更すべきか?
AMAZONにてブラックフライデーを行っています。これって特に安くなっているのかポイント還元か不明ですが、外付けHDDから外付けSATA SSD(ケースを別途購入)やポータブル外付けSSD(SanDisk等でケースを買わなくても良い)やNVME M.2SSDなど(激安で販売されているものもあります)の爆速タイプをM.2SSDケースと併せて購入し、外付けHDDの代わりとして使用すれば、AOMEIやEaseUSの有償バックアップソフトでディスクバックアップ(Windows10PCの今の状態を復元できる)イメージファイルの書き込み速度は体感できるほど向上するのでしょうか?PC内部のストレージは爆速タイプのNVME M.2SSD 1TBを2本(異なるメーカー)搭載しています。スペックは高いマシンです………。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- Win10PCの外付けSSDを使用している方に質問
Windows10 PCの外付けストレージにSSD(SATA SSD、NVME M.2SSD、ポータブルSSD)を使用している人(接続はUSB3.0 3.1Gen2、3.2Gen2やサンダーボルト)に質問します。ファイルの書き込み(小容量、大容量)や読み込みは速いですか?また常時接続していますか?教えてください。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- パソコンSSDの換装について
PCのHDDをSSDしたいのでESD-IB0240Gを買いました。内蔵ハードディスクは1TBです。インストールの途中でディスクのコピーから先へ進めません、どうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ