• ベストアンサー

体の炎症を抑えるために何をしていますか?

有名所はしっていますよ。 炎症を抑えるためにリノール酸を摂取せず、epaなどを増やす。 精製糖質をへらす。 抗酸化食品を食べる。 実体験を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (790/1624)
回答No.1

歯周病ケアで改善したことがあります。 若いころからCRPとか白血球の数値が高く、健康診断などでお医者さんから「どこかに炎症があるみたいだけど心当たりある?」と聞かれましたが、特に心当たりはありませんでした。 たまたま歯周病が悪化したので、数年かけての歯科衛生士さんの努力とセルフケアにより、なんとか「この状態をたもてるよう頑張りましょう。」と言われるくらいになりました。徐々にですが血液の値も改善してきています。 実は1箇所だけ、ゆるやかに悪化が止まらない歯周ポケットがあるので、それが「徐々の改善」に影響しているかもと、私は推測しています。 ※ 私は複数の歯ブラシでの手磨きが基本です。歯ブラシも毛束をカッターで削り、毛束の少ない改造歯ブラシを使うなど工夫しました。が、残念ながら改善には限界がありました。正直行き詰まっていましたが、ドルツ・ジェットウォッシャーを使ってみたら、効果が出ている気がしてます。来年2022年あたりのレントゲン撮影で、歯槽骨に改善が見えないか楽しみにしています。私はEW-DJ73を利用していますが、最新版は以下です。 https://panasonic.jp/teeth/products/EW-DJ74.html ※ 日経サイエンス2021年5月号(3月25日発売)に、歯周病菌が癌の転移に関係することが確認された、という記事がありました。複数の研究機関がそれぞれ異なるルートで確証を得たようなので、ほぼ間違いは無さそうです。血管の梗塞や、糖尿病にも関係すると報告が上がっていますので、さらに歯周ケアを頑張らないと、と思っています。 ※ 歯医者さんで定期検診してもらうと、クリーニングもしてくれますが、いつもより歯がツルツルする気がするなら、現状のセルフケアはもっと頑張れたり工夫できたりする余地があるかもしれません。 ※ 私なりのセルフチェックは尿の色を利用しています。最近やっと、起き抜けでも穀物酢程度の色合いになるようになりました。以前はほうじ茶くらいの濃さのときもありました。実際に「改善しきらない1箇所」が悪化した際は、色合いは濃くなった過去があります。 あくまでも私の実体験なので参考にならないかもしれませんが、「歯周病って1箇所でも怖い」と「歯周病が血液検査の炎症の数値に関係する」ことは、質問主さんにお伝えしたかったのです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 鼻炎と睡眠時無呼吸

    睡眠時無呼吸症候群について 原因はおそらくアレルギー性鼻炎なんですが、寝る時にはそれほど鼻水は出ないです しかし鼻閉になるのです この原因というのはなんでしょうか? アラキドン酸やリノール酸はロイコトリエンの材料になるので、鼻詰まりを誘発することは知っています しかし、1日の脂質摂取量は50g程度に制限し、epaを増やすようにしています 精製された植物油はほぼ摂取しません この鼻閉だけ発生する原因で考えられることはなんですか?

  • ビタミンC,Eの弊害

    抗酸化物質(健康食品の錠剤として)を摂取した場合、ダイエットにおいて本来燃焼してほしい糖質、脂質の燃焼がすくなくなるような気もするのですがどうなんでしょうか。ダイエットをするうえで逆効果ならば、錠剤を飲むのをやめとこうとも思うのですがご存知の方ご教示下さい。

  • ごまについての質問です。

    ごまは抗酸化作用、悪玉コレステロールを退治するなど体にとてもよいと知って、なるべく食べるようにしています。ただ、ごまの油はリノール酸を比較的多く含み、リノール酸は熱で酸化されやすいと聞きました。とすると、煎りごまにも酸化したリノール産が多く含まれていて食べ過ぎはよくないということなんでしょうか?どなたか教えていたでけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 糖質の代わりに油を多めに使う食事はどうですか?

    リノール酸などではなく、亜麻仁油などを中心にすれば悪くないかなーと思います。 糖質で眠くなりやすいので

  • 糖質制限ダイエットについて

    糖質制限(朝と夕食に炭水化物を取らない)をするようにし、20分 程度毎日運動するようにしたら便が出なくなりました。 開始してから4日間経ちますがこれは問題ないのでしょうか。 サプリメントは最近、酵素とDHA&EPAを摂取しています。

  • DHA・EPAなどについて

    魚の脂肪分に含まれるDHA・EPAというのは、魚から摂取する場合と、缶詰、サプリメントなどから摂取する場合とで、効能(?)に大きな違いって出るものでしょうか? 他の栄養分(栄養素)はとりあえず置いといて、例えば、 魚屋さんでサバを買ってきて焼いて食べる。 サバの缶詰を買ってきて食べる。 DHA・EPAのサプリメントを飲む。 これって、DHA・EPAについてのみ考えた場合、大きな違いがあるのでしょうか? 栄養については全く知識がないので、なんとなくサプリメントでいいじゃねえか、とか思ってしまうのですが、医師や栄養士みたいな人は、栄養分は食品から取ったほうが良い、みたいなことを言っているような気がするのですが・・・。

  • 必須脂肪酸の定義と代謝

    必須脂肪酸の定義と代謝に伝の質問です。 必須脂肪酸の種類が本によってあいまいです。 リノール酸、αリノレン酸、アラキドン酸と書かれていることもあれば、これにEPAやDHA加えられていることがあります。 ヒトにとっての必須脂肪酸は正確にいえば何が当てはまるのでしょうか。 また、脂肪酸の代謝を調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 ある本では、多価不飽和脂肪酸の代謝は ω6系ではリノール酸、γリノレン酸、ジホモγリノレン酸、アラキドン酸、 ω3系ではαリノレン酸、EPA、DHA また、リノール酸(ω6)からαリノレン酸(ω3) と変化すると書かれていました。ヒトでは、どこまで当てはまるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。加えて、さらに詳しい脂肪酸の代謝経路をご存知であれば、教えていただきたいです。

  • トレーニング後の栄養補給

    トレーニング後に糖質やたんぱく質を摂取するということがよく言われていますが、具体的に何グラムか、 また、糖質とたんぱく質をどのような比率で摂取することが理想なのでしょうか? たんぱく質はプロテインから摂るとして、 糖質を素早く補給するのに好ましい食品を教えて下さい(吸収速度、コスト、手軽さ)。 回答者様が普段、糖質の補給として利用している食品でも構いません。 また、果糖からの糖質補給の場合ですが、果糖は、GI値が低いようでインスリンの分泌量が少なく、 たんぱく質を筋肉の細胞に運び込ませるには不利なのではないかと思ったのですが・・・ やはり、インスリンを筋肉に作用させるにはブドウ糖のほうがいいのでしょうか? 質問の数が増えてしまいましたが、 説明できる方、回答をお願いします。

  • 大豆のリノール酸

    リノール酸は体に良くないと聞きました。 ごま、大豆などにもリノール酸が入ってるし、むしろこれらは体に良い食材だと思うのですが これらの食品に入っているリノール酸も体に良くないのでしょうか?

  • 体が太る仕組みを簡単に教えて下さい。

    ダイエット中と言う事でいろんなブログやサイトを見て参考にしています。そこで無理せず効率的と言うか効果がよりあるようにしたいので勉強していますが一つ疑問が出て来たのです???? 効果的なダイエットをするには糖質を制限することが近道のような解説が多々あります。糖質100キロカロリーとタンパク質、脂質100キロカロリーでも同じだけ太るのは理解出来ているのですがなぜ?糖尿病患者なら理解出来るのですが糖質を制限する事がタンパク質、脂質のカロリー摂取よりも重んじられて語られるのですか?

専門家に質問してみよう