にんにくが大きくならない

このQ&Aのポイント
  • にんにくの球根がないという問題について相談です。
  • 適地栽培が原因かどうか悩んでいます。
  • 経験者の方からのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

にんにくが大きくならない

にんにく 青森県産ホワイト六片 を家庭菜園に植えました。茎が枯れてきたので堀上てみてビックリ仰天!なんと、にんにくの球根がないのです。 写真のように茎と同じ大きさです。追肥もきちんとやってきたので原因が分かりません。思い当たるのは適地栽培ではない、当地は九州で青森に比べて段違いに暖かい・・・これが原因なのでしょうか?経験者の方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247406
noname#247406
回答No.1

ニンニクは、地域の気候や天候の影響を受けやすい野菜です、大まかに分けて寒地向け、暖地向けの2種類があります。生産量はダントツで青森県が多いのですが、関東地方で同じニンニクを作っても気候の違いでうまくできないことがあります。その地域性に合っているかによって育てやすさが変わりますので、初心者の方は育てる地域によってニンニクの品種を選ぶとよいでしょう。 あとは、茎の先端からトウ(花の咲く茎)が伸び出します。花は咲きませんが、ニンニクの球を太らせるために早めに摘み取ります。 このトウの処理をしないと球になりません。

diyhobbu
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ご指摘のとおりだと思います。次回は暖地系の品種を栽培してみます。

その他の回答 (2)

  • jh3gpn
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.3

>茎が枯れてきたので まだ早いように見えますが。

diyhobbu
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。もう少し待ってみます。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5553)
回答No.2

おっしゃる通りです。ニンニクは気候が合わないとまず無理です。九州の平地なら暖地系のニンニクじゃないと無理でしょう。

diyhobbu
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。やっぱり適材・適地でしょうね。次回は暖地系をトライしてみます。ただ、ホームセンターにはその手のにんにくを置いていないようですので、通販になります。

関連するQ&A

  • にんにく栽培、玉太り

    当地、九州で暖地系のニンニク栽培をしております(嘉定種、平戸にんにく)写真のように徒長してしまい?このままでは玉太りしないだろうと思います。皆さんの栽培記録を参考に施肥・追肥・芽かきをやってきましたがご覧のような状態です。発芽直後から茎がどんどん伸びていき現在の状態です。芽かきしたら、小さな葉っぱが沢山出て来ました。 何が原因なのか分かりません。同様の経験をなさった方、対策方法などお分かりの方、お教え下さい。

  • にんにく栽培について

    にんにく栽培について 家庭菜園初心者です。 一昨年よりにんにくを栽培しまして、収穫時期(5月中旬)になり 引っこ抜いてみたところ、球がほとんど形成されておらず大失敗でした。 春には、親指ほどの太さの茎になり、葉も元気な様子だったので、 大きな球が育っているのだと期待してしまい、とってもガッカリでした… 原因はなんだったのでしょうか? 種は、園芸用品店で購入した「ホワイト六片」で、 栽培した地域は、静岡県西部地区。 植え付け1ヶ月前に苦土石灰、完熟牛糞、鶏糞で土作りをしました。 追肥は3月に1度しました。 気になるのは、“にんにくの栽培方法”として「つぼみが出て来たら取る」 とかかれているのですが、花芽のようなものはウチのにんにくには 見当たらなかったのです。 今年もチャレンジしたいのですが、これから土作りをするので、 アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • ニンニク栽培

    家庭菜園でニンニクを栽培しています。最近になって、サビ病が発生し、真っ赤になって来ています。根を掘ってみるとかなり球根が大きくなってきています。相談内容は、もっと枯れるまで、このまま置いておいた方がよいのか、すぐに掘り上げて乾燥させた方がよいかと言うことです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ニンニク栽培における1回目の追肥の是非

    今年からニンニクの露地栽培を始めました 10月下旬に種子を植え、そろそろ1ヶ月になります 暖地での栽培でマルチをしています 最初の畝作りではホームセンターで購入した培養土を使用しました 植えたのは産直で購入した地元の暖地系ニンニクと同じく産直で購入した福地ホワイト六片を地元の業者が育てたものの二種類です 暖地系のニンニクの育ちが良く、すでに葉が多いものでは6枚ほどなっています ニンニクは基本的に植えてから約1ヶ月後と2月~3月に追肥をするらしいですが 色々なサイトを見ると、ニンニクは冬までになるべく大きく育てておけとか 冬までに育ち過ぎると収穫までに適切な成長の過程にならないので注意とか 書いてあることがバラバラでどれを信じて良いのか分かりません 特に気になるのは育ちすぎるとダメと言う点で、葉が既に6~7枚出ている場合は 注意しましょうとあったので、今自分の畑のニンニクが6枚ほど葉が出ている状態で 追肥してしまったら本格的な冬までに育ちすぎてしまうのではないかと心配です 親戚の農家の伯母(ニンニクは育てていません)は追肥しろと言っていましたが ニンニクに詳しい方の意見も聞きたいと思い投稿しました よろしくお願い致します

  • たまねぎ栽培について

    家庭菜園で昨年の秋にたまねぎの苗を植えました。 ところが最近雨と風吹いたせいか、収穫期前なのにほとんどの株の茎が根元から折れ曲がって横倒しになってしまいました。当地では7月ころが収穫予定です。 当然まだ玉はまだ小さいです。 何が原因だったのでしょうか。 4月初めころに化成肥料を追肥しました。 元肥あるいは追肥の量や成分が良くなかったのでしょうか。 茎の折れた株の玉はこれ以上大きくなることはないのでしょうか。 次のシーズンに作る時の参考にしたいのでよろしくおねがいします。

  • ナスの葉が枯れてきた

    お世話になります。 当地(青森県八戸市)は、湿度が高く曇りの天気が二週間近くも続いております。 最高気温も25度前後の日が多いせいか、家庭菜園のナスのはが、添付写真のようになりました。 写真の奥のナスは元気なのですが、手前のナスはご覧の通りです。 原因と対策を教えてください。

  • 本葉2枚の段階で大根が茎折れしました。

    九州北部の山間地で家庭菜園で大根を育てています。 植えている大根の苗は30本くらいです。大根の経験は10年程度です。 先日の爆弾低気圧の影響で大根の苗(芽)の半分以上が茎折れしてしまいました。 種まき後、2週間経過し本葉が2枚の状況です。 1回目の間引き・土寄せの直前だったので被害は甚大です。 大根苗は倒れ気味に成長を続けてはいますが、大半は地面との境の位置で茎折れをしています。 一応、被害の小さそうな苗を2~3本に間引いて土寄せを行いました。 現状ではどれが茎折れの苗かわからなくなっています。 【質問】 このまま栽培を継続しても良いでしょうか? それとも再度種まきからやり直した方がよいでしょうか? 今からやり直すと年末・正月の「一番の出番」に間に合いそうもなく判断に迷っています。 どなたか的確なアドバイスお願いします。<(_ _)> 本当に困っています。

  • ミニトマトの茎の縦割れ

    今年初めてミニトマトをベランダ栽培しています。野菜用プランターに2株です。 5月中旬に苗を植え付け、既に1株につき30~40個の実を収穫していますし、まだ60個位の実が 付いています。 28日(日)に良く見てみると2株のうち1株の茎の一部がやや黄色がかっていて、高さ1m位のところが長さ10~15cmにわたり、縦に割れ目が入っていました。株の高さは1m50cm位です。 虫食い等は特に見当たりません。 葉はやや黄色いものもありますが、全体的に枯れかけているようには見えません。 場所はマンション7Fの東側(日照時間は朝から13時位) もう1株は未だ全体的に緑で元気です。(同一プランター) この時期水は朝夕あげています。 追肥は週1でこまめに根本から離して撒いています。(1回に撒く量はそんなに多くありません) 後学(来年に向け)のために教えていただきたいのですが、 水のやりすぎ 追肥過多 このところの天候不順 等 ○考えられる原因と対策等がありましたら、アドバイスをお願いします。 画像を添付できればよかったのですが、すみません、 よろしくお願いします。

  • ミニトマトがしなだれてきた!助言をお願いします!!

    はじめまして。お世話になります。 ベランダでプランター菜園を、今春から始めたばかりのド素人です。 野菜作りに詳しい方の助言が欲しく、こちらに書き込みをさせて頂くことにしましたので、どうか宜しくお願いいたします。 ホームセンターでミニトマト苗を買ってプランターに植え替えてから丸2ヶ月が経ち、今までは割と順調に育ってきたように思います。 今は実が3段か4段程ついています。 3日前に今までの支柱では支えきれなくなった為、丈夫な支柱に変え、追肥(トマト用固形肥料)をしましたのですが、今日になりミニトマトを見てみると全体的に元気がなく、しなだれているのです。 特に葉の色に異常があったり虫が付いているような感じではなく、ただ単に柳のように葉や茎が下を向いてきてしまっているのです。 これは病気なのでしょうか? それとも支柱を交換した際に、根を傷つけてしまったせいなのでしょうか? 初めての野菜作りなので、出来る限りのことをしたいと思っています。 原因や対策などがあればお教え下さい。

  • ジャガイモの植え付けについて

    いつもお世話になり ありがとうございます。 家庭菜園2年生の者ですが、昨日 ジャガイモを収穫したのですが、 大きい芋は 中が黒く空洞になってなってしまいました。 去年は上手に出来たので何か原因があると思うのですが、去年と今年の天候以外で違うところは 植え付けの時期と 種の大きさです。 去年は 3月中旬に種芋を3等分か4等分したものを植えたのですが 今年は 3月31日に種芋を2等分したものを植えました。 収穫の時期は 同じです。 今年は ジャガイモの茎がとても大きかったです。 今までずっと同じ場所で 栽培しています。 去年だけは 種芋をカットした人が違っていたし、一昨年まで(姑が作っていた)も中が黒くなっていたので やはり 今までと大きく違うところは種の大きさ(カットの仕方)しかありません。 茎の枯れ具合からしても 収穫の時期が遅かったとも思うのですが、2等分の大きな種芋で 芽がいくつかあったと思うのですが、 芽欠きをしなかったからでしょうか? よろしくお願いします。