• 締切済み

草野球 バッティング

今日ある事に気づいてから野球が楽しすぎたりしてある目標を立てました。それがまず今までは足あげたりしてたのをノーステップに変えたいと考えてます。 チームの代表と自分が前のチームでよくやった事を許してもらう為ある約束をしました。それがフルスイング徹底で見逃しやみっともない三振を無くすて事ではあるのですが、ノーステップでフルスイングをするて言うのは難しいものなのでしょうか? ちなみに許して貰おうとお願いしたのは自分の判断でたまにバントの構えとかを使った揺さぶりをかける事です。

みんなの回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.2

最近は中学野球でもフルスイングを是とする指導者も出てきましたね。 質問者さまが誤解していけないのは、 「見逃しやみっともない三振をしない」ことを前提にフルスイングをせよ…なのですよ。 これはプロの選手でも日頃練習しているかなり高度な要求ですよ。 漫然とバットを振るのではなく自分のストライクゾーンを決めた上で相手の球種や配球を読み打てる球だけをフルスイングしなさい…ということで、ノーステップ打法云々は自分に合ったやり方でいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1770/3404)
回答No.1

 フルスイングかどうかと、ステップの有無は関係ないです。  もちろんステップした方が体重移動に勢いが付き、いわゆる「強い振り」になりますが、ノーステップならノーステップなりのフルスイングになります。  むしろステップ有りのスイングよりもタイミングがとりやすくなり、ボールへのミートは簡単になる方向ですから、トータルでの難易度はあまり変化しないと思いますよ。  ステップ式にもノーステップ式にもメリットデメリットがそれぞれありますが、『見逃しやみっともない三振を無くす』を目的とするなら合理的でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 草野球 打順

    自分の打順について断り入れて別にしてもらおうか迷ってます。 前のチームでは下位打線でラストバッターとかでしたが、今のチームでは上位打線で2番当たりになるかもしれません。これは実際チームメイトに確認して聞いたのでほぼ確実後は実戦である練習試合とかでもその起用となれば確定だなと考えてます。 断りたいて思ってる理由は、完全に足が速いわけでなく適正とは言えないからです。 確かにバントに関してはバッティングセンター行けば1ゲーム目初球は必ずバントて自分で決めて練習してたりもしますし、バント見せかけて打ちに行くあるいは打たないなどと揺さぶりをかけたりとかもできますが、それくらい誰でもできるそもそも僕がやってるのは揺さぶりと言えるか怪しいレベルです。 やはり皆さんなら別の打順に変えてもらえないか打診したりするでしょうか?

  • 草野球 バッティング

    自分は小学生の頃やってただけでほぼ素人の状態ですが、高校とかでもやってた人とかもいるチームで草野球やってます。 しかし今シーズンここまで打てたヒットは2本そのうち一本はセカンドフライでもおかしくなかったまぐれです。 打席での考えは、打つからにはピッチャーに打ち返すでなくセンター方向を意識して「実際当たるときは、流し打ちにも引っ張りになることもあり」どこ狙いとかは考えずに、きたのボールに対して反応で打ちに行きカウントによっては、一度試したには試しましたが、その後意味ないてだろうて事からやらなってますが、バントに切り替えてバットを引いて揺さぶりかけたりなんてことも出来ますがこれを捨ててしまおうかなと思ってます。できるならやっていく方がいいのでしょうか? 打順は基本ラストバッターで足はそんな早いとは言えないです。

  • 草野球 バッティング

    自分自身力がなく課題が多いのは見えてます。今のチームでの打順が今までと違い上がり2番の可能性があると聞いてから何が必要かとか考えた結果多少なりとも外野方向に飛ばせるだけの技術ではと考えてます。 実際野球関連のYouTubeを見てると始動が早いとか遅いて話が出てきて改めて思うと確かに軸足とかの使い方もですがそれあるなて思うのですが、やはりバッティングでの始動とかは早いに越した事はないのでしょうか?

  • 草野球

    来月試合が決まりました。相手はレベル下のチームで前に一度合同練習したことがありますが、見てても何やこのチームてとこです。キャッチャーの肩も弱い投手陣なんかもよくて100キロ前後くらいです。 過去にチームの代表でもある友達がそのチームと揉めており、揉めたのは野球の考え方の違いで、向こうは古臭い考えだったりしますなので自分が、そんなとこ潰しに行こうぜ試合で見返したろて話しました。 それで計画していたところ来月で決まったのでスパイクどっち持って行くか迷ってます。 金具を履いて昔の野球ならこれもありやろて感じで盗塁とかでバリバリ相手削りに行くか、堅実にポイントスパイクを履いて普通に試合するかて感じなんですが皆さんならどっちを選びますか?

  • そりゃ最下位独走だわな(笑)

    今日の試合 日ハム×横浜戦 4回にランナー1、2塁の場面でハムは投手谷元が打席に 打席に立つ前クリちゃんが谷元になにやら耳打ち… セオリーなら谷元にバントで1番ヨーダイカンに回すってのが当然で 解説ガンちゃんもそうだろう的な事を言ってました… ところが一向にバントする気配はなし…ヒッティングの構えをしたかと思いきや次のボールでまたバントの構え…しかし結局送らず見逃し三振… ガンちゃんも「お手上げ」と言ってました 笑 何でしょうこの采配 これが最下位チームの采配ですかね 笑 こんな野球でこの先上位浮上を狙ってるんですか? ホントにハムには反吐が出そうです

  • 愛工大名電のバント徹底について

    中学校で軟式野球の指導をしています。 選抜で準優勝した愛工大名電は、徹底したバント策を貫きました。 今日(4月6日付)の朝日新聞の「大会を振り返って」というコラムで、「ただ、場面に関係なく一球目からバントの構えをする姿に、首をかしげる指導者も多い」と書いてありました。 私は、バントの構えで揺さぶり、相手バッテリーの制球の乱れや守備のミスを誘う策は、高校野球においては当然であるし、安打頼みの大味な野球よりも戦法として優れているし、認められるべきだと思います。 しかし、朝日新聞には、こうしたバントの徹底は「どこか閉塞的に感じる。野球が小さくならないか懸念する」と書いてありました。 私は「バント」というのも大変攻撃的な戦法だと思っています。 みなさんはどのように思われますか?

  • 友達と野球をしたくない

    僕は野球が下手なんです。 この前、遊んだとき、野球をやっている友達とチームを組んで、野球をしました。 でも、前に書いたとおり野球が下手で、その友達がうって、2,3塁のチャンスになったのですが、三振でチェンジになり、嫌な思いをしました。 今度遊ぶ約束があるのですが、せめて野球はやりたくありません。 どうやったらやきゅうから回避できるのでしょうか? できればその時、交換したカードを返そうと思うので、遊ぶ約束は拒否したくありません(交換した人はやさしい人です)。 どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 少年野球でのバント攻撃の是非

    いろんなホームページを見ていると、少年野球において、バント作戦で勝ち抜いてきたチームの事を酷評しているページを良く見かけます。 「おもしろくない」とか「そんなんで勝ってうれしいのか」などいろいろ うちのチームは絶対バントさせないとか、堂々打って勝つとかというのをよく見かけます。 私は、バントってそんなに悪いものだとおもわないのです。 みんなで戦う以上、1点の重みっていうんですか?確実に点数を取っていくためには、送るとか、スクイズとかも必要だと思うのですが・・・ 確かに、ボンボン打つ試合の方が面白いっていうのもありますが・・・ 少年野球をされている子とか、保護者とか指導者の方たちは、バント否定派が多いのでしょうか? 皆さんはどう考えますか?

  • 草野球 バットグリップ

    草野球で自分は軟式です。 今試合で使ってるバットのグリップいずれは交換しないとなて言うていた矢先とあるグラブチームのYouTubeで他のチームの選手紹介をされていてそのあるクラブチームの打者のバットにはグリップテープでなくテーピングが巻かれているてのを知り試しに自分の試合用のバットのグリップ外してテーピングで巻いてみたところまだ実際ボール打ってないのでなんともですが感触的には良さそうでなってます。 しかし自分の所属チームは来年から公式戦とかでれたらて代表が話してたりもします。 そこで気になるのですが草野球での公式戦バットのグリップでテーピングを巻くてのはありなのでしょうか? 見た動画で使われていたバットはビヨンドマックスレガシーです。

  • 草野球チームに入ろうか迷っています。野球経験無し

    この前友達に実況パワフルプロ野球というゲームを借りてやったらはまりました。ゲームがきっかけで今まで野球なんて興味はまったくなかったけど、純粋に面白いスポーツだと思い、実際にやりたくなりました。   友達に相談したところ「家の近くの草野球チームに入れば?」といわれたのですが、自分のような素人が参加してもよいのかいささか疑問です。拠点が家から近いチームで、活動日が自分の休みとあっているところでイロイロ探しましたが、下記URLのチームはあまり強くないようなので、ここなら何とか着ついていけるかな~?と思っていますが、そもそもここが私に一番あっているのか自信が無くメールをするのに踏ん切りがついておりません。 [↓入ろうか迷っている草野球チーム] http://www.geocities.jp/sisanunyou_kitigai5910/   学校の体育でソフトボールくらいしかやったことない私でも大丈夫なのでしょうか?入団テストとかあるのかな?そもそも私のような人間はどのような草野球チームに入るのがベストなのでしょうか? 草野球チームを運営している方や所属している方、アドバイスをいただければと思います。   ちなみに27歳で、野球経験無し。足は50メートルのベストが6秒6です。バッティングセンター(100キロ)で20球中10球くらいは当たるし、5球くらいは前にとびます。 最近キャッチボールを友達としていますが、肩はまあまあ強いといわれました。暴投は多いですが・・・。ルールはこれから勉強して覚えようと思っています。最終的にはピッチャーをやってみたいと思っています。   よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • Mobile BAには、電子ピアノの接続は可能でしょうか?結婚式場で電子ピアノを使用するのですが、Mobile BAのLINE端子に接続すれば、音を大きくすることは可能でしょうか?
  • Mobile BAは、電子ピアノとの接続に対応しているのか気になっています。結婚式場での演奏に使用する際に、Mobile BAをLINE端子で接続すれば、音量を大きくすることができるのか教えてください。
  • Mobile BAには、電子ピアノを接続することができるのでしょうか?結婚式での演奏に使用するためにMobile BAを検討していますが、LINE端子への接続によって音量を増やすことができるのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう