• ベストアンサー

間違った発音のカタカナ英語

felixthecatの回答

回答No.5

意見、と言うほどではありませんが ベッド サラダ 外来語です。 外来語とは外国から借用してきた日本語です。 カタカナで書かれることが多いので、カタカナ語とも。 原語の発音に近い音で表記したつもりでも、やはりカタカナはカタカナです。 つまりカタカナ英語ではなく、カタカナ語(=日本語)として、別物ととらえたらいかがでしょう?

susume0000
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、別物ですね。 誰も正確に発音できないし、そんなん作るんだったらカタカタ英語なかった時代の日本語に戻せばと日々感じています。

関連するQ&A

  • 英語のスペルと発音

    カタカナで、おおよその発音がわかっている場合、その単語のスペルを調べるいい方法はないでしょうか。 また、反対に、固有名詞などで、スペルはわかっているのに、発音がわからないなどといった場合に発音を調べるいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • managerの発音とカタカナ表記について

    managerという単語があります。 スポーツ団体において選手の管理をしたり、企業において調整役、スケジュール役をする人の事です。 この英単語、ネイティブな発音を聞くと マネジャー(アクセントはマの位置)ですが、 日本語においては表記、発音とも マネージャー(アクセントはネの位置)となります。 (ネイティブの発音に近い「マネジャー」と書かれているのは、大学の体育会系運動部の紹介文に多いように思われる。  それ以外は「マネージャー」と書かれることが多いように思われる) どっちが正しいのでしょうか? またカタカナで「マネージャー」と書かれている場合に「マネジャー」と発音するのは間違いなのでしょうか?

  • カタカナ発音の英語は、ピジン語ですか?

    ※ここでは、借用語や和製英語という日本語の語彙として定着してるものではなく、カタカナ的に発音される英語のことを指すことにします。 高校生等が、試験勉強の時に、よく完全なカタカナ発音で英単語を覚えたりします。 本当は発音が良い先生達も、語彙や文法の詳しい説明をする時、あえてカタカナ発音に切り替えたりします。帰国子女の人達も、まわりに合わせるためにあえてカタカナ発音を習得するといいます。 つまり、日本ではむしろカタカナ発音の英語がスタンダードなのでは?という気がするのです。 ということは、言語学的には、カタカナ英語は、 ● アメリカ英語の語彙と文法を持ち、日本語の音韻体系を持ち、英語ともローマ字とも違う独自のつづりルール(symbol-sound correspondence rules)を持つ。 ● カタカナ英語のネイティブスピーカーは存在せず、試験勉強等の特定の状況で、日本人同士でのみ使う。よって、クレオール語まではいかず、まだピジン語の段階。 という解釈はできるでしょうか? 補足すると、文化的に強いアメリカ人の言語が上層言語、日本語が基層言語。 こういう状況では、語彙が一番変わりやすく、発音が一番変わりにくいというので、発音だけは基層言語の日本語の特徴を残したまま、ということでしょう。 いえ、全然トンチンカンだったらすいません。

  • カタカナ表記名詞の発音について

    表題のとおり、カタカナ表記名詞についてどうしても納得いかないことがあり質問します。 例えば… 通販雑誌の「ハコ」 AKB48大島優子の愛称「コリス」 以上2つのようなカタカナ表記の名詞は、私の感覚だと最初にアクセントを置いた発音にすると思うのですが、 (音階に表すとソ、ド、と上から下に下がる感じ) 私の知人は上記2つの名詞を 「シブヤ」のようなアクセント無しの発音で言います。 私自身は、片仮名表記にする以上、英単語のように頭にアクセントを置くのが自然だと思っています。 一般的にはどちらが正しいのですか?

  • 英語をカタカナに。

    英単語をひらがな、カタカナで表示してくれるサイトってないでしょうか? 発音してくれるサイトは沢山あるのですが……

  • カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう?

    カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう? (ここでは「借用語」や「和製英語」のことではなく、「日本語的に発音される英語」を指すことにします。) カタカナ英語発音は、全くローマ字読みをしてるわけでもなく、又、必ずしも元の発音に近い日本語の音をあてはめたわけでもなく、カタカナ発音独自のルールのようなものができあがってるように見えます。 例えば communication → コミュニケーション saw → ソウ ●ローマ字読みするなら  communication → コンムニカティオン saw → サウ ●元の音に似せるなら  communication → カミュナケイシャン 又は カミュナケイシャヌ ※アクセントの無い母音「シュワー」は「ア」に近い saw → 米ならサー 英ならソー つまり「コミュニケーション」は、ローマ字読みとも、元の発音ベースとも違う、独自のルールがあるまでに発達しているようです。 もはや英語の1方言になりつつあると言ってもいいほどの。 これはいつどうやって始まったのでしょう??

  • 英語の発音を丁寧に教えてくれる本(CDつき)

    こんにちは。 英語のリスニングや英単語にDUOと言うものを使っていたのですが、 どうにもネイティブらしい発音が出来ずに頓挫し、諦めてしまいました。 もう一度やり直そうと思うのですが、日本で習った英文の発音とネイティブの発音では違いがありすぎるように感じます。 ネイティブの発音の仕方を丁寧に説明していて、CDなどでも発音を教えてくれる本はないでしょうか? 発音やアクセント(特に苦手・・)もしっかり教えてくれる本がいいのですが、もしご存知ならば、教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • カタカナ発音と実際の発音が一致しない単語

    初めて質問させていただきます。 よく目にする英単語で、カタカナでの発音と実際の発音が大きく異なっていることが良くあると思うのですが、 (例えば、イメージが実際の発音だとimage(イミッジ)) 他に事例はないでしょうか? 今のところ考えついているのは radio(レイディオ), opera(オウプラ) です。 できれば、実際の発音を初めて聞いた時に、カタカナ発音しか知らない人にはなんと言っているのか想像できない単語がいいです。 つたない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • むつかしい英語の発音

    英語って発音はむつかしいですよね. r と l の違いとか,th とか f の発音. それで思ったんですけどね,英語の発音が上手な人でも言いにくい単語があるんじゃないかと思ったのね. 質問1 英語を流暢にしゃべれる人にとっても,こりゃ発音はむつかしい!,と感じる英語の単語を教えてください. 質問2 上手な日本人でもネイティブが聞いたら,あっ,こいつは日本人だ!と分かる英語の単語を教えてください. アタシならbreadcrumbsの最後の発音がダメなんだよねぇ☆ムズとどうしても発音しちゃうの♪ それでは,よろしくお願いしまーす☆

  • 英語:toの発音

    アメリカ英語でtoの発音は強調せずにかる~く発音するのですが、 よくネイティブの英語を聞いていると動詞の後の'to'だけでなく'to'が先頭についている単語(例えばtonight)もtoを軽く発音しているように聞こえました。 その場合も同じように軽く発音するのですか?「ルナイッ」のように(カタカナで書くとかなり違いますが...