• 締切済み

肺の細胞 死ぬ どういう場合か

肺の細胞が死ぬのってどういう場合ですか?

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.4

呼吸が浅いのは薬のせいで肺の細胞が死んだからと思っているのでは、だから死んだ細胞が入れ替われば呼吸も深くなるはずだと思っているのではないでしょうか。

fgaa1532
質問者

お礼

おそらく肺の細胞は死んでないと思いますけどね 肺の細胞が入れ替われば元に戻るという一縷の望みは持ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.3

>質問した理由はメチコバール錠で呼吸が浅くなって、飲むのを止めて>も1年4カ月呼吸浅いのが続いていて、治るかどうか気になってるからです よくわかりました。少なくとも問題は肺の細胞のことではないと思います。初めは呼吸器内科の受診が良いのではと思います。

fgaa1532
質問者

お礼

肺の細胞のことではないのですか すでに呼吸器内科受診してますよ 咳喘息ってことでですけど 呼吸が浅いということも言いました 聴診器やっても異常が見つからないようです 別の呼吸器内科では呼吸機能検査もやりましたが異常なしでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.2

この質問をした理由を書くとあなたが求めている回答が得られやすいのでは。

fgaa1532
質問者

お礼

質問した理由はメチコバール錠で呼吸が浅くなって、飲むのを止めても1年4カ月呼吸浅いのが続いていて、治るかどうか気になってるからです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

身近なものだとタバコの吸いすぎだと思います。 >肺損傷・線維化とアポトーシス http://www.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/036090739j.pdf >自己免疫疾患,膠原病,肝疾患,腎疾患,心疾患などあらゆる臓器の疾病において,炎症と組織の損傷及びリモデリングの過程におけるアポトーシスの重要性が報告されている. >慢性閉塞性肺疾患:COPD(タバコ病)に、有害な鉄による脂質酸化依存的細胞死が深く関与する病態機序を解明 https://www.amed.go.jp/news/release_20190717-03.html >【呼吸器の病気】 肺の生活習慣病といわれる「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p021/

fgaa1532
質問者

お礼

タバコの吸い過ぎで肺の細胞が死ぬのですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンにWindows11をインストールし、筆王ZEROを使用しているのですが、以前の住所録のデータを移行することは可能でしょうか?
  • 筆王ZEROはWindows11に対応していないため、新しいパソコンでの使用には再購入が必要です。しかし、以前の住所録のデータを移行する方法はあるのでしょうか?
  • 新しくWindows11にアップグレードしたパソコンで筆王ZEROを使用するためには、再購入が必要です。しかし、以前の住所録のデータは移行可能なのでしょうか?
回答を見る