• 締切済み

眼鏡の購入について

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6600)
回答No.6

ずばり遠近両用(累進焦点)です。 眼鏡を付けたり外したりするのはすごく煩わしいものです。 また、チェーンで首に下げて書類を見るときだけ掛ける、という光景はいかにも年寄りじみています。 すごく単純な例ですが、ご飯(近)を食べながらテレビ(遠)を見る。 道路を歩いていて遠くを見るけど手元のスマホも見る。 会社で室内を見まわしたり接客もするけどPC画面も見る。 人生すべてにおいて「絶対に近いものしか見ない」などということはあり得ないのです。 質問者さんが近眼でなく、遠くのものに苦労しないのであれば、累進焦点で上側の近眼用部分の度数はゼロでもいいんです。 近くのものは下半分の老眼用でよく見えるようになります。 理屈上、歩いていて下方向の自分の靴を見るとぼやける、など上下で焦点が変わることについてはすぐに慣れますよ。 いちいち眼鏡を付け替えるよりよほどましです。 フレームについては遠近の場合フレームの上下幅が4センチ(←わすれた)以上など上下幅の制約があります。広い方が当然使いやすくなります。

関連するQ&A

  • 遠近両用眼鏡の購入について

    こんにちは 遠近両用眼鏡の購入についてですが、医師の処方箋が無くとも、現在使用中の通常レンズの眼鏡を持っていき、これと同じ度数でと言えば購入可能でしょうか? また、遠近両用眼鏡の注意点やおすすめ眼鏡店があれば教えてください。 ちなみに眼鏡市場で購入予定です。JINSやZOFFだと怖いので…

  • 眼鏡について

    眼科(眼鏡処方箋等)に詳しい方、教えて下さい。 以前に眼鏡店で近々両用眼鏡を作った事はあるのですが、会社でかけたり外したりするのが面倒で、 外出時用で遠近両用を作ろうと思い、眼科にて眼鏡処方箋を書いてもらいました。 私の処方はSPHが右0.25、左0.50 CYLが右-0.75、左が-0.75 AXISが右180、左180 ADDが右+1.50、左+1.50です。 この数値で遠近両用眼鏡を作っても下の部分が老眼用になるだけであまり変わらないのでしょうか?

  • JINSの遠近両用眼鏡の購入について

    こんにちは JINSで気に入ったフレームがあり遠近両用眼鏡を作ろうと考えています。 すでに別のところで作った遠近両用眼鏡があり、同じ度数で作ってもらおうと思います。 しかし、その場合でも格安店だと技量の差があったりして同じようにならない可能性はありますか?

  • 眼鏡を作る際に眼医者で処方箋もらったほうがいいのか

    緑内障で何年も眼医者に通っています。近視と若干の乱視と緑内障だけです。という人が眼鏡を作り変える場合、下記のどちらがいいですか? ・眼医者で視力検査・処方箋作成を受けて眼鏡を作る。 ・眼鏡屋さんで視力検査してもらって作る。 一つ気にしているのは今後眼鏡の使い分けが必要になるだろうことです。 家の中、事務所(PC、テレビ(1.5m)) (毎日長時間) ⇒老眼鏡?中近両用? 外出先(電車でスマホ)、車で運転(ナビ) (いずれも年に数回) ⇒遠近両用(累進・二焦点) 買い物(週に2,3回)、自転車(ゆっくり)、テニスやサッカーなど激しいスポーツはやらない など想定使用シーンを洗い出して、遠近両用、中近両用、単なる老眼鏡などどれを(もしくは2種類)作るか、視力検査結果と併せて相談する必要があると思います。

  • 眼鏡処方箋について

    眼科にて眼鏡処方箋を書いてもらい遠近両用眼鏡を作って1ヶ月が立ちました。「1ヶ月後に検査に来て下さい」と言う事なので年明けに眼鏡と処方箋を持って検査に行きます。 1ヶ月間使用しましたが、自分的には度数等があっていないように感じます。検査次第とは思いますが、度数等があってない場合等は再処方箋は書いて頂けるのでしょうか?また再処方箋の場合はまたお金がかかるのでしょうか? また検査は先に処方箋を作った時と同じく、視力検査等もするものなのでしょうか? 宜しく御回答の程、お願い致します。

  • 眼鏡処方箋の再発行?

    最近眼科処方箋にて遠近両用眼鏡を作ったのですが「車の運転はしますか?」と聞かれ「あまりしません」と答えました。 つい先日、遠近両用眼鏡をかけたまま運転をしてしまったのですが、運転する場合の処方箋と運転しない場合の処方箋は違う物でしょうか? 1ヶ月後に眼科眼鏡検診があるのですが、再度運転する事を話、処方箋を書いてもらう必要はあるのでしょうか? 宜しく御回答お願い致します。

  • 遠近両用眼鏡

    以前から近々両用眼鏡は使用していたのですが(眼鏡店で購入したもの)根っからの無精なのでしょうか、眼鏡自体を外す事さえ面倒くさく、最近眼科にてきちんと検査をし、遠近両用眼鏡の処方箋を書いてもらい、購入する事を決めました。 眼鏡自体は10日先にくるのですが、遠近両用は実際の所、不便なもの なのでしょうか? 私自身は本を読むのは1日の内に30分位、パソコンもそれ程使用はしません。 遠近両用を使用している方の御意見が聞けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 遠近両用眼鏡について

    最近、遠近両用眼鏡をかけ始めました。 そこで眼科、眼鏡に詳しい方にアドバイス頂けたら幸いです。 (1)遠近両用眼鏡は慣れるまで多少の時間がかかるものなのでしょうか? (2)遠近両用眼鏡は外出時以外は眼を休める等の為に外していた方がよいのでしょうか? (3)眼科で眼鏡処方箋を書いて貰ったのですが(SPHが右+0.25 左0.50、CYLが両目 -0.75 AXISが両目180° ADDが両目+1.50)弱い混合性乱視と初期の老眼と言われ眼鏡を作ったのですが、友人、知人は「その位で眼鏡を作るなんて」と言う人もいます。実際の所、私位の症状で眼鏡を作るのは早いのでしょうか? 以上3点が今一番知りたい事です。 宜しくお願い致します。

  • 眼鏡について

    眼が疲れる為、眼科を受診しました。 初期の老眼と弱冠の乱視があると言われました。 裸眼では両目で1.0ありました。 眼鏡を作ろうと思いますが、根が不精な為、遠近両用眼鏡にしようかなと思っています。 初期の老眼で遠近両用眼鏡を作る事はどんなもんでしょうか?

  • 2つのめがね使用はよいことでしょうか。

    49才。ここ2年で健康診断で視力低下あり。目医者で遠方用(自動車運転用)のめがねの処方箋をもらう。今のめがねのちょっと視力の違うめがねをかけるとめまいあり。それでいて、運転用めがねの併用が不安です。大丈夫でしょうか。 遠近両用も一つありますが、なれずに死蔵しています。