• ベストアンサー

石膏ボードの補修をより強固にする方法

rsymの回答

  • ベストアンサー
  • rsym
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.1

なかなか補修が進まない様子ですね。 30cm四方位のサイズでしたよね? 今からなら間に合いますので いっそ埋め込み棚にしたほうが工事が早くて きれいにできるのでは?  強固になるし。 壁穴サイズに近い大きさの好みの箱をはめ込んで周囲をコーキングで埋めるのです。 箱の深さと壁穴の奥行きが違う時は、適当な板を接着して奥の壁に当たるようにします。 参考:既製品の箱でDIYで埋め込み棚を作る https://kuwa98.com/diy-nitti/

inudaisukidesu
質問者

補足

ボードは手に入れましたので、あとははめるだけです。 ただ、木の枠の固定方法でより強固になる方法があればなと。 1部だけでも壁の桟を利用するのがいいんでしょうね。

関連するQ&A

  • 石膏ボードを補修する木の幅について

    https://www.inner-space.jp/kabeana/?ID=57 ボードの裏に木を仕込んでいますが、幅は何センチくらいでしょうか。 幅が狭すぎると石膏ボードのキワにビスを入れることになるため、崩れやすくなりますよね。大体、4,5cmあれば十分でしょうか?

  • 石膏ボードの仕上げパテとはなんですか?

    https://www.inner-space.jp/kabeana/?ID=57 こちらのページで使用されている茶色いパテなんですが、具体的にどんな製品なんでしょうか?石膏系パテを塗ってから直接壁紙を貼り付けるのはよくないのでしょうかね。

  • 石膏ボードを貼り付けたあと、テープは必要か

    https://www.inner-space.jp/kabeana/?ID=57 ボードをはめ込んだあと、メッシュテープを継ぎ目に貼り付けてからパテ処理すべきでしょうか?この記事では特にメッシュは使っていませんが、割れませんか?

  • 壁の補修程度ならメッシュテープはいらないのですか?

    https://www.inner-space.jp/kabeana/?ID=57 これはプロですが、使ってないです。

  • 石膏ボードなどの裏側の桟を図る機械

    上記の通りですが、石膏ボードの裏側に「桟」の入ってる場所を図る機械があったと思うのですが どんな機械だったのでしょうか?

  • 石膏ボードの補強方法?

    石膏ボードの壁に、手すりや照明用クランプなど、耐荷重の必要なモノを取り付ける必要に迫られていて、日曜大工の知識がなく困っています。 どなたか教えてくださいm(_ _)m 1.照明用クランプ 付属の木ねじで付けたら、ちょっと力がかかったらゴソッとネジごと抜けてしまいました。器具自体はアーム式のスタンドでそう重くないのですが、アームを動かす力が加わったら抜けました。 2.手すり 年寄りが掴まるのに、増設の必要がありホームセンターで相談したところ、ボードの向こうに梁がある場所なら大丈夫だから皆さんご自分で取り付けていますよ、との返答。でも素人で梁のある場所が分かりません。 これは両方とも、梁のある場所を探して長いネジで留めるようにしたら解決するんでしょうか? 梁のある場所が見つかったとして、石膏ボードの厚さってどれくらいで、どれくらいの長さのどんなネジを買ってきたらいいのでしょうか? 因みに我が家は築二年の建売住宅です。石膏ボードの厚みなどは標準的なものだと思います。最初から手すりが付いている場所もあるので、同じ高さの場所に付ければ間違いないのかとも思いましたが…。 一番心配なのは、壁の厚みを測る器具などもありましたが、取り付けたい場所に梁がなかったらどうすればいいのか…ということです。 ご助言ください、宜しくお願いします!

  • 完全に抜けていない石膏ボードの補修方法について

    石膏ボードが割れていますが、完全に抜けてはいません。裏紙が切れていないからです。 そこで、中央にネジを打ち、手前に引くことで接着できないか考えています。 接着にはセメダイン壁パテを使用します。 ここから質問ですが、他に良い方法などありますか? また、別の質問になりますが、この隙間にパテをうまく注入する方法はあるでしょうか?

  • 吊戸棚を石膏ボード上からLGSに固定したい

    LGS45に石膏ボードを貼った壁に吊戸棚を取り付けたいと思ってます。 吊戸棚はD650mm, H350mm, W790mm程の大きさです。 側面2面の壁に取り付け、背面、上面は固定しません。 一面は壁に固定し、もう一面は壁面に長さ600mm程の2x材などの桟を取付その上に乗せる構造にします。 桟を付ける側の壁の一部が戸袋に成っているため、高さ方向は100mmほどしか固定スペースがありません。 壁の石膏ボードはそのままで、LGSに軽天ビスで固定する予定なのです。 ここからが質問なのですが、このような取付方法で石膏ボードが割れたりしないでしょうか? 桟にかけられる垂直荷重はどれぐらいだと考えておけば良いのでしょうか? 参考) 同じ構造の壁にオプションの食器棚が売主指定の業者によって取り付けられていますが、 施工方法を確認したところ、特に補強は行わず、背面のみでLGSに軽天ビスで固定されているそうです。

  • 石膏ボードの補修

    トイレの壁が石膏ボードでできていて 小さい穴だと、パテで補修ができると思うのですが 400×365ミリの穴を塞ぐ場合、どのような感じで補修するのでしょうか?壁紙はすべて張り替える予定。 同じ大きさくらいの石膏ボードを切って隙間をパテで補修だと 石膏ボードの固定ができないと思うのですが裏板などどうにか当てるのでしょうか?

  • 石膏ボードの補修

    石膏ボードようのパテのようなものってあるのでしょうか? 壁の石膏ボードを切り取って、小さな収納棚を作ったのですが、2cm×5cmくらい欠けてしまったのです。 見た目がわるいので、簡単な補修方法を教えてください。