• 締切済み

ディアルディスプレイの設定の変更方法&使い方は?

ディアルディスプレイ(マルチディスプレイ)のセカンダリディスプレイ(2つ目の画面)の設定変更方法は? 利用環境 dynabook T95/NG Windows10 Home 1909(ビルドナンバー、18363.1379) 64bit AnyCastという商品で東芝REGZA、ZG2 42インチと接続しました。 パソコンのディスプレイの設定から、セカンドディスプレイ(デフォルトでテレビ側)の2番をクリックして、セカンドディスプレイの【テキストやアプリ、その他の項目のサイズを変更する】と、【ディスプレイの解像度】の項目がグレーアウトしていて変更できません。 その為セカンドディスプレイ解像度は、なぜかテレビやパソコンのスペックの解像度ではない【1280×720】で表示され、(1920×1080くらいで表示されて良いはず) 画面がプライマリ(メイン)画面を拡大されているような状態で表示されて使い難いです。 HDMIケーブルで接続した場合は、【テキストやアプリ、その他の項目のサイズを変更する】の設定は、100%~175%に、 【ディスプレイの解像度】の設定は、最大1920×1080~最小800×600に変更できました。 これはAnyCastが【1280×720】までしか対応していないということでしょうか?(販売サイト上では、1080Pと記載されているのに。) だとしても設定できる範囲内を示して、選択肢として出して変更できて良さげなのに、なぜグレーアウトしているのでしょうか? パソコンの送信力が足りないから自動的に720Pに抑えられているとかでしょうか? (Wi-Fi direct接続で接続されています。) ついでに質問ですが、販売サイトのレビューでは、Wi-Fiで接続できないと言われている人がいましたが、接続自体は出来ました。ただ、接続されてもパソコンの画面がテレビに表示されることはなく、何のための接続なのか意味が分かりません。 Wi-Fi direct 接続すると、Wi-Fi接続は切れてしまいます。 映るようになったから良いんですけど、何する為のWi-Fi接続か疑問です。 対応アプリでストリーミング視聴するにしても、テレビにパソコンの画面が映らないと意味ないですよね? ネットの通信回線が低速で弱いから、アクセス出来ていないから表示されないとか? でもパスワード認証はされて接続自体は出来たんですよ。意味分かりません。 話を元に戻します。 どこの設定項目でも言えることですが、グレーアウトするのだったら【その理由と(設定変更可能なら)設定変更できるようにする方法を示して欲しいです。】 理由も説明されないままだと、お手上げです。 あと、ディアルディスプレイ(マルチディスプレイ)に関するどこのサイトでも(Microsoftのページも含む)、簡単な説明は記載されていますが、 詳細な利用方法が記載されておらず、使い方がよく分かりません。 マウスを移動させると2つ目の画面に移動するのが通常のようですが、最初に接続できた時は、なぜかマウスポインターは2つ目の画面に出てきませんでした。接続をやり直したら直ったようで、今は出てきて使えますが、出てこない時の対処法とかも載せておいて欲しかったです。 また、2つ目の画面にアプリのウインドウを表示して使う方法もよく分かりません。 1つ目の画面で開いてから、ウインドウをドラッグして2つ目の画面に移動させないといけないのでしょうか? 2つ目の画面上のタスクバー上からアプリを開いて、それが2つ目の画面上で展開できないのでしょうか? 現状は、タスクバーが両画面上に出る設定をしていて、2つ目の画面上のタスクバーからアプリを開いても、1つ目の画面上でアプリは開いてしまいます。 1つ目の画面上で、何かのキーを押しながらアプリを起動すると、2つ目の画面に出るとか、出来れば良いのに。 ウインドウを2つ目の画面に移動させておいて、新たにそのアプリを開くと、2つ目の画面に出てくることは出来ましたが、逆に言えば、今度は1つ目の画面上にアプリを開きたい時は不便です。 Microsoftは、この辺の作り込みが出来ていないのでしょうか? 俺が分かっていないだけ? 更に言うと、なぜかHDMIケーブルを接続すると、【3D表示モード】が設定内に出てきて、オンオフ出来るようになります。(AnyCastは接続したまま。) デフォルトか?以前に自分で設定したのかは覚えていませんが、3D表示モードはオンになっていました。 3D表示モードは、3Dメガネを掛けると立体的に飛び出して見れるようになる機能ですよね? 検索しても、縦横斜めで表示されるようになるとかヤフー知恵袋で説明されていましたが、質問者はあれで理解できたのか疑問です。 ベストアンサーにしていたので、出来たのかもしれませんが、あまりメジャーになっていない機能について知らなければ、どんな機能か想像しにくいと思います。 俺には、3Dグラフィックスを表示させる時に、何か関係がある機能なのかな?と思いました。 そっちの方が現実的な感じなので。 なんにせよ、話を戻しますが、AnyCastだけの接続では出てこなかったのに、HDMIケーブルを接続したら出てきたということは、AnyCastの接続では必要なデータを送れないことを意味しているのでしょうか? 以下から買ったんですが、ここには1080P対応で(タイトル内に記載)、商品説明文には、 >最新のワイヤレスディスプレイアダプタはデュアルバンド(2.4G)デュアルコアデュアルデコーダを搭載した最新の強力な8272チップセットを使用して低遅延を実現し、より明確で高速なストリーミングパフォーマンスを提供します。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08SWT7SFF/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1 とありますが、(OS)設定 → システム → ディスプレイ → ディスプレイの詳細設定 → ディスプレイ2 を選択  ディスプレイ情報として、AnyCastに接続されていますとあり、 ディスプレイ2のアダプターのプロパティを表示します から表示させると、添付画像のように、チップの種類欄などは【利用不可】と表示されています。 どういうこと? チップ使っていない? 認識していないだけ? 8272チップセットを使っているなら、8272って出てくるんじゃないの? これが色々おかしい点の原因かな? 色々疑問がごちゃごちゃで申し訳ございませんが、 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14230/27729)
回答No.4

【ミラーリング】パソコンの画面をテレビに映す方法【無線で出来る】 https://superokera.com/miracast-wirelessdisplay/ みたいな話って事ですよね。 Anycastってアダプタは使ったことはないので詳細はわからないです。 Anycastって何?Chromecastとどう違うの? ~Androidスマホのディスプレイ伝送とキャスト機能の違い https://potakichi-news.blogspot.com/2017/08/anycastchromecast.html を見るとAnycastはMiracastにも対応しているような記載はありますね。

74te
質問者

お礼

121CCagentさん、回答ありがとうございます。 接続方法が無線か有線かの違いというだけで、マルチディスプレイ時の挙動は、HDMIケーブルでの接続時と変わらないもののはず。 ただ、よく考えると、スマホやパソコンの画面を無線で飛ばして映すだけの機器なら、マルチディスプレイとして機能しているのはおかしな話ですね。(現実には出来ていますが。)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3411)
回答No.3

内蔵グラフィックスがAMD Radeonなのに、 添付画像はIntel~とあるので、 CPU内蔵グラフィックスになっているのが原因と思います。。 HDMI出力の場合はAMDが使われているかと、 https://support.graphisoft.co.jp/hc/ja/articles/360000418373 このサイトが参考になるかと、 CPU内蔵>グラフィックへの切り替え方法

74te
質問者

お礼

i-qさん、回答ありがとうございます。 言っていなかったので申し訳ございませんが、中古で購入した時点で(壊したとか何とかで)AMDは無効化されているとのことなので、インテルが稼働するようになっています。 切り替えは出来ないようです。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6643/9411)
回答No.2

>Windows 10をもっと便利にする「マルチディスプレイ」活用テク | EIZO株式会社 >https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia09/ マルチディスプレイの動作モードが、「複製」になっていないでしょうか。 上記のページを参考に、「拡張」の方を選択してみてください。 「拡張」に設定すると、ディスプレイごとに別の解像度を選択できるようになり、第一画面と第二画面の位置関係も設定できるようになります。(上下に並べるのか左右に並べるのか、どちらが右でどちらが左なのか、など。) ---- Wi-Fiダイレクト(キャスト)で画面接続する場合にはWi-Fiインターネットは使えなくなります。これは仕様です。 ではどうするかと言えば、有線LANでネット接続します。 あるいはもう一つWi-Fiデバイスを追加して、片方をキャスト、片方をLAN接続とすれば完全無線で出来るとは思います。

74te
質問者

お礼

拡張になってますよ。 複製されてたら、パソコンの画面と同じものが出てくるでしょう? 拡張だと、最初は2つ目(テレビ)の画面には、開いているウインドウは出てきませんから分かりますよ。 繋ぐとデフォルトでは複製で出てきますが、複製を試した後に切り替えたので間違ってはいません。

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1257/2145)
回答No.1

AnyCastが何なのか理解していないのでしょう AnyCastはスマホやPCなどに表示している映像をワイヤレスでTV画面に表示してくれる装置です マルチディスプレイにしている訳ではありません よってセカンダリディスプレイの部分はグレーアウトしているのが正常な動作です

74te
質問者

お礼

tamu1129さん、回答ありがとうございます。 ワイヤレスで接続すると、パソコンのディスプレイ設定上でディアルディスプレイ(マルチディスプレイ)機能が出てきて、複製するか、拡張するかを選ぶことでAnyCastが使えるようになるんですよ? こちらに体験談があります。 >AnyCastでパソコン画面を大型テレビにワイヤレス接続してみた。 https://ukeuri.com/anycast/ 使ったことあります?

74te
質問者

補足

再度読み返してよく考えると、スマホやパソコンの画面を無線で飛ばして映すだけなら、確かにマルチディスプレイとして機能しているのはおかしな話ですね。(現実には出来ていますが。) tamu1129さんの回答はAnyCastのことと、解像度が変更できないことを混同していると思います。 無線で飛ばして映すだけでも、解像度の変更は(機器のスペックの範囲内で)出来て然るべきなはず。 HDMIケーブル接続だと出来るので。 接続方法が無線か有線かってだけで、機能しなくなるはずはないと思います。

関連するQ&A

  • win10の画面設定を初期状態に戻したい

    お世話になります。 休み休み初期セットアップ(ソフトのインストール)、Wi-Fi経由での印刷設定などを行い、昨日の午後に最後の仕上げにディスプレー解像度を高解像度にして、再起動したら、全ての文字情報が大きくなった。本来の表示範囲の左下1/4位の範囲しか拡大表示されになった。 設定ボタンから変更しようと、設定ボタンから入ろうとしたが、ディスプレイの項目が表示範囲外になって、スクロールも出来ず、お手上げ状態になった。ディスプレイにマウスを合わせ、右クリックしたが、「ディスプレイの設定」のメニューが無かった。 やっと設定作業が終わったところで、余計なことをしてしまった。 どうやってディスプレイの設定が元に戻せるのかが知りたい。 私みたいな設定を触って、上記のようなアホみたいなミスをした人は居なかったでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Win7、8.1でアプリを大きく見せる方法の違い

    Win7、Win8.1で、高解像度の設定でアプリを起動すると アプリのダイアログが小さく見えるため、見にくいです。 このダイアログを大きくする方法が2つあります。 (1)解像度を落とす。 (2)「ディスプレイ表示の変更」画面で、    「テキストやその他の項目の大きさの変更」で高倍率を選ぶ    Win7の場合、デスクトップで右クリックして、「画面の解像度」    を選び、リンク「ディスプレイ表示の変更」をクリックして    表示される画面で、下の方にあるラジオボタンを選ぶと    画面が大きくなる。 しかし、各々のメリット/デメリットがわかりません。 例えば、上記(2)は高解像度のまま出来るという事ですが、具体的には どのようなメリットがあるのでしょうか。 {→(2)でもデスクトップの範囲は狭まって見えます。} 御教示ください。

  • ワイド液晶画面の解像度の変更の方法 1024*768→1280*768

    PCはDELLのInspiron6400(15.4インチTFT)なのですが画面が横に間延びしていて少しぼやけて見えます。 解像度を調べてみたところ1024*768で通常の画面比のものでした。 これをワイド用に変更するにはどうすればよいでしょか? なお ・解像度選択では1024*768と800*600しかありませんでした。 ・詳細設定のアダプタ項目のモードの一覧にもその2つの項目しかありませんでした。 ・グラフィックボードはGMA950(チップセット945GM Express内蔵) ・画面の詳細設定からアダプタの項目を見てみたところ、表示されてなくて、プロパティを見るとVgaSaveと表示されました。 ・画面の詳細設定からモニタの項目を見てみたところ、規定のミニタと表示がありプロパティは開けませんでした。 検索してみて同じような症状は数点あったのですが解決策がわからない為質問させていただきました。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 23型ディスプレイで全画面表示ができません

    私は23型のディスプレイを購入してPCを接続して使用しています。 画面の解像度設定で1920×1080を選択してもディスプレイの上下左右に明らかに余白ができてしまいます。ディスプレイの設定項目にも表示サイズの変更などはありませんでした。 使用しているディスプレイはAmarkのP2389HIです。OSはWindows8.1です。 全画面で表示する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 画面の解像度設定

    Solaris9の画面の解像度設定についてご教示下さい。 機器:SunFire 210 OS:Solaris9 ディスプレイに何も表示されず困っています。 サーバスイッチ経由でコンソール画面を表示させようとすると、画面に何も表示されない状態になってしまいます。Xの画面もOS起動時の画面も何も表示されません。 (ディスプレイには「信号が入力されていません」とでます) しかし、キーボード・マウス・ディスプレイをサーバに直に接続すると画面は表示されます。 その後サーバスイッチにキーボード・マウス・ディスプレイを接続しなおすと画面を見ることが出来ます。 Solarisの解像度設定を疑っているのですが、設定方法が良く分かりません。 解像度設定についてご教示頂けないでしょうか。また同様の現象をご存知の方がいらっしゃれば是非解決策をご教示お願いします。

  • ちびファイの設定方法

    Wi-Fi-Wi-Fiというモードありますよね LAN接続がない場合の利用法です これの設定方法をおしえてください これをすれば、タブレットなどすべての設定をしなくても ちびファイがあるだけで、いっせいに使用できるとありました。 HPをみてもできませんでした。 PCからみると、全然違う画面がでてきました 168.・・・・なんとかってアドレスです

  • softbankメールのWi-fi設定について

    こんにちは。SoftbankメールのアプリでのWi-fi設定についておたずねします。 Softbankメールでメールを送受信するためには、Wi-fi接続設定をしなくてはならないようなのですが 「今すぐ設定」「後で設定」のどちらを選択しても、どうしても「接続設定に失敗しました。端末のネットワーク設定を確認の上、設定画面からWi-fi接続設定を再試行してください。」とでてきます。 このメールアプリ以外では普通にWi-fiを使うことができます。 何回か試してみたのですが、できません。今のままではメールの送受信が行えず困っております。 解決策はありますでしょうか・・・。 代替機なのですが、SoftbankのHONEY BEE 202kです。

  • ディスプレイの設定方法について

    RedHat WS4を使用していますがシステム設定 ディスプレイ ディスプレイ設定からモニタに最適な解像度を設定。ビデオカードタイプの変更をおこなったのですが画面表示がうまくいかなくなりました(Windows のコマンドプロンプト状態です)起動はなんとかなりますが元の画面表示に戻すやり方を教えてください。Red Hat初心者です。ちなみにNVIDIA Quadro FXからNVIDIA PCI-Express Quadro 4 にしたいです。

  • CG-WLBARGPXの簡単設定について。

    coregaのCG-WLBARGPXの設定について質問です。 つい先日まではWi-Fiを苦する事なく接続できていたのですが、 昨日設定を変えようとCG-WLBARGPXを初期化しました。 自分はMacBook Proを使っていて、Wi-Fi接続時の扇形の マークはちゃんと青くなっています。しかし、Safariにつ なぐとページが表示されません。となり、Wi-Fiに接続出 来なくなりました。いろいろと調べたりして、coregaの 設定画面迄はたどりついたのですが、そこで簡単設定で 設定してみても、「インターネットに接続できていませ ん」と表示され前に進みません。まず何をして、どのよ うにすればインターネットに接続できるようになるかを 教えてください。よろしくお願いします。

  • wifiが接続中と出てdアカウント設定できない

    iphone6s plus、ios11.4.1、ドコモ回線、ドコモファミリー10ギガパック親回線です。 dアカウント不正攻撃されたというメールが来ました。 そのためidなどを変更しようと思い、ios設定からwifiをoffにした状態でdアカウント管理の変更画面に入ると Wi-Fi接続エラー Wi-Fi接続中は設定を継続することができません。 Wi-Fiを切断し、3G/LTE接続に切り替えてから再度プロファイルダウンロードを実施してください と出てしまい、先に進めません。 4Gを3Gに切り替えたりしましたが、同じエラーがでます。 どういう対処をすれば良いか、ご教示お願いします。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。