• ベストアンサー

粘土のような粘度がある物質はなぜ注射器で吸えない?

化粧品を詰め替えるバイトをしていますが、 粘土のようなかたまった化粧品を注射器で吸おうとして 怒られました。 どうして水のような液体は注射器で吸って出すことができるのに 粘土は注射器で扱えないのか 科学的な観点から 教えていただけないでしょうか。 ただの重さの問題ですか? また、注射器によっては粘土のようなものを吸えるのがありますか

noname#251145
noname#251145
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.3

 注射器とは圧力で流体の尻を押して注射針や先端の細い管に流体を流そうと言う装置です。注射器で扱えるかどうかは、その流体が圧力差によって細い管内を移送できるかどうかにかかっています。  粘度とはまさに流れにくさです。ビニール袋に水やペンキや粘土を入れて、それぞれのビニール袋の下に穴をあける。中の流体(粘土も流体)は自分の重さで穴に対して圧力がかかり押されています。この圧力で、小さい穴でもビニール袋から漏れ出すことができるのは水、かなり大きな穴をあければビニール袋から漏れ出すのがペンキ、大きな穴をあけても漏れださないのが粘土です。これが粘土の流れにくさ。ビニール袋に針ほどの穴をあけて漏れてこない流体は、注射器で扱えない粘度である、というわけです。圧力差を与えても細い管を移送できないほどの粘度だからです。ストローでも吸えません。

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

粘度がある→もののくっつきやすい→細い管に詰まって取れなくなる→注射器が使えなくなる 注射器で吸えないには摩擦が大きいから、ですが、怒られたのは(吸えないだけなら店に実害はないが)注射器がダメになるから、だと思います。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

詳しくは分かりませんが、流体摩擦と毛管現象が関係しているのではないでしょうか。 流体摩擦は水のような液体にも摩擦が生じ、場合によっては静電気を発生させることもあります。 毛管現象は細い管内で(ストローなど)摩擦によって流れ落ちない現象です。 注射器ではありませんが、ビル建設時にコンクリートを高いところへ圧送する作業車はありますね。 どのくらいの力があるのかは知りません。

noname#247529
noname#247529
回答No.1

注射器で吸えるのは大気圧という力が我々地上にいるものにはすべて四方八方からのし掛かっているからです。注射器で吸い上げる部分だけ真空になるなどして大気圧がなくなりますから他からの大気圧で押されて入ってきます。 でも、当然それ以上に力が必要な場合は入って来ません。より固めであったりする場合ですね。 水中など大気圧がもっと大きい場所が擬似的にでも再現できれば入ってくるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • オーブン粘土で作った物を水に入れたい場合

    自作のスノードームの中に入れるものを作りたいと思っています。 FIMOで作り、焼いた物は水の中に入れても大丈夫でしょうか? FIMOには耐水ニスを塗る必要はありますか? FIMOに着色する場合は、粘土をこねる段階でタミヤのアクリルカラーやMr.カラーを混ぜ込む方法で大丈夫でしょうか? 色付きのFIMO同士を混ぜあわせた方が水にはつよいでしょうか? または、これ以外に、スノードーム(液体)の中に入れて問題のないような粘土・パテはありますか?

  • 物質の硬さ

    ダイヤモンドがモース硬度で10で最高に硬いか、と思っていたのですが実はそうではなく硬さは条件によっていろいろ違うのだとわかりました バケツに入った水をただのガラスにぶつけると水は砕け散って四散する ただのガラスにダイヤモンドをぶつければ、ガラスは割れる 鉄で出来たハンマーでダイヤモンドを叩けばダイヤモンドは壊れる 鉄で出来た弾丸を銃で防弾ガラスに当てても防弾ガラスは壊れない という関係が示すので硬さの関係は 防弾ガラス > 鉄 > ダイヤモンド > ただのガラス > 水 ですね ここで質問なのですが私が調べたいと思っているのは 物質と物質をぶつけてどちらが壊れないか?の硬さを調べるため 衝撃の強さ を表わす 靭性 の硬さを調べれば良いのでしょうか? ここからは予断ですが イメージ的に言うならガラスは表面はやわらかい気がするので(そもそも液体ですしね)衝撃を吸収するような素材同士をぶつけ合わせたら、靭性ってあてになるのかな?と思えなくもないですね 返信には事情がありまして1ヶ月以上かかるかもしれません 申し訳ありません

  • 注射器の問題

    空気と水を閉じ込めた注射器があります。これらを同じ力で押したとき、最もピストンが動くものはどれか? (1)空気のみを入れた (2)水のみを入れた この問題の答えが(2)なのですが、理由が分かりません。よろしくお願いします。

  • 筋肉注射の液漏れについて(心配で不安です…

    針の太さは23Gです 薬剤は油性でペラニン、プロゲ(デポー)です 毎週計2本注射を打っています 注射箇所は左腕で三角筋です 最初の1本打った後看護婦による単包消毒綿で(ワンショットプラスヘキシジン0.2)血を拭くのと一緒にマッサージ(痛みがあって、念入りに) 打った箇所を拭いてるときに二の腕まで液体が流れていました 聞くとアルコール綿ではなく(単包消毒綿ワンショットプラスヘキシジン0.2)の綿なので水分が 多くて垂れてきちゃったと言っていました。 いままでそんなことなかったので もしや、打った後二の腕に垂れてきた液体はワンショットプラスヘキシジン0.2で拭いてマッサージしたときに出た水分ではなくて腕に筋注打ってすぐマッサージを行なってでた注射箇所からでた薬液漏れだったのではないのか本当に不安です 後、打ち終わった後トイレに行きみたら 絆創膏が(水?濡れて?湿って?)で滲んでさらに洋服に水に濡れで血が滲みついてました もう片方はあまり滲みがなく乾いたままで絆創膏に血が少しついてだけです ここに質問したいと思います。 筋肉注射で滴るほどの液漏れってありますでしょうか?薬液は油性です

  • 絵具で塗装された粘土と他の素材がくっついてしまう

    ダイソーのふわっと軽いねんどで造形し、乾燥後にアクリルガッシュ絵具を塗り、 その上に自動車などの模型を置いて楽しんでおります。 ただ、1週間くらい模型を置いていると、模型のタイヤ(ゴム)と粘土がくっついてしまう 問題が起こり、解決方法に悩んでおります。 くっつくといっても、ごくわずかです。 表現が難しいのですが、ポストイットのような感じで、簡単に剥がれます。 粘土のガッシュが剥がれたり、模型の塗装が剥がれたりすることはありません。 ただ、これが例えば1年間模型を置きっぱなしとなると、どうなのかなと心配です。 私なりの解決策を考えてみたのですが、粘土(ガッシュ)と模型が直接触れなければ良いと思うので、 水で薄めたボンドを粘土の上(ガッシュの上)に塗装すれば解決できるでしょうか? メディウムやバーニッシュを塗装するなど、他にも方法があるでしょうか? 簡単に素早く作業できる方法が良いです。 また、マットでべたつきがないことも条件になります。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 枯れ木の原因の粘土質黒土の土壌改良方法

    新居に黒土を入れたのですが、粘土質のためか、3週間ほど前に植えた「カツラ」「ロドレイヤ」「イリシウム」の葉っぱがのきなみ枯れていっています。 害虫が付いているわけではないので、粘土質の黒土に原因があるのではないかと思っています。 土をスコップで砕いても水をやってもなかなか浸透せず、数日すると固まってしまっています。 浸透性、通気性に問題があるのかもしれません。 土壌改良するにあたり、良い方法を教えて下さい。

  • 油圧作動油、潤滑油と動粘度の関係

    油圧作動油、潤滑油は文字通り油ですが、 何故、水のようなサラサラな液体ではなく、 動粘度が高い油を使用する必要があるのかを教えてください。 質問1 油圧作動油について 油圧作動油には非圧縮性が要求されると思います。 非圧縮性の観点から見れば水でも良いと思うのですが、 何故、動粘度が高い油を使用するのでしょうか。 質問2 潤滑油について 機械の摺動部にサラサラな水を使うと 膜が切れるので潤滑に不向きであることは感覚的にわかりますが、 膜が切れやすいことと、動粘度の関係は理論的に どのように証明できるでしょうか。 教えてください。

  • 車の鉄粉取り材について

    色々と検索しては見たのですが、質問させて下さい。 鉄粉取りと言うと、粘土とスプレー等の液体が有りますが 確実に取れるのは、粘土と思います。 しかし、擦り傷が付くという欠点があります。 で、出てきたのがスプレー式の鉄粉除去材と思います。 色々なメーカーで出てまして、出てからの年数も経ってます。 で、レビュー等も出てますが意外と効果が有ると書かれてます。 勿論、大きなものは無理でしょうが小さいザラザラは取れるんでしょうか? しかし、心配なのはボディーに対する影響です。 鉄を溶かす液体なので、鉄製のボディーに対してどうなのでしょうか? 実際に使った事の有る方の意見を聞かせて下さい。 また、オススメの商品も教えて下さい。 車の色が黒なので、傷が付きにくい液体タイプが理想です。 合わせて、もし粘土を使う場合の注意点や使い方を教えて下さい。 粘土を温水で暖めて柔らかくしてから、水をかけながら力を入れずに擦って行く。このやり方で大丈夫ですか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 液体が固まる方法を教えて下さい。

    水、油、ジェル、、何でも良いので固める方法を教えて下さい!! ハロウィン用のおもちゃの注射器(針なし)に、ダミーでカラー液体を入れたいです。 注射器の先に穴があいていて、そこから液体を注入出来るのですが、水を注入すると漏れてしまうので適度な固さが欲しいです。 水に溶かして、注入後時間が経つと固まるとか、何か方法はご存知でしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • ペイントシーラントにトラップ粘土(鉄粉取り)はOK?

    CPC ペイントシーラント施工車に乗って一年が経ちました。 少し前から洗車後でもボディ表面がざらついた感じが気になり、一年点検の際にディーラーに原因を聞いてみました。 営業マンと整備士の話で「鉄粉が多く付いています、ペイントシーラントには影響がないのでトラップ粘土を使ってみてください」と言われました。 後日、トラップ粘土を使ったところ、鉄粉は除去できたみたい(ざらつきがなくなった)ですが、ボディ表面に水玉が残るようになってしまいました。(撥水加工したような感じ) 以前は、親水?というのでしょうか?ボディ表面に水がなじんで水滴にはならなかったような気がするのですが・・・ (トラップ粘土作業後、ペイントシーラント用メンテナンスクリーナーを使用しています) お聞きしたい内容は・・・ ・CPCペイントシーラントにトラップ粘土はOK? ・CPCペイントシーラントは撥水?それとも親水? ・この状態が問題ある場合の対処方法は? よろしくお願いします。