• ベストアンサー

液体が固まる方法を教えて下さい。

水、油、ジェル、、何でも良いので固める方法を教えて下さい!! ハロウィン用のおもちゃの注射器(針なし)に、ダミーでカラー液体を入れたいです。 注射器の先に穴があいていて、そこから液体を注入出来るのですが、水を注入すると漏れてしまうので適度な固さが欲しいです。 水に溶かして、注入後時間が経つと固まるとか、何か方法はご存知でしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanairo9
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.2

寒天、片栗粉、メディウム 薄めにといた寒天や片栗粉を絵の具に入れて、沸騰しない程度に暖めるというのはどうでしょうか。片栗粉+アクリル絵の具では分離しませんでした。乾きは遅いです。 あとは「クリスタルメディウム」「ジェルメディウム」。混ぜすぎるとチューブの中で早く固まってしまうかも… 注射器のおもちゃ(ただの物)として使用されるだけで、中身を人に当てるなどではないですよね。 中身を人に当てたら口や目にあたるかもしれないので危険だと思いまして…。余計なお世話だったらすみません。

necocci
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございました。 寒天が一度固まると常温でも溶け無いということで、寒天で作ってみました!

その他の回答 (2)

回答No.3

入れる液体の量にもよりますし、固まるというのがどの程度の硬さが必要なのかわかりませんが、 簡単に手に入れることなどを考えると、寒天とかゼラチンはどうでしょうか? 冷蔵庫に入れれば簡単に固まりますよね?

necocci
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございました。 寒天が一度固まると常温でも溶け無いということで、寒天で作ってみました!

  • Cherry3rd
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.1

油であれば、使用済み油を廃棄する時に固める粉末があります。 水なら、片栗粉や葛などはどうでしょう。 色をつけるのであれば、食紅などを使いましょう。

necocci
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございました。 寒天が一度固まると常温でも溶け無いということで、寒天で作ってみました!

関連するQ&A

  • 液体窒素でいぼの治療をした後で

    こんにちわ。 先日皮膚科にて液体窒素でいぼの治療を行いました。 担当の先生が言っていた通り水ぶくれが出来ました。 ただ、その水ぶくれがとても大きく、靴を履くのも困難な状態です。 針などで小さい穴を開け、水を出しても問題はないのでしょうか? 同じような経験をされた方がいましたら教えてください。

  • 【緊急】足のイボの液体窒素療法の後の黒い水ぶくれの

    足のイボの液体窒素療法の後の黒い水ぶくれ 針で穴開けたほうがいいですか? ネットの情報では潰すなと出てくるんですが 医者に見せに行くと切り取ったり、針で穴を開けて中の水を出すという処置をしてきます。矛盾してます しかし放置するにはあまりにも黒くて膨らんでるので中の水出したほうがいいような気がします 何が正解なのか詳しい方回答ください

  • 導電性のある液体について

    -30℃~100℃で非導電性液体と混ざり合わない導電性液体を探しています。 また、夢のような話かもしれませんが、ある一定の衝撃(加速度)が加わっているときだけ導通するような液体も探しています。 このような液体をご存知であればご教授お願いいたします。 みなさん回答ありがとうございます。 用途は加速度スイッチなんですが、ご指摘の通り現在はボールを用いた方式が主流で別の方法がないかなぁ・・・と。。。 単純に水と油のように導電性と非導電性が二層に分かれることができれば液体でつくることができないかなと考えていました。ただ、水銀はやはり環境上NGですね・・・ 電流容量は3.5V 30mAだと思います。

  • 歯医者の消毒の器械について(感染は大丈夫か)

    歯医者の消毒の器械について(感染は大丈夫か) 生えきってない親知らずが腫れて,痛くて病院に行きました。 食べかすが詰まっているのとそこに菌が入り込んで腫れているとのことで, 洗浄して消毒になりました。 消毒とは,黄色い苦い液体が注射器のようなものに入っていて,チューッと歯茎の間に注入するような 物でした。 そこで質問があります。 (1)注射器の先は普通の注射と違って,針より少し太めの金属で使い捨てとは思えませんでした。口の中を見 るミラーなどと同じようなシルバーの金属に見えました。滅菌などしてるとしても,歯茎の洗浄で血がで ているところへ注入なので,感染は大丈夫でしょうか。 (2)他の病院でも,消毒用の注入器は使い捨てではないのでしょうか。 (3)実際,このような処置で感染した人はいるのでしょうか。(どのようなものがありますか) ちなみに,エプロンやコップは使い捨てでした。また一人患者が終われば,その席に置いてあるトレーに全て(ミラーや歯垢を取る器具など)どこかへ運んで行っていました。 しかし,その病院では,麻酔の注射器もT字のような持ち手の金属で,使い捨てではなく針だけ変えているようでした。 注射器は皮膚の中へ差し込むので針は変えるのは当たり前だと思うのですが,このような消毒(皮膚の表面)にするものは注入口が普通金属でも大丈夫なのか気になるところです。神経質な質問をすみません。よろしくお願いいたします。

  • 採血が怖くてたまらない

    私は注射が苦手で、いつも注射のときは大量に冷や汗をかき、また血管も細くなりなかなか採血できず貧血で気が遠くなるので寝て採血してもらいます。 怖い理由はちゃんとあって、ただ針を刺すだけならなんとか大丈夫なのです。ですがあの真ん中に穴が開いた針(針を刺し血液、または薬が通っていくところ)を刺した時、皮膚に対してどのように針が刺さっているのだろうか、吸い取るまたは注入するときどのような状態になっているのだろうと、皮膚に注射針が刺さる拡大図のイメージが湧いてきてしまい恐怖し、涙がでてきます。 注射が得意な方、苦手だった方にお伺いしたいのですが注射するとき何を考えていますか、、、、どうすればもっと楽に採血や予防接種ができるのでしょうか、、、、

  • 採血のあと 何分でシャワーOKですか?

    健康診断で 採血したあと 何分したら シャワーを浴びてもOKですか? つまり、注射針で開いた穴は 何分したら塞がりますか? 心電図の時 胸にジェルを塗られたりするので 帰宅したら すぐにシャワーを浴びてスッキリしたいのです。 ご存知の方 教えてくださ~い!!

  • 液体窒素を使ったシミ取り部分が、水ぶくれに。。。

    昨日の土曜日、皮膚科で液体窒素による顔のシミ取りをしました。 おそらく窒素を強く当てすぎたためか、シミの部分が水ぶくれになってしまいました。 お薬は何ももらっていません。5年ほど前、別の皮膚科でシミ取りをした時は、お薬をもらったのですが。。。 今日は日曜日でそのお医者さんと連絡が取れません。 この水ぶくれ、針で穴をあけて水を出した方がいいと思うのですが? 大きさは直径7,8ミリです。 もしも経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ至急アドバイスをいただけたら幸いです。跡になるんじゃないかと憂鬱です。。。

  • ローションの膣内注入

    こんにちは、私は膣の中からドロリと出てくる感触が好きなのでローションを膣の中に注入したいのですが、大丈夫でしょうか? 方法は、ハンズなどで売っている針の無い注射器ってありますよね。それでローションを吸い上げて膣の中に入れて注入するというものです。 ただここで気になる事があるんですが、注射器の挿入位置が深すぎ、もしくはローションの量が多すぎる事によって、子宮の中に入ってしまわないか不安です。 注入後は普通にSEXしても大丈夫ですよね? 他に注意する点がありましたら、それも教えて下さい。 恥ずかしい内容ですが、ご回答宜しくおねがい致します。

  • 液体の推力について教えてください。

    液体にスクリュー(プロペラ)付の軸を差し込んで回したとき、スクリューの周囲に発生する推力の計算方法について教えてください。 スクリュー1枚が押しのける容積×スクリュー枚数×回転数で押しのける容積となり、押しのける容積×液体の比重(対水)で推力となるのではないか? と思ったのですが、これでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 説明が、うまくなかったようですみません。 スクリューは船のスクリューに似たものです。 ですので、スクリューは軸のあるほうへ進もうとしますが、軸は壁で強固に支えられているので進むことはできず、液体を撹拌しながら押し出すと思っています。また速度についてですが、軸は400rpmで回します。 申し訳ありませんが、どの情報が不足しているのかもよくわかっていませんので、そのあたりも含めてご教授いただけると助かります。 後の先、アフターユー様、tigers様、ありがとうございます。参考になります。 質問の主目的は、後の先アフターユー様がご指摘のとおり、液体に薬剤を入れて撹拌したとき、薬剤の効果範囲をある程度予測したいためです。  で、上記のことにはそうそう簡単にたどり着かないのでしょうが、まずはスクリューについて知りたいと思っています。  それで、スクリューが押しのける液体の量なのですが、例えばスクリューが90度ピッチで4枚あるとすれば、スクリューの垂直高さ×水平長さ×幅の四角錐を1回転につき4回押し出して、それが4枚あるとは考えるのは間違いでしょうか?  あと、体積×比重ではディメンションが違うとのことですが、液体は水ではないので、体積×対水比重でkgfを計算出来て、それは推力であるという考え方は間違っているのでしょうか?  教えていただいて口ごたえするようで申し訳ないのですが、なかなか理解力がないもので、教えていただけると助かります。

  • 給湯器の銅管の小さな穴の補修方法は?

    給湯器の配管の銅管の一部に針の先よりも小さな穴があき、 そこから、目に見えないぐらいの水が噴出しているようです。 簡単に、補修することはできないでしょうか? 単純な発想でテープを巻いたりしましたがだめでした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう