• ベストアンサー

採血

注射が苦手で、人生で一回も採血とか献血、点滴などしたことがないのですが、採血をしなくてはいけなくなりました、、、。採血がめちゃくちゃ怖いです。 採血ってどんな感じでしょうか? どのくらいの痛さとか表現できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/803)
回答No.14

riarashiさん、 こんにちは。 血管が細いと、見えにくく、 看護婦さんも苦労するようですねぇ。。 (ベテラン看護婦さんは、それでもズバッとやりこなしますが。) 私は特に血管が細いらしく、 いつも看護婦さんが困っています。 腕に、最高5回、チクチクされた事がありました。 それでも血液採れなくて、 最後は手の甲でされました。。(^^;) 腕より、手の甲のほうが、痛かったです。。 でも、ほんの一瞬です。 例えると。。 カマキリに一瞬かまれた様な感じ…!?

riarashi
質問者

お礼

親身に答えて頂き本当にいつもありがとうございます。 母や祖父母には、そんなことで悩むなんて馬鹿だって感じで本当に丁寧にありがとうございます。 8の日にいってきました。とても緊張しました笑 思ってたより痛くはなかったのですが、3回刺されて焦りました(泣) 左で一回とられ、「血管が細い」といわれ中で探られたときはもう、怖くて怖くて。次に右で刺してもとれずで、あー手の甲コースに行くのか、、、終わったと思ったら、さらにベテランの看護師さんが右で一発でとってくれました。 でも、採血され終わったらどんどん採血された右の腕全部が重く痛くなったので、採血後のほうが痛いなと思いました!!(゚∀゚)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.3

痛くないです。点滴のがジワジワと登る血液が痛かったです。多分、もういいの?ぐらいのはやさでおわりますよ笑。

riarashi
質問者

お礼

親身に答えて頂き本当にありがとうございます。 母や祖父母には、そんなことで悩むなんて馬鹿だって感じで本当に丁寧にありがとうございます。 8の日にいってきました。とても緊張しました笑 思ってたより痛くはなかったのですが、3回刺されて焦りました(泣) 左で一回とられ、「血管が細い」といわれ中で探られたときはもう、怖くて怖くて。次に右で刺してもとれずで、あー手の甲コースに行くのか、、、終わったと思ったら、さらにベテランの看護師さんが右で一発でとってくれました。 私は、すごーく長く感じました笑 でも、採血され終わったらどんどん採血された右の腕全部が重く痛くなったので、採血後のほうが痛いなと思いました!!(゚∀゚)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • punnpuku
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.2

基本的には注射と同じです。 液体を入れるのが注射、抜くのが採血。 痛みも注射と同じですが、痛みの大小、始まりから終わるまでの時間は「対応してくれる方の腕次第」の一言につきます。 (下手な人は1度で血管に当たらなくて何回もやり直すので時間がかかると、いう意味です) 上手い看護師さんに当たると良いですね。

riarashi
質問者

お礼

親身に答えて頂き本当にありがとうございます。 母や祖父母には、そんなことで悩むなんて馬鹿だって感じで本当に丁寧にありがとうございます。 8の日にいってきました。とても緊張しました笑 思ってたより痛くはなかったのですが、3回刺されて焦りました(泣) 左で一回とられ、「血管が細い」といわれ中で探られたときはもう、怖くて怖くて。次に右で刺してもとれずで、あー手の甲コースに行くのか、、、終わったと思ったら、さらにベテランの看護師さんが右で一発でとってくれました。 でも、採血され終わったらどんどん採血された右の腕全部が重く痛くなったので、採血後のほうが痛いなと思いました!!(゚∀゚)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

看護師による。 痛みをほとんど感じさせない達人もいるし、何をどうしたらこんなに痛くなるのか?という下手くそも居る。 虫歯治療時の痛さよりずっと楽である。数秒で終わるし。

riarashi
質問者

お礼

親身に答えて頂き本当にありがとうございます。 母や祖父母には、そんなことで悩むなんて馬鹿だって感じで本当に丁寧にありがとうございます。 8の日にいってきました。とても緊張しました笑 思ってたより痛くはなかったのですが、3回刺されて焦りました(泣) 左で一回とられ、「血管が細い」といわれ中で探られたときはもう、怖くて怖くて。次に右で刺してもとれずで、あー手の甲コースに行くのか、、、終わったと思ったら、さらにベテランの看護師さんが右で一発でとってくれました。 たしかに、歯の治療のときの麻酔よりは採血は痛くなかったです。 でも、採血され終わったらどんどん採血された右の腕全部が重く痛くなったので、採血後のほうが痛いなと思いました!!(゚∀゚)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 点滴と採血

    2年位前に病院に行って採血と点滴をしたのですが、てっきり採血と点滴で2回 注射をするものだと思っていたのですが、注射は一回だけでした。注射が苦手なものでその様子を全く見ていなかったのですが、注射をしてすぐに点滴が始まったので、「あれ、採血は?」と意外に思いました。注射一回で、採血と点滴をする方法があるのでしょうか?詳しい方教えてください。 下らない質問かもしれませんが、いまだに気になっているんです・・。 よろしくお願いします。

  • 採血結果について

    採血検査で次の結果でしたが CEA8.3、8.6、9.3、8.4  CA19-9が69.23、64.48、87.43、127.5 どちらも高く点滴注射をしておりますが個人差はございますでしょうか、また基準値になるまで点滴注射は続くのでしょうか、ご専門の方、体験者の方よろしくお願いします

  • 採血が怖くてたまらない

    私は注射が苦手で、いつも注射のときは大量に冷や汗をかき、また血管も細くなりなかなか採血できず貧血で気が遠くなるので寝て採血してもらいます。 怖い理由はちゃんとあって、ただ針を刺すだけならなんとか大丈夫なのです。ですがあの真ん中に穴が開いた針(針を刺し血液、または薬が通っていくところ)を刺した時、皮膚に対してどのように針が刺さっているのだろうか、吸い取るまたは注入するときどのような状態になっているのだろうと、皮膚に注射針が刺さる拡大図のイメージが湧いてきてしまい恐怖し、涙がでてきます。 注射が得意な方、苦手だった方にお伺いしたいのですが注射するとき何を考えていますか、、、、どうすればもっと楽に採血や予防接種ができるのでしょうか、、、、

  • 採血検査がど~しても嫌です

    中学校以前で先生に取り押さえられて無理やり打たれて以外は高校からは一切注射を打っていません、高校に採血のバスが突然きて献血を半強制的にされそうになったときはトイレに篭ってバックレて反省文でした。 就職などでの健康診断は上記の様な「特別の」事情があっても採血は免れないのでしょうか、であればどうやって採血されればいいでしょうか、一度は諦めましがた消毒されるとゾッっとして、大人しく帰りました、やはり睡眠薬で寝ているか、全身麻酔をかけるかしないと注射は無理なんです、どうしましょう。。。

  • 自分で出来る採血しやすくなる方法

    こんにちわ。 アドバイス宜しくお願い致します。 私は、とても採血し辛い体質なのです。 説明させていただくと、 アトピーで、使っていたステロイドの副作用で、皮膚が色素沈着などをおこしている為、採血するような所はほぼ血管が見えにくくなっていること。 また、アトピーで腕の内側は傷跡が残っていたり、皮膚がかたくなっていたりしています。 献血も断られました。 だから、採血の時は手首や手の甲などに刺してもらっていました。 点滴は、足首にさしてもらったりしていました。 最近、採血して貰ったら、血管が柔らかくなっていて針に吸い付くから血がとりにくくなっている。 と言われました。 今のかかりつけの先生はとてもいい人で、注射が凄くうまくて、今までで一番痛くないのです。 だから、自分で改善できるなら改善していきたいのですが、血管を固くする方法などありますでしょうか? わかり辛い書き方かもですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 入院中の採血

    先日彼女がかなり大きな病院に入院して簡単な手術を受けたのですが 術前、術後に何度か採血をしていたのですがいったい何を調べるのでしょうか? 献血などで教えてくれる検査項目だけでしょうか? 血液検査でわかるすべての感染症を検査項目にしてるのでしょうか? たびたび採血され注射嫌いで嫌がってたのを覚えてます。

  • 点滴後に、採血の血がドロドロなのは?

    家族が、夏ばて&病気で、毎日点滴を1000ml受けてます。 1週間ほど。 点滴後、医者が注射器で採血しようとしましたが、 10mlの採血に、1分掛かりました。 採血した血を小分けするために、スピッツに取り分けしようとしたら、もう固まり初めてました。 その割りに粘りぼ 何でだろう。 脱水症状????  点滴の効果は???

  • 採血で血が引けなくなることと、採血後の内出血。

    数日前、定期健診を受けるために婦人科に行きました。 その際に利き手とは反対の左腕で採血をしたのですが、途中で血が引けなくなる…ということが起こりました。 (私自身は注射も採血も苦手なのでその間は目を閉じているため実際にそうなった時を見ていませんが、採血をして下さった看護師さんがそう言って「ごめんなさい。痛いですよね」と言いました) その後再び血を引けるようになったようなのですが、看護師さん曰く「強く血を引いてしまったので内出血をして痛みも出てくるかもしれません。本当にすみません」とのことでした。 その言葉通り、採血後すぐに内出血が始まり、その場所をテープを貼った上で看護師さんがかなり強く長い間おさえて下さいました。 帰宅後から寝るまでの間は採血をしたところでなくてもその周りを少し指でおさえただけでも痛みがあったのですが、一日経った翌日は、採血をしたところを軽くおさえても痛みはもう殆ど感じませんでした。 ただ、内出血が酷いもので…採血をしたところとその周りは血の色を濃くしたような赤色になっていて、それ以外の少し離れた周りも青白くなっています。 同居人からも言われましたが自分で見ても痛々しく、絆創膏ではカバーしきれそうにないので包帯を巻いて隠すことを考え中ですが、他に何かいい方法はないでしょうか? 今まで注射も採血も点滴も何回もしたことがありますが今回のような内出血になったことは初めてなので、驚くとともに戸惑っています。 採血で血が引けなくなることや、採血後のこのような酷い内出血はよくあることなのでしょうか? 一週間~10日程様子を見てそれでも今と比べて全く内出血がなおっていないようなら、病院に連絡をしようと思います・ 同居人曰く、「その看護師が採血下手だったんだろう」ということですが…次の採血も同じ看護師さんだったらと思うと嫌な気持ちになります…。

  • 採血のとき注射がみれないのは何故?

    注射がとても苦手です。 子供のころもものすごく緊張しました。(泣きべそ状態) 最近はさすがに慣れてきたのですが、それでも注射されるとき注射針を見ていることができません。 必ず眼をつぶって、反対側を向きます。 注射はまだいいのですが、採血のときは血が噴き出してくるので怖さが倍増、終わったあとぐったりします。 ところで友人は注射が平気だといいます。 採血されるときに、逆に見ていないと何が起こっているのか不安なのでずっと見ているといいます。 採血されるときにシューという音も聞こえるそうです。 ここから質問です。 どうして注射されているところを見ると怖いと感じるのでしょうか? どうして血を見ると怖いと感じるのでしょうか? 単純に慣れの問題なのでしょうか? それとも本能的な心理が働いているのでしょうか。 注射や採血されて平気な人はどうして平気なのですか? 子供の頃注射で痛い思いをしなかったからですか。 よろしくお願いします。

  • 献血の際、採血針を刺されるのは動脈でしょうか?

    献血をして、出てくる血がけっこう黒っぽいですよね? 動脈血と静脈血で色が違う(ヘモグロビンの影響でしたっけか?)が違うと聞いたことがあります。 果たして献血の採血は、動脈から?それとも静脈から? また点滴の場合は、どちらでしょうか? 血が出ていく時と、体内に入る点滴とでは、針を打つ血管が違うのか、ちょっと気になりましたので。 ご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。