• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスクの利用率100%で困って困っています。)

ディスクの使用率が100%で困っています!対策は?

このQ&Aのポイント
  • ディスクの使用率が100%になっていて困っています。ローカルディスクの空き容量は765GBで、全体の容量は931GBです。一時ファイルの削除やストレージの最適化を試しましたが、効果がありませんでした。セキュリティソフトのマカフィーは正常です。PCは4年目の使用です。初心者で詳しくわかりません。対処法をご教示いただけないでしょうか?
  • ディスクの使用率が100%になってしまい、困っています。ローカルディスクの空き容量は765GBで、全体の容量は931GBです。一時ファイルの削除やストレージの最適化を試したり、スタートアップを無効にしたりしましたが、効果がありませんでした。マカフィーのセキュリティソフトは正常です。PCは4年目の使用です。初心者のため、何が原因でこのような状況になっているのかわかりません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • ディスクの使用率が100%に達しており、困っています。ローカルディスクの空き容量は765GBで、全体の容量は931GBです。一時ファイルを削除したり、ストレージを最適化したりしてみましたが、効果がありませんでした。セキュリティソフトのマカフィーは正常に動作しています。PCの使用期間は4年目です。初心者のため、どのように対処すれば良いのかわかりません。解決策を教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.8

> 詳しい社内の人間にヘルプします。 会社でお使いでしたら、そのほか管理ソフトが影響している可能性もあります。それらについては、会社でしかわかりませんので会社でご確認を。 仕事にならないようなら、PCの交換を申し出てください。

1617aaaa
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • mrmk1
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.7

こんにちは、対応策は何をしたのですかね。 通常はタスクの何も無い所を右クリックしてタスクマネージャーを起動して、プロセスタブで下にある簡易表示をクリックして全て表示し、その100%を示している一番左のCPUタブをクリックすると、多く使っているアプリ順になるので、100%の元凶が何かを確かめられると思います。 それが何かをGoogleで検索して、対処方を考えると宜しいかと思います。

1617aaaa
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amfree
  • ベストアンサー率27% (128/463)
回答No.6
1617aaaa
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14474/28147)
回答No.5

http://www.fmworld.net/fmv/etc/1610/a50a3wp.html こちらのPCですか。 他の方が回答されていますが特にWindows起動直後などはタスクマネージャーでディスクが100%近い状態が続くことはあります。 これに関しては暫く待つしか無いかと。 根本的な解決はHDDをSSDに換装することでしょうか。 仮に100%近い状態になってもSSDだと読み書きの速度がHDDに比べて3~4倍ぐらいになるので100%近い状態状態が続く時間はかなり短縮されます。

1617aaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。色々勉強して行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17494)
回答No.4

CrystalDiskInfoでHDDに異常が無いかチェックしてみて下さい。 https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

1617aaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございました。教えて頂いたcrystmlmark…の使い方が良くわかりませんので詳しい人に手伝って後日挑戦したいと思います。ちょっと私には難しいかなと思いましたが、回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.3

ディスクの容量が931GBで、空き容量が765GBであれば 単純に計算しても使用容量は166GBです。 したがって、166GB/931GB = 使用率 9%です。 100%と表示しているソフトがおかしいとしか思えません。

1617aaaa
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkf-
  • ベストアンサー率58% (821/1398)
回答No.2

ディスクの使用率とおっしゃっているのは、タスクマネージャーのパフォーマンスタブで確認できる、ディスクのアクティブな時間のグラフの事でしょうか。 違うのであれば、なんのソフトのどの画面で確認したものなのか、教えてください。 タスクマネージャーでディスクが100%になる原因としては、ディスクの読み書きを頻繁に行っているから、ということになります。 Windowsでは、何もしなくとも裏側(バックグラウンド)でたくさんのプログラムが動いており、それらがディスクをたくさん使っているということです。 初期状態で導入したアプリから、いくつかアプリを追加していれば、それらに原因があるかもしれません。 また、ウイルス対策ソフトによる、定期的なウイルスチェックが動作している場合があります。これに関しては、実施の頻度を下げるなどするしかなく、動いている間はしばらく待つぐらいしかありません。 同様にWindowsの機能として、検索機能(スタートボタン横の検索欄からの検索)を速くするためにインデックス(目次)作成が動作していることもあります。これもしばらく待ってみてください。 あとは、メインメモリ不足になっているのかもしれません。 プログラムをたくさん動かす際には大きなメモリが必要ですが、足りなくなると、使っていない(一時停止してもよいプログラム)メモリの内容をディスクに書き出し、メインメモリの空きを増やします。 あと、ディスク装置として、HDDを利用している場合、昨今のPCに搭載されているSSD(Solid State Drive)よりも幾分か遅くなります。 https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/0718/ これらが複合して、ディスクにアクセス(読み書き)が集中し、これがボトルネックとなっていると思われます。 これらを改善する一番良い方法は、HDDをSSDに入れ替えることです。 ただ、PCを分解しなければならないので、壊してしまう可能性もあります。 メモリ増設もある程度は期待できます。SSD換装と合わせてできれば効果ありです。 このような作業はある程度理解をしないと、壊したり、元に戻せなくなったり、Windowsが立ち上がらなくなったりしますので、お知り合いの詳しい方などに相談するか、有償で作業を請け負ってくれるところに相談することをお勧めします。 それ以外でできることはすでに調べておられるとのことですが、 ・不要アプリのアンインストール ・スタートアップから不要なものを除去 ぐらいをもう一度やってみましょう。 一歩進めると、データをすべてバックアップしたのち、「初期状態に戻す」ことにより、整理も含めてすっきりするはずです。 なお、Windowsの動作が軽くなる!!といった謳い文句の製品を購入するようなことの無いようにしてください。

1617aaaa
質問者

お礼

タスクマネージャーでディスクが100%です。Cドライブしかありませんが、空き容量は半分以上(円グラフ)になっています。詳しい社内の人間にヘルプします。回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (752/1594)
回答No.1

  OSをインストールしている「ディスク0(C:)」ドライブの使用率が100%で     それ以外の「ディスク1(D:)」などの空が765GBとの事ですか ? 「ディスクの管理」では、どう見えていますか ? 「ディスク0(C:)」ドライブの使用率が100%なら、   不必要なファイルを(アプリ)を削除して空き容量を増やすしか方法がありません。 windows.oldを削除する事も候補に上がります。 以下参照。 Windows 10で「Windows.old」フォルダを削除して空き容量を増やす2つの方法  https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/29/news022.html

1617aaaa
質問者

お礼

回答有難うございました。タスクマネージャーでのディスク使用率が100%となります。Cドライブは半分上空きです(円グラフ)。社内の詳しい人を探して回答内容を確認したいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルディスクのこと

    パソコンの初心者なので変な質問だと思いますが宜しくお願いします。 ローカルディスク(C:)の空き領域が16.5GB/49.9GBとなっていて表示されているものを見ると少ないように思うのですが、だいたい空き領域はどれくらいある方がスムーズにネットができるものでしょうか? 特にいるファイルなどないのに空きが少なくなっているし、要らないファイルなど、別に削除しても支障がないものなど教えて頂きたいです。

  • ローカルディスク

    ローカルディスクCの内容がもう空きがないのですが、もとから7GBしかなく ローカルディスクDは45GBほど空きがあるのですが、どうしたらローカルディスクCではなくローカルディスクDに記録できるようになるのですか? 教えてください!!

  • ローカルディスクCの容量が減りません。どうしたらいいですか?

    パソコンについてはまったくの初心者です。 先日容量が不足していますと警告がでて、 スクリーニング機能を使って、ローカルディスクCを スクリーニングしたのですが容量がなかなか空きません。 その他不要ファイルの削除、マイドキュメントのDへの以降も ためしたのですが増えません。 ローカルディスクDはまだ50GBぐらい空きがあるのですが ローカルディスクCは残り400KBぐらいしか空き容量がありません この場合はどやって容量を増やせばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローカルディスク(C:)ローカルディスク(D:)

    ローカルディスク(C:)ローカルディスク(D:)てなんですか? 空きが無いと表示が出ます。Cを色々掃除して6GB空けましたが・・Dは169GBも空いています。いや使っていません。空いているから使いたい。さっぱりわかりません。PCは苦手です。噛み砕いて教えてくださいませ!   よろしくお願い致します。

  • ローカルディスク(C:)を広げたい。

    ローカルディスク(C:)の余裕がなくなり(容量:20GB、空き領域:928MB)ましたが、ローカルディスク(D:)には十分の空きがあります(容量:129GB、空き領域:126GB)。ローカルディスク(D:)の余裕をローカルディスク(C:)に分けることは可能ですか? 可能としたら、どのようにしたらよいのか教えて下さい。可能でないとしたらよい対処方法を教えて下さい(プログラムの一部をローカルディスク(D:)に移すなど)。

  • ディスクの空き領域が少ない

     ノートパソコン・ビスタです。 不要と思われるファイルを削除し,ディスククリーンアップも実行しました。 しかし,ディスク(D)の空きは58.5MB,合計は60.7GBです。 ディスク(C)は空き10.8GB,合計49.9GBです。 パソコンのスイッチを入れると“ドライブディスク(D)の領域が少なくなっています”とポップアップが出ます。   ディスクのデフラグは自動で週に1回実施とセットしておりますが,今回は手動で行いましたが,以上の結果です。 そこで,教えてください。 (1)このまま使用すると,どんなことが起きるでしょうか。 (2)容量(空き領域)を増やす方法を,他の方の質問・回答で調べましたが,今のところ,ファイルの削除とクリーンアップの方法しか見当たりません。 他に容量(空き領域)を増やす方法を教えてください。 *初心者で老人です。よろしくお願いします。

  • ハードディスクドライブの種類について。

    パソコンの動きが遅く、速度も悪いです。 ハードディスクドライブを見たら(パソコンはHPのノートパソコンです) HP-TOOLSとRecovery(D)とローカルディスク(C)があります。 空き領域は、HP-TOOLSが合計サイズ3.95GBで空きが221MB         Recovery(D)が合計サイズ13.9GBで空きが2.21GB         ローカルディスク(C)が合計サイズ447GBで空きが392GB  です、ローカルディスクはかなり空きがあるのですが動きが悪い、  それと、HP-TOOLSの存在も分からずで・・・。 誰かパソコンに詳しい方ご教授お願いします。         

  • ローカルディスクCがいっぱいになります。

    こんばんは。 Windows Vistaユーザーです。 ハードディスクドライブの「ローカルディスク(C:)」の空き容量が49.9GB中、あと3.94GBしかありません。「ローカルディスク(D:)」はまだ空き空きなので、「ローカルディスク(D:)」にフォルダ等を移動したいのですが、何を移動して良い(差支えない)のか、何を移動したらダメなのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。

    初心者です。ハードディスクのウインドウズの方は208GBの空きがありますが、ローカルディスクは当初は4.65GBの半分は空いていたのですが、最近見ると使用領域が3.02GBで空き容量が1.63GBになっていました。サポートでは問題ないと言うのですが、どうして空き容量が減ったかがわかりません。これを増やす方法はないものでしょうか。トラブルは今のところはありません。

  • ローカル ディスクDの領域について

    マイコンピュータのプロパティを見ると、ローカル ディスクDの容量6.51GB/使用領域6.21GB/空き領域310MB となっていてほとんど空きがありません。中身を見てもcookieが少し確認できるだけで、全て削除しても空きはほとんど増えません。テンポラリーファイルしか確認できないのに、中身を削除しても何故変化が無いのでしょうか?どうすれば空き領域を増やせますか?宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • pc-N1565cawを購入しましたが、スクリーンショットがうまく撮れない問題に困っています。Fn+ウィンドウズキー+PrtScを押しても、撮れる時と撮れない時があります。この問題の対処方法を教えてください。
  • NEC 121wareのパソコン本体であるpc-N1565cawを購入しましたが、スクリーンショットがうまく撮れません。Fn+ウィンドウズキー+PrtScを押しても、撮れる時と撮れない時があります。この問題に対処する方法を教えてください。
  • NEC 121wareのパソコン本体、pc-N1565cawを購入しましたが、スクリーンショットの撮影が上手くいきません。Fn+ウィンドウズキー+PrtScを押しても、時々撮れる時と撮れない時があります。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る