• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受信が応答なし と相手から電話あり)

受信が応答なし 電話あり MFC-J6980CDWを使っていますが最近パソコンからの印刷できなくなりファックスのコンセントを入れ直したら印刷ができましたが、今日他の事業所から何回送っても応答なしになるそうです。夕方事務所に帰ってコンセント入れ直したらファックスがきました。解決策おねがいします

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWを使っていますが、最近パソコンからの印刷ができなくなりました。ファックスのコンセントを入れ直したところ、印刷はできるようになりましたが、他の事業所からの送信では応答なしになるそうです。
  • 夕方事務所に帰ってコンセントを入れ直したところ、ファックスが受信できました。しかし、他の事業所からの送信では応答なしになる問題が解決しません。
  • MFC-J6980CDWを使っていますが、最近パソコンからの印刷ができなくなり、ファックスのコンセントを入れ直したら印刷はできるようになりましたが、他の事業所からの送信では応答なしになるそうです。解決策を教えてください。

みんなの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3582/5078)
回答No.1

すみませんが、状況が良くつかめません。 パソコンからの印刷と、受信ファクスの印刷とが 同一視されているように見えます。 基本的に前者はネットワーク経由、後者は電話線経由なので、 データの流れとしては別々のはずです。 >MFC-J6980CDWを使っていますが >ファックスのコンセントを入れ直したら印刷ができました >今日他の事業所から何回送っても これらの対象は すべて同じMFC-J6980CDWでのことを指しているのでしょうか? 「ファックスのコンセント」ということは、 MFC-J6980CDWとは別に、ファクス専用機などがあるのでしょうか? ちょっとこのあたりが整理がつかない感じです。 お勤め先の基幹LAN経由で、離れた事業所と事務所の間がネットワークでつながっていて、MFC-J6980CDWに印刷データを送っている、ということでしょうか? MFC-J6980CDWと同じ居室内にあるケースで、 [PC]-(区間A)-[Wi-Fiルーター]-(区間B)-[MFC-J6980CDW] のようにWi-Fiルーターを介して接続していると思いますが、 区間A/Bそれぞれの接続方式は何ですか? 区間Aはできるだけ5GHz帯の無線LANか有線LANを、 区間Bはできるだけ有線LANを使うようにして、 2.4GHz帯への依存度を下げるネットワーク構成を検討してください。 どうしても区間Bの無線化が必要ならば、 [PC]-(区間A)-[Wi-Fiルーター]-(5GHz)-[EC]-(有線LAN)-[MFC-J6980CDW] のように、EC(イーサーネットコンバータ:有線LANと無線LANの相互変換器)を間に介在させて、MFC-J6980CDWの有線LANを5GHz帯に変換して無線化を検討する必要があるかと思っています。

350120000
質問者

お礼

今までこういうことは無かったので・・有難うございました。参考になりました。

350120000
質問者

補足

すみません。パソコンからの印刷もファツクスも同一のものです。パソコンからの印刷も受信の応答なしも結果としてMFC-J6980CDWのコンセント(パソコンにつないでいる)を一度抜いて再度入れると正常にできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MFC-J6580CDW プリンタが応答しません

    プリントが途中で途切れてしまった後、ブラザーMFC-J6580CDW プリンタが応答しません。というメッセージが出て、再起動しても解決しません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ファックスの受信がおそくなりました

    MFC-J6983CDWですが、ファックスの受信が非常に遅くなり困ってます。どうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • フチなし印刷

    MFC-J6983CDWを使ってます。 ラベルマィティではフチなし印刷ができないんですが、なにか方法ありますか ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 受信FAXと受信電話を判別する方法

    MFC-J6995CDWを使用していて、光回線で二つの内一つを電話とFAXに番号は分けてはいるのですが共用しています。受信したのがFAXか否か判別できるようにしたいのですが設定方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 複合機でFAX受信(電話が通じない)出来ない

    MFC-J6983CDWにMFC-6490CNから入れ替えて接続したのですが、FAXの受信ができません。そのFAX番号にかけると話中の音になってしまいます。オンフックで177にかけると天気予報は聞こえます。どうしたらいいか・・・ドコモに聞いたら対象外と言われました。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • pc-faxが受信できない

    mfc-j6980cdwを使用しています。 印刷やスキャン、faxの送信はできるのですが、pc-faxの受信だけができません。 本体内には受信されており、本体から印刷はできますが、pc内の受信フォルダにデータが入りません。 ドライバー入れ直しやipアドレス等も確認しましたが問題ありませんでした。 解決方法がわかる方、いませんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • FAXが受信できない。

    MFC-J739DでFAXが受信できません。相手先には応答がありません。と出るそうです。電話は使用できます。当方の呼出音はなりますが、FAXへの切り替えができずFAXの応答音も出ていにようです。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ブラザープリンタMFC-J6580CDW

    MFC-J6580CDW メモリがいっぱいです。と表示され、印刷もスキャンもできません。 コンセント抜き差しはしましたが、改善しません。 そもそも、メモリ自体が何を指すのか。。。ファックスデータも消してます。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • MFC-J6973CDWの受信ファックス

    MFC-J6973CDWの受信ファックスをパソコンに取り込みたい。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • FAX受信の印刷をキャンセルしたい

    お世話になります。 MFC J6980 CDWを使用中です。 数か月前から、インクが切れており今日インク交換をしたところ 今まで溜まっていた受信FAXの印刷が始まり止めたいのですが どうしたら止める(キャンセル)できますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • EP-807AWの廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。
  • これにより、印刷ができないエラー表示がされる状態です。
  • 対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう