• 締切済み

接客業(アパレル)について

自分の嫌いな客に対して、汚れた商品を渡したり、また見えない部分に傷をつけたりして商品を販売するなど嫌がらせをする人っていると思いますか? 嫌いな客に対しても普通に商品は販売しますかね?

みんなの回答

回答No.2

アパレルでの話ではありませんが、T書店には、商品を買って帰っていく客には、気持ちの良い感じの高い声で「ありがとうございました。」的な挨拶をし、買わずに出ていく客には、低い無愛想な感じで「ありがとうございました。」的な挨拶をして、客によって使い分けている人がいました。 立ち読みしながら、「あいつやべーよ」と思ったものです。(笑) また、K宅配便と、S宅配便では、荷物を投げて傷つける人もいました。 なので、気に入らない客がいると変なことをする店員がいても、全然不思議じゃないと思います。 客商売なので、いるとは思いたくはありませんが、働く人も人の子なので、色んな人がいるでしょうね。 採用時にそこまで分からないですし。 ちなみに、優秀なスパイは、依頼された依頼主の敵対する企業を潰す時は、自分が不祥事を起こして会社に大打撃を加える場合もあったりするらしいです。 飲食店だと、食中毒を起こしたらイチコロレベルですからね、採用は要注意ですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17839/29777)
回答No.1

こんにちは 好き嫌いで判断するならサービス業失格です。 そういう人がいる会社だったら低レベルだと思います。 普通はしないことですが 性格が悪い人だったら判らないですから もしそのようなものを売られたら 本社にクレームして返品したらいいと思います。 嫌いであってもお客様お客様ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接客を英語で

    百貨店に買物客がお目当ての商品をさがしています。 販売員もその商品が何処にあるのかよく分かりません。   「少々お待ちください。」 と言ってその販売員は、その商品が何処にあるのか確認します。 そして、その商品が、3番通路(商品棚の間の通路)にある商品だと分かったので、「こちらです」 と言ってそのお客をそこまで案内します。しかし、実際には、そこには、在りませんでした。在庫確認したところ、在庫も無いので、当店には、その商品が無いことを、そのお客に伝えます。 この販売員は、、英語で接客しなければなりません。英語にして下さい。 宜しくお願いします。

  • 接客のお仕事についてです。

    ぐだぐだな弱い人間は批判されると思いますが、批判覚悟で書かせて頂きます。 最近アルバイトを辞めました。1年近く働いていました。 人との関わりの中で積極性のない自分を変えたい。そう思い販売のお仕事を始めました。 販売のお仕事は自分が思ってた以上に厳しいものでしたが、自分が選んだ道…ましてや簡単に努力なしでは能力や実力は身につかないと思い本当に必死で頑張りました。 半年くらいで売上は自分のお店の中で一番になりました。 ですが毎日のノルマ達成、販売成績や販売実績、来店されたお客様を確実に販売に繋げるというお店の方針…いろんなプレッシャーから私は潰れました。 元は本当に純粋に人が…接客のお仕事が凄く好きです。前していたお仕事でも未だに仲良くして下さるお客様も多くいます。 お客さんに喜んで貰える接客、リピーターになって貰える様な"心に残る接客"を常に自分の中の目標にしています。そんな目標は所詮自己満足ですが、私は好きでしています(笑) だけど私は結果的に最悪な販売員だったのではないかと思います。お客様優先ではなく、最終的に店の利益優先で接客をしていました。社会人として、店の利益優先は正しかったのかも知れません。だけど最初から最後まで私は格闘し、悩んでいました。 売らなきゃいけないモノ。自分の販売平均単価。平均販売個数。 常に数字を見なくてはいけない状況でした。私は負けず嫌いなため…人から駄目なヤツだと批判されないため、つまり自分のために上を目指しました。 だけどその分…お客様優先ではなくお店優先自分中心になっていったと思います。そんな自分が嫌でした。 お客様に常に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。"買わせなくちゃいけない"という状況。 自分の販売実績のために売っていました。 ごめんなさい…気持ちばかりで気持ち良く販売したことがありません。 「良い買い物できたよ!」「また来ます!本当にありがとう。」「お姉さんに選んで貰って良かった」 こんな私に暖かい言葉も沢山沢山頂きました。だけど申し訳ないという気持ちは常ありました。 一番にもなれたし自分の中での目標もなくなり、結局辞めました。 挫折。そんな言葉が私にはぴったりだと思います。いま何かお仕事をする自信がありません。また挫折を繰り返してしまうのではないか、頑張れないのではないか。 こんな駄目人間に厳しく喝を入れて下さい。

  • 販売、接客の仕事をしたことある人へ。

    業界問わないので販売の仕事したこと ある人にお聞きしたいです。 初めての接客業、初めての販売 の仕事で心が折れそうです。 覚えることはたくさん、、商品知識から値段のこと、レジ、朝と閉店の準備、声かけのやり方、などなど。 軽くパニックなってます。。 お客様から聞かれて分からないことがあればお客様にお待ちいただいて社員の人に聞いてくださいねと言われましたが、社員の人が他のお客様を 接客中だと聞きづらい雰囲気ですし お客様にもこんなちょっとしたことで 待ってないといけないのかよ って思われそうで怖いです。。 あと、よく分からないことを 聞かれた。。まだ教わってない事態になったとき、どうしよう!ってなって パニックって動揺してしまいます。 向いてないのでしょうか。。 いま4日目です。 販売経験者の方 教えてください

  • 接客が難しくて・・・

    うちの上司は嫌がるお客さんや買う気が無いお客さんにも最後には売り切る腕を持っています。 予算組んでるから頑張らないと駄目だよぉ~?とは言われるのですが、個人的に強引というのは苦手です。私は一声掛けたあとはお客さんのほうが何かしらアクションを掛けてきたら動いて色々お話しする中で買って頂けるのであれば買って頂く~、、というのが私のスタイルなのですがそういうのって駄目なんでしょうか? 性格的なものか、以前からこのスタイルで来ているからか…買いませんか?ねぇ買いましょうよ!はいお買い上げ~!的な販売がどうも苦手です。 しかも売り上げは大切ですがお勧め出来にくい商品に関して言えばウソはつけずに話してしまう、これは後のクレームにならないためというのがありますが。 しかし売り上げも大事ではありますし(汗)

  • 無愛想なので接客に向かないと言われました

     ある販売のバイトをしています。主にレジを打ったり、商品を補充したりという感じです。もともと接客は苦手で、対人恐怖気味です。  店長から「表情が暗い(堅い)から客が来なくなるよ」と言われました。自分でも気づいているのですが、うつ病を患っているので、なかなか笑顔を作ることができません。それなら辞めればいいのですが、学費を払わなくてはならないので、バイトを続ける必要があります。  たいていのバイトは接客をしなくてはならないので、逃げ道が無い状況です。 なんとか表情を改善する方法はないでしょうか。お客に不快に思われないようにするにはどうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • どういう接客がいいですか?

    コンビニなどの接客をみていると、 マニュアル化した機械のような接客で、 何も「ありがとうございます」と言われても何も うれしくない時があります。 むしろ、そろそろ「ありがとうございます」と言ってくるなと 思って待ち構えたりしているぐらいです。 一方では笑顔で「ありがとうございます!」と商品を渡して くれる人がいたり、人によって対応が違うなと思います。 私はある飲食店でアルバイトをしているのですが、 絶対に機械的な接客にならないように心がけています。 しかし、お客様が求めている接客というのは自分の考えとは すべてが一緒ではないと思うので、その辺が難しいと思います。 長々と書きましたが、 どういった接客が良いと感じますか?

  • 接客中の電話で困っています。

    リサイクルブティックを経営しています。店頭販売と通信販売を行っています。商品の性格上、ご納得してお買い上げいただきたいので、通信販売は電話での応答のみです。 ご来店のお客様ににも試着を勧めるなどしております。たとえば、来客中に電話、あるいは電話の応答をしているときにキャッチが入って、どうしてもその電話に出られないことがよくあります。お客様から「お店やってるの?」とか「受話器が外れていない?」とか苦情がきます。そこでよく(ただいま大変込み合っておりますので、そのままお待ちいただくか、おかけ直しください)みたいなガイダンスを聞きますがそのようなサービスや、機能が備わった電話機などはないでしょうか。ちなみにNTTに問い合わせたところ無いとの事でした。

  • 接客の態度

    私は今接客のアルバイトをしています。就職先も接客業です。 ここで私は悩んでることがあります。 むかっと来た客に対しての自分の態度です。すぐに顔に出てしまい、態度にもわかりやすいくらいに出てしまうんです。 普通の客には普通に接しますし、笑顔も当然出します。でもこれは 誰でも同じですよね。むかっと来た人にもポーカーフェイスで接客 できるようになりたいんですが、変な客に対して本当に自分でも わかるくらい最悪な接客をしているんです。これって人として ありえないですよね・・・ 前にもがらが悪くすごい偉そうにしてる客が来て、あなた態度悪い よ。(帰る時にも)気をつけてくださいね。って言われました。 すごくぐさっと来ました。でもこれは100%私が悪いですよね。 ほんとに最悪です・・・ 就職先も接客業なのに、こんなんじゃやっていける自信がありません。 どうしたらポーカーフェイスでいられるようになるのでしょうか。

  • アパレル接客のコツ(>_<)!

    アパレル販売員としてアルバイトを始めて4ヶ月が経ちました。 初めての仕事で戸惑ってばかりの毎日でしたが,最初に比べれば,だいぶ慣れてはきたと思います。 ですが,オーナーには注意されたり怒られてばかり★ それが納得できる叱りなら素直に受け止めれるはずなのに,またそのオーナーが最悪な人間で(それで有名な人物でもあり☆)。 彼の言うこと為すこと矛盾していて耐え切れない状況です((+_+))↓ 1度は限界に達して辞めようとしました。 マネージャーさんになだめられて思い留まっているのですが・・・・・・ 自分には向いてない職なのかと悩み続ける毎日で ストレスが溜まり過ぎて2度目の限界も近い現状です★ もともと口数の多い方ではないし正直に言えば時に人見知りをする程デス☆ お客様との会話が時々途切れてしまうことがあります。盛り上がる時は盛り上がるのですが・・・。 もう一つの大きな問題が,店の商品が高い!! 知ってる人からすれば,いわゆる異常な値段! それを売らなければならない。そのために店員は皆,嘘もつかなければならない。 そんな環境なんです★ 従業員全員が辞めたくてたまらないのが普通な店です。 オーナーは売り上げさえ出せば文句は言わないはず・・・(-"-) こんな環境に販売員として,どう対応すれば良いのでしょうか?? どなたか接客のコツを教えて頂けないでしょうか?<m(_ _)m>↓ペコリ 販売員の心得など,どんな事でも細かいところまで教えて頂けたら,またアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 電器屋での接客

    店長相手にプリンタ販売の模擬訓練(実際の接客以上に緊張すると思います。)をした時の事です。 そのお客様(店長)は、まったく何も知らない初心者の方という設定です。 「ご予算はどれくらいでお考えでしょうか?」と尋ねたところ、「俺が貧乏に見えたのか、いきなり金の事聞いてくるのか、バカにするな」と怒られました。 私自信、客の時にそんな風に聞かれた経験もありますし、だいたいのお客様のご予算をお聞きした上で、その価格帯で最適なプリンタをオススメするつもりだったのですが、これはそんなにマズイ態度だったでしょうか。 続く話を聞いたら、「販売員なら一番よい物(現段階でのフラグシップモデル)を勧めろ。店のおすすめ商品を売れ」という内容でした。 しかし、私自身がお客様の立場ならば、「最高級品」よりも、「値段が安くてそれなりにいい物」を求めます。何も知らないならなおさらです。接客としてはどちらが正しいのでしょうか?販売員の方、ご回答お願いします。 もうひとつ、防犯対策についてです。 自鳴タグやロスコンで徹底管理してあるのですが、徹底しすぎるあまり、逆にお客様に不快感を与えていそうです。 粘着テープでくっつけてあるだけの物ですから、頻繁に警報が鳴るのです。ロスコンについて店長は「鳴ったらすぐに見に行け。異常がないか確認してすぐ止めろ」と言うのみです。 ここでもお客様の事は全然考えられていない気がします。警報を鳴らしてしまうと、やましい事がなくても罪悪感を感じてしまいます。警報の鳴った売り場にかけつけた時、そこにいたお客様が「ごめんなさい」と謝られました。こちらの方が申し訳ない気持ちで一杯でした。 仕事の待遇も悪く、車通勤禁止、交通費支給無しです。 私はすぐにでもここをやめるつもりですが、 販売店では、これくらいは「普通」なのでしょうか。私には利益優先のこのシステムが、あまりに不愉快でした。

このQ&Aのポイント
  • 購入初日であるブラザー製品のWEPMFC-J6983CDWの無線LAN設定ができません
  • 端末PCとの無線LAN設定がインストール途中で終わってしまう問題が発生しています
  • USB接続では無線LANの設定ができているが、無線LAN接続ができない状況です
回答を見る