• ベストアンサー

鬱病・・子供に・・

31歳男性で既婚で子供が2人おります。 私が鬱病と診断され、間もなく2ヶ月が過ぎようとしています。(会社は2ヶ月間の休養で休んでいます) 今私は病院に通っており、医師の指示通り薬やカウンセリングを受け、治療をしております。 今は精神的にも大分落ち着いてきてるようですが、症状がでたりでなかったりと、不安定な毎日を過ごしております。 妻や両親は私の病気を理解してくれて、「あせらないでがんばろう」と言ってくれます・・が 子供は2人(長女8歳・次女6歳)がいるのですが、私がこのようなことになってしまい、次女を8月末で保育園をやめることにしました・・。 やめる理由としては、保育園の会長をしていたのですが、本来私が行事に出席しなければいけないのに、私がこの状態の為、妻が変わりに行事に参加してくれております。 妻も社員として仕事をしているのですが、仕事・育児・会長・私の病気などで、大分疲れております・・。 タイトルからそれた話になってしまいましたが・・ この間長女と散歩していたとき言われました・・。「お父さんばっかりいっぱい仕事やすんでずるい」と・・以前長女には私の病気を簡単には話ししたのですが・・ 子供を叱る(しつけ)にたいして私は親として叱る権利はないんじゃないかと・・ 昔から「子は親の背中を見て育つ」と言いますよね・・。 こんな私でも親の役目を果たせるのか・・不安です。

  • 病気
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。以前鬱で通院していたものです。 私が質問者様の立場なら・・・「お父さんは元気に見えるかもしれないけれど、実は病気なんだよ。目に見えない病気もたくさんあるんだ。また、前みたいに仕事をするために、今はその病気を頑張って治すことがお父さんの仕事なんだよ。だから○○も応援してくれるかな?」と話してみます。 私の母は、軽い鬱とパニック障害を持っていました。子供の頃からそういう母と、母をいつもそばで支える父の背中を見て育ちました。反発した時期もありましたが、今では両親に感謝してます。 >子供を叱る(しつけ)にたいして私は親として叱る権利>はないんじゃないかと・・ >昔から「子は親の背中を見て育つ」と言いますよね・・。 >こんな私でも親の役目を果たせるのか・・不安です。 とのことですが、私には2歳の娘がいるのですが、「親の役目」というのもなんだかよくわかっていないダメな母親です・・・。体調が悪かったりするとすぐにサボってしまう怠け者です。それでも娘はママ大好きと言ってくれますし、体調が悪いと心配そうに近くにきて「いたいいたい?」と聞いてくれたり、「○○おてちゅだいしゅる~」と言ってくれたりと、娘なりに気を使ってくれ、こんな親でも子供はいろいろな事を見て、感じ、学んでくれるんだなぁと感心しております。(親バカでごめんなさい)質問者様は、娘さん達にとって、大切な大切な、たった一人のお父さんです。質問者様が元気なときも、そうでないときも、質問者様から娘さんたちは沢山のことを学び、成長する・・・それだけで十分じゃないですか? 焦らずゆっくり、そして「適当に」頑張ってください。

fire911
質問者

お礼

医師からも適当にと言われました・・が以外と適当にすることができなくて・・ 適当にできれば、鬱病になんかならなかったんじゃ・・と アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

大黒柱の立場で休職という状況では、焦りますよねぇ。でも、奥さんとご両親が理解してくれるだけでも恵まれた環境だと思います。 ワタシからのアドバイスは3つ 1 >医師からも適当にと言われました・・が以外と適当にすることができなくて・・ 下に鬱病の思考パターンを改善する認知療法のサイトがありますので、参考になさってみてください。 2 お子さんを叱るのは親の役目です。最近は、叱ることを知らない親御さんが多く、それが社会の道徳水準の低下につながっているとも言われます。宿題どうこうといった、お子さんから仕事のことを突かれそうな件については奥さんに任せ、それ以外の常識的なことは、どんどん叱って大丈夫です。子供は分かっていなくても病気ということを割り切らないとダメです!難しいでしょうけど・・・。 3 くれぐれも仕事はムリなさらないでください。奥さんが働いてくれてラッキーじゃないですか。家事もそんなにできないかもしれませんが、主夫もアリの世の中ですから、奥さんと担当を交替したということでお子さんも納得。ご自身も納得というわけにはいきませんか?

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/projectm/index.html
fire911
質問者

お礼

認知療法ですか・・サイト見てみます・・。 確かに私の場合は、家族にも理解してもらえているので、ゆっくり・のんびりと治療したいところなのですが・・ 私は馬鹿というかなんというか・・人が困っているときや、ひとからお願いされると断れない性格で・・ 会社では、生産管理や職場環境をまかされており、また仕事外では、消防団や子供育成部の事務局長や保育園では会長をしており、町内会の青壮年会など・・仕事以外に色々とやっております・・ 消防団や事務局長や会長など、みんなは嫌がってしまい、私は頼んでいる人をみていると、自分から候補してしまいます・・。 結局馬鹿なんです・・できなかったら引き受けなければいいんです・・ 自分的には誰かの役にたてればと思い・・ 自分で首を絞めているんです・・。 話がそれてしまい申し訳ございませんでした。 アドバイスありがとうございました。

回答No.6

子供を叱る必要も、また今は親としての権利も考えず、まずは療養されてください。 で、お子さんには 「お父さんは、心が風邪をひいちゃってるから。  しかも、セキもクシャミも出ない風邪なんだ。  だから、お父さんとお医者さん以外はわからないんだ。  心の風邪が治ったら、今休んでいる分、いっぱい  やるからね」 とか言ってみてはいかがでしょう。  

fire911
質問者

お礼

子供にとって病気とは、外傷=病気だと思ってるんですね・・。確かにそうだと思います。 子供なので仕方がないのですが・・子供が「今日学校休みたい」と言ってたので「行きなさい」と言ったら、「お父さんばっかり休んで!」と・・言い返す言葉が見つかりませんでした・・。 アドバイスありがとうございました。

回答No.5

まだお子様が小さいから、理解はしてくれませんよね。私も鬱病で、中1の子供が1人います。私はパニックの発作や、泣き叫んだり、倒れたりしていたので、説明しなくてもわかってくれてはいます。でも家族みんなに迷惑をかけているような自暴があるため、何度となく死にたいとも思いました。 でも、きっといつか治るんだと、信じるしかありません。悲しいですが、今は、何も考えないように成り行きに任せるしかないでしょう。早々と治る病ではないので...何のお役にも立てず、ごめんなさい。同じ病を持つものとして、苦しみが少しだけわかります。 いずれお子様も理解してくれます。安心して休養してください。

fire911
質問者

お礼

1週間位前に自殺未遂をしてしまいました・・。 そのときの記憶はほとんどありませんが・・薬を大量に飲んでしまい、両腕にはハサミ?らしき物で傷をつけ、油性マジックで何かわからないものをグチャグチャ書いてあったそうです・・。 一命をとりとめましたが、家族に多大な心配をかけてしまいました・・。

  • azumi4799
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

鬱病は、脳内のセロトニンという物質の代謝障害で起こるとされている、脳の病気です。お子さんは既に、或る程度の事は理解出来る年齢だと思うので、「脳の病気を治すために休んでいるんだよ」としっかり説明した方が良いでしょう。 鬱病は、脳の病気ですが、今は有効な薬が幾つも出ていて、単純なストレスや職場の人間関係などから発症した場合、数ヶ月で軽快すると考えられます。周りの人は早く職場に復帰して欲しいと願っているかもしれませんが、そういう場合は、家族を伴って一緒に診察を受け、主治医から説明してもらうのが一番です。 この病気に必要なのは、安心出来る環境と、薬を飲み続ける事で、大抵の場合、仕事に復帰する事が可能になります。気持ちを大らかに持って、自分は病気なんだ、と言う事を自覚するする事も大切です。そして自分を労ってあげましょう。焦る事はありません。もしもう少し休業したい時は、迷わず医師に診断書を書いてもらい、提出してみて下さい。 お子さんには、恐怖心を植え付けるような表現を避け、なるべく分かりやすく伝える事が良いと思います。

fire911
質問者

お礼

妻も子供には説明をしてくれているのですが・・ 会社側は2ヶ月以上は待てないと言われており・・ 色んなことで頭がいっぱいです・・。 アドバイスありがとうございました。

  • noichin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私も鬱病経験者です。 家族は病いに関しての知識はありますが、 理解するのは難しいようです。 お子さんに関してですが、 「体が痛いんじゃなくて、心が痛いんだ。  心は見えないから、スグには治りにくいんだよ」と 伝えてみてはいかがでしょう? 親だから・・ではなく、子供の一番近くに居る存在として 駄目な事はきちんと教え、良い事をすれば倍にして誉める。 人に声をかけてあげる事に資格や権利なんてナイですよ。 ^^ 子供に対して愛情がある・・・・ (お子さんへの対応に悩んでいるのですから・・    愛情があると感じております) それだけで充分に声をかけてあげるキッカケはあると思います。 鬱病は心の風邪と言います。 誰でもかかる可能性がある病いです。 焦らず・・・ゆっくり・・治療してみてください。 ^^ 大丈夫です・・・どうぞ、ご自愛を。

fire911
質問者

お礼

子供には一度病気のことを話ししました。 「お父さんは今心の病気でお休みしてるんだよ」と話したら子供が「じゃあ病気だったら、傷見せてよ」と・・ 子供なので、ああ言えばこう言うので仕方ないのでしょうが・・ アドバイスありがとうございました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

元気に見えるけど、病気であると言うことを伝えましょう。 いずれ回復すると思いますので、今は休養が必要でしょう。 休養が必要である理由を伝えましょう。

fire911
質問者

お礼

確かに初めのときは、妻も鬱病のことを理解してくれませんでしたから・・子供はなおさらですね・・ 調子がいいときは、外出したりパソコンしたりと、子供にとってはズル休みにしかとれないんですよね・・。 子供に「宿題しなさい!」と言ったら「お父さんだって仕事してないじゃん」って・・その後の回答に困ってしまいます・・。しょうがないのでしょうが・・ アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の貯蓄資産を子供が分配しろ。

    親の存命中に貯蓄資産を子供が分配しろと言ってます、私 妻 長女 次女の 四人で次女は嫁ぎ私と妻と長女が同居しています、分配方法はどのような率で 分け与えればいいでしょうか、親の存命中に子供が資産を今のうちに分けろな んて聞いたことがありません、あり得ない話ですがよろしくお願い致します。

  • 未満児を保育園にだすというのは?

    私は、6才の今年小学生になったばかりの長女と、2才の来年年少になる次女をもつ父親です。妻の提案で次女を保育園に預ける検討をしています。うちの構成は、私の祖父母、両親、妻、子供2人で同居しています。私と父親は仕事、妻も週3~4日短時間のパートをしています。なので、昼間は妻が仕事のときは母親に子供を見てもらっています。さらに、近くに住んでいる私の弟夫婦には1才6ヶ月の子供がいますが2人とも仕事をしていますので、たまに母親が見ています。ところが、最近祖母が入院してしまいました。おそらく1ヶ月くらいになりそうだと予測しています。また祖父も高齢のため、半分ボケてしまっています。 このままでは母親が、ダウンしてしまいそうで心配です。本当は、普通に来年に年少さんで保育園にいかせたいのですが、そうもいっていられない状況です。 私には、小さいうちから外部に預けるのが抵抗があるのです(子供の教育上)。また、家計的にも苦しくなります。保育園に預ける方向で前向きには考えていますが、どうしたらよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 遺言の相続人が死亡している場合

    遺言に書かれている相続人が先に死亡している場合、相続はどのようになりますか。 長女(夫、子供2人) 長男(妻、子供2人) 次女(独身) 次女が長女に自分の財産の全てを相続させるという遺言を書いたそうです。 しかし長女が病気になり、次女よりも先に亡くなってしまいそうです。 長女が次女より先に亡くなった場合、次女の相続はどのようになるのでしょうか。 長女の財産を相続する人間に引き継がれる(夫とその子供2人) それとも遺言がなかった場合の相続に戻りますか? (長男と長女の子供2人でわける) よろしくお願いいたします。

  • 子供に会えない

    長文ですいません。 妻が娘二人(九歳、八歳)を連れて実家に帰り別居8ヶ月です。 調停を経て妻は離婚裁判を起こしました。事実無根の内容なのでこちらも反訴という形をとりました。現在裁判中です。 話は前後しますが、妻が娘と出て行き1週間して次女は帰ってきました。それから次女とは1ヶ月ちょっと生活していました。 週末など次女が妻の実家に泊まりに行くと言うと快く行かせてました。 次女が帰ってきて、長女の様子聞くと、犬を買ってもらったりゲームを買ってもらったりと長女の気を引く為、妻は必死の様子でした。次女に頼み手紙を渡してもらうと声を出して泣いていたとの事です。 次女も何度か泊まりに行かせている内に帰って来なくなりました。妻と義母に洗脳されたのでしょう。 通学中に娘に会う事があります。話かけても二人とも無視します。妻や義母に何か言われてるんだと思います。その姿を見ると胸が苦しくなり何とも言えない気持ちになります。 今では、通学中、義母が接触させないよう嫌がらせをしてきます。 面会交流も妻は拒否してこの8ヶ月全く娘達には会えません。 私は毎日、娘と一緒に寝ていたベッドで一人寝ています。もう、こんな辛い思いはたくさんです。 一人で家にいると自殺して楽になりたいと毎日思います。 この先、娘達の妻と義母による洗脳が解け、またあの頃のように笑って会える日がくるのでしょうか? その日だけを夢見、日々頑張ってますが日が経つ程、死んで楽になりたいと考えてしまいます。 同じように子供に会えない方、似たような境遇の方いましたらご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 来年保育園入園したいのですが

    今2歳半の長女、1歳半の次女がいます。来年から働きたいので長女を保育園に入れようと考えています。 次女は旦那の実家で預かってもらおうと考えています。(二人一緒に入れたら金銭的にきつくて) 長女だけ保育園に入れるんですが、保育園に入れるでしょうか? 次女は世帯別の親にみててもらうのですが、やはり世帯別でも預かってくれる方がいると保育園に入れないのでしょうか?

  • 迷っています・・・

    娘2人のママです。娘たちは年子のため幼稚園の長女は年少・次女は4月に入園予定です。以前から迷っているのですが長女を幼稚園から保育所に転園させて4月から姉妹で保育園に通わすか・次女を長女と同じ幼稚園に入園さすか・で迷っています。理由は親の私がママ友のお付き合いで(専業主婦が多く皆さん暇のため付き合いが多い)ストレスがたまり毎日子供達に怒鳴り・イライラして手を出してしまうのです。自分でもかわいそうと思うのですが、どうしても押さえが利きません。保育所に通わせているママに聞くと保育園は仕事を持つママばかりなのでママ付き合いはあっさりしていて楽だよー。とのことです。私は保育所ママの付き合い方が理想なのですが・・このまま幼稚園に通わせて子供に当たってしまうより保育所に転園させ私のストレスが解消されて子供にやさしく接してあげられる方がいい様な気がしています。ただ、長女は幼稚園が大好きなので親の都合で転園はかわいそうにも思うのです。

  • 夫婦とその子供たちのことで なにか良いアドバイスありましたらよろしくお

    夫婦とその子供たちのことで なにか良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。 まず、子供三人(長女妻の連れ子 長男妻の連れ子 次女二人の間の子)となっております。 夫は神経質で少しのことも許せないたちです。また尾を引くところがあります。 長男は小学二年 長女は小学5年 次女は一才ですが 長男と夫がうまく行っておりません。 長男はまったく言うことを聞かない 何度でも同じことを注意されてしまうし、注意されたすぐあとから また同じことをする。長女は女の子のせいか 同じように怒られても それほどでもなく すごしておりますが、ここのところにきて まったく長男と夫がうまく行っておりません。 このままですとこれから先が 心配です。 回答のかたもどうしてよいか困ると思いましたが なにか 良いアドバイスでもありましたらお願いいたします。二人を離したほうが良いのか迷っております。

  • 子供2人の親権について

    親権について。近々離婚予定です。5歳と2歳の女の子の母親です。離婚理由は性格の不一致等で末子を妊娠後期から仮面夫婦となり今までやってきましたがお互い毎日の生活に疲れてしまい近々離婚と いう話になりました。 親権について今揉めていて、長女はパパがいいと…。普段からパパにべったりで私より夫にとても懐いています。夫は子煩悩で保育園の行事にも必ず参加し、仕事が休みの日にはずっと子供と遊んでいます。私からみても、夫は本当に良き父親だと思います。 親権について夫は長女の意思もあり、自身も長女の親権は絶対手放したくないと。 次女も長女と同じくらい可愛いけど、まだ小さいからママが必要だと思う、離婚後は実家の手を借りずひとりで育てていくから現実問題、金銭面も生活面も心配だから次女は私にお願いしていいか、と。次女はママっ子です。 姉妹離さないほうがいいのは私も夫も充分承知の上です。 私としては、ふたりとも親権をとりたいのですが長女の意思がしっかりとあるので子供の意思を尊重してあげたい気持ちもあります。でも姉妹離すのは…と考えても考えても答えが出ません。 どうするのが一番良いのでしょうか。 離婚しないという選択は夫婦共に無理に等しいです。

  • 1歳に満たない子供を保育所に入れるのは、可哀想ですか?

    もうすぐ3歳の娘&生後5ヶ月の娘がいます。 来年春を目処に仕事をしようかと考えています。 ところが先日、今の私にとても条件の良い求人を見つけました。 予定通り、来春頃なら次女も1歳半近くになっていますが、今すぐとなるとまだ生後半年にもならず、まだ可哀想なのかな…とも思います。 (もちろん私がすぐに採用されるかは分かりませんが) 仕事を探し始めたのは、もちろん経済的に助かるのもあるのですが、実は長女の発達が遅れており、まだ歩けません。 定期的に診ていただいている担当医の助言で、集団生活をさせたほうがより長女の発達を促すのではないか?といったこともあり、保育所へ入れようと考え始めました。 長女の発達の件が無ければ、次女がせめて3歳になるまでは一緒にいたいなぁと思っていたのですが。。。 保育所へ早くから入れるメリット、デメリットなど、経験者の方からお聞かせ頂けると嬉しいです。

  • 子ども手当ての支給額の違い

    子ども手当ての支給額の違い 私には二人の子どもが居ます。 長女:2008年3月生まれ(2歳3ヶ月) 次女:2010年4月生まれ(1ヶ月) この度、役所から子ども手当ての決定額通知書が送られてきたのですが 長女は13000円 次女は26000円 となってました。 今年度は一律13000円支給だと思っていたのですが何故、 長女と次女で額が違うのか教えていただきたく。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう