• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男の花道)

男の花道

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.2

isoken大センセお邪魔します 男の花道と言えば清原さんの引退セレモニーです 亡き仰木彬さんが最後は関西で、と言うことで体がボロボロだった清原さんをオリックスに呼びました 清原さんも愛車のハマーを売り払ってリハビリ用のプールを寄贈しましたね あの引退セレモニーはとても印象に残っています 女の花道と言えば映画「吉原炎上」の名取裕子さんの花魁道中でしょうか? キレイだったなぁー

isoken
質問者

お礼

ミッタン、こんにちは。 >男の花道と言えば清原さんの引退セレモニーです >亡き仰木彬さんが最後は関西で、と言うことで体がボロボロだった清原さんをオリックスに呼びました 頑固なあの イチロー が、唯一 師匠と呼び 尊敬した人ですが、私も 仰木さんの事は 好きでしたね。 野茂 から 清原 まで、スター選手というのは ほぼ悍馬ですが、彼等を惹き付ける 何かがあったという事でしょう。 一方の 清原 ですが 確かに悪い奴じゃない、名球会のセレモニーで 、 長嶋茂雄 さんに深々と頭を下げた写真を見まして、私は感動したのです、恐らく ピュアな人なんでしょうね。 その一方で、あたら才能を喰い散らかした野球人という印象です、若い頃はそれでもいい 何をやったっていいのですが、彼にもっと違った心持があれば、今頃は球界の指導者として、第一線で活躍しているでしょう、惜しい事です。 >女の花道と言えば映画「吉原炎上」の名取裕子さんの花魁道中でしょうか? >キレイだったなぁー ミッタンとは 過去何度もその件に触れておりますが、本作は 『 鬼龍院花子の生涯 』 に始まり、以降 『 極道の妻たち 』 『 肉体の門 』 等へと続く、女優をメインとした ストリーム の中での 一作品ですね。 前作 『 序の舞 』 で 既にヌードになっていた 名取裕子 も、『 吉原炎上 』 の過激な脚本を読んでさすがに驚き、当時 東映のプロデューサーであった、 日下部五朗 さんに相談したそうです。 当時 CM を持っておりましたから、イメージ的にどうなのか、更には この映画に主演して、今後 女優としてやって行けるのかどうかという点を。 ところで 私が1年の時、彼女は 文学部 日本文学科の4年に在籍しておりまして、学食で何度もお見掛けしたものです。 既に 女優デビューしておられましたから、他の4年生と違い 就活の必要がなくて、可能な限り 学校に顔を出していたのでしょう、ひょっとすると、 卒業要件の単位 ・ 卒論の絡みがあったのかも知れません。 確かに お綺麗ではありましたがね、見た感じ 全く普通の女子大生で、 好感が持てる人でした、こっちはこっちで 「 あれが 名取裕子 か ~ 」 てな ものでしたが。 入学当初は マスコミ志望だったんでしょうね、確か 広告研究会 に所属しておられたはずです、同会にいた クラスメイト とから聞きました。 もっともあの頃は 芸能界関係者が珍しくなくて、私の同学年には その後埋没してしまった 神保美喜 がおり、夜間でしたが 川島なお美 もいた他、2つか3つ下には 麻生祐未 がおりました。 シンガーの 原田真二 ・ 浜田麻里 や、現在6代目を張っている 歌舞伎の 片岡市蔵 もそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦国最強は誰かな

    俗に武田信玄 上杉謙信 北条氏康が戦国三強と言われますが… 伊達政宗はそこそこか? 羽柴秀吉は野戦不向き 徳川家康は野戦強いが城攻め弱い 毛利元就は謀略に長けた 真田幸村は… 他にも続々いますが さて最強は誰だろう

  • 真田幸村の認知度ってどのくらいなのでしょうか?

    先日、上田市出身の友人と真田幸村の話になり「真田幸村はどのくらい有名なのか?」って話し合ってました。 その時は、 ●学校の歴史の授業では「ほとんど触れられない」に等しい。 ●主役・脇役様々な形でNHK大河ドラマや歴史小説、ゲームで扱われる。 ●日本の戦国時代に興味・関心の無い人は、一生知らずに死んでいく可能性が高い。 などの点から、 ・蜂須賀小六、結城秀康、服部半蔵レベル。 ・伊達政宗も学校で触れられないかもしれないから、伊達政宗レベル。 ・ひょっとしたら楠木正成や新田義貞も同レベル。 などなど・・・・楽しい一時を過ごしました。 教!gooの皆様は真田幸村の認知度(対象は20代から30代、男女問わず)をどのように例えられますか? 暇なときで構いませんのでお願いいたします。

  • 伊達政宗、真田幸村、上杉謙信について

    伊達政宗、真田幸村、上杉謙信についてしらべたいのですが、この三人だったら、何を比較すればいいと思いますか?できれば早めに回答してもらえると助かります(>人<;)

  • 小学3年生向きの日本の武将の文庫本を探しています。

    ”改計版 講談社火の鳥伝記文庫”で武田信玄、伊達政宗はあったのですが上杉謙信や真田幸村などはありませんでした。こちらでも小学3年生が読めるのであれば良いのですが武将の種類が少ないのです。 探している本の条件としては漢字にふりがなが降ってある。別巻で色々な武将のシリーズがでている。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は既に読破しているのでこれらは除く。小学3年生向きの日本の武将の文庫。宜しくお願い致します。

  • 秀吉が最も恐れてた武将って…

    徳川家康でも黒田官兵衛でも伊達政宗でもなく 蒲生氏郷だったんでしょうか?

  • 戦国BASARA3についての質問です。

    戦国BASARA3についての質問です。 真田幸村以外で、ストーリーモード?のデモに猿飛佐助が登場するキャラクターはいますか? また、伊達政宗以外のキャラクターで真田幸村と対戦するにはどのキャラクターを選べば良いのでしょうか。 ご存じの方、回答よろしくおねがいします。

  • 戦国武将について

     私は、趣味で小説を書いています。今は、戦国時代を舞台にした恋愛ファンタジーを書いているのですが、戦国武将の暮らしにリアリティを出したいので、以下のことについて質問させて頂きます。 ・戦国武将の一人称(私、俺など) ・有力な戦国武将の城での服装(普段着的なものです) ・有力な武将の家の女性の服装(正装ではなく普段着)  ちなみに、登場する主要な武将は、真田幸村、伊達政宗、直江兼続、石田三成、服部半蔵、徳川家康 なので、知りたいのは主にこの6人についてで、上の質問の通りです。  大河ドラマや歴史番組で言われている事をそのまま信じていいのかがいまいちわからないので、この場をお借りします。  参考になる画像などがあれば付けて下さると嬉しいです。  回答をお願いします。

  • 戦国武将についてのことです。

    戦国武将についてのことです。 戦国BASARAというゲームの中では伊達政宗は「奥州筆頭・伊達政宗」というふうになっていますが、他の武将でこういうキャッチフレーズを持っている武将はいますか?BASARAに限らなくてもいいので教えて下さい。 また、真田幸村は赤備えで有名ですが、他の武将で〇〇の〇備えみたいなものはありますか?教えて下さい。

  • 真田幸村のイメージって、堺雅人さんですか?

    真田幸村のイメージって、堺雅人さんですか? なんか、あの、、、凄くガッカリです。 私のガッカリを解りやすくお伝えするとしたら、阿部サダヲさんに決まったようなものです。 小説にもなったりする、あの歴史ヒーローが、、上田を観光しようって気もなんだか萎えますね。 そうじゃないだろ?と。 せっかくの新大河が。。。何がしたいんだよ?と。 真田幸村のイメージって、色々と漠然とでもおありかと思いますが、堺雅人さんですか? 許容範囲ですか?

  • 戦国BASARA3について質問です。徳川家康や伊達政宗などの武器は全部

    戦国BASARA3について質問です。徳川家康や伊達政宗などの武器は全部で12種類あると聞いてます。しかし自分、徳川家康のストーリーを2回クリアしてるのですが、まだ4種類しかありません。どうすれば、増えますか?おしえてください。