• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男の花道)

男の花道

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

回答No.1

真田幸村のお話、そして伊達政宗の覚悟 凄いですね。 詳しく教えて戴き、読ませていただき感動致しました。 そして楠木正成の桜井の別れを思いました。 あの歌は中学生の頃ふと見た何かの本で 覚えましたが 伊達政宗の名言の中では 「曇りなき心の月に先立てて浮き世の闇を照らしてぞ行く」 この言葉が好きです。 ここまで言えるとは 武将と言われる方たちは素晴らしい心を持っているのですね。 さて「女の花道」 美空ひばりさんの東京ド-ム不死鳥コンサ-ト 昭和を飾り、昭和と共に生きた歌姫の 病を押しての「最後のパフォ-マンス」は まさに「女の花道」でした。 昭和に愛され、あの時代の人々に愛され 歌と共に去ったひばりさん あの方は人々に夢と希望を与えました。 まさに「女の花道」でしょう 私は熱烈なファンでもなくコンサ-トは1度しか行っていませんが 彼女の生き方はまさに天才だと想い尊敬しております。   最後に余談ですが 真田幸村の末裔(ご当主らしい)の方が かの 〇応大学に入学してこられ(だいぶ前) そのお名前からもしかしてと思い、先生が吃驚なさったそうです。 その先生はなんと真田幸村のご家来の子孫だったという事で ちょっと 困ったなと思ったという事です。  

isoken
質問者

お礼

purimuro-zu さん、おはようございます。 >真田幸村のお話、そして伊達政宗の覚悟 凄いですね。 詳しく教えて戴き、読ませていただき感動致しました。 武家の常とは言え 聞くも涙の話なのです、 これぞ男という ものではないでしょうか。 それにしても ヤンチャで鳴らした若者が、思慮深く 情け深い 重厚な大人となるのは よく聞く事ですが、 伊達政宗 は その一典型でなかろうかと思うのです。 >そして楠木正成の桜井の別れを思いました。 これもそうですねぇ、涙無くしては語れない 男の花道・・、思えば20倍にならんとする 足利尊氏 の大軍に立ち向かったのが 湊川の戦 、そして 楠木父子の 今生の別れ でありました。 敗者 そして 滅びゆくものへの敬意と哀憐の情・・、日本人ならではの 美徳でありましょう、戦前 或る種の啓蒙に利用された経緯、そして 若干の デフォルメ は感じつつも、 泣かずにおれない逸話です、感動しない訳に参りませんね。 他方 皇居前広場の一等地には 大楠公の騎馬像が盤踞し、辺りを睥睨しておりますが、 楠木正成 には この程度の厚遇を受けるに足る 当然の資格があると思われます。 もっとも 現天皇家は、 建前上 北朝 の子孫という事になっており、大楠公はその敵方 南朝 に尽くし貫いた人です、仮に 重箱の隅を突つけば、そこに若干の矛盾を感じてしまうのですが。 >伊達政宗の名言の中では >「曇りなき心の月に先立てて浮き世の闇を照らしてぞ行く」 近くの親類程 油断がならないものはない・・、 豊臣 の覇権が及ぶまでの奥州は その言葉を地で行く情勢でありまして、伊達 は無論の事、 蘆名 ・ 相馬 ・ 最上 他、当時 奥州の名家の殆どは縁続きでしたが、彼等との合従連衡他、政宗は 周囲を敵に囲まれ 戦いに明け暮れた人です。 一方 豊臣 ・ 徳川 の両政権を生き抜く為の政治力も 見逃せません、故に 随分と無茶をやりましたし 危ない橋も渡りました、今際の際に 若き日の自分を述懐したのでしょうかね。 他方 伊達男の由来となった 若き独眼竜は、 稀代の横着者として知られますが、文化人としての側面もあったようです。 思うに 彼の 派手好き と その対極にある 侘び寂び は、表面上は 必ずしもしっくり行かなかった 豊臣秀吉 の感性と酷似しておりまして、実際 仙台 入府後に建てられた 神社・仏閣の多くが 桃山風 の建築物でありますから、 秀吉 の文化的後継者であったと 勝手に考える次第なのです。 >美空ひばりさんの東京ド-ム不死鳥コンサ-ト 紛れもなく 女の花道 でしたねぇ、鳥の羽を付した ティアラを被り、スパンコールの ド派手な衣装に身を包んだ 在りし日の 美空ひばり の姿は、今でも脳裏に焼き付いております。 今調べましたら 「 不死鳥コンサ-ト 」 は 1988年だったんですね、時恰も バブルの絶頂期・・、翌年には お亡くなりになっている事を思えば、随分 無理をしておられてのでしょう。 >昭和に愛され、あの時代の人々に愛され >歌と共に去ったひばりさん >あの方は人々に夢と希望を与えました。 戦後まもなくからの御活躍ですから 当然なのですが、私がハナタレの時分、彼女は 既に スーパースターであられました、 それも別格の・・、紅白歌合戦 紅組 のトリや大トリも 彼女の指定席でありましたね。 ところで 敗戦のどさくさの中、うちの親父は 玉電 に乗り 渋谷 で乗り換えて、 都心の学校に通っていたそうです。 当時の 渋谷 は、戦前からのやくざ ・ グレン隊 ・ 三国人 が跋扈して、随分 危ない街であったようですが、そんな中 街頭から流れて来たのは 先ずは 笠置シヅ子 、少し遅れて 美空ひばり の歌が多かったと聞きました。 何れにしても 「 歌謡界の女王 」 ・・ その称号は、 未来永劫 彼女のものでしょう、その証左に いまだ 彼女に準じる2番手すら出ていない、もっとも 時代が違うと言われれば それまでなのですが。 >真田幸村の末裔(ご当主らしい)の方が かの 〇応大学に入学してこられ(だいぶ前) そのお名前からもしかしてと思い、先生が吃驚なさったそうです。 >その先生はなんと真田幸村のご家来の子孫だったという事でちょっと 困ったなと思ったという事です。 荒々しい 戦国の気風を去勢する為、幕府が 朱子学 を奨励して、 「 忠 」 の概念を刷り込んだ 徳川時代とは異なり、戦国の世は 或る種の契約関係でありますから、一旦 主家が潰れますと その家来はドライに逃散する傾向にあったのですが、それに比して、真田主従の紐帯は 随分強いという印象を持ちます。 嘘か真か、 九度山に 隠棲した 幸村 が 真田紐 なる物を考案し、それを売り歩いた真田の家臣が、各地の情報を仕入れていたとの伝説がありますが、全ては歴史のロマンの範疇という事でいいでしょう、今になって 確かめようもありませんから。 ところで 以下 全て伝承としてお聞き頂きたいのですが、 徳川 の目を欺く為に、保護された 次男の 真田大八 は 片倉 という姓を名乗り、その2代後に 真田姓に回帰したと聞きます。 もっとも その先生も驚かれた事でしょうね、下手をすれば 400年の時空を飛び越えての 主従再会となる訳ですから。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真田幸村の認知度ってどのくらいなのでしょうか?

    先日、上田市出身の友人と真田幸村の話になり「真田幸村はどのくらい有名なのか?」って話し合ってました。 その時は、 ●学校の歴史の授業では「ほとんど触れられない」に等しい。 ●主役・脇役様々な形でNHK大河ドラマや歴史小説、ゲームで扱われる。 ●日本の戦国時代に興味・関心の無い人は、一生知らずに死んでいく可能性が高い。 などの点から、 ・蜂須賀小六、結城秀康、服部半蔵レベル。 ・伊達政宗も学校で触れられないかもしれないから、伊達政宗レベル。 ・ひょっとしたら楠木正成や新田義貞も同レベル。 などなど・・・・楽しい一時を過ごしました。 教!gooの皆様は真田幸村の認知度(対象は20代から30代、男女問わず)をどのように例えられますか? 暇なときで構いませんのでお願いいたします。

  • 戦国最強は誰かな

    俗に武田信玄 上杉謙信 北条氏康が戦国三強と言われますが… 伊達政宗はそこそこか? 羽柴秀吉は野戦不向き 徳川家康は野戦強いが城攻め弱い 毛利元就は謀略に長けた 真田幸村は… 他にも続々いますが さて最強は誰だろう

  • 伊達政宗、真田幸村、上杉謙信について

    伊達政宗、真田幸村、上杉謙信についてしらべたいのですが、この三人だったら、何を比較すればいいと思いますか?できれば早めに回答してもらえると助かります(>人<;)

  • 小学3年生向きの日本の武将の文庫本を探しています。

    ”改計版 講談社火の鳥伝記文庫”で武田信玄、伊達政宗はあったのですが上杉謙信や真田幸村などはありませんでした。こちらでも小学3年生が読めるのであれば良いのですが武将の種類が少ないのです。 探している本の条件としては漢字にふりがなが降ってある。別巻で色々な武将のシリーズがでている。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は既に読破しているのでこれらは除く。小学3年生向きの日本の武将の文庫。宜しくお願い致します。

  • 秀吉が最も恐れてた武将って…

    徳川家康でも黒田官兵衛でも伊達政宗でもなく 蒲生氏郷だったんでしょうか?

  • 戦国BASARA3についての質問です。

    戦国BASARA3についての質問です。 真田幸村以外で、ストーリーモード?のデモに猿飛佐助が登場するキャラクターはいますか? また、伊達政宗以外のキャラクターで真田幸村と対戦するにはどのキャラクターを選べば良いのでしょうか。 ご存じの方、回答よろしくおねがいします。

  • 戦国武将について

     私は、趣味で小説を書いています。今は、戦国時代を舞台にした恋愛ファンタジーを書いているのですが、戦国武将の暮らしにリアリティを出したいので、以下のことについて質問させて頂きます。 ・戦国武将の一人称(私、俺など) ・有力な戦国武将の城での服装(普段着的なものです) ・有力な武将の家の女性の服装(正装ではなく普段着)  ちなみに、登場する主要な武将は、真田幸村、伊達政宗、直江兼続、石田三成、服部半蔵、徳川家康 なので、知りたいのは主にこの6人についてで、上の質問の通りです。  大河ドラマや歴史番組で言われている事をそのまま信じていいのかがいまいちわからないので、この場をお借りします。  参考になる画像などがあれば付けて下さると嬉しいです。  回答をお願いします。

  • 戦国武将についてのことです。

    戦国武将についてのことです。 戦国BASARAというゲームの中では伊達政宗は「奥州筆頭・伊達政宗」というふうになっていますが、他の武将でこういうキャッチフレーズを持っている武将はいますか?BASARAに限らなくてもいいので教えて下さい。 また、真田幸村は赤備えで有名ですが、他の武将で〇〇の〇備えみたいなものはありますか?教えて下さい。

  • 真田幸村のイメージって、堺雅人さんですか?

    真田幸村のイメージって、堺雅人さんですか? なんか、あの、、、凄くガッカリです。 私のガッカリを解りやすくお伝えするとしたら、阿部サダヲさんに決まったようなものです。 小説にもなったりする、あの歴史ヒーローが、、上田を観光しようって気もなんだか萎えますね。 そうじゃないだろ?と。 せっかくの新大河が。。。何がしたいんだよ?と。 真田幸村のイメージって、色々と漠然とでもおありかと思いますが、堺雅人さんですか? 許容範囲ですか?

  • 戦国BASARA3について質問です。徳川家康や伊達政宗などの武器は全部

    戦国BASARA3について質問です。徳川家康や伊達政宗などの武器は全部で12種類あると聞いてます。しかし自分、徳川家康のストーリーを2回クリアしてるのですが、まだ4種類しかありません。どうすれば、増えますか?おしえてください。