• ベストアンサー

結婚の良いところ

こんにちは。30歳代前半、男です。 この年になると、周りは既婚者が殆どになりました。 しかし、周りをみていても全く結婚したいとは思いません。 理由は私の現在の価値観では結婚は理解できないことだらけだからです。 まず、お小遣い制です。だいたい私の知っている限りは0円!~3万円です。 現在、私は月に20万円は使います。主に趣味(シーズンスポーツ、漫画、CD、DVDや、洋服、外食、ごくたまに紹介された女性とのデート)などに使います。貯金は財形貯蓄くらいです。 次に子供です。まだ小さい子供を抱える家庭が多く、話を聞く限り、思わず虐待したいくらいと愚痴を聞きます。それに自分の時間、部屋がなくなると聞きます。(傍から見る限りかわいいですが、そんなに甘くないと言われます) 多分好きな人がいれば結婚したいかもですが。。。(以前はしてもいいかなと思ってるときもありました。) このままでは私は5年後、10年後以降に後悔するでしょうか? ちなみに1人は全く苦になりません。というか1人の時間が必要なタイプです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.18

#7です。かなり失礼な回答をしてしまったのに、ご丁寧な補足とお礼ありがとうございます。 ご質問の「結婚の良いところ」にもお答えしていなかったし(笑) 「悪い所」ならすぐ思い付くのですけど、「良いところ」…。 忍耐力が付く=他人に対する許容量が広くなる。 (子供を育てる事によって)自分を産み育ててくれた親の気持ちが理解できるようになる。 自分の考えの浅さに気が付く。 どこか出かける時のパートナーに困らない。 少なくとも、結婚する前よりは、大人になる。=人生経験豊富になる。 子供に自分が欲しかった物(おもちゃ・習い事)を与える事で、自分が(したかった欲求が)大分満足できる。 他の回答者さんたちと重ならないような事だと、これくらいかな? 私自身の経験上、結婚は甘いものではないです。 どちらかといえば、試練?みたいなところがあると思うのです。 どちらかが満足な結婚生活を送っていると、もう片方は我慢を重ねていたりします。 お互いに譲り合い、少しずつ妥協して円満な家庭を築いて行くのが理想です。 お互いに相手に対しての優しさを失わない事が、結婚生活で一番大切なことだと思います。 ここら辺が、結婚できる人とか、結婚生活を持続できる人の境目なのではないでしょうか。 子供に関しては、とても手がかかるし、仰るとおり、自分の時間も部屋も、大事にしているコレクション類もすべてなくなるでしょうね。 遊びに行くにも子供づれでは制限があるし、何かと具合が悪くなって予定通りに事が運ばなくなります。人数が増えた分だけ出費もかさみますし、子供にかかる教育費も考える必要が出てきますよね。 その事からもあなたが月に20万もお金を使う事は不可能になる事が理解できるかと思います。 そういった経験をつむ事によって忍耐力や包容力が付く訳なんで、人間としての成長はすばらしいですよ。 私はj5j5j5さんが結婚できないとは思いません。 すべてを許してくれる女性と出会うのは、難しいかもしれませんが、あなたが少し考えを変えれば、きっとあなたとうまく生きて行ける女性に出会えるはずだと思います。 結婚するしないよりも、この先の人生を一緒に過ごせるパートナーと出会うことのほうが重要かもしれませんね。 たとえいつまで生きられるか分からなくとも、あなたを理解し、あなたも相手を理解し心を許しあえる存在は、いないよりはいたほうが良い人生なのではないでしょうか? またまた長文になってしまってすみません。お気に触られたらゴメンなさい。

j5j5j5
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。

j5j5j5
質問者

補足

[はじめに]この場をお借りし・・・ この度は私の質問に多くのご回答を頂きありがとうございました。全ての回答から参考となるご意見を頂きました。 私の「結婚の良いところは?」という問いに対するストレートな回答が少なかったことには少し驚きました。 しかし、ここで回答を頂いた殆どの方のご意見として「結婚は焦ってするものではない」ということは言えるかなと感じました(手前勝手かもですが・・・)。でも結婚についての謎はまだまだ私の中では解けないままです。又、行き詰ると似たような質問をするかもですがそのときは宜しくお願い致します。 今回は締めさせていただきます。 ありがとうございました! > 私自身の経験上、結婚は甘いものではないです。 どちらかといえば、試練?みたいなところがあると思うのです。 どこかで読んだことを思い出しました。 ’試練に立ち向かわない人生は得られるものは少ない・・・’みたいな文言。 確かにこのまま自分の利益ばかり考え、しんどそうなことから逃げてばかりいると得られるものが少ないのでは?と思ってしまいます。 が、しかし、どうしても’結婚=つらい、我慢’みたいな図式が思い浮かんでしまいます。実際そのような人も多いのでは・・・ 何でしんどいことをすすんでやらないとだめなのか・・・(成長の為なのでしょうが・・・) > 結婚するしないよりも、この先の人生を一緒に過ごせるパートナーと出会うことのほうが重要かもしれませんね。 たとえいつまで生きられるか分からなくとも、あなたを理解し、あなたも相手を理解し心を許しあえる存在は、いないよりはいたほうが良い人生なのではないでしょうか? 全くその通りだと感じました。 そのような女性と巡り合うべく前向きに自分を磨く。時間を大切に過ごすことが大切(結婚への近道)だと思ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.7

あなたの考え方が変わらない限り、結婚はしないのが正解です!! 他人との共同生活などしたら、あなたの息が詰まってノイローゼになってしまうかも知れません。 おそらく無理に結婚なさっても、相手も、何よりもあなたが不幸になります。 きっと結婚したほうが後悔すると思いますよ。 ですから、30年後に後悔したくなければ、貯金しましょう!! 将来的に頼りになるのは、お金です。子供ではありません。 よぼよぼになったとき、リッチな老人ホームに入って老後をエンジョイする為にも、どれくらいの金額が必要になるか、考えて下さい。 たとえ、結婚なさるにしても、子供を作るのはやめましょう。愛する妻と二人きりでラブラブ共働き!! あなたがBabyだから、子供は必要ないでしょう。 あなたの我儘を可愛いと許してくれる寛大な心の持ち主が現れたら、その人こそあなたのミューズ。きっとあなたを癒してくれますよ。 そんな方と結婚なさればあなたが幸せになる事間違いありません。でもそんな神様みたいな女性は滅多にいませんが、そんな人と出会えるといいですね。(笑) ご質問からずれた回答になってしまって申し訳ありません。長文失礼致しました。

j5j5j5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > ご質問からずれた回答になってしまって申し訳ありません。長文失礼致しました。 そんなことないです。参考になりました!

j5j5j5
質問者

補足

> ですから、30年後に後悔したくなければ、貯金しましょう!! 将来的に頼りになるのは、お金です。子供ではありません。 私個人のことだけで考えると30年後を思うより今を考えたいです。いつ死ぬかわかりませんし・・・又、30年後も頼りになるのは、お金でも子供でもなく自分だと思います。 その自分を頼れなくなったときは寿命じゃないかと思うのですが・・・ > たとえ、結婚なさるにしても、子供を作るのはやめましょう。愛する妻と二人きりでラブラブ共働き!! あなたがBabyだから、子供は必要ないでしょう。 確かに私は子供ですね。そう思います。 > あなたの我儘を可愛いと許してくれる寛大な心の持ち主が現れたら、その人こそあなたのミューズ。きっとあなたを癒してくれますよ。 そんな方と結婚なさればあなたが幸せになる事間違いありません。でもそんな神様みたいな女性は滅多にいませんが、そんな人と出会えるといいですね。(笑) そんな人いますかね?(笑)やはり私が結婚できる可能性はかなり低いということですかね(TT)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.6

こんばんわ。 私の会社のおじさん達はすべて独身です。 (45~60歳が7名) 中には×1とかもいますが、みんな幸せそうですよ。 多分同じ境遇の者達が集まってワイワイできるおかげも多分にあるとは思いますが、いつも誰かが誰かの家に転がり込んで、飲み食いしては泊まって・・なんてしてます。 仲良くスーパー銭湯やパチンコ、フィリピンパブ通いをしてます。 お給料はそこそこで、お洒落とかインテリとは程遠く見えますが、社会的な疎外感な全く無く毎日楽しそうです。貯金もあまり無くこのおじさん達順番に病気や死んだら、入院費やお葬式とかどうするんだろう??って心配なる事もあります。 殆どの人が親が無くなり、兄弟とも疎遠だから・・・ これからもっと爺さんになったら問題も出てくるのでしょうが・・ 結局、質問者さんのように孤独が好きな方は、周りから寂しいうらぶれた中年、老人って見られるのでしょうが、人生好きに生きた者勝ちって思いますよ。 私はたまたま死ぬまで一緒にいたいって思う人に出会ったので、結婚しました。出合って21年になりますが、昔と変わらず大好きです。子供も高校生になったので早く嫁にでも出して二人で静かに旅行しながら気ままに生きてゆきたいねって話してます。 ちなみに主人おこづかいは無制限です。

j5j5j5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました!

j5j5j5
質問者

補足

> 結局、質問者さんのように孤独が好きな方は、周りから寂しいうらぶれた中年、老人って見られるのでしょうが、人生好きに生きた者勝ちって思いますよ。 確かにそうですね!楽しんだもの勝ち!とは言いながら周りと比べてしまいあれこれ考えてしまいます。今の自分が最高かというと違うと思います。楽しいかと聞かれると・・・普通?まあまあ?という感じです。 > 私はたまたま死ぬまで一緒にいたいって思う人に出会ったので、結婚しました。出合って21年になりますが、昔と変わらず大好きです。子供も高校生になったので早く嫁にでも出して二人で静かに旅行しながら気ままに生きてゆきたいねって話してます。 すばらしい!まさに理想です。 > ちなみに主人おこづかいは無制限です。 私の給料では残念ながら無理です・・・ やはり3万くらいになるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat405
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.5

初めまして。結婚しないでこのまま5年後10年後に後悔するとかしないとかは今現在はわからないと思います。後悔するかもしれないし、後悔しないで幸せな人生を歩んでいるかも知れない。 結婚イコール子供じゃないとは思います。 子供がいない夫婦でも幸せに暮らしているかたはこの世の中数え切れないほどいると思います。 結婚したくないのなら結婚しないでいいんじゃないでしょうか?今が楽しければいいんじゃないかな?と思います。いつか結婚したいぐらいに愛してる女性が現れたら考え方も変わるかと・・・ 先のことなんて誰にもわからないのでこのままでいいんじゃないかな?って私は思います。 結婚しても必ず幸せ!とは言い切れないと思うし、独身だから幸せ!とも言い切れないと思います。

j5j5j5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました!

j5j5j5
質問者

補足

> 先のことなんて誰にもわからないのでこのままでいいんじゃないかな?って私は思います。 結婚しても必ず幸せ!とは言い切れないと思うし、独身だから幸せ!とも言い切れないと思います。 初の肯定意見? 真理かと思いますが・・・ ご結婚されてる方ですか? 気になります・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は32歳です。 27歳で結婚し、28歳で1人目、30歳で2人目を産み、今は2人の父親です。 私の場合は、結婚もしたかったし、子供も欲しかった。 確かにこれらを手に入れるために、『お金・時間・趣味』など奪われた物も多くあります。 ただし自己犠牲だとは思っていません。逆に手に入れたものの方が多いと。 ただ独身の友人や後輩に「結婚ってどう?」って聞かれれば 「拘束されて金や時間も自由に使えず辛いね」って答えますね。 なぜ??? 照れくさいからです。どこか格好付けたい所がありますから、実は今の生活に満足してても、対外的には逆に答えますね。 結婚しなくて後悔するかどうかは分かりません。シングルライフを愉しむ男性も数多くいるでしょうから。 ただお金はしっかり貯めておきたいですね。廻りの人って現金なもので金持ちには近づきますが、貧乏人には・・・。 結婚は『きっかけとタイミング』です。 『この人と結婚して家族を持ちたい』こういう相手が現れるといいですね。 無理に世間体で結婚する必要はないと思いますよ。 *一般的には、ある程度の歳で一度も結婚していない場合、半人前って見られる傾向があるようですが・・・。

j5j5j5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 結婚は『きっかけとタイミング』です。 『この人と結婚して家族を持ちたい』こういう相手が現れるといいですね。 無理に世間体で結婚する必要はないと思いますよ。 お気遣いありがとうございます。 何か、結婚に良いところがないから結婚しないのではなく、相手がいないから結婚できないという方があてはっまてる気がしてきました。 質問の仕方間違ってたかもです。 参考になりました!

j5j5j5
質問者

補足

> 確かにこれらを手に入れるために、『お金・時間・趣味』など奪われた物も多くあります。 ただし自己犠牲だとは思っていません。逆に手に入れたものの方が多いと。 結局、時間、金よりも自分の家庭が築けることが結婚の良いところということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji2004
  • ベストアンサー率25% (48/187)
回答No.3

嫌味ではないですので、気に障ったらごめんなさい。 あなたの文章を読んでいると「他人がうらやましい」と感じます。 あなたが心から好きといえる女性が現れたら考え方も変わると思うのですが、、、将来後悔しないためにも、もう一度恋をすることをお勧めします。(かなーり寒いこと言ってますが。。。^^) とりあえずお小遣い制は家庭によると思いますよ。あなたがお金を管理すれば問題ないことですし。 将来後悔しないためには今行動することだと思いますよ。

j5j5j5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 将来後悔しないためには今行動することだと思いますよ。 その通りですね。がんばります。 参考になりました!

j5j5j5
質問者

補足

> 嫌味ではないですので、気に障ったらごめんなさい。 大丈夫です!お気遣いありがとうございます。 > あなたの文章を読んでいると「他人がうらやましい」と感じます。 正直うらやましいと感じながら、今の生活と天秤にかけてる状態でしょうか?でも今の生活の方が良いと思います。 > あなたが心から好きといえる女性が現れたら考え方も変わると思うのですが、、、 なかなかそういう状態にならなくて。というか努力してないので当然でしょうが・・・でもごくたまに私のことが良いという女性も現れます。でもその人のためには、今の生活を捨てれません。でも過去、結婚してもいいかなと思いながら付き合うことはありました。 > 将来後悔しないためにも、もう一度恋をすることをお勧めします。(かなーり寒いこと言ってますが。。。^^) 寒くないです。実際そうだと思うのですが、年齢と共に出会いが少なくなってきて選択肢も・・・おまけに年齢と共にいらない知恵(計算高さ?腹黒さ?)がついてきて・・・ > とりあえずお小遣い制は家庭によると思いますよ。あなたがお金を管理すれば問題ないことですし。 でも独り占めはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.2

歳をとってしょぼくれたじいさんになった時、1人ぼっちってみじめですよ・・・。 近所にいますけど、ほんと周りの人間も見てられないくらいに。 同僚の人の愚痴は「のろけ」と取っていいと思います。 口で言ってる程じゃないですよ。 話半分で聞いておいた方がいいです。 このまま結婚しないで、自分の稼いだお金は自由に使い、時間も人に拘束される事なく好きに暮らしてるのもあなたの人生です。 でも、1人暮らしのアパートで何かの発作で死んでも誰も気がつかず、白骨死体になってウジが沸く覚悟が出来ているならどうぞ。

j5j5j5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました!

j5j5j5
質問者

補足

> 歳をとってしょぼくれたじいさんになった時、1人ぼっちってみじめですよ・・・。 近所にいますけど、ほんと周りの人間も見てられないくらいに。 でもその’しょぼくれたじいさん’自身が不幸か幸せかはわかりませんよね? もしかしたら、ご本人はそんなことないかもですし。 > 同僚の人の愚痴は「のろけ」と取っていいと思います。口で言ってる程じゃないですよ。 話半分で聞いておいた方がいいです。 そうかもしれませんが、自由になるお金や時間は事実だと思います。(これを私は犠牲ととってしまいそうで・・・自分でも器が小さいと思いますが) > でも、1人暮らしのアパートで何かの発作で死んでも誰も気がつかず、白骨死体になってウジが沸く覚悟が出来ているならどうぞ。 死ぬときは一人で死ぬのは確かです。 死んでいくとき家族に見守られ、励まされ死んでいける人は子供や孫を残している人でも少ないのではないでしょうか? でも結局は人間は1人で死にます。 でもこの時、自分の愛する人に看取られることは幸せだとは思います。でもそれまで愛は続くでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17965
noname#17965
回答No.1

30年後くらいに後悔するでしょう。 健康なうちはいいのですが、歳と共に弱ってくると最後に頼りになるのはやっぱり身内ですよ。 子供が本当に要らないのなら結婚の意味はあんまり無いでしょう。

j5j5j5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 でも、やはり結婚の良さはわかりません。 おっしゃることはわかりますが・・・ 参考になりました!

j5j5j5
質問者

補足

>30年後くらいに後悔するでしょう。 30年後より今の自由(気楽さ)の方が大切に思います。今を犠牲にして30年後を考える気なかなかなれなくて・・・ >健康なうちはいいのですが、歳と共に弱ってくると最後に頼りになるのはやっぱり身内ですよ。 確かにそうかもですが、保障もないですよね? (寂しい考え方ですが・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚前、結婚後の貯蓄

    25歳の会社員です。 一人暮らしで節約生活をし、貯蓄に励んできました。 私自身の現在年収は約270万円で、貯蓄250万、投資信託200万で、生活費は5万前後です。 今年の年末に26才の彼女と結婚します。 彼女自身の年収や貯蓄などはわかりませんが、 今彼女は大手銀行で働いていて、結婚後はお互い子供が早くほしい為に 彼女に仕事を辞めてもらうつもりす。 子供2人か3人が大学へ行くまで、家族を一人で養っていきたいです。結婚する時までにどれくらい貯蓄がひつようなのでしょうか?また結婚後の良い貯蓄方法などあったら、アドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 財形貯蓄について質問です。

    財形貯蓄について質問です。 現在子どもが1人(3か月)おり、育休中です。復帰後から子どもの教育費などの目的で、会社の財形貯蓄を始めようと思っています。 しかし、今後また妊娠・出産した場合には育児休暇を取るつもりです。 育児休暇中は育児休業手当金がもらえますが、給料ではないので財形貯蓄として天引きされませんよね?その期間はどうなるのでしょうか?

  • 一般財形を続けるべきか、住宅財形に切り替えるべきか。

    大変お恥ずかしい話ですが、以下の通り質問いたします。  現在35歳。入社14年目。妻子あり。  入社以来財形貯蓄(3万円/月)をしており、住宅財形の非課税限度の550万円をそろそろ迎えるはず・・・と会社に確認すると、入社時に私が手続きを間違えたようで、「住宅財形」を行なっていたつもりが「一般財形」を行なっていたことに今頃気づきました。お恥ずかしい限りです。  住宅はいずれ購入する予定ではありますが(転勤族なので具体的な購入時期は未定)、このまま一般財形を続けるべきか、現在の超低金利の中で今から住宅財形に切り替えるべきか、別の貯蓄方法に切り替えるべきか迷っています。  現在は社内持株会にも加入(7万円/月)しておりますので、「一般財形と住宅財形の併用」は考えておりません。  お詳しい方のお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

  • 年取ってからは友達っていた方がいいのかな

    私は現在30代独身女性ですが 友達はいませんが 一人で楽しめる趣味はあるし 一人で旅行や外食は全く苦じゃありません。 たまに寂しさは感じますが それは友達がほしいからじゃありません。 でもカフェなどにいっていると70代くらいのおばあさんが友達と数人で女子会をしているのを見ると 年取ってからは友達っていた方がいいのかなって思うときがあります。 でも若いときに一人で行動できて、友達が必要なければ 年取っても要らないですか? 今友達がいない理由は 周りが結婚し子供を産んでから、話にはいれないため、自分から距離をおいてます。

  • 財形の切り崩しについて

    会社で財形貯蓄をしています. それで,財形貯蓄は1年以上50万円以上を満たせば 残高の10倍まで融資が受けれるそうですが, この財形貯蓄をマンションの頭金に使う場合, どのタイミングで取り崩すのが良いのでしょうか? というのも,取り崩した後に残高が少ないとその少ない状態での 10倍までの融資となってしまうのではないかと思って心配しています. 周りに聞けそうな人がいないので教えていただければ幸いです. それともう一つ,条件に5年以上続けるというような取り決めもあった気がして, それ以前取り崩してしまうと元本は保証されるのでしょうか? 宜しくお願いします.

  • 私は月々いくらのローンが支払えるでしょうか?

    私30歳 妻35歳 子供0歳 収入は私のみで年収約490万円。 1年を通して平均的には175000円の手取りです。(うち財形貯蓄20000円と社宅費8000円円は天引きされての手取りです) 現在の出費の内訳です。 食費30000円 予備費10000円 保険(学資、医療)30000円 電気(年間平均して)7500円 固定電話代(ネット代含む)8000円 水道(2ヶ月でいつも10000円なので)5000円 貯蓄型保険(妻が独身からやっていたもの今も継続中)20000円 ↑5年後には300万円で満期となり戻ってくる。 ガス代(大体平均して)7000円 携帯代(二人分で)6000円 ガソリン代25000~3000円 車の保険(エクストレイル)5780円 合計154280~159280円 約10000円はあまる出費ですが、外食や交際費、ドライブ等の娯楽に使ってしまいます。 貯金は財形貯蓄が150万円、定期が50万円です。 このような状況で住宅ローンはどこから捻出すればいいでしょう? 何をどれだけ節約すればいいでしょう? 財形2万円と貯蓄型保険2万円と社宅費8千円をやめれば46900円。これが私に可能な住宅ローン なのだろうか? 食費3万円というのが贅沢過ぎるのでしょうか?

  • 結婚について

     40才の独身男性です。現在、つき合って1年ほどの30代前半の彼女がいます。現在の彼女ができるまでは、一人は気楽でいいと考え30代中頃以降彼女は作りませんでしたが、一生一人は寂しいと思い、紹介で知り合い、お互い好意を持ち、つき合うようになりました。最近、彼女と結婚の話をしていますが、漠然と結婚て何なんだろう、自分は結婚に向いているのか(一人でも苦でない)、結婚したら色々大変ではないか、仕事も忙しく精神的に辛い中で家庭を上手く築けるだろうか、子供ができたら上手く育てていけるのか(子供が大学卒業時、自分が65才になっている)等色々と考えてしまい(心配性)、なかなか結婚に踏み切れません。  また、周囲で離婚している人や結婚してからけんかばかりして楽しくなさそう人も何人かいるのも気になります。  でも、彼女は思いやりがあり優しく、好きなので一緒にいたいという気持ちは凄くあります。  特に晩婚の方、結婚ていいものですか?メリット、デメリットは何でしょうか?晩婚で苦労されたことはありますか?  よろしくお願いします。

  • 結婚後の小遣いについて

    私は32歳で1歳の子供を持つサラリーマンです。 夫婦合わせて、月収は手取りで41万円で、小遣いは私が3万円、妻が2万円としています。 そこで、この小遣いに美容院代や家族での外食やイベントの参加費、家での晩酌のビール代、携帯代とかは含みますか? 趣味などは、結婚して子供が生まれた後などは、あまりやらずに、子供のために貯蓄するべきでしょうか? 世間一般で言われている小遣いと金額の基準がいまいち分からないので、お聞きしたいです。 ちなみに、私自身は上にある美容院代等は含めてなくて、自分だけの趣味などに3万円としてます。

  • 公的融資を受けるにあたりこれはOK?

    現在、 ・つみたてくん・・・120万円分(20万円コース×3年間) ・財形貯蓄・・・60万 を所持していたとします。 5年後にマンション購入を考えていますが、住宅金融公庫のHPでシュミレーションしていた所、「つみたてくん」の債権加算よりも財形融資の方が金利がずっと安いんです。5年後に財形貯蓄を110万円にしたいがため、「つみたてくん」は換金予定です。 財形貯蓄を増やすにあたり、月々の天引きの額もある一定期間だけ増やす事も必要ですよね? こういう考えってどうなんですか?公庫のHPをみていても理解できないもので・・・。どちら様か、ご教授ください。

  • 結婚と出産は、おいくつで?

    子供のおられる方に質問させていただきます。 皆様は何歳ぐらいで結婚、出産を経験されましたか? 私の母は23の時に私(現在22歳)を産みましたが、周りが遊んでいる時に遊べなかった、○○(私)もよく考えたほうがいいよ?と言います。 確かに子供がいては、寝てしまったり我侭を言い出したりと大変かもしれません。 だからと言って、ではどれぐらいで妊娠した方が良いのか… あまり歳を取ると、今度は出産が大変になりますよね? そんなことかまわず、この人との子供が欲しい…と思ってしまっている状況です。 今の彼とは、お付き合い期間と同棲期間が8ヶ月。 まだ早いかな? 子供もまだ…と足踏みしてしまいます。 実際問題、お付き合いしてすぐに借金を持っていること知り、かなりの額で出産なんて、まだまだ遠い未来だと考えておりましたし、何より両親を見ていて結婚に興味がありませんでした。 考えがこうも変わるものなんだな…と驚いています。 借金の事は、こちらで質問させていただき良回答も得られましたので何とかなりそうです。 皆様が ・結婚や出産で、何歳ぐらいが良いと思っているか。 ・実際はいくつで結婚、出産をされたか。 をお聞きしたいです。 もしもお時間がありましたら、 ・結婚、出産に望んだ時の貯蓄額も教えていただきたいです。 当面、出産費用と少しの間の育児に余裕のあるように貯蓄されますよね? 参考にしたいので、お暇な時にでも結構です。 お答えいただければ幸いです。

DCP-J926N PCへのスキャンの方法
このQ&Aのポイント
  • プリンターでUSBにスキャンのダウンロードはできましたが、PCに直接ダウンロードする方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 質問内容はDCP-J926Nのプリンターを使ってPCにスキャンをダウンロードする方法についてです。
回答を見る

専門家に質問してみよう