• 締切済み

部屋の3Pコンセントのアース線はどうする

2階の部屋の電化製品(音楽機材)をパワーディストリビューター(CLASSIC PRO PDMII)にまとめて、パワーディストリビューター電源は3Pなので2P変換プラグで変換してコンセントに挿しています。 しかし、変換プラグのアース線は挿すところが無いのでぶらぶらしています。 アースは取ったほうがいいよなあと思い、近所の電気屋に確認したら、うちは二階にアース線が何もきていないとのこと。 エアコンもただ挿しているだけで、実際はアース接続されていないといことでした。 もしアース取りたいなら壁に穴を開けて地面にさす工事が必要とのことでした。 このアース線について調べましたが、アース取っていない状態だと電磁波がでているようです。 前置きが長くなりましたが、知りたいのは、 「アースを取らないとスピーカーから出てくる音に影響はありますか?」 ということです。 DTMでミックスなどをするので、電磁波などが例えば「部屋の定在波」なんかに影響がある、「スピーカーの鳴り」に影響があるのなら、多少コストはかかれど工事したいと思いますが、特に問題ないならとりあえずそのまま使おうと思います。

みんなの回答

回答No.6

簡単に言うと~ トランスとシャーシの間に浮遊静電容量があるから、シャーシに静電誘導で電灯線の電圧が誘導されるのね。 これはテスターでシャーシとアース間の電圧を測れば確認できる。 (浮遊容量は非常に小さいから電圧源のインピーダンスは高く、電圧あっても感電しないし、内部インピーダンスの高いデジタルテスターでないと測定できない) で、オーディオ製品のプラグは極性があるんだけど~ 極性を合わせると、この誘導電圧が低くなる。 これはトランス1次巻線の巻き始めと巻き終わりで浮遊容量が変わるから、プラグの挿し方でシャーシに誘導される電圧の大きさが変わる。(なのでスイッチング電源とACアダプターに極性は無い) まあ、気になる人はデジタルテスターのACレンジで測ってね~。(測定するときは電源ケーブル以外を全部外す) たま~にメーカーの表示が逆のことがある。 この誘導電圧の大きさは製品によって違うから、その間を信号ケーブルで繋ぐと、GND間の電位差がノイズになる。 だからプラグの極性を合われば、この電位差が最小になるからノイズも小さくなる。 そーゆー理屈があるから、プラグの極性はオカルトじゃない。 ならば、オーディオ製品のシャーシを全てアースすればシャーシ間の電位差はゼロになるから良いんじゃね? それでオーディオマニアの「アース信仰」が生まれる。(オレはキンチョウ派w) ただ、それには一つ問題がある。 回路GNDとシャーシは繋がっている。 製品間のGNDは信号ケーブルで繋がっている。 製品間のシャーシはアースで繋がっている。 つまり、信号ケーブルとアース線が繋がって、大きなグラウンド・ループを作ってしまう。 このグラウンド・ループが電磁誘導で周囲のノイズを拾う。 簡単に言うと、静電誘導は回避できても電磁誘導が発生する。 どっちかっていうと、電磁誘導の方が厄介なのね。(大地アースは役に立たない) といっても「火のない所に煙は立たぬ」というから、周囲にノイズ源が無ければグラウンド・ループがあっても大丈夫なんだけど~(ロケーション次第) そーゆー理屈を理解していれば、アースをどう処理したらいいかわかるよね~ って、高校の物理(電磁気)って選択だっけ? ゆとり教育でファラデーとか義務教育から外されたと聞いたけど、、、、、 じゃ、分かんないか(笑) ちなみに PA製品は、回路GNDとシャーシ間にスイッチが付いていて、使用状況によって選択できるものがある。(金属ラックに固定するとシャーシがアースされるから) コンシューマー製品で3Pインレットを使用してる場合、アンプはアースに接続できるが、CDプレーヤーなどは3Pインレットのアースは内部で無接続となっていることが多い。 アース大好きマニアが使ってもトラブルを起こさないための気遣いだね(フールプルーフ) マニアはフール扱いされてる(正解)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.5

そうねアース設置工事した上でですよね それ昔の名残だから普通接続し無いよね下手繋ぐと藪蛇で落雷の元 数十年前の器具ならまだしも今ピリピリする器具何か無いし

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

こんにちは。 通常、アース無しでも問題なく使えます。 ディストリビューターを経由する事で、次のメリットが追加されます。  ディストリビューター内蔵ノイズフィルターの効果が期待できる  3P電源線を変換プラグ無しで配線できる  3P電源線で給電された各機材のアースがディストリビューター1点に集まる  (1点アースはオーディオ用アースの基本ですね) PAなどやってますけど、電源起因のトラブルから大幅に解放され、(時短で余裕ができるせいかも?)サウンドのまとまりが良くなると実感してます。ディストリビューターから先のアースは宙に浮いてるのにね。 以下はご参考程度です。 日本の家庭用電源の事情は、単相三線式と言って https://lazyecology.web.fc2.com/reverb/special/guitar_amp_safety/1_ac_power_source.html のようになってます。逆位相で2系統の100Vが供給されてます。 赤・白・黒の三線のうち最も重要なのが真ん中白色の「中性線」です。 部屋の壁コンセントの片側(正しく工事されていれば穴の長い方)に使われ、屋外の電信柱のトランスのところで地球に繋がっています。 長距離となりますのでアースとしての品質はあまり良くないですし、アース目的では使用されません。この中性線の電位を監視して偏移(かたより)を「漏電」と捕らえ電源供給を遮断します。 コンセントの接触不良が良くないのはあたりまえですが、中性線側不良の方がより怖いです。 洗濯機のように、アース設置が義務付けられた家電用にはコンセントにアース用端子が有ります。中性線と同電位ですが、独立した別配線になります。しかし、この安全の為のアースはオーディオ用としては期待外れの場合も多いようです。この手の話はネット検索すればすぐに出てきますので、アース工事の必要があればググってみてください。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17414)
回答No.3

機器の電源コードにアースがあっても機器側でアースが繋がっていない事もありますのでその辺の確認もしてください。 また、音響(オーディオ)のアースはコンセントとは別に取らないとアースからノイズが入ることもありますので必ずしもコンセントのアースを取るのが良いとは限りません。 なお、現状でノイズが無いのなら問題は無いと思います。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1206/3675)
回答No.2

まず、関係ないと思います。 オーデオ信号は50Hz~15000Hz程度です。 アースを取ったところでその効果は上記周波数には関係しないと思います。ラジオ(AM)なら良い影響が得られるかも知れません。 もし、試してみるのなら地面にアース棒を挿しそこから電線で機器のアースに接続してみて効果があるかどうかを確認してから屋内配線の工事をしてもらえば。 アース棒の参考URLは下記 https://www.yodobashi.com/product/100000001002740479/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452567830515&gad5=4216285098061360372&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI3dDSu--m7gIVEgRgCh2rlAtvEAQYAiABEgKYy_D_BwE&xfr=pla

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

アースを取らなくてもスピーカーから出てくる音に影響は、通常、ほとんどありません。電源ノイズにより、音が良くなったり逆に悪くなる場合もあります。外部環境によって変化しますので、実際には、アース線をつないだ場合とつながない場合で実験して比較してみないと分かりません。

takoyakisound
質問者

お礼

確かにおっしゃる通り、比較しなければ分からないというのはごもっともです。

関連するQ&A

  • アース線付2P電源プラグを打っているところを教えて

    オーディオ用で、モノラルパワーアンプの電源コードの自作を考えています。 部屋の壁側はアースのない一般的な2極タイプ。 そのため、自作するケーブルのパワーアンプ側のコンセントは3極メガネ(メス)、壁に差し込む側はアース線付き2極のプラグで3P-2P変換プラグを持ちいず直接接続できるようにしたと思いネットで色々と探しましたが見つかりません。 3Pのものでアースを折る方法も存じていますが、このタイプは丸い形状で径が太く、モノラルパワーアンプ2台分のコンセントを同じ壁コンセントに差し込むことが出来そうもありません。 どなたか、売っているホームページなどを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アース付きコンセント

    アース付きでない一般的なプラグ(2穴)を、アース端子付きコンセント(3穴)に差して使っても問題ないでしょうか? また、アース付きでないプラグをアース付きに変換できるグッズってありませんか? 現在新築中でコンセント周りを検討中です。 水周りはアース付きコンセントが標準でついているのですが、パソコン等を使うコンセントもアース付きコンセントにしようかと悩んでいます。 購入したパソコンが海外製のためプラグがアース付きの3穴だったので普通のコンセントに差すことができず、3穴から2穴に変換できるアダプターを購入した話しを聞いたので、念のためにアース付きコンセントにしていたほうが良いのではと思い始めました。 3穴から2穴に変換するアダプターはありますが、その逆で2穴から3穴に変換するアダプターってないのでしょうか?  海外旅行グッズで2穴を3穴にできるものがあったのですが、アースの所がプラスチックになっているようなのでそれでは肝心なアースの機能がないですよね。 でもそういったグッズがあるってことは3穴のコンセントに2穴のものを差すってことは良くないのでしょうか? また、アース付きコンセントにするメリットとして、 落雷時の故障が防げる、 パソコン等からでる電磁波が軽減される ってくらいが思い当たるのですがいかがでしょうか? もしアース付きコンセントを設置するなら水回りとパソコンを置く部屋にと思ってるのですが、他にお勧めの箇所はありますか? モデム等はウォークインクローゼットにまとめて置く予定ですがこちらも設置したほうが良いのでしょうか? アース付きコンセントに変更すると一箇所4000円かかります。そもそも必要ないでしょうか? まったくの素人です。 何かひとつでもアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 

  • 3Pプラグのアース線について

    私の部屋の壁には3Pコンセントがあります。 そこに、コードの先にE26ソケットを設けた3Pプラグを挿し込んで100ワットの電球を灯したいのです。 3Pプラグに付いているコードは3芯で、内1芯がアース線だということは知っています。そのアース線はコードの先の機器のどこかに接続されるのだと思います。 しかし、コードの先が前記のE26ソケットの場合、アース線は同ソケットのドコに接続させればいいのでしょうか。 あるいは、電源の2芯だけを接続し、アースの1芯は切り飛ばしておいても問題ないのでしょうか。 電気に詳しくないので、お教えください。

  • オーディオアースについて

    オーディオ暦3カ月の超初心者です。 やっと機器を揃えて環境を整備しているところです。 壁コンは3Pプラグのものに変更しました。 アースは取れなかったので、アースはつないでいません。 そこでアースを他の方法で取りたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 一軒家で部屋は2階です。 機器の接続は以下のようになっています。 トランスポート→DAC→プリ→パワー トランスポートからDACは、コアキシャルで DAC以降は全てバランス接続になります。 アドバイス宜しくお願いします。

  • アース線について

     新たにパソコンを購入したのですが、本体の電源プラグにアース線がついています。しかし、私の部屋のコンセントにはアース線を取り付ける場所がありません。アース線は必ず接続しなければならないのでしょうか?また、アース線を取り付けないとどのようなことが起こるのでしょうか?工事をしなければならないのでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • オーディオ用3極壁コンセントのアース配線について

    オーディオ用3極壁コンセントのアース配線について 新築を建て、2階の1室に簡単なオーディオルームを設けています。 確認や打ち合わせが遅れた関係で、アース配線を他のアース配線と同様に処理することとなりました。 メーカーに問い合わせると、上手くいくこともあるし、ノイズ等入ることもあるとのことでした。 どなたかオーディオ用のアース配線について詳しい方、また実際工事を行った方(特にアース配線をオーディオ用に考えなかった方の意見を聞きたいです。)お教えください。 ・アース配線を別に処理するとなると、2階の一室ですが具体的に費用は概ねいくらくらいになりますでしょうか? ・先日来てくださった電気業者さんに聞くと、外壁に穴を開けそこから地面へ落とすことになると仰ってましたが、部屋の内部を通ってのアース配線の改良工事はもう不可能なのでしょうか? ・また既に建っているお家や、マンションなどの集合住宅の場合、2極コンセントを3極に替えるどのような工事を行うのでしょうか? 一番聞きたいことは、 ・アース配線をオーディ用に工事なさらなかった方の実際の音への影響です。 よろしくお願い致します。

  • 電子レンジの近くにアース取り付け口がない場合

    電子レンジの近くに3Pコンセントのプラグはあるのですが アース取り付け口がないため使っていいのか悪いのか困っています。 アースを取り付けなくても使えるのでしょうか?? それとも2P+アースを3Pに変換するプラグがあるのしょうか?? ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 電子オーブンレンジのアースについて

    電子オーブンレンジのアースについて アースについてお伺いいたします。 電子レンジを置く近くにアースが取れる場所が無くて困っていたところ 「アースターミナル付き変換アダプタ:WH2881P パナソニック電工」といのを見つけたのですが これは、アースリード線がついたプラグにのみ使えるものなのでしょうか? 手元にあるレンジは、プラグとアース線が別々についているものなのですが このアダプタは使う事ができるのか教えて下さい。 お願い致します。 ★住まいは賃貸マンションになります。 ★できれば電気屋などの工事をせずにできる方法をさがしております。 電化製品の知識が無い為お恥ずかしい質問ですが 宜しくお願い致します。

  • 電源ケーブルの3p(アース)

    電源ケーブルの3p(太いアース線)ですが、いらない(コンセントに刺さらないので)のでいつもペンチで引き抜いていました、しかし友人にそれをしようとしたらアダプターで変換したほうがいい、抜かないほうがいいといわれました(何かしら影響があるのかな?) いつもやっていて当たり前の行為だったのですが..... 正直アース線なんて必要ないと思っていますし、抜いても何も影響がないと思っていますが、正直理論的に説明ができないところです。 (アースの役目はわかっているつもりですが...) よろしければアドバイスいただけると幸いです。 追記 他の友人4人に聞いたら全員ラジオペンチ等で抜いていました。

  • 地中のアース線を2倍にしたら、mGは更に減少?

    Amazonのアース線10mを地中に埋めて、部屋まで引っ張ってきました。アース線 -> OAタップ -> 2P3P変換プラグ でパソコンのアースを取ってみたのですが、2.5mGあった数値が0.3mGほどにまで下がりました。ですが、測定器をパソコンに当て続けていると0.7mGとか0.6mGに一時的に上がることがあり、これを更に下げるために10mのアース線を買って、2本通したらどうなのか?と思っています。 変わらないのであれば、今のまま一本で良いと思っていますが、できたら0mGにしたいです。詳しい方いましたら、回答いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう