アース付きコンセントの利用とアダプター変換について

このQ&Aのポイント
  • アース付きでない一般的なプラグをアース端子付きコンセントに差しても問題ありませんか?また、アース付きでないプラグをアース付きに変換できるグッズはありますか?
  • アース付きコンセントを設置するメリットとして、落雷時の故障を防ぎ、パソコンから発生する電磁波を軽減することができます。お勧めの設置箇所は水回りとパソコンを置く部屋ですが、モデム等も設置した方が良いでしょうか?
  • アース付きコンセントに変更する場合、一箇所につき4000円かかります。必要性についてアドバイスを頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

アース付きコンセント

アース付きでない一般的なプラグ(2穴)を、アース端子付きコンセント(3穴)に差して使っても問題ないでしょうか? また、アース付きでないプラグをアース付きに変換できるグッズってありませんか? 現在新築中でコンセント周りを検討中です。 水周りはアース付きコンセントが標準でついているのですが、パソコン等を使うコンセントもアース付きコンセントにしようかと悩んでいます。 購入したパソコンが海外製のためプラグがアース付きの3穴だったので普通のコンセントに差すことができず、3穴から2穴に変換できるアダプターを購入した話しを聞いたので、念のためにアース付きコンセントにしていたほうが良いのではと思い始めました。 3穴から2穴に変換するアダプターはありますが、その逆で2穴から3穴に変換するアダプターってないのでしょうか?  海外旅行グッズで2穴を3穴にできるものがあったのですが、アースの所がプラスチックになっているようなのでそれでは肝心なアースの機能がないですよね。 でもそういったグッズがあるってことは3穴のコンセントに2穴のものを差すってことは良くないのでしょうか? また、アース付きコンセントにするメリットとして、 落雷時の故障が防げる、 パソコン等からでる電磁波が軽減される ってくらいが思い当たるのですがいかがでしょうか? もしアース付きコンセントを設置するなら水回りとパソコンを置く部屋にと思ってるのですが、他にお勧めの箇所はありますか? モデム等はウォークインクローゼットにまとめて置く予定ですがこちらも設置したほうが良いのでしょうか? アース付きコンセントに変更すると一箇所4000円かかります。そもそも必要ないでしょうか? まったくの素人です。 何かひとつでもアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

最初の質問は、機器本体にアース端子があればそれを繋げた方が安全ですが、アースなしでも使えます。ただし、感電の恐れはある事を承知する必要があります。 後の質問は、@ウラグだけ変換しても無意味です。アースしたいなら、本体とアース線を繋ぐ必要があります。本体にアース端子がない場合は本体を解像する必要がありますが、普通そこまでしないと思います。

qoomakichi
質問者

お礼

>アースしたいなら、本体とアース線を繋ぐ必要が・・・あるのかどうかかが一番知りたかったので、簡潔に教えて頂きとても助かりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#211894
noname#211894
回答No.5

>その逆で2穴から3穴に変換するアダプターってないのでしょうか?  電気的に何の意味もないので・・・逆に使いにくいだけです。日本では。 >http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD1R 2pプラグからアース線が出ている器具には有効ですけどね。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD1 わざわざ高価な外国使用にする必要はないでしょう。 まぁ、友達呼んで自慢たらたらするには良いのかも知れませんが・・・ 水回り、高電圧(200v)以外では特に必要ではないと思いますよ。

qoomakichi
質問者

お礼

一箇所だけ200Vのコンセントがあるので、アース付きになっているか確認してみます。 回答どうもありがとうございました。

  • co2ro
  • ベストアンサー率30% (154/499)
回答No.4

>アース付きでない一般的なプラグ(2穴)を、アース端子付きコンセント(3穴)に差して使っても問題ないでしょうか? 一般的な日本の家庭内使用するような機器類であれば、特に気にせず使用できます。 但し、厳密にいうと、一般家庭供給されているAC(交流)電気にも電池で云うところの+(プラス)-(マイナス)があり、其々+はホット(Hot)やロード(Load)、-はコールド(Cold)やニュートラル(Neutral)と表現され、極性を合わせて接続することが望ましいです。 極性の特定の仕方は、コンセント、プラブ共よく見るとコンセントの長穴の長さやプラグの刃の幅が微妙に違っていて、幅の広い方が『-』側になります。(幅が同じものもあります) また、コンセントに付いては、検電器(検電ドライバ)で簡単に調べられます。 >アース付きでないプラグをアース付きに変換できるグッズってありませんか? もともとアース配線されていないものをアース付にする様なものは存在しません。質問者も述べているように、海外旅行グッズ等で、形状だけ変換するものならあります。 もし、どうしてもアース付にしたいというのであれば、それなりの電気知識を持つ人に、依頼してアースを取った配線に改造してもらう必要があります。(自己責任で) >アース付きコンセントにするメリットとして 接続する全ての機器もアース付と想定して、 ・極性の整合が取れる => 効率が良い => 本当に僅かですが、電気料金の節約になる ・また、各機器に付いても(電気的な)ストレスなく動作するようになるので、寿命が延びる(と言われている) ・オーディオ機器などはノイズが減る 等です。 尚、これは私が実際に経験したのですが、以前住んでいたマンション(賃貸)は工事がいい加減で、屋内配電盤の各系統配線で極性の整合が取れていないことがありました。 そのために、アース配線を行ったところ、筐体に触ると感電したり、漏電することが多々ありました。(この事例から配電盤の不具合を発見)

qoomakichi
質問者

お礼

極性を合わせて接続することが望ましい・・・とは知りませんでした。 コンセントの長さが違って、あれ?って思うことはありましたが特に気にしたことはなかったので今後気をつけて見てみたいと思います。質問して良かったです。 どうもありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

また、アース付きコンセントにするメリットとして、 落雷時の故障が防げる、 雷のサージ電流は入り口と出口が有る場合に被害出ますので、アースが有る方が被害が出ます、 それから、弱電のアースは低圧電気と{洗濯機のアース線}一緒にしない(接地抵抗で逆にノイズ拾う) 弱電のコンセントの近くからアース取ります、 電子レンジのアースはノイズ出さない様にするのと感電予防かねてます、 ADSLの場合は電話線シールドタイプとルターをアースすると、速度上がる場合も有ります (ADSLのノイズは中波のラジオの電波が大きいから、乗状させない為)

qoomakichi
質問者

お礼

アースがあるほうが落雷のときは危険なんですね。間違った認識をしていたので教えて頂き助かりました。 どうもありがとうございました。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

一昨年12月に、マンションに転居しました。 それまで、30年戸建に住みましたが、設計時(三井ホーム) 台所、洗面所(洗濯機置き場)と、 居間(オーディオ)は、分けたアース工事をして貰いました。 20年前、我が家にPCが初めて来たときは、オーディオにノイズが 乗るのが怖く、遠い台所までアース線を、引っ張りました。 今、入居したマンションは、東京都の優良マンション登録をしてあるためか、 全室アース端子が、コンセントの3ピンアースとは別についています。 オーブン、冷蔵庫、洗濯機、電話機FAX、PCx5台はそのままアース端子。 テレビ、レコーダー、ステレオアンプ、チューナーは何かわかりませんが、 ノイズを減らす装置?(部品)経由でアース端子です。

qoomakichi
質問者

お礼

全室アース端子付きとはきっと豪華なマンションなんでしょうね。 そういえばうちの姉も初めてちゃんとしたオーディオ買ってきた時にコンセント周りや配線をいじってたのを思い出しました。 さっそくの回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ☆急いでます☆アースを付けたいのですが教えて下さい。

    今度、電化製品(お風呂の保温グッズ)を購入予定なのですが、必ずアースを取り付けなければいけないそうです。 うちはアパートなのですが、洗濯機のプラグを差し込んでいる所にアース取り付け部が1ヶ所あるので、そこに洗濯機のアースと共に保温グッズのアースも付けても大丈夫なのでしょうか? ※1つのアース取り付け部に2本のアースを付けても良いかどうか? ※そこにはコンセントが2カ所・アース取り付け部が1カ所あります。 説明不足な所があると思いますが、よろしくお願いします。

  • アース端子付・アース極付コンセントについて

    トイレのコンセントの種類につい調べています。 ネットでいろいろ調べた結果、アースターミナル付コンセントは接地端子付コンセントと同じ意味で、アース線をつなぐ端子が付いているもので形状的には、2口コンセントの下にカバー付き接地端子があるものをさすと理解しました。 また、接地極付コンセントはアース付コンセントの意味で、コンセントプラグにアース棒のある(丸棒?)コンセントプラグを差し込むように3口コンセント(2口コンセントの下に丸い穴がある)をさすと理解しました。 トイレのコンセント(温水便座用)についてですが・・・ 上記の事を踏まえて住宅のコンセントの実例図面(電気設備図)を調べましたところ、例えば2、E、ET(コンセント記号の横についている番号)の場合がありました。 2は単なる2口コンセント、Eは接地極付、ETは接地端子付ですが、 大半の図面が、Eとなっています。 どれも間違いではないのでしょうか? 自分はETではないかと思うのですが・・・? コンセントの説明等のサイトを見ますと、「接地端子または接地極付のもの」とあります。どちらでも良いということなのでしょうか? 実際にそれぞれの役割は同じなのでしょうか? また、接地極コンセントの場合は、アダプタを取り付ける事になるのでしょうか? ちなみに温水便座のコンセントは2口+アース線になっているかと?思います。  以上よろしくお願い致します。

  • アース付きコンセントからアースだけを引き出したい

    娘が新しく入居したマンションは、どこもアース付きコンセントになっています。一方購入した電子レンジは普通のプラグで、別途アースしてくださいといわぬばかりに、アース線が添付してあります。娘にしては独り立ちの初めての経験ですので、漏電や失火を神経質に恐れていますので、希望通り電子レンジにアース線を付けてやりたいのですが、コンセントが上記の形ですので、簡単には接地点を引っ張り出せません。どうすれば良いか、ご教示ください。

  • 部屋の3Pコンセントのアース線はどうする

    2階の部屋の電化製品(音楽機材)をパワーディストリビューター(CLASSIC PRO PDMII)にまとめて、パワーディストリビューター電源は3Pなので2P変換プラグで変換してコンセントに挿しています。 しかし、変換プラグのアース線は挿すところが無いのでぶらぶらしています。 アースは取ったほうがいいよなあと思い、近所の電気屋に確認したら、うちは二階にアース線が何もきていないとのこと。 エアコンもただ挿しているだけで、実際はアース接続されていないといことでした。 もしアース取りたいなら壁に穴を開けて地面にさす工事が必要とのことでした。 このアース線について調べましたが、アース取っていない状態だと電磁波がでているようです。 前置きが長くなりましたが、知りたいのは、 「アースを取らないとスピーカーから出てくる音に影響はありますか?」 ということです。 DTMでミックスなどをするので、電磁波などが例えば「部屋の定在波」なんかに影響がある、「スピーカーの鳴り」に影響があるのなら、多少コストはかかれど工事したいと思いますが、特に問題ないならとりあえずそのまま使おうと思います。

  • 日本の電源・コンセントでアースがタブーな理由

    アース付プラグの製造コストやコンセントの設置費用が背の低いアパートや一戸建てでは大した金額でもないからほかの国みたいに付いていても良さそうなものですが何時まで経っても洗濯機とかトイレとか一部だけです。 途上国ですらあるものが先進国の日本にない。どういう利権なのでしょうか。 何か日本でアースを普及させようとして不幸にあった人が過去いたんですか。 どうして水回り以外の普通の家電にアースをつけることは日本では実質禁じられているのか理由を教えてください。 家やマンションを建てるときLANコンセントはあってもアースの選択肢がなかったのはなぜですか。

  • コンセント アース線端子に関して

    家のお風呂においたき機能が付いて無いので、毎回御湯を張っては捨ててるので水道代が結構掛かり不便なので 姉が、電気バスヒーター「スーパー風呂バンス1000」と言う商品を購入して送ってくれました。 商品が届いて、説明書を読むとプラグに緑色の短いアース線が付いており コンセント下にあるアース線を端子部分に固定して下さいと書かれておりました。 しかし、家の洗面所にあるコンセントにはアース線を固定する箇所が有りません。 アース線端子が無い場合は、電気工事会社に相談して下さいと書いて有るのですが 電気会社の人は、多分工事をした方が良いと言うでしょうし、工事にもお金は掛かるだろうし困ってます。 アース線を固定しなくても、そのままプラグだけを差し込んで使用しても問題無いのもなのでしょうか? 何か代用として使えるものとか有るのでしょうか? 何か良い方法が御座いましたら教えて頂けると助かりますので宜しくお願い致します。

  • アース付コンセント 電磁波防止できるのか?

    新築ですが、全部のコンセントをアース付にするメリットありますか? 色々な電気製品にアースがついています。 洗濯機など水周りにはアースを付けたほうがいいのでしょうか、 パソコン機器でもたまについてたりします。 色々HPを見て回ったのですが、 アースをとることで電磁波が少し解消されるのでしょうか? だとしたら全部のコンセントをアース付にしたいのですが、 でも、アース線がついてないものに アースをつけることはできるのでしょうか? とんちんかんな質問ですみません。 電気関係に強くないもので・・・ でもたとえ少しでも期待できるのなら電磁波を防止 したいし、後付で1万以上する 電磁波防止タップみたいなのを購入するのも ばからしいかなとおもったりして・・・

  • コンセント、アースについて

    最近建てた家のコンセントの差込口は、二つの穴のうち一つは少し長くなっていて、長いほうがアースの役割をしている、そして、それを家電製品のプラグ(2芯)の印のの付いているほうと合わせて繋ぐと、アースを撮っていることになる、とどこかで読んだことがあります。 1.これは正しいのでしょうか。 2.よくPC側に差し込むコードが3本芯になっていて、壁側に差し込むのが2芯のものがありますが、それも同じことなのでしょうか。 3. この差込口に、普通のタップ(いくつもの電気製品をつなぐもの?)を付けると、どちらがどちらか分からなくなって、アースの意味がなくなってしまうのでしょうか。 私の家は12年ほど前に建てたものです。(因みに地デジが見られる配線もしてありました。) 用語が良く分からないので、分かりにくい質問になっているかもしてませんがお許しください。よろしくお願いいたします。

  • PCやモニターのアース線の処理は無視できるでしょう

    最近モニターを購入したのですが、次のような警告が付いていました。「安全のため、必ずアース線を接地して下さい。アース接続は、電源プラグをコンセントにつなぐ前に行なって下さい。また、アース線を外す場合は、電源プラグをコンセントから抜いてから行なって下さい。順番を間違えると、感電の原因となります」。実は同様な警告は他のモニターやパソコン(MacMiniとWindows ノート)にも有り、処理できず大変困っています。なぜ感電する可能性があるのでしょうか。もし落雷が原因だったらアース接続してもしなくても感電はすると思います。

  • コンセントについて

    写真のコンセントに適合する変換コンセント (中国-->日本)ですが、 上側は、Cタイプでokでした。また、切れ込みがあるので日本のプラグが そのまま刺せました。 しかし、問題は下側のコンセントです。ハの字型の変換コンセントは 持っていますが、アースにあたるその上の切れ込みに何かを差し込まないと ハの字型のコンセントを差し込む部分に蓋があり、どうやってもハの字型の コンセントを差し込むことができませんでした。マッチ棒を、上の穴に差し込めば ハの字型のコンセントを差し込むことはできましたが、火災などの心配もあり 常用できません。 そこで、質問なんですが、日本でハの字型の変換プラグの上にアースに当たる 棒が出ている変換コンセントはどこで販売されているでしょうか? まぁC型は利用できますが、多くの充電などの必要性があるときは 2つ差し込める方がよいと思って質問しています。

専門家に質問してみよう