• ベストアンサー

■USB外付けHDDを購入したいのですが・・・

fry-gonの回答

  • fry-gon
  • ベストアンサー率22% (30/134)
回答No.3

300GBの機種を検討されているようですが、単純に1GBあたりの単価でいえばこのクラスの機種は割高です。どうしても300GBが必要なのでしたらしかたないですが、コストパフォーマンスでいけばUSB2.0対応のの160GBあたりの機種がおすすめです。 あと複数のPCで共有したいのであればLAN接続タイプがよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • 外付けHDD購入について

    できるだけ低価格の外付けHDD購入を予定しています。 現在のデスクトップPC(OS:はXP)は10年以上使っています。 これまでCD-RまたはDVD-Rにバックアップをとっていましたが、DVDマルチドライブが開かなくなり、一時しのぎで大事なデータ・ファイルのみUSBメモリーにバックアップをしています。 そこで、バックアップ用に外付けHDDの購入を検討しているわけですが、初歩的な質問をさせていただます。 尚、年内(半年後くらい?)までには新しいデスクトップPCに買い替える予定でして、その事も踏まえた上で、アドバイスいただけたらと思います。 ■外付けHDDにはCDが付いているようですが、上記理由により、付属のCDを利用できませんが、どうしたらよいでしょうか? ■外付けHDDとポータブルHDDの違いについて。 後者の方が価格が安いため、特に持ち運ぶ使い方はしないけれども、ポータブルを考えています。何が違うのかも良く分かっていませんが、何か注意点等ありまいたら、お願いします。 ■USB3.0という規格ですと多少割高のため、USB2.0で考えています。 将来購入するPCがUSB3.0に対応しているかどうか現時点ではわかりません。 もし低価格モデルでもUSB3.0標準が当たり前になるとすれば、それを見越してUSB3.0対応品を選択した方がよいかとも思うのですが、どのような点を判断材料にしたら良いでしょうか? ■現在のPCの容量は120GBです。 外付けHDDの320GB・500GBでも十分かと考えていますが、買い替え予定のPCの場合、おそらく 1TB以上になるかと思いますが、そうなると、バックアップ用HDD500GB程度では不足でしょうか? (あくまでも、テレビ用には使用しません。容量的には現在の120GBでぎりぎり間に合っている程度の使い方であれば、1TBは過剰すぎる気もするのですが。 ちなみに丸ごとバックアップについてもよく分からないのですが、新しいPCを購入した際に、現在のデータや様々なプログラムを移行する際にはとても便利そうですが、現在1の20GBを丸まるバックアップした場合、120GB以上にはならないのでしょうか?つまり、320GBのHDDでも十分でしょうか? ■具体的な機種の候補ですが、 ・LaCie rikiki LCH-RK500U2 ・IODATA  HDPN-U320 の2機種です。 理由は近くの家電量販店で探したところ一番安かったためです。 率直なご意見をお聞かせ願います。 また、多少コストアップしてでもお奨めの機種がありましたら、教えて下さい。 (上記を踏まえて) ■タイの洪水の影響でHDDの価格が高騰してしまったようですが、 もう少し待って(果たして価格が下がるかどうか?) PCを購入(年内予定)と同時に購入する事も、ひとつの選択肢かと思いますが、どうでしょうか? ただし、その際は、必要最低限のデータのみ、USBメモリでバックアップしておく事になります。 少し不安です。 以上長文で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 外付けHDDを認識しない

    ThinkPad T-40(OS:WIN-XP)のハードディスクから異音がして、動作も遅いような気がしたため、60GBのHDD(fujitsu MHT2060AT)を購入、外付け2.5インチのHDDケースに入れてフォーマットしようと思いましたが、外付けHDDを認識しません。何とかデータだけでも外付けHDDにコピーしたいのですが、どうしたら外付けHDDを認識し、初期化できるでしょうか。USB接続で富士通のディスクパワー(OS:WIN-XP)でも、ThinkPad T-40でも認識しません。ちなみに他の20GBの外付けHDD(USB接続)は、いずれも認識します。外付けHDDケースへの内部の接続は問題ないと思います。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの選び方

    LIFEBOOK AH77/DNを長々と使用していましたが、ついに電源を入れても黒い画面のまま、何も動かなくなってしまいました。 新たに富士通のノートパソコンを購入予定ですが、古いパソコンのデータを一度外付けHDDに入れて移行を、と考えておりますが、外付けHDDを購入するにも規格やサイズなどがわかりません。 自分でHDDを取り出して確認するしかないのでしょうか。 全く知識がないのに、騙しだまし古いパソコンを使い続けたことを激しく後悔しています。 申し訳ありませんが、初心者にお教え頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けHDDのことについて教えてくださいm(_ _)m

     現在、ノートパソコン(winXP)に、160GBの外付けHDDが付いています。普通のUSBケーブル一本で、パソコンとつながっています。  お聞きしたいのですが、もしこの外付けHDDを、今つないであるパソコンではない他のパソコンにつないだ場合、外付けHDD内のデータはそのまま使えるのでしょうか?  教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けのHDDを使用したい

    古いノートPC FMV-5120 NU2/WモデルのFMV52NU2W5のパソコンをオークションで購入しました。HDDが1.0GBしかなく、外付けでHDDを使用したいのですが、USBはなく困っています。 使用出来る外付けのHDDを教えて頂けませんでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願い致します。

  • 外付けHDD購入にあたってのアドバイスをお願いします。

    新たに外付けHDDを買おうとしています。なにぶん、初心者なので、全くもってどれを買っていいのかわかりません。そこで皆様からの、アドバイスをお願いします。 ノートパソコンにつけるタイプで、自分のノートパソコンは2年ほど前に購入しました。以前の似たような内容を閲覧させてもらいましたが、自分にはケースを買って組み立てるというようなことはできそうもないので、既製品を購入したいと思ってます。どのメーカーがいいのか、購入にあたってはなにに注意したほうがいいのか、なにに注目したほうがいいのかを教えてもらいたいです。USB2.0と書いてあるのですが、それが快適なのかどうかもわかりません・・・。よろしくお願いします。一応、80GBほどのものを予定しています。

  • 外付けハードディスクについて

    こんばんわ。 パソコンは富士通のFMV CE/A509 という機種を使用していますが、内臓ハードディスクの空き容量が少なくなってきたので、外付けハードディスクを購入しようと考えてます。 バッファローのものが、安くて使いやすそうですが、私のパソコンにつなげられますか? また、基本的なことなんですが、USBケーブルでつなぐのですか? また、他にお薦めの機種があれば教えてください。容量は2Tを考えてます。

  • 関連(外付けHDDがUSB差しても認識されません)

    Logitec製の外付けUSBで接続するHDD(80GB)を使っています。 本体にHDDのUSBを繋ぐとマイコンピューターに認識されません。 いつものHDDのアイコンが出ません。それまでは、問題なかったのです。でも「安全に取り外す」には認識されています。 (G)や(H)のドライブ名が出ません。 壊れたのかな?と思って、もう1台あるバッファロー製USB接続HDD(40GB)を同じUSBに繋いでみたら大丈夫でした。 さっきまで出てたのに・・これはどうやったら直るのでしょうか? 予想としては、Logitec製の外付けUSBで接続するHDD(80GB)に問題があるように思われるのですが・・?

  • どんな外付けHDDを選べば良いかアドバイスをお願いします

    パソコンの高速化・軽量化をしたいと思っています。本日、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2220887で質問したところ、「USB接続の外付けHDDを購入すると良い」という有り難いアドバイスをいただき、外付けHDDを初購入することに決めました(^^)そこでアドバイスの通り、外部から電源を取るタイプ・2.0USB対応・NTFSフォーマットの外付けHDDを選ぼうと思っているのですが、まだ判断に迷う点がいくつかあります。パソコン使用状況・使用目的は以下の通りです。ぜひアドバイスをお願いします(><) パソコンはDドライブが無いタイプのTOSHIBA製dynabookで、現在Cドライブの使用領域15.1GB、空き領域22.0GB、容量37.2GBです。今のところパソコンを使ってやりたいことは、普通の文章作成と保存・インターネット・iPod・画像(絵・デジカメ写真)大量保存・たまにDVD鑑賞・たまにフリーソフトやフリーゲームをダウンロード・ごくたまにインターネットショッピング・パソコンで絵を描くことにもチャレンジしてみたい・・という感じです。(外付けHDDに全く関係無い事も含まれていそうですがとりあえず・・・(^^;)) 上記のようなパソコン使用状況・使用目的の場合、外付けHDDの容量はどのくらいあれば十分なのでしょうか?今のところ250GBクラスのGB単価が最も良いとのことですが、250GBクラスで十分でしょうか? また、音がうるさかったり、放熱が酷い外付けHDDもあるそうですね。流体軸受・キャッシュメモリの容量・回転速度などもチェックした方が良いというのも聞きました。 これらのことを考え合わせて、おすすめの外付けHDDスペック、おすすめの製品などが有りましたらぜひ教えてください!よろしくお願いします!(^^)

  • 外付けHDDについて質問です。

    現在使用しているPCのHDDが10しかないので 外付けHDDを購入しようと考えていますが 対応機種の外付けHDDを購入すれば すぐに使用できますか? 富士通デスクパワーなのですが 友人がハードを触り HDDが10しかなくなってしまったんです>< MEも今のところ動いていますし そういう状態で 外付けHDDは可能でしょうか?