• ベストアンサー

電荷は物質ではないのでしょうか

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

質問は「電荷」ではなく「担っている」主なので、 担っている方は電子・中性子・陽子を含めた分類名「素粒子」です。  https://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/elementaryparticle/standardmodel.html 素粒子はエネルギー等価と見て理論を展開する場合もあると思いますが、 素粒子の本体は物質で、つまり、もの(ブツ)として存在します。 一方、質問題名文の「電荷は物質か」の答は、電荷そのものはブツではなくエネルギーです。

kaitara1
質問者

お礼

ご教示をもとに勉強させていただきます。

関連するQ&A

  • 物質内の電荷移動について

    「通常の導体中(導体の2点間)を定常電流が流れる際には電位差(このとき 電荷には電場が作用している)が必要であるという経験的事実からは、物質内 の電荷移動はどのようにイメージされるか。(これはジュール熱の発生原因と 密接に関連している)」 という問題について回答を宜しくお願いします。

  • 電荷の問題

    1tonの物質に1Cの負電荷が帯電しているとき、この電荷は物質に含まれる総負電荷の何%にあたるか?(陽子の質量m=1,67×10^(-27)kgで物質中の陽子数と中性子数は同数で同質量とする) という問題がわかりません。どなたか教えてください。

  • 電荷収支と物質収支って何ですか?

    (1)0.02molギ酸と0.01molギ酸ナトリウム混合液1LのpHを求めよ。という問題と(2)0.01mol/L酢酸ナトリウムのpH求めよ。という2つの問題が解けません。それとこの問題で使われる物質収支と電荷収支とは何なのか全く理解できないので解りやすく教えてください。因みにギ酸と酢酸のpka1がそれぞれ3.55と4.56なのですがpkaとは何なのかもできれば教えてください。宜しくお願します。

  • 電荷が一斉に反転したら

    電荷はプラスとマイナスがあることは知っています。 ところで、このプラスの電荷がマイナスの電荷に、マイナスの電荷がプラスの電荷に一斉に変化したとき、私たちはその変化に気づくことはできるでしょうか。 少し考えると、プラスとプラスの反発はマイナスとマイナスの反発に変わるだけで実質的に変わりませんし、プラスとマイナスの接近についても現象としては変わらないと思います。 ただもう少し考えると、プラスの電荷をマイナスの電荷に変える力とは何であり、それはどこから来るのかという問題があります。それから、一斉に変化するということは確率的にとても低いという問題があります。 しかし、電荷保存の法則はプラスとマイナスの総量が変わらないということだと私は認識していますから、可能性としてはゼロではないということです。それとも電荷が一切反転しないのと電荷が一斉に反転するのとでは、現象として、なにか違うことが起こりうるのでしょうか。私が考えているのは磁場の変化などですが、そのようなことはありうるのでしょうか。 もし、電荷が一斉に反転することが現実に起こっているのなら、物質と反物質の量が時間平均すれば同じになるということも考えられると思います。 突飛な考えかもしれませんが、ご教授願います。

  • プラス電荷とマイナス電荷の帯電量

    「プラス電荷に帯電しやすい物質の帯電量」という表現は正しい表現でしょうか?

  • 分析化学 電荷・物質収支式について

    以下の物質を0.1mol/dm^-3となるよう水に溶かしたときに起こる反応を反応式で示し、 電荷収支式、物質収支式を立てよ。ただし、水の解離反応は考えなくてよいものとする。 という問題(分析化学)についてです。 硝酸 HNO3→H^+ + NO3^- 電荷収支式(以下電) [H^+]=[NO3^-] 物質収支式(以下物) [NO3^-]=0.1mol/dm^-3 亜硝酸 3HNO2→2NO + 3H^+ + NO3^- 電 [H^+]=[NO3^-] 物 [NO3^-]=0.1mol/dm^-3 硫酸 H2SO4⇔H^+ + HSO4^- HSO4^-⇔H^+ + SO4^2- 電 [H^+]=[SO4^2-] 物 [SO4^2-]=0.1mol/dm^-3 水酸化カリウム KOH→K^+ + OH^- 電 [K^+]=[OH^-] 物 [K^+]=0.1mol/dm^-3 アンモニア NH3 + H2O⇔NH4^+ + OH^- 電 [NH4^+]=[OH^-] 物 [NH4^+]=0.1mol/dm^-3 (1)上の5つについて、これであっていますでしょうか。 (2)ジエチルアミンの反応式、電荷・物質収支式について解説をお願いします

  • 反物質について教えてください。

    反物質とは wiki によると 質量とスピンが全く同じで、構成する素粒子の電荷などが全く逆の性質を持つ反粒子によって組成される物質。 と、書かれています。 性質として 物質と反物質が衝突すると対消滅を起こし、質量がエネルギーとなって放出される。 これだけを読むと、なぜ対消滅を起こすのかは理解できません。 電荷などの性質がプラスマイナス0になることは想像できますが、 質量は0になるわけでは無いので、消滅する理屈がわかりません。 例えば、反物質の質量が負の質量を持つというのであれば、 質量がプラスマイナス0になって消滅しちゃうのかな~と、想像できます。 とはいえ、質量がプラスマイナス0で消滅すると、今度はエネルギーも0になります。 ということで質問 対消滅する理屈はどう考えれば良いですか? 素人にもわかるようなレベルで回答をいただけるとありがたいです。 もしくは、参考となるサイトがあれば教えてください。

  • 正電荷、負電荷とは何なんでしょうか?

    質問です (1)正電荷、負電荷とは何なんでしょうか? 正電荷・・・陽子のこと 負電荷・・・電子のこと でいいのでしょうか? 何故このような疑問を持ったかというと (2)電流は電子(マイナス)の流れと教わりましたが、これを負電荷の流れと考えることができます。ですが、正電荷の流れは教科書では出て来ません。 (3)ですが、コンデンサーやはく検電器などで正電荷が出てきます。正電荷という粒子ならば、正電荷の流れというものがあるのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • PWSCFでの電荷密度の単位

    PWSCFでの電荷密度の単位 よろしくお願いします。 PWSCFという、固体物質の数値計算を行うソフトで電荷密度分布を計算したのですが その単位が分からず困っています。 フォートランのソースファイルを眺めてみたのですが、 どこに書いてあるのかが分かりません。 御存じの方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

  • 反物質について教えてください

    こんにちは、 反物質について下記を教えて下さい。 1. 電子と陽電子が衝突すると、すべてがガンマ線になると聞いたのですが、   反水素と水素が、触れ合う、やはりガンマ線になるのでしょうか? 2. 反鉄という物質ができたと仮定した場合、たとえば反鉄と金が触れ合うと、やはりガンマ線になるのでしょうか? 3. 反粒子とは、通常の粒子と電荷が逆の粒子だと聞いたような気がするのですが、例えば、中性子の反粒子は 存在しないのでしょうか? もし、存在したら反中性子と中性子が触れ合うと、やはりガンマ線になるのでしょうか?