• ベストアンサー

個人DVD作成時のレコーダー動画のダビングについて

qazwsx21の回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.7

これはもうレコーダーに機能があるのかないのかに尽きると思います。動画編集ソフトで、どのような形式で書き出すかにもよります。

momijinohappa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • DVDへのダビング

    地上デジタル放送をHDレコーダーに録画してDVDへダビングしようとしたところ、できませんでした。録画は、TSモードでDVDは、CRPM対応です。ダビングするさいにリストを選択する時にDVDVideo方式には、録画出来ませんとエラーがでます。 TSモード以外で録画しておけば大丈夫てすか。

  • DVDレコーダーから,DVD-RWにダビングしたいができない

    今日5月3日,パナソニックのDVDレコーダー「DIGA DMR-XP11」を購入しました。 早速,DIGA DMR-XP11にテレビの番組を録画しました。 録画した物を,それをDVD-RWにダビングしようとしました。 DIGA DMR-XP11の「詳細ダビング」で録画しようとすると,ファイラナイズしてくださいと出てきました。 結局,どうすればよいのでしょうか??????? 私がDVD-RWを購入したのは,追記ができるからです。 それが全くできません。 そして,DVD-RWは録画を消せるからです。そして使えるからです。 また,DIGA DMR-XP11の「ダビング」モードで,DVD-RWに録画しようとすると,「追記できません」と出てきます。 DIGA DMR-XP11で,DVD-RWに,追記,ファイラナイズができるようにするには,どうしたらよいのでしょうか??????? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • DVDからHDDレコーダーへダビングすると、画質などは変化しますか?

    HDDレコーダーで録画したものを、DVD-Rにダビングして保存しています。 HDDの容量が足りなくなってしまい、DVD-RWに録画して、それをあとでHDDにダビングし、編集して、DVD-Rにダビングするということを時々します。(すべてSPモードです) そこで、いつも疑問に思っているんですが、DVD-RやDVD-RWからHDDにダビングすると、画質などは変わってしまうのでしょうか?  変わらないのなら、HDDの容量が足りなくなっても気にせずに、これからもDVD-RWを使えるのですが。

  • 録画した地デジ放送をDVDにダビングしたいのですが…

    録画した地デジ放送をDVDにダビングして友人に渡したいのですがわからないことがあるので教えてください。録画した番組は地デジでDIGAのDRモードで録画してあります。友人のTVはアナログブラウン管です。DVDレコーダーもDIGAでアナログです。DRモードのままDVDに焼いて友人のTVで見れるのでしょうか?。あとDVDにもCPRM対応とか種類があるそうですがCPRMってなんですか?。

  • DVDレコーダーでチャプターを入れると動画も切れてしまうの?

    貴重なビデオをDVD化しようと思っています。でも、家にはHDDのレコーダーはなくDVDレコーダーしかありません。 ビデオからダビングする場合、DVDレコーダーでは好きなところにチャプターを作ることができず、5分ごととか10分ごとにチャプターを作るか、まるごと60分とか120分とか録画したもの全体でチャプター無しにするしかありません。 どっちで保存しようか(DVD-Rを作ろうか)迷ってます。 なんだかチャプターの間って映像が乱れることがたまにある気がするので、データ自体に隙間みたいなのができていないか心配です。←いつかHDDレコーダーを買ってダビングして録画内容でチャプター分けなど再編集したいけど、そこで前にチャプターを5分ごととかに設定してしまったDVD-Rからだと動画のつながりが乱れてしまうのではないかと・・・ とりとめのない質問ですみません。アドバイスください。

  • ビデオからDVDレコーダー(LPモード)にダビングできるのですか

    ビデオデッキからDVDレコーダー(LPモード)にダビングできるのですか???? 今までとったビデオテープを、DVDレコーダーにLPモードにダビングできるのでしょうか??? できるだけ、録画時間を長くしたいからです。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • パソコンで作成したDVDのレコーダーへのダビング

     Windows MovieMakerで作成した動画をDVDにし、DVDレコーダーのハードディスクにダビングしたいと考えていますが、レコーダーが受け付けません。  サッカーなどの試合を他のレコーダーで録画してDVDにし、自分のDVDレコーダーのハードディスクにダビングすることはできます。  パソコンで作成した動画をDVDにし、レコーダーにダビングする方法があれば、教えて下さい。 MovieMakerは、WindowsVista(SP2)上で使用 DVDレコーダーは、Sharp BD/HDS53 (DVD→HDDへのダビングは可能)

  • DVDをレコーダーでDVDにダビングする方法

    初めて質問させていただきます。 父が趣味でビデオ鑑賞を長年続けているのですが、 今まではVHSデッキを2台使って編集したものをダビングしてテープに残していました。 しかし今月、父が利用していた販売元でのVHS販売がとうとう打ち切られてしまったらしいのです。 DVDの販売のみになるということで、父もしぶしぶDVDダビングへの移行を決めたようです。 今我が家にはVHS一体型のHDDレコーダーがあるのですが、 そのレコーダーでのDVDダビングは同じレコーダーで録画したものじゃないとダビングできないみたいです。 今まで通り編集してダビングしたいらしいのですが、 この場合は他にDVD再生プレーヤーを購入してつなげてダビング、ということになるのでしょうか? ダビングしたいDVDというのはコピーガードのかかっているような市販のものでなく、素人の個人的なものらしいです(?) その場合もダビングは可能でしょうか? まったくの初心者質問ですが、どなたか回答をおねがいいたします。

  • レコーダーからのダビング

    レコーダーに録画したテレビ番組をDVDにダビングしました。 それをDVD再生可能のパソコンで見ようとしたら再生できませんでした。 レコーダーはDIGAを使用しており、ダビング先はDVD-Rです。 パソコンはMacBook Proです。 ダビング先のDVD-Rというのがいけないのでしょうか? テレビを録画して、パソコンやポータブルDVDプレイヤーで観たいと思っているのですがそれは可能なのでしょうか?

  • DVDへのダビングについて

    スカパーで1時間30分の番組を録画しました。 録画容量は、3460MBあります。 ダビング先のDVD-RWはVRモード CPRM 容量4468MBあります。 ダビングをしようとすると1706MBの容量不足となり、画質を調整して1倍速でダビングしますのメッセージがでます。 録画機は、DIGA DMR-BW690 普通に考えると容量不足にはならないと思うのですが... 何が原因なのかわかりません。 容量不足にならないようにするにはどうすればよろしいでしょうか?