• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TK-FBP101でMacの英数ボタンが効きません)

TK-FBP101でMacの英数ボタンが効きません

このQ&Aのポイント
  • macで英字入力したく「英数」ボタンを押しますが、かな変換のままです。解決策をご教授ください。
  • TK-FBP101を使用しているMacで英数ボタンが機能しません。試した解決策が効果がなかったので、新しい方法を教えてください。
  • MacのTK-FBP101で英数ボタンを押してもかな変換がされてしまいます。どのように設定すれば正常に機能するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248574
noname#248574
回答No.2

Macintoshモードが外れている可能性もありますので、念のため、「Fn」+「E」で:Macintosh モード(LEDランプ3回点滅)になっているかどうか確認して、再度、「英数」キーを押してみて下さい。 それでも駄目な場合は、お使いのMacのOSバージョンが影響しているのかも知れません。 お使いのMac OSのバージョンは、最新のBig Sur(11.0)ではないですか? エレコムではmacOS Catalina (10.15)までは動作検証が出来ているようですが、Big Sur(11.0)の動作検証は、まだ行っていないようです。 Macの場合はOSのバージョンをアップすると周辺機器が接続できなくなることがあります。 或いは、Macintoshiモード時の「英数」キー入力が出来ない初期不良品とか? 原因の可能性として、私が思いつくのはこれくらいです。 あとは、初期不良かどうかも含めて、エレコムのカスタマーサポートに直接問い合わせて頂くくらいですね。 お役に立てず残念ですが・・・。 参考までに、以下、エレコムのサポートお問い合わせページです。 http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5117 電話はかなり繋がりにくいようです。 チャットで、オペレーターに繋がるまで質問しまくる(チャットボットが回答できなような質問をする)のが良いようです。

okwavesatoko
質問者

お礼

4696-nyanさま。ありがとうございます! ご提案いただいた下記の方法を試してみたところ、英数字が打てるようになりました! ↓ ------ 念のため、「Fn」+「E」で:Macintosh モード(LEDランプ3回点滅)になっているかどうか確認して、再度、「英数」キーを押してみて下さい。 ------ 「英数」の件以外はMacモードで進めたので、モードの確認のことなど全く頭にございませんでした・・・。そういうこともあるのですね。 アドバイスいただき、本当にありがとうございます。ご回答いただけなければ、この先ずっと面倒なことをしていたと思います。 備考: 当方は macOS Mojave 10.14.6。同じようなケースの方の参考になりますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#248574
noname#248574
回答No.1

お使いのMacでは、TK-FBP101をMacintoshモードで利用されているのでしょうか? そうであれば、「英数」キーはCaps Lockキーのところではなく、無変換のキーのところの黒背景に白地で「英数」と書かれているキーを使う必要があります。 製品添付のユーザーズマニュアル1ページの真ん中下にキーボードの図があり、その下方に「Macintoshモードキー」と記載されていますので、お手元のユーザーズマニュアルを参照してみて下さい。

okwavesatoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、Macモードで「無変換」ボタンにある黒背景の白地の「英数」を押しております。 なにが原因なのでしょうね、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンドロイドでの英数入力

    TK-FBP102XBKを購入しました。マニュアル通りSony Xperia 1 ii(Android 10)との接続をしてElecom Keyboard layoutをインストール等をしましたが、かな入力と英数入力の切り替えがキーボードでできません。どうしたらできるようになるのでしょうか? サポートページにあった以下はすべて試しました。 [半角/全角] [Full/Half] [Shift]+[スペース] [Alt]+[スペース] [Fn]+[Full/Half] しかし、できませんでした。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • かな入力での全角英数への切替え

    長年のかな入力者です。 最近、Vista搭載のノートPCに買い替えたのですが、全角英数への切替えに苦しんでいます。 IMEは2007です。 これまでは、「かな」の状態で[CapsLock 英数]を押せば「全角英数」に切り替わっていたのですが、同じ操作で「半角英数」になってしまうのです。 過去ログでは ・「かな」の状態でとりあえず入力して、[F9]を押せば「全角英数」に変換される。 →確かにそのとおりなのですが… ・「かな」の状態で[Shift]⇒ [CapsLock 英数]キーを押すと「全角英数」に切り替わる。 →これでも直接入力の「半角英数」になることが、しばしば。 いずれにしても、やはり、使い慣れている操作にできればと… どなたか、設定などの解決策をご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • キーボードでの「英数(全角/半角)」変換

     言語変換関係の質問は、「言語バー」「キーボード」関係で、多数あるのですが、どれが自分の探している症状なのか分からないので、新しく質問します。  PCはSOTECのWV2150Cで、OSはWindowsXPで、ローマ字入力しています。  キーボードによる、「英字和字」変換と、「英字の全角・半角」変換が、自分の意図しない変換に、どういうわけか、時々変わってしまいます。言語バーをマウスでクリックするのは面倒なので、キーボードで操作したいのですが、それが、コントロール不能になってしまうわけです。  具体的には、まず「英字の全角」と「和字の全角」の相互変換ですが、うまくいっているときは、通常和字にしているときキーボードの「英数・CapsLock」を押すだけで「英字全角」に変換できます。また押せば、元に戻せます。しかし、何かの拍子で、このキーを押すと、「英字の半角」になってしまい、どうしても「英字の全角」になりません。しかし、時間が経って、いつのまにか、相互変換できるように戻っていることもしばしばです。  「英字の半角」はキーボード上部の「半角/全角」キーで「英字半角」と「和字全角」とが相互変換できるので、「英数・CapsLock」キーでは、「和字全角」と「英字全角」の相互変換を維持したいわけです。というより、このキーの操作を、どちらも使えるよう、自分でコントロールしたいわけです。  自分でコントロールするためには、「英数・CapsLock」キーを押すと、何かの拍子で、「英字全角」になったり「英字半角」になったりする、その「何かの拍子」が分かればいいと思うのですが、それが、分かりません。  PCの種類によって、キーボード操作は違うのかもしれませんが、一つ、よろしくお願いいたします。

  • 英数キーを押しても全角にならない

    WindowsXPユーザーです。変換ソフトはIMEで、いつもカナ入力です。 以前は、全角/半角キーを押して半角英数を入力、 全角にしたいときはcapslock/英数キーを押して、 全角にしていました。それが、何がきっかけなのかわからないのですが、押してみても全角にならなくなってしまったのです。 この件に関して、ご存知の方お教えください、 宜しくお願いします!

  • TK-FBP101 Bluetooth勝手に変換

    使い始めて6ヶ月と数日経った頃、ローマ字入力で日本語を打っているのですが、急にカナ/カナ/ひらがなが高速で入れ替わる現象が起こり、文字変換ができなくなりました。電池を交換しても治りません。どなたか対処方法分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 英字入力

    英字を打つ時、「英数」(CapsLock)キーで使っていましたが、もともとマックで慣れていたせいか、「スペース」キーのすぐ近くでできたらいいのに、と思ってしまいます。ひらがなは、スペースボタンの2つ右にある「カタカナひらがな」キーを押す事で入力できますので英字の方、何とかならないでしょうか?dynabook(ノート)を使っています。よろしくお願いします。

  • 文字変換

    Mac bookproにUSB接続でTK-FDP099キーボードを使用しております。 このキーボードでスペースキー右隣のかな変換、及び左隣の英字変換を押しても反応せず切り替わりません。 どこから設定すればよろしいのでしょうか? ちなみに、MacBookproのキーボードで同じ場所を押せば、変換される状態です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • TK-FBP100BKの変換キーが使えない

    購入して20日程度使用したTK-FBP100BKですが、突然、変換キーと無変換キーが効かなくなりました。スペースキーでの日本語変換はできます。あと、ノートパソコンに外付けして使用しており、ノートパソコンの変換キーと無変換キーは問題なく使えます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • TK-FBP101 BK

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Bluetoothキーボード  ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== TK-FBP101 BK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入直後から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== IMEのかな変換で「ひらがな」と「カタカナ」と「カタカナ半角」が高速で 入れ替わることが毎回あります。 これは故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • googleIMEにて、全角英数が打てない

    Microsoft IME 2010から、google IMEに乗り換えました。 かな入力をしているのですが、Microsoft IME で CapsLock+Shiftを押すと全角の英数が打てていたのですが、google IMEでは同じ動作で「_A」となり、半角になってしまいます。 プロパティを開き、入力補助タブの半角・全角の項目を全て、変換前全角、変換中文字列学習としましたが、相変わらずデフォルトでは半角になってしまい、変換のたびに次の候補の全角にするのが大変です。変換中文字列を全角としても、変わりませんでした。 デフォルトで全角にする方法はありますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ECLEAR MISTを車内加湿器として購入したが、車のシガーソケットより電源を付けても作動しない。
  • ACアダプタを使えば自宅内で問題なく作動するが、USBポートを介すと一瞬だけ電源が付く。
  • USBポートのタイプが合っていない可能性がある。どのタイプのUSBポートが適切か知りたい。
回答を見る