• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けHDDが初期化出来ない)

外付けHDDが初期化できない

noname#248574の回答

noname#248574
noname#248574
回答No.1

エレコムの対応表では、SGD-MX020UBKは、レグザの殆どの機種に対応しているようですから、問題はレグザ側にあるのでは? 質問にはレグザの機種も型番も書かれていないので、レグザについては調べようがありません。 お持ちのレグザの取扱説明書を引っ張り出して、外付けHDDの登録方法を良く確認し直すことをお勧めします。 なお、レグザにUSBポートが複数ある場合は、「録画」用のポートを使わないと外付けHDDは認識されませんのでご注意を! なお、PCでフォーマットしたりすると認識しない・・・というようなQ&Aが価格.comにありますね。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000854374/SortID=20596357/

関連するQ&A

  • SONYハンディカムが外付けHDDを認識しない

    SONYハンディカムCX-590をELECOM/SEAGATE SGD-MX040UBKに接続したが「HDDに問題がある」という表示が出てHDDを認識しない。メーカーの対応表を見てもこの組み合わせにつて書いてないので何が悪いのかわからない。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDで週間録画できない

    通常のテレビ録画はできますが、週間録画設定では、録画の設定はできていても(番組表に週間予約マークがついている)、あとで見ようとしても何も録画されていません。何回やってもダメです。機種はSEAGATE のSGD-MX020UBKです。なにか、設定の違いかなんかでこんなことになるのですか?それとも、故障でしょうか?同じ経験のある方いらっしゃいますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDの電源アダプタのノイズについて

    SEAGATE「SGD-MX020UBK」を今年の9月に購入し、WindowsPCの外付けHDDとして使用していますが、ACアダプタから常時ノイズが発生しています(電源タップからだけではなく、直接コンセントに差し込んでも症状は変わらず)。ノイズの発生は異常ではないのでしょうか?サポートにたずねたいと思ってもなかなか窓口にたどり着けなくて困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 初期化時間

    sgd-my030ubkの初期化が1時間以上経っても終わりません。接続テレビはAQUOS 4t-c40aj1です。普通はどれくらいの時間で初期化出来るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ハードディスクの不具合

    録画した番組が5分程度から再生できなくなり元の画面に戻ってしまう。 初期化もしたが直らなかった テレビ HTE-2411 HDD SGD-MX020UBK ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • レコーダーが外付HDDを認識しない

    REGZAレコーダーのDBR-W1009の容量が足りなくなったため、外付HDDのSGD-MX040UBKを購入しましたが認識しません。どうすれば良いかわかる方教えてください。ケーブルを別のにしてもだめでした。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスLEDについて

    SGD-MX020UBK アクセスLEDが、点灯したままです。 何時消えるのですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDのマニュアルが欲しい...

    4Kテレビに買い替えたところ、録画は外付けHDDのみ、店員さんに勧められSGD-MY040UBK購入、さて録画予約となったのですが毎回(月~金)とか毎週予約とか出来ず今までの古い内蔵型テレビ録画と違い当方80歳代困ってます。マニュアルは無いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ノートPCに接続した外付けHDDの安全な取り外し

    2TBの外付けHDD(SGD-MX020UBK)の取り外し方を確認させてください。ノートPC(Windows10)と接続しているのですが、エクスプローラでseagateのアイコンを右クリックしても「取り出し」が表示されません。このため、PCの電源を落として、外付けHDDの電源を抜いてから取り外していますが、本やり方で壊れないでしょうか、また、本状況で電源をつけたまま安全に取り外す方法はありませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けHDDの不具合

    昨年の12月に購入した、TOSHIBAのレグザにつないでいる外付けHDDが録画が出来なくなりました。 初期不良を疑い、購入した家電量販店にいき、調べたところ、HDD事態に問題は無いとの回答でした。 戻ってきたHDDをもう一度、つないだところ、今度は録画と再生は出来るようになりました。しかし、今度は、再生中に停止ボタンを押すと、データが消えてしまいます。 これは、テレビとHDDの相性の問題なのか、それとも初期不良なのか判明させたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。