• 締切済み

5歳の息子の怠け癖を治したい・・・

 長い夏休みの間、朝からずーっとテレビやゲームばっかりしてちっとも言う事を聞いてくれません。  ご飯もダラダラ食べて一日ボケ~っとすごしています。出したおもちゃは片付けないし、それを片付けなさいって口で注意しても全く効き目無しで、しまいには逆切れし、飛び蹴りや、頭突きをしてきて完全になめられています。 お父さんに叱ってもらってもその時だけ「ごめんなさい」って言うだけでまた次の日にはダラダラパジャマのまま過ごし、怒った私が、無理やり着替えさせてテレビの線を抜く・・って言う生活が毎日毎日です。  そして、今日、幼稚園が始まりましたが、朝起きてきて一言「ボク、ゲームしたいし~めんどくさいから幼稚園やめる~」って言いました。その後も、ずっとパジャマのままで・・朝は私もキレて、「そんなに何もかも面倒くさかったらもう幼稚園やめたら!」と言ってやりました。もうお手上げです。 結局居られても困るので無理やり連れて行きましたが・・  お父さんも私もダラダラするのが嫌いで見てて、腹が立ちます。朝早くから起きて仕事をしているお父さんを見習って少しはシャキってして欲しいんです。  何とかならないでしょうか??  

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.7

#1です。レスを読んで気になったので… 3ヶ月の赤ちゃんがいるんですね? どうも、原因は怠け癖だけじゃなさそうですね。 赤ちゃん返りしてますよ、きっと。 5才だと「もう大きいんだから…」と思いがちでしょうが、ママが赤ちゃんに取られたという気持ちは、充分あるはずです。 自分が幼稚園に行っちゃったら、ママは赤ちゃんと二人きりじゃないですか。 そんなの許せないんですよ(^_^) うちは2才違いでしたが、下の子が産まれた時に看護婦さんに言われた言葉があります。 「赤ちゃんはまだ、何にも分からないのよ。おむつを換えて、ミルクをあげていれば大丈夫。赤ちゃんより上の子を、今まで以上にかわいがってあげてね」って。 赤ちゃんの世話で大変だから、上の子にはしっかりして欲しいっていう気持ち、すごく分かります。 でも、上の子をフォローしてあげると、意外とお手伝いしてくれるようになったりしますよ。 うちでは「赤ちゃんは自分で何もできなくて、しょうがないね~。仕方がないから、ママと一緒にお世話してあげようよ」なんて言って、ママと上の子は同じ仲間という連帯感を持たせるようにしていました。

  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.6

夏休み前までは、どんな暮らしぶりだったのでしょうか? 夏休みをきっかけに・・ということでしたら、5歳児にはまだ、時間の使い方などを、自己管理することは出来ませんから、たくさん時間がありすぎて、何をしていいのかわからなくて、結果、ボーッと過ごしたりテレビやゲームで時間つぶしをしてしまうという事はあると思います。 また、お母様と過ごせる時間がたっぷりあるので、甘えているのかもしれません。 「ダラダラしていたら、かまってもらえる。」ということを「学習」したのかもしれません。 幼稚園は、登園することが面倒だったりイヤで行きたくないのではなく、単純に「お家にいたい」だけなのかもしれません。 そこに加えて、お母様が妊娠中とか、乳児さんがおられるとか、赤ちゃんがえりするような要素がある場合、本能的な嫉妬心からの行動で「赤ちゃんがえり」をしていることがあります。 この場合、叱ったり説教しても意味はありません。叱れば叱るほど、子どもをますます悪い方向においやることがあります。 下の子ができると、100%注がれていた親の愛情が半減します。半減した愛情を取り戻したくなるのは「本能」ともいえます。「本能」は「理性・理屈」ではどうにもなりません。 「赤ちゃんがえり」への対処は、「愛情の欲求不満」のサインですから、スキンシップを心がけ、愛情をいっぱいあげてください。(一緒に赤ちゃんの世話を焼いてもらうことや、授乳を一緒に見守ってもらうのもいいそうです。) お母様の「心」が欲しいので、心が満足すれば、お母様が喜ぶような「お兄ちゃん」になろうとして一生懸命、頑張ってくれるようになるそうです。 だから時には、ほんの一時でいいから、「今は、あなただけのお母さんになって遊んであげること」も必要なのだそうです。 その時に思いを込めて遊んであげて、一瞬、一瞬に愛情を込めて触れ合えるようにするといいそうです。 年齢的には満4~5歳にもっとも不安定になり、小学校入学を迎えるころには急速に症状が落ち着いてくるといわれています。 食事は食べなくなったら、「もうおしまいにしようね」と、あっさり下げるということを繰り返していると、そのうち普通に食べるようになってくると思います。(おなかが空くのは、辛いですから。) 気持ちは受けとめるけど、「ルールはさりげなく守っていく」ということができればいいと思います。(愛情をいっぱいあげることと、甘やかすことは違いますから。) 下の子が寝た時には一緒に絵本を読んだり、抱っこしたり、一緒におやつを作ったり二人で楽しい時間が過せたらいいですよね。 子どもが笑顔を自分に向けてくれた時、しあわせな気分になりませんか? 子どもも、おかあさんの「ニコッ!」が大好きです。「母さんもボクが好き!」っ思って安心するんですね。微笑み合える時間って大切です。 最後に付け加えさせていただきます。 >居られても困るので無理やり連れて行きました >ダラダラするのが嫌いで見てて、腹が立ちます。 とありました。 確かに、生活のペースを乱されると、イライラする気持ちはわかりますが、感情的にならないように心がけるといいです。 「せめて自分のことだけでもテキパキしてくれたら」と思う気持ち・母親の「追い詰められた心理」が働いて厳しくあたっていると、そのまま子どもは、「追い詰められた心理」になります。そして、その根本に「赤ちゃんがえり」があれば、子どもには処理しきれません。ストレスを溜め込むことになります。 親の目には、単なるわがままに見える行動が、実はストレスを吐き出すために「こっちを見て」という合図を、必死で送っているということがあります。 子どもは、ストレスを溜め込んでもそれを解決することが出来ないので、身体的な症状や感情や行動の変化としてあらわれます。 うちの子は、「赤ちゃんがえり」からのものではないですが、私の入院で、寂しさに耐え切れなくなり、愛情不足からストレスを溜め込むことになった時、アレルギー症状やチックの症状が出たり、落ち着きがなくなったり、ちょっとしたことでメソメソと泣いたり・・・ということがあって、可哀想なことをしてしまいました。主治医に相談すると、「まだ入院していてほしいけど、そういう状態なら、退院して家で養生しながら、できるだけ子どもさんといてあげるのがいいでしょう。」「今、愛情を戻してあげないと、後々大変なことにもなるから」とおっしゃいました。 参考になれば、うれしいです。

  • my-mi
  • ベストアンサー率20% (158/786)
回答No.5

私も#4の方と同じようなことしています。 6歳の女の子なので、そこまでひどくはないのですが、やっぱり片付けませんし、ダラダラ食べるしで。 今は小学校に行かないといけないので、多少自覚が出来たのか大分早く食べるようになりましたが、幼稚園のころは1時間かかることなんてザラ。 頭にきたので30分でいくら泣こうがわめこうがお皿をさげてやりました。 「ちゃんと食べるからー」と言うので1回だけ許してやり、それ以降はさっさと下げて、シュンとしながら幼稚園に行ってましたね。 おもちゃも片付けないのでこれまた頭にきて、ゴミ袋をだしてきて「明日捨てるからね」とかたっぱしから入れてやりました。 これにはすごく驚いたみたいで、泣きながら謝ってきましたよ。その後、元に戻すのが大変でしたが。 ゲームも最近はまっちゃって、目にも悪いし一日30分だけ!という約束をしてます。 絶対にそれ以上は甘えられてもさせませんでした。 どういっても私が許さないのでもう言って来なくなりました。30分が当たり前と思ってるみたいです。 これはうまくルール作りができたなあと自分でも安心しています。 私もたたかれたりけられたりしたら「親にむかって手を上げるとはなにごとだー!!あんたは自分じゃなんにも出来ないくせに何様やと思ってんのー!!」と思いっきり叱ります。「そんなことするんやったら、ご飯も作らんし、おやつもやらん!!」というとさっさと降参してきます。(笑) とにかく治して欲しいと思うことは私の前に座らせ、子供が泣いてあやまるまでこんこんと説教します。 子供って賢いのでこのへんまでだったら大丈夫だなーて甘えてきますよね。 やっぱりいくら言われてもだめなものはダメという毅然とした態度をとらないと、なかなか治らないんじゃないかなと思います。 そうしたらお子さんも「それが当たり前」と認識してくれるようになると思います。 すぐにはなかなか出来ないと思います。 娘も小学生になってやっとマシになってきた感じですから。 気長に頑張ってくださいね。

komachacha
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。そうですね、ゲームは30分だけって約束、守ってくれたらいいんですけど・・  私も、>子供が泣いてあやまるまでこんこんと説教します。子供って賢いのでこのへんまでだったら大丈夫だなーて甘えてきますよね ←これ、よくやるんですが、すぐヘラヘラして飛び掛ってきます。 気長に付き合っていきます。ありがとうございました

回答No.4

困りましたね(笑) うちは兄弟がいるのでずっとゲームをやろうとしても できない状態なので(実力行使に出られてしまう) 1時間交代(学校が休みのときのみ)で1日1時間のみ、で すけどね。 おもちゃも言っただけではやらないですね。 一番下の6才児は特に甘えん坊で何もやろうとしない事が 多く着替えないでぼーっとしていたり。 そういう時は「そのまま学校にいかせるよ!」と着替えを しまったりいつまでもやるべき事に取りかからなければ 「もうやらなくていい」と、捨てる、追い出す といった実力行使にでます。それがいいかどうかは 解りませんが効果はてきめんです(笑) 言ってるだけでは子供は結構見抜きますからね。 親に暴力を振るうなんて絶対に許しません。 中学2年の長男にも「絶対にお母さんに暴力を振るうなんて 許さないからね。絶対に負けないから。死んでも 許さないからねえ!どんな事しても勝つ!」と脅してます (笑)勝手な感じですけどね。 感情に感情でぶつかる事が良いとは言いませんが、子供は 「お母さんは絶対だ」と思ってるみたいです。 冗談で「お母さんがルールなの!」と言ってる事もあり ますし。 こうしたい、こういう風にしたい、と思ったら実力で する事も必要かと。 いつまでもだらだら食事させない「食べないなら片付ける」 と言ったら実際にそうする。 着替えないならそのまま行かせる、といったら実際にそうす る。(出てから『着替える!』といったら5分以内で 着替えさせる) 幼稚園やめる、といったら電話をかけ(る振り)やめます という。実際何日間か休む事になる位の覚悟も親には 必要ですが。そのかわりゲームや好きな事はさせない。 働かざるもの食うべからず。 賢いお子さんのようなのでお母さんが実際にそうしない事を 見抜いているのです。 有言実行です。元来怠けっぽいところがあるとしたら 突然しゃきっとはしないと思いますけど。

komachacha
質問者

お礼

 有言実行もしてるんですけど、やっぱり見抜かれてるんしょうね(^^;)ゞ  >実際何日間か休む事になる位の覚悟・・ これ、やってみます^^ 何か効果がありそうな気がします。 ありがとうございました。

  • syamon9
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.3

おはようございます。 話から察するとお子さんは一人のようですね。外で遊んだりするような友達もいないみたいで。 私の子供の頃は夏休みといえば(ラジオ体操→朝ごはん→夏休み特別マンガ→カタチだけ宿題→遊びに出かける→昼ごはん→遊びに出かける→誰かの家でおやつ→遊びに出かける→ず~っと遊んでる→日が暮れるので仕方なく帰る→晩ごはん→TVをみる→9時には寝ちゃう)でした。これは結構ハードで、今やれといわれても3日持たないでしょうね。 でもこれが普通の子供の夏休みでしたよ。なんだか時代が違うって云われちゃいそうですが、結局子供の数が少ないんでしょうね。千人規模の学校がざらにありましたから。 大人と違って生活の心配などしなくて良いのですから、楽しくない事をキチキチやってほしいと思ってもそれは大人のエゴですよ。今は子供が少ない分、親が相手をしてやるしかないんじゃないでしょうか。楽しい事があれば子供だってだらだらなんかしてられません。 楽しい事ばかりやって夏休みを過ごした子供と、なんだかダラダラ毎日が過ぎて行ってしまった子供、それと理想(親のエゴ?)の手の掛からない子供。 どのタイプが大人になった時に健康な精神をもった真っ当な人間になっているか?そう云う問題ならば答えは明らかだと思うのですけれど。

komachacha
質問者

お礼

 子供はこの子だけじゃなくて、もうすぐ3ヶ月の弟がいます。一人っ子生活が長かったのでこんな生活になってしまったのかもしれません。  確かにここは田舎で近所に遊べる子供もいなくて一人で外遊びはかわいそうかな?っていう気持ちはありますが、 この夏休みに自転車を買ってもらったので練習とか、虫取りとか出来るはずなんじゃないかと思います。確かに親のエゴかもしれません。赤ちゃんが今、手のかかる時なのでせめて自分の事は自分でして欲しいと思います。

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.2

おはようございます。 5才からその怠けようは困りましたね(^_^;) うちの旦那みたいです・・・・。 私の子供はまだ8カ月なので、私が実践したわけではなく、うちの父・母のやり方なんですが・・・・ テレビ・ゲームをいっさい禁止する、ですね。 一時期、(私が子供の頃)テレビはつけない(ニュースなどはラジオで聞く)、私の場合ゲームではなくてマンガ好きだったのですが、朝6時30分~7時までの30分以外の時間にマンガを読むことは禁止されてました。なので、朝早起きをしてマンガ読んでましたよ(^_^;)母が新聞読んでる隣で。 だま~って新聞読みながら、時々私の方を見てる母の顔が怖かった・・・・(T_T) ほかにも色々ルールがあったように思いますが・・・ でも、母が活動的な人だったので、なんかつれ回されてて、昼間ぼ~っとしてた記憶があまりありません。 それが良いのか悪いのか・・・よくわかりませんが(^_^;) 子供に対して、どのような対応をしていけばいいのか、私も子育てを手探りで始めたばかりですから、こういう質問・回答は凄く勉強になります。 他の方の回答、参考にさせていただきます。m(_ _)m すみません。良い回答になってませんね。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.1

7才と5才の子どもがいます。 ご参考までに、私のやり方を書きますね。 朝は、着替えないとご飯を食べさせません。 ご飯をだらだら食べる時は時間を決めて(30分)それが過ぎたら、どんなに泣きわめかれても片づけます。 また、時間までに食べ終わったら、デザートをつけてあげたりします。 おもちゃを、何度言っても片づけない時は、ゴミ袋を出してきて、全部入れて外に出してやります。 もちろん、泣きわめきますから、いやならすぐに片づけなさいと言います。 親に暴力を振るった時は、有無を言わさず外に出します。 以上ですが、おもちゃの片づけ以外は、今までに一度か二度実行しただけで、二度とやらなくなりました。 おもちゃだけは、何ヶ月かのサイクルで同じ事を繰り返しています。 うちのやり方が正しいとは思いません。 もっといいやり方もあると思いますので、ご参考までに。 おまけですが、息子が幼稚園に行きたくないと行った時、「いやいやえん」という本を読んであげました。 どこの幼稚園の先生も、「いやいやえん」への行き方を知っていると教えたら、結構効果がありました。

参考URL:
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=45
komachacha
質問者

お礼

 私も何度おもちゃを目の前で捨てても効果なしで、物を大事にするって事から教えないとダメですね・・  外に出した事もありますが、心配になって見てみると、うちの子外で寝てました。どうしたらいいのか・・    「いやいやえん」見てみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 怠け癖を改善したい

    質問カテゴリーが違っていたらすみません 私は、家で、特に勉強をするのが苦手なのです。テレビを見たり本を読んだりして、勉強を怠けてしまうことが多く、困っています。どうにかして毎日の勉強時間を増やしたいと思っています。 私は社会人です。仕事を持ち、帰宅するとやはり疲れで、“つい”ダラダラしてしまう。やりたい勉強なのに、ナゼか面倒で億劫に感じてしまい、勉強がはかどりません。 帰宅したらテレビをつけない。本を片付ける(見えないところにしまう)。教訓を書いた紙を見えるとこに貼る。など、自分なりに工夫もしてみましたが、怠け癖というんでしょうか、なかなか改善しません。 情熱的な性格なので、好きなことには時間を忘れて没頭します。一日1箱を6年吸い続けたタバコは、止めて2年になります。周囲は、「勉強は本当は好きじゃないから、続かないんだよ」と言います。ただの現実逃避だ、と言う人もいます。だとしても、下手は下手なりに、どうにか続けたいんです。 何かオススメの手段はありませんか。また、私はこうしている、など、毎日コツコツとを実践するアドバイスがいただけたら、と思っています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 怠け癖がなおらない

    真面目に生きている方々に対しとても不愉快な内容だと思います、似たような質問もたくさんあるかと思います、誤字脱字、矛盾点も多いと思います、ごめんなさい 私は20代の女です 特別な理由がある訳でもないのに無職です、ただただ無気力で、一日中布団に転がっている事も多いです 生まれつき身体が大きく、痩せていた時期がありません、今もすごく太っています、痩せる努力もまともにした事がない怠けた奴です 一人っ子で母親と二人暮らしをしています、生活費は母親の収入のみです、毎日毎日身体の痛みや不調を訴えながら仕事へ行く母を見ているのに、私は働いていません デブでブスで性格も悪く小学校と中学校ではイジメられていましたが、よくニュースやドラマで見る程の激しいイジメでは無かったです、悔しかったけれど幼少期から怠けた性格なので痩せる努力をしていません 努力をせずイジメられたのは自分が悪いのに、それでも他人が怖いという事を言い訳にして働かないふざけた奴です 高校を卒業した後は、4、5回のアルバイト面接を受けて全て不合格になり、たったそれだけの事で自信も意欲も無くし、以来面接を受けていません デブな見た目からして不真面目な印象、なんの資格も取り柄も無い、不合格は当たり前だと自分が悪いのは自覚しているのに努力しません 世の中には真面目に頑張っていても職場でいじめられたり、就職さえできなかったり、ブラック企業に当たり病んでしまったりする人々だってたくさんいるのに、自分が頑張った所で何か報われるのかと最低で失礼な事を考えてしまいます、自分の事よりこれだけ迷惑をかけているのだから母優先にすべき何かを得るには多少なりとも辛い事を耐えないといけないと分かっているのですが、勇気も気力ありません やっとの思いで日雇いのアルバイトを年に数回だけやっていた時期もありますが 仕事を教えて頂いても、普通なら慣れて来る頃合いでも集中すればする程、馬鹿すぎてミスを連発して職場にご迷惑をおかけする事が多すぎて、どれだけ自分は馬鹿なのだろうかと思います、勉強したり資格をとったりするべきだとは毎日の様に思っても努力する気力がありません、めんどうくさいと思ってしまいます 日雇いのバイトすら全くやらなくなり、余計に無気力になりました デブなりにお洒落を楽しんで、ブスで性格が悪くても仲良くしてくれる子が多い時期もありました、その時は日雇いのアルバイトもしていた時期なので友達と外に遊びに行く事も多かったのですが、バイトをやめてからは、母が稼いだお金で遊びに行くのが怖くなり、遊びに行っても心から楽しめない、せっかく友達が遊びに誘ってくれても断ったり、断るのも怖くなると無視してしまうようになり、もうほぼ誰も誘ってくれません、誘ってくれてもどうせ行かないのだから都合が良いですが、こんな自分に優しくしてくれた人達に何も恩返しができないまま無視した、最低な奴だと思われているんだろうなという無駄な強迫観念と、どうせ皆は自分なんか忘れてくれているだろうからどうだって良いやという気持ちがグチャグチャになって苦しいです、全部無駄な被害妄想だと分かっているのですが 引きこもりではありますが、外に出る事自体は完全に嫌いという事ではなく、ただめんどうという部分が大きいのですが 外にでると、お一人で背中を丸めて歩いているご老人や、ホームレスの方、自分の子供に声を荒らげているお母さん、道に捨てられたゴミ、何を見ても不安になり心がモヤモヤして辛いです ニュースを見ても戦争や必死に生きていたのに亡くなってしまった方々のニュースばかりで 他人に同情しているのではなく、皆頑張っているのに自分はなんて気持ち悪い生き方をしているんだと思って自己嫌悪で苦しいです、自己嫌悪をしているのに努力はしないのが気持ち悪すぎて、悲観して、そんな自分に自己陶酔しているんです 大好きな猫や景色に癒やされてやる気が出れば、と思いダイエットも兼ねて時々外に出ますが、人目が気になりすぎて神経質になり、軽くですが行動の自由を自分で制限してしまって、呼吸さえ無意識の内に控えがちになったりしてすぐに具合が悪くなったり、もし捨て猫を見つけてしまったらどうしよう、猫や他の動物の死骸を見てしまったらどうしようといった不安で、頻繁に外へ出る気力がありません 無駄に神経質なため、色々な被害妄想が常にあり不安になりますが、お店で買物をする事はできています ですが、他人に電話をかける事は怖くてできません、働くのもとても怖いですが、働く事以上に最初の電話や面接が怖すぎます 誰だって面接等が怖いのは同じだとは思いますし、誰しも通る道なのは分かっているので、それができない、努力をしない自分が気持ち悪いです 昨日は私の誕生日でした、母はこんな親不孝な自分を祝ってくれました、ニートの自分に毎年誕生日とお正月はお金をくれます、数日前は母の誕生日で母の好きなパンダの絵を描いたら思った以上に喜んでくれて逆に辛かった 私と違ってなんの罪も無い小さな子供達が親に殺されたり虐待される世界なのに 母は、他人なら絶対に軽蔑するであろうこんな人間になってしまった私を見捨てないでくれています 孫が欲しいと言っていた時期もありますが、私が男性苦手で結婚願望が全く無い事もあり、今は孫の事は全く口にしません、我慢させてしまっています、私は一人っ子だから、孫は私にしか望めないのに、私が居れば良いと言ってくれます申し訳ないです自分が気持ち悪いのに、なにもする気が起きません 母に甘えてしまい自分では努力しないままではダメ、一人暮らしをしようかなとも思いますが、お金も無いし、稼ぎながら一人暮らしをする気力も無く、この世にたった二人の家族なのに私が不真面目なせいで母に寂しい思いをさせるのも自分が寂しくなるのも嫌だとか気持ち悪い事を考えています 別々に暮らしたら、誰が疲れて帰った母のマッサージをするんだろう、誰が母の愚痴を聞くんだ、一人で静かに食事をする母を想像したら死にたくなります、そもそも私が働けば母は辛い仕事もしなくて良いのに、分かっているのに、案外母は一人になっても平気で暮らすかな、男性嫌いな私が消えれば恋人を作るかも知れない、私が死ねば母は幸せになるかも知れないと考えてしまいます 死ねば迷惑がかかる事も、見捨てないでくれた母への恩も、孫も、母の老後の介護も、全部忘れて死んでしまいたいです どうせ死ぬ勇気なんか無いのに死を考える事で現実逃避して努力しません ここ数年では、母は自分が死んだ時に無職の私がどうにか生きて行けるようにと、家だけは困らないようにローンでマンションを買おうと度々言います マンションなんて要らない、母が死んだら私も死ぬからと言ってしまいたいのを堪える日々です もう最初から私が頑張っていれば、こんなに何もかも辛いと思ってしまう状況にならなかったのに 分かっているのに 毎日の食事が、動物達に申し訳なくて、用意してくれた母に申し訳なくて、一人で食べる時は泣きながら食べる事があります、食欲がわかない時もありますが、食べないと母にストレスを与えてしまうし、それ以上に空腹に耐えられない時が多く、バクバクと食べてしまいます 母が居て衣食住あり幸せです、でもその幸せは母が与えてくれるものです、幸せが怖い、私が与えるようになりたいです でも、何をどう頑張ってもこの幸せは永遠ではないです、どんなにお金があっても人は必ず死にます 私か母のどちらかが先に死にどちらかが孤独になります 私の夢は、二人同時に眠るように死ぬことです、置いていきたくない置いていかれたくない いつか母に変な薬を飲ませてしまうかも知れない、介護が必要になったら母を見捨てたり暴力をふるってしまうかも知れない 二人きりだから優しくするのもストレスをぶつけるのもお互いしかいなくて、私のせいでストレスがたまた母は些細な事ですぐに怒り、他人にさえ罵声を浴びせたりします、いつか母がどこかで他人ともめて刺されたり事件になるんじゃないかって 共依存な状態が悪いと分かっています 私はイライラした時や、面接に落ちた時などに軽くリストカットをして自分を戒めた気になって自己陶酔する時期がありました、母には秘密にしていましたし、傷も隠しましたが、さすがに今は長袖を年中着る訳にもいかず、薄っすらと残った傷に気がついていてるかもしれません 母の職場は重度の精神疾患を持ち、日常生活も困難で行き場の無い人達が何十年も入院している様な所です、患者さん達には常識も言葉も通じず毎日大変だと言っています、今は亡くなってしまいましたが、祖母も精神病になった事から、母は特別精神病に対して敏感というか、幻滅しているようです、なのでせめて私は精神病になる訳には行かないと思っているし、心配せずともただの怠けだろと他人に言われて当然だと思っています 母が家に居ない時は、どうしても感情をコントロールできなくて将来への不安と申し訳なさでパニックになり泣いて自己陶酔ばかりの日々ですが、テレビを見れば笑うしネットの中ではありますが趣味も持っていて楽しみがあるのでウツでも無いし、対人恐怖症に近いものはあるかも知れませんが、重度ではなく、自分を客観視もできている方です 前置きが長すぎてしまいましたが、精神病とまで行かないけど自力ではどうにかできない事を説明したかったのです 平和ボケがやる気を出せる市販の薬、飲料品があれば教えて欲しいんです、何もかも他力本願で情けなくて叩かれたとしても仕方がないクズの考えです、お恥ずかしいですがどうか情報があれば教えて頂きたいです、カテ違いや不愉快な文章ですが読んくださり感謝です。

  • 怠け癖と睡眠時間(長文です)

    私は21歳で学生をしています。 小・中学生のときは親の目もあり、普通に学校に通っていました。(たまに仮病を使って休んだり、早退したりしてました人並み程度だと思います) 高校は進学校に進み、家に帰っても寝る間を惜しんでしなければいけない勉強(宿題)や、とても厳しい校則に耐えられず休みがちに… 結局高校2年のときに辞めてしまいました。 小中高ともに学校が嫌いでした。勉強もきらいです。 だけど成績は良い方でしたし、友達も普通にいました。 今は高認をとり、専門学校に通っています。 ここからが本題になります。 専門学校なので月曜日から金曜日まで毎日学校に通っています。 一人暮らしをしていますが、バイトはしていません。 夏休みや冬休み明けなど長期の休みが終わり学校が始まった時期はちゃんと毎日学校に通えるのですが、それから2、3週間ほどたつと毎週必ず1日か2日は学校を休んでしまいます。 前の日の寝る前には特に休みたいとも思っておらず、学校に行く気もあるのですが、朝起きる時間になるとめんどくさくなったり、起きることができても準備しなきゃいけない時間になるとめんどくさくなり休んでしまいます。 ただ「今日はめんどくさいから行くのやーめた」という感じじゃなく、「今日はどうしても行きたくない、明日は絶対行くから今日は行きたくない」という感じで、本当に行きたくないのです。 遅刻はほぼありません。「全部の授業に出る」か「休む」かのどちらかです。 他に、何週間も前に決めていた友達との遊ぶ約束なども前の日に行くのがめんどくさくなり、ひどいときには断ってしまったりもします。(これはどうしてものときだけですが) だけど、試験期間など大事なときにはちゃんと行けますし、成績も悪くありません。 とらなければいけない資格などもちゃんととれています。 それから「自分が休むと周りに迷惑をかけるかも」という日にはちゃんと行けます。 また休んだ日は手帳に×印をつけているので、出席日数が足らなくなるということもありません。ちゃんと調整しています。 休みの日は用事がなければ家にずっといますが、用事があれば外にでかけるし、友達とも遊びます。 たまに「本当は毎日通わなければいけないのに、なんで通えないんだろう」とすごく自己嫌悪に陥ります。 また他のことも含めて「他の子はちゃんとできていることなのに、なんで自分はできないんだろう」と思うことも多く、落ち込みます。 ただ上記に書いたように成績も悪くなく、周りにも迷惑はかけていない感じなので、「誰にも迷惑かけてないし、やることやってればたまに休んでも問題ないかな?」と思うときもあります。 また怠け癖とは違う話ですが、私は睡眠時間が他の人に比べて長いような気がするのですが・・・ 予定があって「○時に起きる」というのが決まっている日は睡眠時間が何時間であろうと起きることができます。(朝が苦手なのですごく辛いですが…) だけど週末の休みの日など起きる時間が決まっていない日は、例え前の日に十分寝ていても、12時間睡眠は普通で、下手すると20時間以上寝てしまいます。目覚ましをかけていてもです。(携帯で10個ほど、セットできるだけしています) 起きたら夜で、1日寝て過ごしてしまったという日も少なくありません。 これは普通ですか? もちろんずっと目が覚めないわけではなく、2度ほど目が覚め、時間を確認してまた寝てしまうという感じなのですが… 関係ないかもしれませんが、夢は必ず見ます。 長時間の睡眠でも1時間の睡眠でも夢を見ないことはありません。 怠け癖、寝すぎてしまうこと、どちらも改善したいです。 自分が自己嫌悪に陥ること以外は特に困ってはいないのですが… みなさんはどう思われますか?

  • パジャマは毎朝脱がせてますか?

    そろそろパジャマを。。と思い、購入しました。 お風呂上りにパジャマを着せて、朝を迎えます。 私の場合なのですが、次の日どこにもでかける予定がないと、朝着替えずに一日パジャマです。 なので、子供も出かける用事がなければパジャマのままでもいいのかなぁと思うのですが、そうすると昼夜区別するためのパジャマなら意味がないような気もするんですが、お出かけしないのに着替えるのもなぁと迷ってます。 汗をかいた時にはパジャマも服も関係なく着替えさせてます。 皆さんはどうしてますか?

  • なんだかやる気が出ないとき…あなたなら

    たとえば私は今日やらなくてはいけないことがたくさんあります。 ・洗濯機回したんだから干さなきゃ ・保険会社にも電話しなきゃいけない>< ・バイトの面接の電話 ・買い物も行かなきゃ。。 などなど… でも今日は朝からなぜかやる気がないのです。。 ご飯もめんどくさくて食べてないしパジャマのまんま^^; 意味もなくテレビ見たりネットしたりしてこんな時間になってしまいました! でも逆にやる気にあふれ、思いつきで大掃除したりする日もありますよね 皆さんはやる気が出ないときどうやってやる気を起こしますか? 私は大概何もせずに終わります(-_-;

  • 高校生の2人の息子が心配です。

    高校3年生と1年生の息子を持つ父親です。息子のことを心配しています。 まず、3年生の長男ですが、半年ほど前から学校に行けなくなり、色々と手を尽くしたのですが、とうとうやめてしまい、通信制の高校に転学しました。高校では成績は非常によく、常に学年のトップ10には入っていたのですが最初は、テストが怖いとテストを受けられなくなり、次には学校が怖くなり学校に行けなくなってしまいました。学校に行けない日は、朝も起きられず、胸が締め付けられるような不安感に襲われるというので、精神科の先生に診てもらったところ、鬱病の気配は感じられるがそうではなく小さな時に両親に甘えることが少なく、安心を得られる場所がないまま体だけは大きくなった状態なので、思い切り甘えさせてやって下さい。と言われました。高校を退学してからはズット家にいて、最近は不安感に襲われることは少なくなっている様なのですが、何もすることがなく「暇で何をしたらいいか判らない。」と毎日だらだらと過ごすようになっています。しかし、だらだらしている事を正すと「お父さんは怖い」と何かにおびえた子猫のようになってしまい、話ができなくなってしまいます。どのように対応すればよいか判らず困っています。 次に高校1年生の次男ですが、中学校2年の冬休みから反抗するようになり中学3年生の時が最も激しく、些細なことで突然怒りだし、家の物を投げ、それを止めさせようとすると殴りかかり、「お父さんは嫌いで、この家は居心地が悪いので早く死んでくれ。」とわめきます。最初は何が起こったのか判らなかったのですが、多分反抗期で、ものの本によるといずれおさまるとのことなので、静観するようにつとめました。それで最近はキレて無茶苦茶はしなくなったのですが、今度は、些細なことで学校に行かない日が増えだしています。理由はいつも「体がだるい」「朝学校に間に合う時間に起きられなかったので、これか行ってもしかたがない」ということで、学校を休むと1日テレビゲームをして過ごします。 ということで、2人の息子が家にいる状況が続いています。 学校に行くということは私が子供のころは当然で、理由があっても休まないものだと思っていましたし、風邪で熱があっても無理して行っていました。 2人の状態は私の理解の範囲を超えておりどうすることもできず困っています。 いいアドバイスがあれあお願いします。

  • パジャマ毎日洗いますか?

    皆さん、パジャマって毎日洗ってますか? 私は一晩来たら洗ってますが、今日テレビで「1週間に一回」「半年に一度」って話が多かったのでそう言うもんなの!?と思ったんですけど…。 皆さんはパジャマ何日毎に洗濯してますか?

  • どんな仕事かわかりますか・・

    ネットの中の人なので、はっきりわかりませんが、毎日朝出かけて、夜、遅めに帰ってきます。週2回くらい午前中、ジムに友だちと行きます。朝早くから、夜遅く、夜中まで、毎日携帯ゲームをしています。独身女子として、そんな仕事ってありますか

  • みなさんの自由時間

    仕事をしだしてから自分の時間がなくなりました。そういうものだと思いますが趣味だった読書、映画鑑賞もほとんどできません。 朝早くから起きて仕事行って帰ってきてご飯食べて子供の面倒をみて家事を手伝っての毎日です。自分の時間は1日に1〜2時間くらいです。 みなさんは自分の時間がどのくらいありますか? あればその時間で何をしてますか?

  • 面倒くさがりの息子のトイレトレ

    以前にも少し質問させてもらいましたが・・・息子のトイレトレについて再度の相談です。 7月初めに3歳になり、もうそろそろオシッコだけでもトイレに行こうね・・・誘っております。共働き家族なので、朝と夜しか試す機会はないのですが、特に最近、朝起きた時にオムツが濡れていないので、これ幸いと「行こうねぇ!」と促しております。 が、「行かない」って言うんです。 明らかに面倒くさいみたいなんです。 朝1番を逃すと、保育園に行くまでの30~60分の間に黙ってオムツにオシッコをしてしまいます。それで私は朝、もう諦めることになります。 夜は、帰ってきてすぐにオムツを換え、「今度オシッコの時は、出るよ~って教えてね」と優しく頼みますが、いつも事後報告。たまに夜のお風呂の時間までオシッコしていない様子なので(オムツが濡れていない)、そういう時は「おトイレ行こう!」と誘うのですが、またまた面倒くさがって「いや」と逃げ回ります。無理強いは良くないと聞きますが、ちょっと強引に言わないと、本当にスルーされっぱなしです。 カレンダーのシール貼り、トイレで座っている間は好きな本を読んであげる、座っただけでもベタ褒め、全部やっています。 ちなみに、私(母)は、息子のトイレトレに焦っている訳ではありません。いつか出来るだろう!と思ってはいるのですが・・・。 ですから、息子がやって出来ないなら、私も「まだ早いかなぁ」と諦めがつくのです。が、トイレに行かない理由が明らかに「面倒くさい」なので、がっかりなんです。 保育園でも、無理強いはしていませんよ、誘ってみて「行く」と返事がある時だけ連れて行ってます、という感じです。他のお友達は殆ど女の子のせいか、トイレトレなんてとっくに終わって下着で1日過ごしている子が多いです。息子はまだ別に「プレッシャー」なんて感じていないんでしょうね。マイペースでいいのですが、もうちょっと何とか・・・ならないものでしょうか? こんなご経験のあるお母さん/お父さん/オジイチャン/オバアチャン、アドバイスください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう