• 締切済み

パーゴラをサンルームのようにするには

7cm角のカットパーゴラをデッキに組み込んで作りました。 パーゴラには波板で屋根も付けたのですが、やはりサンルームとして使いたいので三方(一方は家の壁)を囲いたいと考えています。 そこでパーゴラに横板を通して壁か窓をつけたいのですが、どれくらいの横幅と厚みの板を通せばいいのでしょうか?  最初、パーゴラの柱と同じ7cm角材を考えていましたが、あまり高さがないので厚みは7cmもなくていいのでは?と疑問です。 また幅も同じ7cmだと、パーゴラ内の面積が減るので少し小さなほうがいいかな?と考えています。 サンルームと言っても、半室内くらいで庭向きの前面は、左右折りたたみ開口できる窓を付けたり、西側の側面は半分を壁にして、はめ殺しの窓にしたり、東側の側面は引き違いの窓をつけたりしたいです。網戸は簡易なシートなどでカバーするだけでもいいと思ってます。 取り付ける窓も、本格的なサッシでなく、木製の枠にプラ段かアクリル板をはめ込んで自作の予定です。 どの程度の幅と厚みの横板を上下に通せばよいでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

屋根と壁をつけたら固定資産税の対象になるかもしれませんし、屋根、壁ともに雪や風に耐えるかどうかをまずリフォーム業者か建築士さんへ相談なさった方がいいかもしれません。

nyanko1111
質問者

補足

建築士に聞くとかもちろんですが、DIYの経験者からのアイデアを求めてるので質問していま~す。(^_^;)固定資産とかは当たり前の話で...

関連するQ&A

  • インパクトドラーバーで木材同士を繋ぐ際のコツ

    DIY初心者です。 庭の柵を作るに当たって、横板(幅100mm×厚さ15mmくらい)に90度に角材(幅30mm×厚さ30mmくらい)を取り付ける為にコーススレッドを打ち込むと、板と角材の間に若干隙間が出来てしまうことがあります。 しっかりくっ付けようとして力をぎゅっと入れると、角材の方にコーススレッドがめり込んでしまうのにそれでもしっかりくっ付いている感が無い事も。 木材同士を結合させる場合のコツをお教え下さい。

  • パーゴラの要領で自転車置き場兼物置を作りたい

    質問に書いたような物を木材にて作ろうと思うのですが、ネットで調べて様々な木の種類(ハードウッド ソフトウッドなど)があることを知りました。どうせ作るならばメンテナンス性の良い物を考えていたのですが、施工に苦労するとか、高価とか書いてありました。そこで、そこそこ耐久性もありお手ごろなウエスタンレッドシダーを使おうかと思うのですが、施工しようと考えている物は横3m奥行き1.8m高さ2.5m位で両サイドは壁無し屋根はポリカの波板それと片方は家の壁があるため何も覆わず反対側はポリカの波板で覆う予定です。パーゴラというよりは、ストックヤード的な感じですかね?ストックヤードは家の壁に固定するようですが、壁に穴を開けたくないもので。両サイドは雨が吹き込むことを考え、柱は90角のレッドシダーを使ったとして、ポリカで覆われてしまう場所(屋根や側面)は安価なSPF材でも良いのでは?と思ってきたのです。もちろん耐久性を増す為に塗装はしますが。雨にもあたらないような部分ではSPF材でも大丈夫なものでしょうか?教えてください。また屋外で使用している物でSPF材を使って何か作った方いましたら使用感等教えてください。当方は雪も少なく年数回降る程度で、5~10cm程度積るかどうかといった感じです。

  • 使わない窓

    台所に幅160高さ170程の窓があるのですがほとんど開けることがありません。冬は結露がすごく困っています。その窓から出入りできるサンルーム・ストックヤードを設置する事、壁にしてしまう方法等を考えたのですが、かなりの予算になることが分かり断念。 この時期は本当に結露で悩まされる窓です。何かいいアイデアありませんか?

  • サッシ窓の取り付け窓枠に付いて

    ハーフビルド計画中の者です。 在来軸組みパネル工法で外断熱にしたいのですが、壁の厚さが、柱から外側に  柱120+合板12+断熱材50+胴縁(通気)30+サイディング12 の合計224ミリとなってしまいます。この厚みの壁にサッシ窓を付けるとなると半外付けにしても取り付け窓枠の幅が220ミリ以上必要だと思うのですが、此れだけの幅の窓枠板を取り付けて歪みなど出ないものでしょうか。ラワン材等は使用したくないと考えてるのですが、特に開口部の広い引き違い戸の枠となると幅の広い分だけ高価なものになるのではと心配しています。安い材料を使ってサッシ窓を嵌め込む上手い方法等有るのでしょうか。

  • 夏場のガレージ暑さ対策

    家の壁と繋がるように北面(軒下)と東面(車庫) に木で柱を立て側面と屋根を波板で施工してもらい この時期はまだいいのですが、夏場にあるとかなり暑く ドアと窓も2か所付け、ただ風があまり抜けないようで 波板の屋根に水をまくことで暑さが軽減されたりするでしょうか? 他にも対策できるようなことがあるでしょうか? 扇風機などは付けています。

  • プラ木レン、角材、ベニヤで壁をリフォーム

    今度新しい賃貸の一戸建てに引っ越す事になりました。 この家のリビングのある1面の壁のみがレンガ風の安っぽい壁紙で、自分の趣味に合わず何とかしようと思ってます。 最終的には壁一面に杉足場材の古材を5mm厚にスライスした板(商品名OLD ASHIBA)を張り詰めたいのですが、現状復帰を前提に釘や両面テープでの直接の貼付けをしない方法を考えてみました。 素人考えなので、この方法が実現可能かどうかや、改善案などアドバイス頂けないでしょうか。 方法:  1.床~天井までの高さよりちょっと短い角材を数本用意する  2.角材を壁に立てて天井との隙間にプラ木レンを挟んできっちり固定する  3.その角材にベニヤを打ち付けて壁一面をベニヤで覆う  4.ベニヤに古材を貼付ける よろしくお願いします。

  • AutoCadLT ブロック挿入方法について教えてください

    やっとAutoCadLTで建築平面図が描けるようになったばかりの初心者です。AutoCadLT2002で、決められたブロックを挿入する時、尺度変更の方法を教えてください。 たとえば、幅2000*奥行200の「引き違い窓」を幅1600*奥行150の壁部分に挿入したいのですが、幅は、1600/2000で変えられても奥行の変更がどうしてもわかりません。えっ、こんなこと?と思われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 浴室の窓用換気扇の商品ついてご存じないでしょうか

    よろしくお願いいたします。 築45年木造の借家に住んでいます。 浴室は1階北側にあり、日当たりが悪く、窓は木製の引き戸です。また、窓の外側に目隠しの 塩ビ波板が貼り付けられています。(窓上部付近には、換気用に高さ10cm、幅40cmぐらいで 波板がくりぬかれています) この浴室に換気扇を設置できないか商品を探したところ、「東芝 窓用換気扇 VFW-15X2」という 薄型の商品が見つかり、期待したのですが、湿気の多い浴室には使えないとのことです。 探している換気扇の希望は、 ・窓用浴室用換気扇 ・設置場所は木製引き戸の窓 ・窓枠寸法:高さ90cm、引き戸幅10cm ・本体が外に突出しないもの ・家屋に大きな改造(壁に穴を開ける等)を施さないもの このよう換気扇はご存じないでしょうか。よろしくお願いいたします。 なお、電源は屋外に給湯用のコンセントがあるので、屋外専用2又コンセントで分岐接続する 予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 底面の厚みが2cmのカラーボックスにキャスターを付けたい

    底面が47cm×17cm、厚み2cmの板が使われているカラーボックスに キャスターを付けて可動にしたいと思っているのですが、 板が薄いのでキャスターを直接付けるのが難しいようです。 側面の縦板の下にキャスターを付けることも考えたのですが、そこは幅が狭すぎて付けられません。。。 時々売ってるキャスター付きのすのこみたいなのを買おうかとも思ったのですが、 大きすぎて大幅にはみ出してしまいます。 (置き場所が狭いのであまりはみ出るのは困ります) 予算3000円以内くらいで良い方法はないでしょうか? お知恵をお貸しくださいm(_ _)m ちなみに家にある大工道具は安物の電動ドライバーとか錐とか金槌とかだけで、 それ以外に必要となると購入の必要があります(^^;

  • 幅30センチ奥行40センチのデッドスペースの活用法について

    玄関には天井まで届く靴箱が設置してあるのですが、その靴箱と横の壁のすきまが30cmあります。 そこの上のデッドスペースを活用したいのですが、幅30センチの突っ張り棒の板はなく活用出来ずにいます。 イメージとしてはトイレの天井を活用するような感じですが、少し幅が狭いということです。 何かいい方法あれば教えてください。

専門家に質問してみよう