• ベストアンサー

最近のお医者さまって・・・・

5年前(35歳)の時、私はいきなり呼吸困難の発作を起こして救急車で病院に行きました。吸入と点滴で治まり、翌日指示された通りに正規の心療時間に行くと、「喘息の発作でも起きましたか?」という先生の言葉。喘息初体験だった私には答えようがありませんでした。その後も喘息の発作はほとんど毎晩起こり、心因性の喘息という事で心療内科を紹介されました。喘息は半年で治りましたが、今でも心療内科には通っています。 最近私は職場や家庭のストレスのせいか、同僚が背中を向けて座っていたら、わざと自分を無視しているのではないかっとか、何人かが雑談をしていたら私を陥れる相談をしているのではないかと被害妄想が起こります。そのせいか集中力がなく、小さな失敗に囚われてぶつぶつと独り言を言っている自分に気づくとひどく心配になります。また、時々自分が昔のロボット漫画に出てくる悪の破壊ロボットのような気持ちになり、色々な悪い事は全て自分が悪いからのような気持ちになり、不安、焦燥、疲労でいっぱいになります。 それを心療内科で先生に話したら、「大変ですね、いつものお薬で良いですか?」と聞かれました。 それが自分で判断出来るなら医者に行ってないと思いませんか?私には心の知識もなければ薬の知識もないから病院に行っているのです。自分で判断できるなら自分で処方箋書いて薬局に行ってます。 私が悪いのでしょうか? 病院を変える事を考えた方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

pukuraさん、初めまして。  現在通院している病院は、喘息の時からの病院ですか?また、同じ先生ですか?実際どのくらいの期間行かれているのでしょうか?  もし、割と長い期間(半年から数年)通院されていて、同じ先生であれば、それまでその先生に対してどのような感じをもたれていたでしょうか?今までの経験から考えて、その先生の言葉「同じ薬でいいですか?」という言葉は間違いなく無責任さを示すものでしょうか?また、その先生が前から無責任な先生だと感じていたのでしょうか?それとも、「こんな先生ではなかったのに!」という感じなのでしょうか?  もし、前からその先生が無責任な先生だと感じておられたなら、今回の発言が「やっぱり無責任な先生だわ」という感じなのでしょうか?それだったら、他の病院に変わっても仕方ないと思います(ただし、一度セカンドオピニオンとして他の病院を利用するということも考えてみて下さい)。  そうではなく、今までは良い先生だと思っていたのに「初めて無責任だ」と感じたとしたら、少し余裕を持って考えて欲しいことと、試して欲しいことがあります。  一つは、今自分自身で物事を被害的に取る傾向が強くなっていると感じているので、そのために普段だったらそう感じない言葉に強く悪い意味を感じ取ってしまったのではないか、と自問自答してみて下さい。  次に、もう一度その先生に会って「先生、怒らず胃聞いて下さいね…実は前回、『同じ薬でいいですか?』と聞かれた時に、何か先生が真剣に考えてくれていないのじゃないかなと思ったです。自分自身がどうしていいか分からずに相談したのに、私にどうしたらいいか聞かれたので、困ってしまったんです。もし、もっと先生が考えてくれていたら、先生の方から『この薬にしましょう』と提案してくれてもおかしくないと思ったんです。私の感じたことは先生からみてどうですか?」と聞いてみて下さい。  この質問に対して、しっかりと優しく答えてくれるならば、僕は病院、先生を変わる必要はないと思います。  もう一つ、「いつもの薬でいいですか?」といわれたのは、普段からの定投薬のことでしょうか、それとも、調子の悪い時に飲んでいる頓服薬のことでしょうか?もし、頓服薬のばあいであれば、そのような聞き方になってもおかしくはないかなと思います。  深呼吸して、リラックスしてからゆっくりと考えて下さい。

pukura
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。この病院はもう3年以上通っていて、他の心療内科には行った事がありません。薬はこの2年くらいずっと同じものを頂いています。当たり前なのですが、調子の良いときも悪い時もあります。調子の悪いときは、無責任というより不親切と感じてしまいます。一人の患者にさける時間が限られているので、幾つかの選択肢を与えて選ばせる時間はないのかも知れません。(5分前後)でも、ゴダイさんのおっしゃる事は尤もだと思います。何故か焦ってしまうんですよね。病室に入って先生と対面すると。今度教えて頂いたように質問してみたいと思います。ありがとうございます。ところでセカンドオピニオンを持つという事はしても良い事なのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.5

 あなたのお感じになったことをそのままお伝えになればいかがでしょうか?「先生、私にいつもの薬でよいですか?って聞かれても困ってしまいます。私には心の知識も薬の知識もないんですから。先生はどうしたら一番良いとお考えですか?」などと。  それに対する対応が悪ければ、病院を変えられればどうでしょう。  もしかしたら、あなたの疑問にていねいに対応されて、信頼関係が深まるかもしれませんよ。

回答No.4

一個人の意見を述べます。意にそぐわなければ無視して下さい。 >「大変ですね、いつものお薬で良いですか?」と聞かれました。 それが自分で判断出来るなら医者に行ってないと思いませんか?私には心の知識もなければ薬の知識もないから病院に行っているのです。 「大変ですね、いつものお薬で良いですか?」という意味は裏を返せば「大変ですね、違う処方にしましょうか?」という意味だと思います。ご質問者様はどの様な返事をなさったのでしょうか。御自身で心の知識や薬の知識について疑問があったら医師にアプローチなさいましたか。もし御自身の心の中だけにしまって本当は疑問があるのにただ医師の言葉を聞いて肯定して後で納得されないのでしたら、むしろ少しでも疑問に思ったことは医師が説明するしないにかかわらず相談なさった方がいいと思います。心の知識や薬の知識は与えられるばかりではなく自ら進んで身につけていく部分もあるかと思います。患者にはそれを聞く権利もありますし医師にはその質問に答える義務があります。医師以外でも薬剤師にも聞けますし。処方された薬について詳しく載ってる書籍もあります。 「お薬手帳」はご存知ですか。薬局にあると思いますが処方された薬を記録する手帳です。それを見れば自分の処方された薬を後から確認できます。 極端な例ですがもし処方された薬について疑問があって副作用とか聞いたのに医師が質問に答えず「黙って俺の処方した通り飲めばいいんだ」みたいな事を言われたら、それは考えた方がいいかもしれません。医師との相性が一番だと思いますので。 一個人の意見に過ぎません。意を害したら陳謝致します。

  • s61-lj57
  • ベストアンサー率20% (43/209)
回答No.3

 前後の脈絡がわからないので、断言はできませんが  患者さんが正常な判断ができる方である限り、同意なき治療はできません。問診・診察後の処方時の会話としてなら、ごく普通の会話だと思いますが。

  • yuxtupii
  • ベストアンサー率30% (36/118)
回答No.1

「大変ですね。いつものお薬でいいですか?」 という先生のところへは、私だったら行きません。   どのような言い方だったかわかりませんが、無責任な返事で、患者の立場になって答えているとは思えません。 信頼できる先生を見つけるには大変だと思いますが、この先生より いい先生はいると思います。

関連するQ&A