• ベストアンサー

最近のお医者さまって・・・・

5年前(35歳)の時、私はいきなり呼吸困難の発作を起こして救急車で病院に行きました。吸入と点滴で治まり、翌日指示された通りに正規の心療時間に行くと、「喘息の発作でも起きましたか?」という先生の言葉。喘息初体験だった私には答えようがありませんでした。その後も喘息の発作はほとんど毎晩起こり、心因性の喘息という事で心療内科を紹介されました。喘息は半年で治りましたが、今でも心療内科には通っています。 最近私は職場や家庭のストレスのせいか、同僚が背中を向けて座っていたら、わざと自分を無視しているのではないかっとか、何人かが雑談をしていたら私を陥れる相談をしているのではないかと被害妄想が起こります。そのせいか集中力がなく、小さな失敗に囚われてぶつぶつと独り言を言っている自分に気づくとひどく心配になります。また、時々自分が昔のロボット漫画に出てくる悪の破壊ロボットのような気持ちになり、色々な悪い事は全て自分が悪いからのような気持ちになり、不安、焦燥、疲労でいっぱいになります。 それを心療内科で先生に話したら、「大変ですね、いつものお薬で良いですか?」と聞かれました。 それが自分で判断出来るなら医者に行ってないと思いませんか?私には心の知識もなければ薬の知識もないから病院に行っているのです。自分で判断できるなら自分で処方箋書いて薬局に行ってます。 私が悪いのでしょうか? 病院を変える事を考えた方が良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

pukuraさん、初めまして。  現在通院している病院は、喘息の時からの病院ですか?また、同じ先生ですか?実際どのくらいの期間行かれているのでしょうか?  もし、割と長い期間(半年から数年)通院されていて、同じ先生であれば、それまでその先生に対してどのような感じをもたれていたでしょうか?今までの経験から考えて、その先生の言葉「同じ薬でいいですか?」という言葉は間違いなく無責任さを示すものでしょうか?また、その先生が前から無責任な先生だと感じていたのでしょうか?それとも、「こんな先生ではなかったのに!」という感じなのでしょうか?  もし、前からその先生が無責任な先生だと感じておられたなら、今回の発言が「やっぱり無責任な先生だわ」という感じなのでしょうか?それだったら、他の病院に変わっても仕方ないと思います(ただし、一度セカンドオピニオンとして他の病院を利用するということも考えてみて下さい)。  そうではなく、今までは良い先生だと思っていたのに「初めて無責任だ」と感じたとしたら、少し余裕を持って考えて欲しいことと、試して欲しいことがあります。  一つは、今自分自身で物事を被害的に取る傾向が強くなっていると感じているので、そのために普段だったらそう感じない言葉に強く悪い意味を感じ取ってしまったのではないか、と自問自答してみて下さい。  次に、もう一度その先生に会って「先生、怒らず胃聞いて下さいね…実は前回、『同じ薬でいいですか?』と聞かれた時に、何か先生が真剣に考えてくれていないのじゃないかなと思ったです。自分自身がどうしていいか分からずに相談したのに、私にどうしたらいいか聞かれたので、困ってしまったんです。もし、もっと先生が考えてくれていたら、先生の方から『この薬にしましょう』と提案してくれてもおかしくないと思ったんです。私の感じたことは先生からみてどうですか?」と聞いてみて下さい。  この質問に対して、しっかりと優しく答えてくれるならば、僕は病院、先生を変わる必要はないと思います。  もう一つ、「いつもの薬でいいですか?」といわれたのは、普段からの定投薬のことでしょうか、それとも、調子の悪い時に飲んでいる頓服薬のことでしょうか?もし、頓服薬のばあいであれば、そのような聞き方になってもおかしくはないかなと思います。  深呼吸して、リラックスしてからゆっくりと考えて下さい。

pukura
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。この病院はもう3年以上通っていて、他の心療内科には行った事がありません。薬はこの2年くらいずっと同じものを頂いています。当たり前なのですが、調子の良いときも悪い時もあります。調子の悪いときは、無責任というより不親切と感じてしまいます。一人の患者にさける時間が限られているので、幾つかの選択肢を与えて選ばせる時間はないのかも知れません。(5分前後)でも、ゴダイさんのおっしゃる事は尤もだと思います。何故か焦ってしまうんですよね。病室に入って先生と対面すると。今度教えて頂いたように質問してみたいと思います。ありがとうございます。ところでセカンドオピニオンを持つという事はしても良い事なのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.5

 あなたのお感じになったことをそのままお伝えになればいかがでしょうか?「先生、私にいつもの薬でよいですか?って聞かれても困ってしまいます。私には心の知識も薬の知識もないんですから。先生はどうしたら一番良いとお考えですか?」などと。  それに対する対応が悪ければ、病院を変えられればどうでしょう。  もしかしたら、あなたの疑問にていねいに対応されて、信頼関係が深まるかもしれませんよ。

回答No.4

一個人の意見を述べます。意にそぐわなければ無視して下さい。 >「大変ですね、いつものお薬で良いですか?」と聞かれました。 それが自分で判断出来るなら医者に行ってないと思いませんか?私には心の知識もなければ薬の知識もないから病院に行っているのです。 「大変ですね、いつものお薬で良いですか?」という意味は裏を返せば「大変ですね、違う処方にしましょうか?」という意味だと思います。ご質問者様はどの様な返事をなさったのでしょうか。御自身で心の知識や薬の知識について疑問があったら医師にアプローチなさいましたか。もし御自身の心の中だけにしまって本当は疑問があるのにただ医師の言葉を聞いて肯定して後で納得されないのでしたら、むしろ少しでも疑問に思ったことは医師が説明するしないにかかわらず相談なさった方がいいと思います。心の知識や薬の知識は与えられるばかりではなく自ら進んで身につけていく部分もあるかと思います。患者にはそれを聞く権利もありますし医師にはその質問に答える義務があります。医師以外でも薬剤師にも聞けますし。処方された薬について詳しく載ってる書籍もあります。 「お薬手帳」はご存知ですか。薬局にあると思いますが処方された薬を記録する手帳です。それを見れば自分の処方された薬を後から確認できます。 極端な例ですがもし処方された薬について疑問があって副作用とか聞いたのに医師が質問に答えず「黙って俺の処方した通り飲めばいいんだ」みたいな事を言われたら、それは考えた方がいいかもしれません。医師との相性が一番だと思いますので。 一個人の意見に過ぎません。意を害したら陳謝致します。

  • s61-lj57
  • ベストアンサー率20% (43/209)
回答No.3

 前後の脈絡がわからないので、断言はできませんが  患者さんが正常な判断ができる方である限り、同意なき治療はできません。問診・診察後の処方時の会話としてなら、ごく普通の会話だと思いますが。

  • yuxtupii
  • ベストアンサー率30% (36/118)
回答No.1

「大変ですね。いつものお薬でいいですか?」 という先生のところへは、私だったら行きません。   どのような言い方だったかわかりませんが、無責任な返事で、患者の立場になって答えているとは思えません。 信頼できる先生を見つけるには大変だと思いますが、この先生より いい先生はいると思います。

関連するQ&A

  • 心療内科に行こうと判断するには(長文で失礼します)

    以前に一度、心療内科通ったことがあるのですが、途中で行かなくなってしまいました。 理由は、薬で確かに効いて安定しきたので大丈夫かと判断して。(自分本位ですが) もう一つは、「こんな理由で心療内科に通っていいのかな」と分からなくなったからです。 病院で周りを見ると、なんだか深刻そうに見えるし、先生もなんだか親身じゃない感じで、じゃあ薬を出しておきます、と普通の病院となんら変わらず、治療法が分からないままでした。 自分が変えなければいけない事は分かってはいるのですが、長年向き合えずにいたので、どうしても変えていけません。また、変えようと努力しても無理が生じて、ますます精神的に辛くなります。 勝手ではあるかもしれませんが、先生に親身になってもらえないと余計辛い思いが増えるので、迷ってしまって、どんな理由なら心療内科に行っていいのか分からなくなりました。 心療内科というのは、気軽に行ってもいいものなのでしょうか?

  • 日常生活用具と紙オムツの支給について。

    精神障害1級です。 拒食と心因性の喘息発作で、しょっちゅう入退院を繰り返します。 筋力が落ち、自分で尿意を感じることができません。 私のような者に、紙オムツ代の補助金は出ますか? 私の居住地の福祉のガイドブックを見ても、精神での紙オムツというのは載っていないようです。 やはり、無理でしょうか? それと、今まで喘息での補助金が出るとは思わなかったので、ネブライザー(吸入器)は、自分で購入した物を使っていましたが、これが壊れてしまいました。 日常生活用具の給付される物の一覧表に載っているのですが、どうやって請求すればよいのでしょうか? 呼吸器科の先生に診断書を書いてもらって、申請書を出すようなのですが、私がかかっている病院は、内科を標榜してありますが、「呼吸器科」は標榜はないです。 喘息の薬は出してもらっていますが、この病院の診断書で良いのでしょうか? 発作で今日で5日も眠れていません。 吸入器の購入を急いでいるのですが、1割で買えるでしょうか? 詳しく教えてください。

  • ユーチューブで医者でもないのに適当なことを言う人

    ユーチューブの欝患者(現在進行形)が、パニック障害でパニック発作でタヒぬこともあると言ってました。私は心療内科の先生から薬をもらっているんですけど、先生は「パニック発作でタヒぬ事はない」と言ってました。そういう適当なことを言う人ってソースはあるんでしょうか?少なくとも医者から言われたとかならわかるけど、特に免許や資格もない人がインフルエンサーにでもなって発信することって危険じゃないんでしょうか? 例えばその背景とか、単に発作があったから~とかじゃなく事実関係的な詳しい事を調べず いかにも発作「だけ」でなくなった。みたいなのってあり得なくないですか?例えば発作止めをお酒で飲んだとか、お酒を飲んでて発作が起きてとかならわかります。 または、お医者さんの言うことを聞かずにセルフ調剤し飲んだとか。 どうおもいますか?

  • 咳喘息?お医者さんへの説明について

    先日、こちらで“咳喘息か心因性の咳か”というタイトルで質問させて頂いた者です。 自己判断せず、病院で受診したほうが良い、という丁寧なアドバイスを頂き、さっそく医者にかかりました。 最初は呼吸器内科に行きました。レントゲンは異常なし。ということで、「風邪が治りきっていないんでしょう」という診断を受け、風邪薬をもらいました。でも、咳は治まる様子もなく、次は耳鼻咽喉科に行きました。すると、「アレルギーでしょう」と言われ、花粉症の薬をもらったのですが、こちらは胃の調子が悪くなり、途中で止めてしまいました。咳が出始めてすでに1ヶ月が経過してしまいました。私としては、以前こちらで回答者様達に「喘息ではないか」という回答を頂いたので、喘息に関する検査や治療の話を聞きたかったのですが、どちらの医者でもそのような説明がなかったので、物足りなさを感じています。 ただ、私のほうから喘息ではないか?とは言いづらくて(特に呼吸器内科は喘息などに詳しいはずなので)、結局今はどこにも行かず、困っています。 今のところ、夜はほとんど咳は出ず、良くもならなければ悪くもならず、という状況です。 もう一度お医者さんにかかる時、自分から喘息ではないか?、とか、肺機能の検査をして下さい、とか言ってもいいのでしょうか。お医者さんが自信を持って診断してるのに、失礼なのかな、と考えてしまいます(以前にそういう経験があり、お医者さんが不機嫌になってしまったことがあるので…)。何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 子供の咳

    10歳の子供です。 1ヶ月咳が出ます。 昼間はほとんど出ません。 夜、寝て1~2時間後咳込みます。 その咳は、唾が呼吸する管に入ったら 咳き込みますよね、そんな咳です。 薬も1ヶ月飲んでますが・・・ あまり変わりません。 胸の音も良いし、元気もあります。 薬は喘息の薬を出されました。 先生に聞くと喘息ですか?と聞きました。 しかし先生は違います・・・と言われましたが 喘息の予防の予防薬と発作止め・・・ 喘息でもないのに、と思いましたが使いましたが あまり効果なし、メプ○ンは発作どめと言われましたが 寝る前にメプ○ンをして・・・と言われたが 発作もないのに使って体に影響はないのでしょうか? メプ○ンは1週間~2週間毎日しても大丈夫? 私は早く子供の咳出ないように、楽になるようにしてあげたい だけです。 病院も大きい病院に見てもらえないか、尋ねても病院側は 紹介状が無いと見ませんと言われました・・・悲しいです。 今行ってる病院も呼吸器内科だから安心していたんですが・・・ 今回、先生も頭をかしげる 感じで不安です。 詳しい方 教えて下さい。    おねがいします。

  • 心因性嘔吐(長文です)

    私の彼氏は、心因性嘔吐の疑いがあります。 去年の10月に激しい吐き気・嘔吐に襲われました。 様々な検査をして臓器に異常がないということで、ストレスだろうと言うことでした。 普通の吐き気止めの薬も効かず、別の薬が効いたかと思うとその副作用に悩み・・・。 12月の始めに再び発作、そして治りかけた2月にまた発作が出て、内科の主治医の先生から心療内科のクリニックを紹介してもらいました。 明日初めて診察に行きます。 私はたとえ彼氏が心の病気だったとしても、あるいは自律神経系の病気だったとしても、命さえあれば大丈夫、一緒に治していこうと思っています。 ストレスの原因も、本人から話すまであえて聞かず、心療内科の先生にお任せしようと思っています(本人はストレス原因の自覚はあるみたいです)。 ですが、私が心配していることがあります。 今の彼氏の症状は、食べたり飲んだりすると治まっている吐き気がまた出るのではないかという不安で、ここ2週間ほど何も食べてなく、飲み物も少量です。 そのためか、おとといくらいから立っただけで激しいめまいに襲われ、転んで怪我でもしないかと私自身夜中も寝られませんでした。 今日、病院で「水分不足だろう」ということで栄養剤などの点滴をしてもらったようですが、顔色は悪く、まだ何も飲めないと言っています。 このままでは、心療内科でお薬をいただいても飲まない、あるいは飲めないのではないかと不安です。 心の前に身体がダメになってしまうのではないかと心配でなりません。 このような症状の場合は治療が可能なのでしょうか? また、心因性嘔吐の彼氏に対し、私にできることはなんでしょうか? 長くなってしまい、また、不安を書き連ねただけのような乱文になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 気管支ぜんそくのことで‥

    うつ病とパニック障害で心療内科に通院しているものです。 最近、自分のパニック発作が、パニック発作なのか気管支喘息の発作なのか、その区別が分からなくなりました。 息切れが激しく歩いているだけで息が苦しくなり、家に帰るころには、酸素が吸えない感じで苦しくて、呼吸が整うまで、バタっと床に倒れ込みます。 現在24歳(大学院1年目)なのですが、幼稚園から小学校2年まで気管支喘息の発作で悩まされ、小学校3年からは発作は全く起きなくなりました。 ところが、精神面を患ってから、夜、眠るときにふとんに入ると呼吸がしにくくなって、酸素を吸っても肺に入っていかない感覚で、息がハアハアして苦しくなり、眠ることができません。吸うときに必ずピーとかヒューとかいっています。 昔、気管支喘息だったため、もしや、またそれが再発したのではないかととても心配です。 現在、通っている心療内科の先生には気管支喘息だったことは話していないので、今度、話してみようかと思うのですが、気管支喘息が再発したのか、していないのか、血液検査等ですぐにわかるものなのでしょうか?小学校2年までのぜんそくが一応は治ったといっても、医者には「まだぜんそくが起きる度数?みたいのが高いので、将来、注意してください」とは言われていたみたいです。 パニック発作ではなく、呼吸困難が喘息の再発なのかどうかを知りたいとき、血液検査ですぐに分かるでしょうか?必ずしも、発作が起きているときに、病院に行くわけではないので‥。 どんなささいなことでもいいので、励ましの言葉でもなんでもいいので、どなたかアドヴァイス頂ければ、少しでもほっとして、嬉しいです。 よろしくお願いします☆

  • パニック障害について。

    わからない事があるので教えて頂きたくお願いします。 転居し先生が変わりました。心療内科なのですがパニック専門ではないので今後の治し方どうしたらいいかなど質問しても発作がでてもいいからいけば?出て落ち込んだら病院にくればいいなどの答えばかりではっきりいってどう治していっていいかわからなくなり困惑しております。前通っていた病院の先生はなにより発作がでないようにするためにうまく頓服をつかいなさいとかこわいと思う所にはこうやっていけばいいなどアドバイスくれました(かなり遠いのでもうその先生の所には通えないのです)どうしていいかわからない状態で質問させていただきました。ごちゃごちゃになりそうなので箇条書きにしてみます。 1.パニック障害になってから毎日メイラックスをのんでいます。 根本的治療にはなってないような気がして何度か自分でやめようとしましたがやめて3日くらいするといつも強烈な不安におそわれ、薬が増えていう状態です(2.3回やめようとしました。今の先生に聞いたら自己判断でよいといわれたので)薬を毎日飲む意味はあるんでしょうか?飲んでてもこわいものはこわいし乗り物もこわいです。。人ごみもこわいです。。 2.頓服の使い方がよくわかりません。人の多い所や家から遠い所にでかけると不安で不安でしかたなくなります。それでも我慢していくとたまに発作?のような感じに襲われ、逃げて帰ってきてしまいます。調子のよい時はいける日もあるのですが。前の先生は出かける前に頓服は飲むべきどんどん使いなさいといっていたのですが使いすぎてきかなくなったらどうしようとか思ってしまします。でかける前には飲んだ方がいいのでしょうか?今の先生に聞いても自分の判断でとの返答で困ってます。病院の先生に聞くべきなのでしょうが上記のような感じなのでどう治していっていいかわからない状態です。アドバイスお願い致します。

  • 私は 長らく 欝で 心療内科に 通ってます。

    私は 長らく 欝で 心療内科に 通ってます。 もう30年位になります。 その間 病院が 閉まったりして 今の病院で 見て貰ってます。 今の 病院には 3名程 先生が 交代で 居られ、皆さん 親切な 先生なのですが 先生によって 私が 言わんとしている事を 先に 察して言って下さる先生と 訴えても 大丈夫 普通の事です、、、と言って中々 お薬出してくれない先生が居て 勿論 薬を 直ぐに出すのも問題ですが、、苦しさが伝わって無いと感じる事も多々あります。 心療内科の 先生って 本当は 親切なんでしょうか? 冷たいのでしょうか? また 心療内科の 先生に 擬似恋愛見たいな感情が 沸く事があると聞きますが その逆もあるのでしょうか? そんな場合 先生は どうするのですか?

  • ☆パニック障害の疑い

    一年ほど前から、ドキドキしたり、発狂しそうな感じの発作があります。 最近そういう自分の症状が「パニック障害」の症状に似ていることを知りました。 最近はお仕事の量を減らしたり、引越しをしたりしてストレスが減ったせいか、前ほどひどくはなくなりましたが、どきどき発作があります。 そこで質問なのですが、パニック障害って病院にかからないと治らないものですか? ネットでいろいろ見ていると、心療内科でお薬をもらうのが一番いいらしいのですが、お薬は長く続けないといけないらしいですね。 発狂しそうになる感覚が怖くて治したいのですがお薬だと依存症などが怖いです。 病院に行ってお薬をもらうべきか、自然に治っていくものなのか、アドバイスをお願いします。