• 締切済み

警察に代わる民間企業を探しています

web2525の回答

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.3

>>警察が被害届を受け付けないような小さな事件 あなたが被害を受けた場合は、事件の大小に関わり無く警察は被害届けを受理するはずですが・・・・ どこまで真剣に捜査するかは定かではありませんが。 別件で逮捕される可能性もありますので、届けは出されたほうが良いかと思います。

gurangaran
質問者

補足

>別件で逮捕される可能性も そう思ったのですが、警察は取り合ってくれませんでした。通報した時には既に逃げられていたので、「どうにもなりませんよね」といった感じで。 最寄りの警察署に電話して被害届を出しに行くという話もしたのですが「何しに来るのですか?来られても困ります」という回答でした。

関連するQ&A

  • 警察と民間企業の関係

    民間企業が警察に圧力をかけることってあるんですか? 例えば捜査を打ち切るように上層部に依頼するとか。 お分かりになる方、宜しくお願い致します。

  • 警察→一般企業可能?

    今年27歳になります。 警察官から一般企業の転職って可能でしょうか? 昔からの夢が捨てられず、現在勉強中です。 現在の彼氏も警察官なので、その世界のよい面・悪い面と現実を色々知っているつもりですが、年齢的にも、夢を追う最後の年齢なので、どうしても警察官はあきらめたくないのです。 しかしゆくゆくは一生の仕事としては、民間企業へ転職、しかも一般職ではなくいわゆる総合職につきたいと考えています。 もちろん、実際に警察官の仕事についたら、それを一生やりたいと考えが変わるかもしれませんが・・・。 警察官→民間総合職って転職はやはり厳しいですかね?両方かなえたいのですが・・・。 現在警察官目指し中なので、民間を目指すのは30歳くらいになってしまいます。ちなみに、いまはアルバイト暦のみで、正社員暦はありません; いまから、民間企業のために何か資格を取っていたとしても難しいですか? 民間→警察官→民間というルートであれば、両方かなえることが可能な気もするのですが・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 警察から電話がありました。

    以前、窃盗の前科がある私です。 警察から電話があったのは、以前働いていた仕事先のお客さんのところで窃盗事件があったからです。私はその被害者とは面識がありお客さんでした。私は退職当日に窃盗事件当日に居て疑われています。事件は去年9月末、警察からは昨日電話があり、家庭の都合で明日夕方仕事終わりに行く予定です。事件当日からは約4ヶ月たちます。 電話があった時は、警察担当の方から、◯◯さんはあなたを疑っているみたいなので一度話を聞かせて下さい。と言われました。 私は何もしていませんし、前科がありますが、今は真面目に仕事をし家庭があり子供も居ます。 正直不安です。確信のあるご回答を宜しくお願い致します。

  • 民間企業とは?

    民間企業、って何ですか? どんな企業のことですか? 調べてもいまいち分からなかったので教えてください(´・ω・`)

  • 民間企業で体罰事件があったら

    今オリンピックの女子柔道代表監督の体罰事件が話題になってますが、もしこれが一般の民間企業で起きていたらどうなっていたでしょうか? 私が高校卒業して最初に入った会社が暴力当たり前のブラック企業で、ミスをすれば殴られ蹴られして、ミスをしないようにビクビクしながら仕事をしてまたミスして殴られ蹴られの悪循環に陥ってました。 親に心配かけまいと何とか我慢して続けて来ましたが、ある日突然張り詰めた糸がプッツンと切れたように会社に行けなくなり、そのまま辞めてしまいました。 その後働くのが怖くて、3ヶ月くらい無職でした。 今思えば警察に告発してやれば良かったと思いますが、もし本当に警察に告発していたらどうなっていたでしょうか?

  • 民間企業はシビアなのでしょうか?

    現在、公的機関で研究補助員をしている者です。給与は日給月給制のため何年働いても給与が上がらないことと、あくまで補助業務にしか携われないことに将来的な不安を覚え、民間企業(研究職)に転職活動し、一社からは内定を頂きました。しかし、そこで働くことにとても強い不安があります。 というのも、現在は待遇面は非常に悪いですが、人間関係が非常に良く、男女比もバランスが良く、全体的にのんびりとした穏やかな空気が漂っているのに対し、その企業はとてもシビアな印象で、毎年上司から業務評価を受けて次年度の年俸が決まるという仕組みらしく、私の希望している職種は女性も多いようですし、とんでもなく厳しい世界に身をさらすことになるのでは…と不安なのです。 民間企業というのはどこでもそういうものなのでしょうか?できることなら今いる所で正職員になれたら一番いいのですが、現在は空きポストもなく、研究員として腕を磨くにはいったん民間に修行に(!)出たほうがいいというアドバイスも受けたため、民間企業にトライしてみたのですが、果たしてやっていけるのか不安で仕方がありません。あとは、周りに男性が少なくなる環境に変わるというのも不安です。どうも女性の集団は苦手なもので…。安月給に甘んじても今いる居心地の良い場所にとどまったほうが身の丈に合っているのではと思うのですが、それだと職業能力を磨く機会が無いままなのでこの先不安ですし…。 民間企業で働くことへの覚悟・心得をどのようにもったら良いのか、アドバイスをお願いします。または、民間企業はやめとけ、というアドバイスでも良いです(^_^;)(両親からはさんざん「民間企業には向いてない」と言われて育ったため民間に対する恐怖感があり、それに失礼ながらいまだに官尊民卑の偏見が拭えていません。このゆがんだ価値観をどう是正していけば良いのかも、アドバイスいただきたいです。)

  • 民間企業について、お願いします。

     民間企業とはどういうものか、そしてメリットとデメリットを教えて頂けますか。お願いします。

  • 通報でかけつける警察官の事件の扱い方

    通報でかけつける警察官は、殺人事件ほか大きな犯罪でない限り、例えば器物破損や窃盗、強盗、痴漢などの「未遂」に関しては、注意にとどめることの方が多いですか? 人目につく場所なら警察に連れて行ったりきちんと調書を取るけど誰も見てないような場所ならいくらでもごまかしが効くので注意だけして調書も取らずに「通報は、間違いでした」とか適当なこと書いて終わることもありますか?

  • 民間企業

    民間企業は100%完璧というわけではなく、ミスや欠陥があるということもありますよね?

  • 民間企業か公務員か

    今就活に入りかけの学生です。いくつか質問なのですが、社会人の皆様は、民間企業と公務員ならどちらが良いと思いますか?今後の社会を考えたうえでどちらが良いでしょう? 民間企業は公務員に劣りますか?やはり企業によりのでしょうか? ちなみに女です。