• ベストアンサー

教えてください!

英語に訳してもらいたいです。 英文を書く授業はありましたが勉強したほとんどがリスニングの授業や発音、会話中心の授業で

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

I took a class in writing English, but most classes were centered around listening, pronunciation and conversation.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語をしゃべる速度

    中学校でほぼ毎日、英語の授業を受けています。 プログレス・イン・イングリッシュという文部科学省検定でない教科書を使っているのですが、それに付録されているCDの発音の速度がすごく速いんです。 その所為か知らないけれど、みんな英文を発音する時にばばばばーってしゃべってしまいます。私も、がんばって発音しているつもりなんですが、追いつけずにつまってしまいます。 それで質問なんですが…… 1.英文のテープは速いものを聴く方がリスニング能力が上がるのですか? 2.発音がゆっくりだと外国人とうまく会話が出来ないのですか? 3.速い英文を聴き取る&テンポよく発音するコツってありませんか? 回答お願いします。

  • 英語が聞き取れない・・

    TOEICテストに向けて英語を勉強しているのですが、なかなかリスニング(発音することも)が出来るようにならず困っています。 勉強方法として、「英語は絶対に勉強するな」と言う教材で、英文は見ずにCDから流れてくる英文をひたすらシャドーイングしているのですが、方法としては効果的と言えるのでしょうか?また、おすすめのテキストがありましたら紹介して頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • リスニング

    現在高校1年生です。 本日、英検準1級の結果が郵送されてきました。 70点が合格点数ですが68点でした。 リスニングの会話文が2点しか取れなく(12点満点です)これが敗因です。 でも弱点が良く分かりました。 英語の文章は読めて、内容が理解できますが、英会話の聞き取りが 出来ません。 ハリーポッターの英語原文は読めますが、映画で会話が聞き取れない のでリスニングが弱いことは気づいてました。 高校の授業でもリスニングはあまり無く、英語の教師の発音じゃ 対処できないです。 センター試験でも、志望大学の2次試験でもリスニングが課せられます。 リスニング強化のために良い勉強法があるでしょうか?

  • 大学生のリスニングの勉強方法

    現在大学1年生です。 大学の英語の授業で、10分はあろうかという軽い講義のような内容の英文をきいてメモを取る訓練、内容を把握する訓練をする授業を履修しているのですが、4月から現在の6月まで週1のペースで授業をしているのですが、なかなかリスニング力が向上しません。 それなのに授業のレベルは加速度的に上がっているため、今はもう授業にすらついていけなくなってしまいました。 アメリカ人、イギリス人、その他英語を話す英米以外の国の人の様々な発音の下授業を展開しているそうですが、内容は別にして、聞き取りやすいタイプの声色、発音とそうではないタイプの差がとても激しく、非常にムラができてしまっています。 将来のためにリスニング力を上げようと思って気軽に履修したのですが、今となっては90分フルにストレスを感じる最悪の授業となっています。 そこで質問ですが、リスニング力を向上するには、具体的にどのような勉強方法をしたほうがいいでしょうか。できれば、上記の通り、いろんな発音やいろんな声色でも対応できるように、またいろんな話題の内容でも対応できるようになりたいです。 ちなみに、今年の4月に大学で受けたTOEICのIPテストのスコアは645点、リスニングセクションは340点です。よろしくお願いします。

  • 英語の発音についてです(リスニングへの効果)

    発音に関しては、ネイティブと会話していていらいらさせない程度まで上達できれば、 今は満足です。 が、リスニングがとっても苦手な為、発音を一から勉強したいと思っています。 今考えているのは、 (1)外国人講師に1ヵ月計2時間発音チェックしてもらう機会を作る。 (2)ファンダメンタル音声学(今井著)で独学 (3)pronunciation in Use elementary で独学 を考えていますが、どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか? イギリス英語をしっかり学びたいと思っています。 日本人の英会話初心者にしては発音だけはいいとは言われます。 次に会話力、 次にリーディング 次にリスニング力 次にライティング力…という順に力があると言われます。 留学経験もあるのですが、非ネイティブとしか会話したことがないのが、ネックになっているようです。 なので、ある程度、英語での会話の基礎ができたと思え、日本の会社でネイティブと同じオフィスにいるようになってから、 まったく聞く力がなっていないことにショックを受けました。 文法に関しても一から勉強しています、単語力は文法の基礎ができてから本格的にやろうと思っています。 語学の基礎にはリスニングが欠かせないはずなのに、 勉強の仕方を失敗してしまったなと思っています。 しかしまた、リスニングがよくできるのに、日本英語を話す方がいるのも不思議です。 真剣に英語を習得したいです。 宜しくお願いいたします。

  • TOEICの勉強法

    4月から大学3年になる者です。 TOEICの勉強を始めようと思っているのですが具体的にどういった事をすればよいのかよくわかりません。 英語は受験の時に勉強しましたが、大学入学後は大学の授業で受験英語より簡単な英文を週1で読んだくらいです。ので、受験当時より確実に力が落ちていると思います。受験英語とTOEICはぜんぜん違うものだと思いますが参考までに…(大手予備校の全国模試で)英語の偏差値は67くらいだったのである程度の文法、単語はわかるし、英文もそれなりに読めるとは思います。 ただ、リスニングの勉強は本格的にしたことがないので全くの初心者です。 こういった場合のTOEICの効率のよい勉強法があれば教えてほしいと思っています。 一応リスニングはNHKのビジネス英会話を始めましたが、具体的にどういった勉強法がいいか(シャドーイング、オーバーラッピングを完璧になるまでしたほうがいいよ!とか)、他のリスニング教材でよいのがあれば教えて下さい。TOEICを受けたことがないので点数がわからず、アドバイスは難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • リスニング力0のTOEICの勉強法

    リスニング力がまったくないんですがTOEICの為にリスニング力を伸ばしたいんですが、どうやって勉強したら良いんですか?リスニング以外は英語は出来る方です。リスニングは英語の発音すらわかりません。

  • もっと英語を身につけた~い!

    今高校一年生で授業にはついていけてるのですがもっともっと英語の勉強がしたいんです! 英語の小説や映画を翻訳なしで見たくて中学のときから英語は熱心に勉強していましたが、 英文は辞書をひけばだいたい読めるくらいで、リスニングはテストや授業のものなら聞き取れるのですが映画などはちょこちょこ聞き取れるくらいです。 時間がかかってもいいし、努力もします! 私にいい勉強方法はないでしょうか? それから、おすすめの参考書やサイトなどがあれば教えてほしいです。

  • NHK「ニュースで英会話」のリスニングについて

    NHK「ニュースで英会話」のリスニングについて NHKの「ニュースで英会話」で英語の勉強をしています。このサイトには、ネイティブスピーカーの生のスピードでのリスニングと、リスニング用に少ししゃべるスピードを落としたものの二種類があります。ネイティブスピーカーの方はしゃべるスピードが早すぎて、とてもついていけないのですが、日常英会話ではやはりこのネイティブの早さが聞き取れないと会話できないものでしょうか?リスニング用に録音されている方は、よりはっきりと発音してくれているので聞き取りやすいのですが、このスピードでは会話にならないでしょうか?リスニングの得意な方、是非アドバイスください。

  • ~英語の能力UP~

    英語は、小3の頃から好きで勉強しています。 ですが、今、スランプというか、能力が伸びずに悩んでいます! 主に、スピーキングとリスニングの力を伸ばしたいと思っています。 ・スピーキングで、いえばネイティブアメリカンと  普通に会話ができる程度になりたいです! ・リスニングでは、アメリカの映画やドラマを字幕なしで  理解でき楽しめる程度にしたいと思っています! また、発音もネイティブに近い発音に近づけて行きたいです! できれば、6~8か月でそのようになりたいです。 もし、6~8か月でそのようになれる勉強方法があれば、 教えてほしいです。 それ以外でもオススメの勉強方法があれば、教えてほしいです。 また、なるべく英会話に通うなどではなく、 自分で勉強できる方法がいいです。 みなさん、よろしくお願いします!!

楽天からのメールが遅れて届く
このQ&Aのポイント
  • 楽天からのクリックしてポイントがもらえるDMメールが期限が遅れてから届く
  • 送信日時と受信日時に1~2日差がある
  • 楽天側に確認したが送信はしているので受信環境の問題との回答がきました
回答を見る