• ベストアンサー

英語をしゃべる速度

中学校でほぼ毎日、英語の授業を受けています。 プログレス・イン・イングリッシュという文部科学省検定でない教科書を使っているのですが、それに付録されているCDの発音の速度がすごく速いんです。 その所為か知らないけれど、みんな英文を発音する時にばばばばーってしゃべってしまいます。私も、がんばって発音しているつもりなんですが、追いつけずにつまってしまいます。 それで質問なんですが…… 1.英文のテープは速いものを聴く方がリスニング能力が上がるのですか? 2.発音がゆっくりだと外国人とうまく会話が出来ないのですか? 3.速い英文を聴き取る&テンポよく発音するコツってありませんか? 回答お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chippie
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.3

こんにちは。 プログレスですか。私は使ったことはないんですが、中身を詳細に見たことはあります。 付録のCDは聞いたことがないのでどのくらいの速度かはわかりませんが、一般論として。 >1.英文のテープは速いものを聴く方がリスニング能力が上がるのですか? 「英語圏で人々が実際にしゃべっている速さに慣れる」という意味では、そうですね。 ニュースを見てると、米国人・英国人などのコメントが紹介されることがありますよね。 そのCDの速度が、それらのコメントと同じくらいの速さだったら、 CDを聞くことは、たとえ全部聞き取れなくても、 リスニングの力をつけるのに役立つと思いますよ。 > 2.発音がゆっくりだと外国人とうまく会話が出来ないのですか? そんなことはありません。大丈夫ですよ。 ネイティヴ英語スピーカーでも、人によって、早口の人、ゆっくりしゃべる人、 いろいろいますし。 でも、相手がしゃべる速さにこちらの耳がついていけないと会話にならないので、 聞き取りができるようにすることは必要ですよね。 で、実は聞き取りを向上させるには、聞くだけじゃなくて言えるようにすることが とても有効なのです。自分で言うことによってリズムがつかめますから。 > 3.速い英文を聴き取る&テンポよく発音するコツってありませんか? コツっていうか、自分でやった方法です。 【聞き取り】 ・最初は音声だけ聞きます。 ・次に、音声を聞かずに、テキストなどで言っている文を目で確認します。 ・その次に、文を見ながら音声を聞きます。 ・最後に、文を見ないで音声を聞いて、自分が正確に聞き取れる部分と聞き取れない部分を確認します。 ・聞き取れない部分が、 (1) はっきりと(=強く)発音されている ← 動詞とか名詞などのことが多い → 自分が知らない単語なので、辞書でその単語の意味を調べ、音声で発音を確認する。(CDの音声の後について、自分でも発音してみる。) (2) 発音がはっきりしない(=何かむにゃむにゃと言っている感じ)← 前置詞とか → 聞き取れなかった部分とテキストを照らし合わせて、その部分の音をCDで確認する。 【発音】※ いきなりCDのスピードについて読むのは厳しい、という場合。 ・発音できないフレーズを、タンタンタンタン…というリズムをとりながら (指で机をたたくなどして)練習する 例えば、Where are you from? というフレーズのリズムは、 Where / are / you /from? と、「タンタンタンタン」ではなく 「タン」=Where are you、「タン」=from? で、「タンタン」です。 つまり、はっきり発音するのは、whereとfromの2語、 ですので、まずは Where /from と、「タンタン」と指で机をたたきながら言ってみます。 次に、Whereを言った勢いでare youを言うように練習します。 指が「タン」と机をたたいた瞬間にWhereを言い、 指が上に行って下につくまでの間にare youを言い、 次に「タン」と机をたたく瞬間にfromを言う、という感じです。 ほかにもやり方はいろいろあると思いますが、このやり方も試してみてくださいね。

may-river
質問者

お礼

ありがとうございます。疑問点3の「指で叩く方法」が面白そうです。ドイツ語のテープもすごく速いので、そっちでもやってみる事にします。

その他の回答 (2)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.2

1.英文のテープは速いものを聴く方がリスニング能力が上がるのですか? 個人的には、ゆっくりなものから始めて、徐々に速いものを聞く方がいいと思います。試験対策では試験より普段少し速いものを聞いて練習する手はありますね。 2.発音がゆっくりだと外国人とうまく会話が出来ないのですか? 発音といわれると微妙だけど、日本人だってしゃべるのが遅い人もいれば 早口な人もいます。人に理解させる適度な速さがあると思いますよ。 なのでゆっくりであっても問題ない。しかしゆっくり過ぎるといらいらするでしょう。 3.速い英文を聴き取る&テンポよく発音するコツってありませんか? 英語の文を読むとき音の強弱と音の高低があります。力を抜いて発音してるところもあるのでそのあたりを意識するといいかと思います。 あと単語には音節があります。比較級の時に3音節以上はmoreとかならったあっれですね。例えばSydneyは し(shi)・ど(do)・に(ni)ーではなくてsid・ni シッ・ニーの2音節で発音します。辞書に音節のところに”・”が打ってあるので 意識すると良いと思います。 あとは in a ***とかは インナ とつながって発音しますよね。 nexusっていうんだったかな? ではどうやって、練習するかということですが。 すべてはまねることです。カラオケの練習と同じですね。音の高低と強弱をコピー して下さい。延ばすところ、ささーって読むところなどあるんで。 でしっかり英語の文字と比べることです。こう書いてあるけどこう読むんだなと学習すれば実力は伸びると思いますよ。 がんばってね~。

may-river
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ単に遅いとか速いとかだけが問題にはならないんですね。ちょっとホッ。 >in a ***とかは インナ とつながって発音しますよね それは一応、練習してます。アメリカ・南極大陸以外は全世界を制覇するくらい海外旅行マニアな人が先生なので……関係ないか。でも、「There are構文」を「ぜあらーこうぶん」というのだけは我慢が出来なくて「There/areこうぶん」って読んでますね。 音の高低と強弱に気をつけて英語の文字と比べる、ですね。引き出しの奥に埋もれているテープを発掘しなければ(笑

回答No.1

六甲学院のフリン先生の教科書ですね。 わたしもこれで英語の基礎を叩き込まれました。 質問に対する回答はただ一つ、繰り返し繰り返し聞いて、喋って練習するのみです。 スポーツの練習と同じで、例えばテニスでサーブがうまくなりたかったらプロのヴィデオを研究し、それを真似ながら100っ本でも200っ本でも練習しますよね。同じことです。 また、フリン先生のテープは、特に早いわけではありません。 本場のアメリカ人やイギリス人には、とてつもなく早口の人もいます。 この小生の回答に対してメイ-リバーさんが取れる選択は三つです。 1.歯を食いしばって、がんばる 2.テストに合格すればいいやと思って、適当にすませる。 3.英語はすっぱり諦めて、他の科目で努力する。

may-river
質問者

お礼

ありがとうございます。六甲学院……?まだご存命なのですね。きっと。五十路も近い音楽の先生も中学時代はプログレスだったそうですから、かなりのお歳だろうと推察していたのですが(笑 >また、フリン先生のテープは、特に早いわけではありません。 >本場のアメリカ人やイギリス人には、とてつもなく早口の人もいます。 うわあー 速いと感じるのは私だけかも。“とてつもなく”っていう表現も気になります……とても、とかかなり、とかならちょっとは安心できるんですが…… 英語へ脅威の三択ですね。どうしよ……大学はヨーロッパの方に留学したいと思っているので、ドイツ語を勉強し始めたんですが。でも英語くらい喋れないとなあ、っていう気もします。1を取る程、頑張りやさんじゃないし(T_T) 1と2と3をミックスした目標で勉強します(笑/中ー途半端!

関連するQ&A

  • 文部科学省検定済教科書

    学校で使う教科書って普通文部科学省検定済教科書ですよね。しかし、 一部の私立の学校では 文部科学省検定済教科書でない教科書を使うとこところもあるようです。そこで質問ですが、文部科学省検定済教科書の使用というのは義務ではないんでしょうか?学校の裁量で使用することは可能なんでしょうか?

  • 【文部科学省検定済教科書】

    「文部科学省検定済教科書」というのは、 学校で使われる教科書(で文部科学省検定済のもの)だけを指すのですか? たとえば、教科書に対応している問題集や、対応してない問題集でも 「文部科学省検定済教科書」であるものはあるんですか? 問題集を買いたいのですが、図書カード(図書券)が沢山あるので、 使えるなら使いたいと思っています。 あと、検定の問題集(漢検や英検など)には図書カードは使えるんですか? 教えてください。

  • 教科書と準教科書と副読本はどうちがうのですか

     娘の教科書を見ると、「文部科学省検定済」と書いてあるものと道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものがあります。3・4年生の時は、市が作成していた社会の本もありました。  「文部科学省検定済み」と書いてあるものが教科書だと思うのですが、道徳の本のように「学習指導要領準拠」と書いてあるものは何に当たるのでか?  準教科書?副読本?この二つはどう違うのですか?具体的に教えてください。

  • プログレス イン イングリッシュの購入方法

     はじめまして。私は中高の英語の授業で「プログレス イン イングリッシュ」という教科書を使っていたのですが、今になってもう一度勉強しなおそうと考えています。しかし、その教科書が全て紛失してしまい、購入したいのですが大型の本屋に行っても売っていません、、、。どこで手に入るかご存知でしたら是非教えてください、よろしくお願いします!!

  • 歴史の検定教科書について

    歴史の検定教科書について掲載されている歴史用語は文部科学省がきめるのですか。 それとも出版会社か決めるのですか。この辺の詳しいことを教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 「Progress in English」の入手方法

    こん**は。 英語を最近勉強しているものです。 私立中学、高校でよく使用されている教科書 「Progress in English(イエズス会出版?)」の入手方法がわかりません。 ネットで調べてもわからない状態です。 普通の教科書なら引っかかりますが、 この教科書は「非検定教科書」なため、 扱っているところも少ないようです。 どなたか情報をお持ちでしたら ご教示のほどお願いいたします。m(_ _)m

  • 学校でパラグラフリーディング用の教科書を使い授業するのは珍しいですか?

    私の学校(進学校)では高3の英語の教科書はパラグラフリーディングを習得するためだけの(文部科学省検定)ですが、このような英語の読解法を教科書を使ってやるのは一般的なことなのでしょうか。

  • 数研出版は文科省検定済算数教科書を発行すべき?

     先日発行された中学校用教科書目録によると、数研出版は新たに数学の教科書を発行するようです。これでシェア第1位は数研出版になると思います。そこで質問です。  あなたは、文部科学省検定済の算数教科書を発行してほしいと思いますか。  私は強く思います。発行してシェア第1位になってほしいと思います。

  • プログレスの入手方法??

    多くの私立中高で使用されている教科書副読本『プログレス・イン・イングリッシュ』全6巻イエズス会出版を入手したく存じます。大手書店でも入手不可能と言われました。どこで入手すればいいのか、ご存知の方教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 教科書検定の申請について(教科用図書検定規則)

    教科用図書検定規則には、次の定めがあります。 この規定にある「申請図書の作成の要領」を知るには、何を見ればいいのでしょうか。ご存知の方教えてください。 第5条 ~申請を行おうとする者は、~検定審査申請書に、申請図書及び~検定審査料を添えて文部科学大臣に提出するものとする。 2 前項の申請図書の作成の要領及び提出部数については、文部科学大臣が別に定める。