- ベストアンサー
外付けHDDをSSDに変更はNGか?
- 20H2をクリーンインストール後です。外付けHDDにディスクバックアップが可能なAOMEIやEaseUSの有償版を使用しイメージファイルとして今まで保存してきましたが、
- 外付けHDDをSSDに変更すると、ディスクバックアップ時の書き込み速度には体感できるほどの差が出るのでしょうか?
- 外付けSSDに変更すれば、マザーボードに搭載されている爆速タイプのM.2 SSD(NVME)よりも高速なバックアップが可能になりますが、無駄な買い物になる可能性もあります。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バックアップ元のHDDの読出し速度が十分高速で、バックアップ先のHDDの書込み速度より速ければ、SSDに交換しても十分速度の違いは体感できると思います。勿論、ファイルの書込み状況により読出し速度も常に同じ速度は出せませんので、SSDであっても最大速度が出る時とHDD並みの転送速度という状況も出てくるとは思います。 外付けSSDケースの接続がUSB2であったり、あまりにも書き込み性能の低いSSDではだめだと思いますが。 ただ、SSDをバックアップに使用する場合、SSDは書き込むたびにダメージを負うので、頻繁に書き換えを生じるような使用は注意をした方が良い事と、HDDに比べて故障が起きた時の復旧が致命的という事を意識しておいた方が良いと思います。 HDDでは動作が不安定になっても、斜めにするなどして一時復旧させデータが読めるようになるなどの荒業も、SSDでは通用しませんので。 SSD化に伴い、外付けHDDを廃棄するなら勿体ないですが、別の用途でこれまで通り使用するなら勿体ないとは言えないと思います。
その他の回答 (1)
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5084/12282)
類似の質問を繰り返されてるようですが… イメージファイルは何GBあるんです? 仮にHDDへの書き出しが150MB/秒、SSDへの書き出しが500MB/秒くらいとして、純粋な書き込み処理の時間は1/3ちょい。50GBのイメージファイルとすれば300秒強が100秒。 イメージファイルを準備する処理の時間は変わりません。50GBのイメージ、作成に何分かかるやらですがまあ5分やそこらでは済まない気が。 つまり、外付けでRAID1が組めるSSD用意して(まさかバックアップにRAID無しとかあり得ませんよね?)、数万円からつぎ込んで得られる時短効果は上記の例だと10分が7分弱。イメージファイルを作成するCPUの処理能力次第ではもっと短縮率は落ちます。いや、質問者さんがEPYC 7742をデュアル構成で運用されてるんであればそこの心配は要らんのでしょうけれど。 今のバックアップ処理、どこにどれだけ時間がかかってるか見直さずして目の前のセールに飛びつくのはただのIYHerですよ? RYZEN 3900Xを発売日に買って未だに組み立ててない私が言える義理でも無いですけど、そんなのただの無駄な散財でしょう。 体感速度がどうこういうんであれば、こんなとこでうだうだ繰り言いってないで今のバックアップ処理の中身をきちんと分析するのがまずスタートラインです。分析無しに買うのであれば無駄な買い物と断言します。