• 締切済み

生活保護者が建物が老朽化したとか管理会社から無条件

生活保護者が建物が老朽化したとか管理会社から無条件で強制退去を求められたら、生活保護者も引っ越しせざるおえなくなり、その場合は福祉事務所の自治体に引っ越し費用は請求できますが、例えば東京都から神奈川県の他県への引っ越しは移管手続きが必要になりますが、その移管手続きも正当なそれ相応の理由がないとしてくれないんですかね?それとも生活保護者でもどこに引っ越そうが自由ということで、あっさりすんなり移管手続きはしてるんですかね?また仮に移管手続きをしてくれて、引っ越しできても、移管手続きが通らなければ、神奈川県の管轄の福祉事務所で一から生活保護申請にはなりますよね。

みんなの回答

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こんにちは! 昔は全てをご自身でやらなくては駄目でしたが 福祉の考え方が変わり(縦割り行政の見直し) 移管手続きは現住所の市区町村から移住先の市区町村に 担当のケースワーカーが行う事になっています。 移住先の福祉事務所に申請はしなければなりませんが 移管手続きが行政間で行われているので 最初の時よりも簡素化されるのは間違いない事ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護者が今住んでいる賃貸の物件が老朽化して、や

    生活保護者が今住んでいる賃貸の物件が老朽化して、やむなく引っ越さもなければならないとき、福祉事務所の自治体から引っ越し費用は出ますが、その時に東京都から神奈川県川崎市の他県への引っ越し希望となると、正当な理由がないとケースワーカー福祉事務所が移管手続きをしてくれないんですかね?それともどこに引っ越そうと自由ということで、あっさりすんなり移管手続きをしてくるんですかね?その点が詳しく知りたいですが。

  • 生活保護者が東京都から神奈川県の他県へ引っ越しする

    生活保護者が東京都から神奈川県の他県へ引っ越しする場合は、引っ越し費用は福祉事務所の自治体が出してくれても、他県の引っ越しとなると何かしら正当な理由がないと、移管手続きをしてくれないんですかね?仮に移管手続きをしてくれても、移管が通らなかったら、神奈川県の管轄の福祉事務所で一から生活保護申請となりますが、その時も難病で障害者手帳3級を所持していて所持金が少ないと申請に通るんですかね?

  • 東京都内の生活保護者が、例えば今住んでいる物件が老

    東京都内の生活保護者が、例えば今住んでいる物件が老朽化して管理会社からも無条件で契約終了の立ち退き命令が出た時は、生活保護者も引っ越しせざるおえなくなり、その時の引っ越し費用は福祉事務所に請求はできますが、その時に例えば東京都内から神奈川県への他県への引っ越しの場合は、移管手続きを福祉事務所がしてくれて、その移管手続きがダメだった場合は、神奈川県の管轄の福祉事務所に、一から生活保護申請という形になるんですよね。とにかく他県への生活保護者の引っ越しについて、詳しい内容が知りたいですが。

  • 生活保護者の引っ越しは、今住んでいる賃貸物件が老朽

    生活保護者の引っ越しは、今住んでいる賃貸物件が老朽化して住めないとか、管理会社から無条件で強制退去を求められていたら、生活保護者も引っ越ししなければならなくなり、そういったときは福祉事務所の自治体に引っ越し費用は請求できますが、例えば以前川崎の現場の勤務先に出向くことがよくあって、今後も川崎の勤務先に出向くことが多くなるかもとの理由で、東京都内から神奈川県川崎市の引っ越しを県外への引っ越しを、ケースワーカーや福祉事務所から許可がえられますかね?もし許可がえられれば、移管手続きをしてくれて、移管手続きがダメなら川崎市の管轄の福祉事務所に一から生活保護申請申し込みになりますよね。そのときに障害者手帳3級の手帳を所持して、難病の病気のこともきちんと言えば、生活保護申請すると申請に通りやすいんですよね?

  • 生活保護者が今住んでいる賃貸物件の老朽化で、管理会

    生活保護者が今住んでいる賃貸物件の老朽化で、管理会社からも無条件で退去を命じられたときは、生活保護者も引っ越しせざるおえなくなり、福祉事務所の自治体に引っ越し費用は請求できますが、例えばその時に東京都内に住んでいて、たまたまたま院内感染やコロナ対策が徹底している川崎市の井田病院にコロナワクチンの接種などで、定期的に頻繁に通院していたとして、また昔川崎市の現場に勤務することがよくあってもしかして今後も川崎市に勤務することがあるかもしれないとか、その事を理由に川崎市の中原区に引っ越したいと希望すれば、とりあえず理由があるので福祉事務所も移管手続きはしてくれますかね。

  • 生活保護者が65才以上で年金を受給して、例えば月の

    生活保護者が65才以上で年金を受給して、例えば月の年金額が約7万円なら、13万円-7万円=6万円が生活保護費になりますが、年金生活になった生活保護者が、例えば都内から神奈川県川崎市に引っ越したいとなると、引っ越し先の管轄の福祉事務所に、新たに一から生活保護申請ということになるんですよね。まあそうなったとしても障害者手帳を持っていると、生活保護の申請は通りやすいとのことですよね。福祉事務所が引っ越し費用を出してくれるのは、やはりケースバイケースなんですかね?

  • 生活保護返還中の転居について

    この度はお世話になります。 保護費返還中の転居にてご質問させていただきます。 申告をせず年金の受給してしまったため、 11月より分割での返還が決定いたしました。 返還額は月額6,000円程度で3月までの返還です。 現在住んでいる住宅が家賃滞納のため退去を求められています。 滞納は3か月分ですが支払い日が5日ほど遅れてしまったこともあり、 話し合いの結果、退去を言い渡されました。 現在は裁判所等からの退去命令はまだ出ておりません。 転居先を先月中旬より探し始めましたが現在も見つかっておりません。 あまり大きくない地域のため不動産屋は数えるほどしかございません。 福祉事務所が管轄している地区の不動産屋は全て探しました。 全ての店舗を2度も3度も行き交渉をいたしました。 空き家を見つける度に近所の方にその家の大家さんを聞き、 迷惑は重々承知ながらも直接大家さんに交渉を行ってもみました。 それでも「その家賃では貸すことはできない・・・」、 「生活保護の方はお断りしている・・・」などと 理由を言われ断られてしまいました。 住宅扶助が37,000円の地域のためそれに合わせて探しておりましたが、 不動産屋での相場は4万円以上でそれ以下は無いと言われます。 不動産屋の方が融通を利かせて37,000円以上の差額を 管理費等で処理し大家と交渉をしていただきましたが、 大家が生活保護者自体を嫌うため駄目だったようです。 現在、私(61歳)・息子(28歳)での二人暮らしですが、 1Kでも構わないと思い1Kのお部屋も探しましたが2人入居不可や、 そもそも生活保護者が駄目とのことで見つかりませんでした。 息子も頭に障害があり、早急には働けない状態です。 このままでは転居先が見つからず退去となってしまいます。 公営住宅は連帯保証人が2人必須とのことで申し込み出来ません。 福祉事務所の方からは分割返還が終わるまでは同じ県内でも 他の福祉事務所が担当する地域に転居は出来ないと言われました。 ですがこの地域ではもう探す当ても無く、 退去も迫られているためどうしていいのか本当に困っております。 やはり福祉事務所の方が仰るとおり、年金分の分割返還が終わるまでは 県内の隣の福祉事務所の管轄する地域にも転居できないでしょうか? 近く市には家賃もお安く生活保護者でも可能な物件が多くありました。 年金の返還はもちろんですが、現在の退去理由についても 担当のCWさんや福祉事務所へは全て正直にお話しております。 福祉事務所には大変なご迷惑をお掛けいたしましたが、 親子共に病的な原因によりすぐに働けない事情があるため、 生活保護の継続もしていただけるとのことで本当に感謝しております。 当方の地域には緊急収容施設のような一時的に住む施設もなく、 このままではホームレスとなってしまうのでしょうか。 休み明けに福祉事務所に伺いに行こうと思っておりますが、 その前に皆様方のご意見を伺えればと思い投稿させていただきました。 ご面倒をお掛けいたしますがご教示の程宜しくお願いいたします。

  • 私は今現在生活保護を受けています。同じ市内で、福祉事務所の管轄が違う場

    私は今現在生活保護を受けています。同じ市内で、福祉事務所の管轄が違う場所へ26日に引っ越しをする予定でした。しかし、私の事情により引っ越すのを8月6日に変更しようと思っています。(理由1:今のアパートを退去する際、諸々を清算すると無一文になる。理由2:管轄が変わると生保の申請を再度行う必要があり、尚且つ通常支給日に生活扶助を受給出来ない。理由3:車所有の知人の都合が悪くなり荷物を運べなくなった。)※新しいアパートの諸費用は21日に住宅一時扶助金として貰っています。 そこで質問なのですが、このまま管轄内に留まり8月6日に管轄外へ移り住むことが決まっていても、既存の福祉事務所で8月5日の通常支給日に満額で生活扶助を受給することが出来るのでしょうか?管轄外へ移り住んでも1~2ヶ月は生活保護を受け続けるつもりですので再度申請はします。 回答のほど、宜しくお願いします。

  • 生活保護同士の結婚

    生活保護同士の結婚について 教えて下さい 僕は 東京 彼女は 神奈川県 結婚をして神奈川県に行こうかと考えています 引越費用は 生活保護から出るのでしょうか? 生活保護の支給は どのくらいになるのでしょうか? 彼女には 子供(小学生)1人います 大人2人子供1人 経験のある方 分かる方 よろしくお願いします

  • 生活保護者の失踪について

    生活保護者の失踪について 皆様のお知恵を貸してください。よろしくお願いします。 事情があり近日中に失踪する予定の者です。 (金銭絡みではありません身内との宗教トラブルのためです) 現在、生活保護受給中の母子家庭(子3人)です。 なにがなんでも誰にも転居先を知られたくないため、 もちろん住民票は当面移動しません。 上の子が小学生ですが、転居予定先の教育委員会には事情を説明し、住民票の移動はしばらく出来なくとも転入は可能ということで、ひとまず安心したところです。 ここで生活保護の件です。 通常、受給者にその必要が認められた転居(他の自治体へ)の場合、移管手続きが成立してからという原則があるので、勝手な転居は出来ないことになっていることは重々承知しています。 以前から身内との宗教トラブルについては担当CWに相談しており、当初は転居に難色を示していたCWも、今では徐々にエスカレートしている様を見て『転居可ですよ、物件みつけてきてください。あとはこちらで移管手続きするだけなので』と仰ってくれました。 そして現在、物件を探している最中なのですが、ここでふと疑問があります。 移管という正式な手続きを以て転居した場合、生活保護自体は難なく継続されるという恩恵はあるものの、転居先を現在の福祉事務所は把握してしまうわけですよね? その身内は当方の福祉事務所や担当CWをよく知っており、また法律や行政に詳しい人物でもあるので、当方が行方を眩ましたことが判れば、あることないこと騒ぎ立て、あらゆる手段を使って合法的に探し出そうと躍起になることが容易に想像されます。 となると、完全な失踪を成立させるには(これまでお世話になった福祉事務所や担当CWにこれ以上ご迷惑かけるのも申し訳がないのもあります)、移管による転居はしない方が良い、ということになるのではないかと。 そこで思いついたのが次の案です。 生活保護をこの機会に受給辞退し、住民票は移動せず、自費で転居し、失踪宣言を以て失踪すれば(本人の意思に基づいた失踪であれば警察等は捜索できないので)…。 このやり方であれば、誰にも知られず行方を眩ますことが可能になりますでしょうか? 最後になりましたが、住民票については事が沈静化しだい移動するつもりでおります。 そのトラブル自体については、別口で解決を図っていくつもりでおります。 ご意見のほどよろしくお願い申し上げます。