• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2才1ヵ月海外在住 発達障がい???)

2才1ヵ月海外在住 発達障がい???

azusamuuの回答

  • azusamuu
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

こんにちは^^ざっと読ませていただきました。 離島という地で頑張っていらっしゃるのですね。 感じたことをお伝えさせていただくと,一つは経験不足が多いのかなという感じがします。 言語ですが,固定されていないと子どもさんが習得しにくかったり,どっちつかずということが時にあります。 ママと他の人とを区別していますので,特に問題ないと思います。 他の人と目を合わせないのはわざとかなと感じます。 それでしたら分かっているがゆえにできることですね^^ 物を持ってきて手に押し込むのも,欲求がちゃんとあるからです。 コミュニケーションを大切にしてあげたら,やりとりが広がっていくだろうなと感じます。 人見知りがあるのが必ずしも良いということでもありませんし,区別ができているので,人懐っこくて可愛らしい子どもさんだと感じます。 不安で検索すると不安な情報しか集めませんので,まずはどうぞ安心されてください。 どんなお子さんも個性がありますし,違って大丈夫ですよ^^

関連するQ&A

  • 2歳5ヶ月発達障害?

    もうすぐ2歳5ヶ月の娘の事です。 先日2歳3ヶ月検診で発達要観察となり、1ヶ月後臨床心理士の方を交え検診時と同様の絵がかかれたボードの絵を指差すというテストをしましたが出来ず経過観察になりました。 検診後自宅で練習し出来るようになった(それまではあまり絵本をたくさん読んだり指差しをさせたことがなかった)ので、今回は大丈夫と思っていましたが、おもちゃで遊びたいのか先生の質問には反応せずふらっとその場からいなくなりました。 他人の指示を聞けない、言葉が少し遅いと指摘されました。 自宅では片付けをしたり、手伝い(本人なりに)をしたり、母親の気持ちを察するなど出来、指示を聞けなくて困ることはありません。 母親の言うことは良く聞いてくれます。 言葉はここ1ヶ月程で少しおしゃべりが上手になったという印象です。 (お父さん これ 持ってて 等一応3語文) 性格はとても活発で好奇心旺盛です。 発達障害でも可愛い我が子には変わりません。診断されたわけではないですが気持ちがモヤモヤしています。 客観的にどうなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 3歳、発達障害だと思いますか?

    アメリカ在住しております。 3歳の娘がいまして、2週間前から保育園へ行くようになりました。 主人がフランス人なので家ではフランス語と日本語のみで過ごし、児童館などの教室のみ英語環境でした。 英語には触れる機会が少なかったのですが、英語は理解しているようで、多少の会話はできるようになっています。 保育園の先生から何度か呼び出されまして、娘が授業中に(みんな座って話を聞いている状況で)席を立って歩いて行ってしまったり、オモチャで遊び出したり、隣の子にちょっかい出したりして、注意してもやめる気配もなく、歩いて行ってしまって困っているというものでした。 だいたい1週間に1回の割合でそのようなことになっています。 私が思うには、言葉のせいではないと思っています。 私といるときにも多々私の言葉が聞こえていないように無視して歩いて行ってしまったりします。 なんども目を見て 止まってと言ったら止まるんだよと言い聞かせていても、本人は目をつぶったり、白目にしたり、身体をひねったりして拒否します。しつこくママの目を見て!って言うのですが見たとしても関係ない話を持ち出して、お説教タイムから逃れようとします。 同じ歳の子たちを見ていても娘は元気?で鼻歌と踊ったりとても活発です。お友達とは遊びたがりますが、あまり噛み合っていない感じです。 だからと言って私と遊びたいと言う感じでもありません。 自分の世界があって、頭の中の世界と現実世界が混ざって行きているようにも見えます。 絵を描いたりする時も座って描いていますが、話をしながら(頭の中と会話?してるみたい)描いています。 児童館の読み聞かせ時間は立ったりしますが、私が注意すると座って聞いています。 小さい時からママべったりではなくて、知らない大人にも話しかけたり、離れていても比較的泣いたりしませんでした。 2歳くらいには ひらがなとアルファベットは読めていました。 言葉は3ヶ国語を相手によって使い分けています。 私としては、とにかく学校では着席して先生の話を聞いていて欲しいのですが…なんども席を立つことが続くと学校から病院へ行くように指導され落ち着かせる薬を飲むように指導されてしまいます。

  • 高機能広汎性発達障害

    4歳の娘が高機能広汎性発達障害との診断を受け療育に通っています。 その後、軽度の難聴であることがわかりました。 娘は特にこだわりもないし、保育園との友達や姉妹とも仲良く 遊んでいるし、気になるのは言葉の遅れのみなのですが、 それでも、広汎性発達障害と診断がつくのでしょうか。 IQ102でした。 こだわり、変わったくせはありません。 5語文位は話します。さ行がちゃになります。 見たいかったわ(見たかったわ。)や、してもらうと、してあげるが反対になったりします。 簡単な指示は理解できますが、話が長くなると、わからなくなります。 言葉の遅れで、療育は受けたほうがいいのはわかるのですが、 原因が脳にあるのか、または耳にあるのかで、言語療育の内容は 変わってくるのでしょうか。

  • 1歳5ヶ月の娘、広汎性発達障害!?

    気にしすぎかもしれませんが、調べれば調べるほどあてはまるような 気がして、心配になって質問してしまいました。同じような症状の方、専門家の方、よかったらアドバイスをお願い致します。 現在1歳5ヶ月になる娘がいますが、あまり手がかからず育てられたと思います。ただ、気になるのが ・殆ど言葉を発しないこと(たまに「パパ」というくらい) ・偏食気味で味つけしていない緑の野菜や豆腐しか食べない ・つま先立ちで歩くことが多い ・時々壁に頭をぼーとしながらガンガン打ち付けている ・一人遊びをしている ・気をひきたい時、わざと飲んでいるお茶をこぼす ・名前を読んでも振り向かない ・クレーン行動をとる(私の手をひいて玄関まで連れていったり、私の指をもって指差ししたり、物をもたせたりします) 今までは成長には個人差があるのだから、と構えていたのですが、つま先で歩くのは良くないと聞いていますし、少し気にかかります。 一応、できていることは ・バイバイと手をふったり、物を渡すときおじぎをする ・子供が好きで自分から寄って行く(一緒に遊ぶことはできない) ・視線は合う ・掃除機をかけるとマネしたり、化粧水をつける真似をしたりする ・「あれ持ってきて」というと持ってきたり、「いいこいいこして」というとなでなでしたりする 抱っこはあまり要求しませんし、時々かんしゃくも起こしますが、幼児の行動は基準があいまいで判断しかねます。 過剰な心配かもしれませんし、専門機関に見てもらうのが一番かとは 思いますが、色々な方の意見が聞けたらと思い投稿させていただきました。長文の質問ですが、よろしくお願いします。 。

  • 2歳10ヶ月の娘、広汎性発達障害ではないかと言われました

    2歳10ヶ月の娘です。言葉が遅くて、言葉の教室に通っていましたが、 3ヶ月通って、言語聴覚士さんに、広汎性発達障害の診断を進められてしまいました。 娘は言葉が遅かったですが、教室に通う少し前から単語数も急に増え、 最近、2語文3語文が出だして、安心していた所だったのでショックでした。 娘は、単語があっても、1音のみの発音だったり、曖昧な発音な事が多く、そちらの心配で通った教室でした。 俗に聞く、他動、こだわり、パニックなどの症状は特に気にならず、 日常生活に困るような事も言葉以外ではなかったですし。 こちらの言っている事も、ある程度の事は理解できています。 言語聴覚士さんに理由を尋ねたら、 ・絵本に対する興味が薄い ・表情が乏しい、褒めても大して喜ばない ・1つの遊びに集中しない ・母親(私)の呼びかけを無視して脱走した事がある などを挙げられました。 確かに、イヤイヤ期のせいか、何故か教室では、言う事を聞いてくれず、落ち着きもなかったのですが、 先生に指摘された点は、特に家庭では感じた事のない内容です。 絵本も大好きだし、よく笑うし、遊びもそれなりに自分で工夫して遊んでいます。 私の注意や命令も、イヤイヤ期ながらも聞いてくれていると思います。 なので、一概に、先生の指摘を受け入れたくはない気持ちが強いのですが、 一応、プロの目ですし、真意に受け止めなければいけないのかな・・・とも。 一応、こちらの気持ちも伝えるのですが、 あー言えばこー言うと言った感じで・・・。 終いには、「わが子の障害を受け入れたくない気持ちは十分解ります」と・・・。 それ以来、娘の発育が気になって仕方がないです。 今まで2歳児ってこんなもんだと思っていた、幼くて可愛い行動も、全て異常に見えてしまって・・・。 なんか、こんな事ばかり考えているせいか、精神的に滅入ってしまいます。 そんな私に不安を感じるのか、やたら、「かーちゃん、ちゅき」って、1日に何度も言ってくれる娘です。 言葉が遅い分、他の子と比べると幼い感じはあります。 落ち着きもないほうだと思います。格別にって感じでもないと私は思いますが。 娘が1歳半頃に下の子が生まれ、それ以来しばらく、家族以外の人と会う機会も少なくなり、 散歩などもあまりできなかったし、買い物なども、子守を頼んで1人で行ってしまったりと、 娘に与えた経験値は随分少なかったと思います。 1歳代の頃は、お友達のおもちゃをぱっと奪っちゃったりしていましたが、 2歳頃からは、最終的には奪い合いになりますが、「ん、ん。」と言えないなりに、 お願いしているようなそんな感じで手を出している感じになりました。 団体の中で遊ぶのはまだ苦手な気がしますが、お気に入りのお友達とは仲良く喜んで遊んでいます。 「じゅんばんこ」や「どうぞ」も、親の導きが必要ですが、それなりにやってます。 言語聴覚士さんは、「普通のこれくらいの年齢の子だったら~」とやたら言いますが、言葉が遅れているんだから、 これくらいの年齢の子とあえて比べなくても・・・と私は思うのですが・・・。 親だから、甘く考えてるだけなのでしょうか・・・? 最近、娘の行動で、こういう事がそういう事なのかな・・と私なりに思った行動です。 ・パジャマのボタンを掛けられるようになり、ボタンブームが来てますが、 最近、暑い夜なので、パジャマは長袖だから、と止めさせようとしても、イヤだと泣いてしまう(今日は説得に成功しました) ・最近、「なに?」ブームなのですが、人に対しても「なに?」って言う所 ・お友達のママに話しかけられても無視したりする事がある ・「いやだねー」という言葉を覚えたのですが、本当に言い方が憎たらしい ・難しい質問をすると、ちょっと空を見ているような視線になって、目が合わないように感じる事がある ・自分が遊んでいる所に、知らないお友達がくると、嫌そうな顔をする事が多い ・叱ると、顔を手で覆ったり、うつむいてしまってしばらく動かなくなったりする(逃げたり、慌てて「かーちゃん、ちゅき」と言ったりもする) ・最近、テレビや絵本のイラストなどの食べ物や可愛いモノ見つけるとそれを摘むマネをして、「はい、どうぞ」と持ってきてくる ・色を言う事が多い(苺を指して「あか」などと。「いーご」とも言いますが)

  • 1歳4か月の言葉の発達

    こんにちわ。今日は1歳4か月の娘のことでお聞きしたいことがあります。 昨日友人宅へ遊びに言ったときに、「○○ちゃん(娘のこと)しゃべるの遅い方?」と唐突に聞かれました。 現在しゃべる言葉と言えば、 パパ、ママ(でもママのことはパパという) マンマ、あんまんまん(あんぱんまん)、ばっば(ばいきんまん)、ばーん(花火のこと)ばぁ(いないいないばぁのばぁ)ぐらいです。 上の子(現在4歳)のときは早かったのか、これぐらいの時期にはかなりの単語をしゃべっていました。1歳半で2語文もしゃべっていたし、2歳で普通に会話できていました。比べてはいけないと思いつつ、下のこはまだ「ワンワン」とか「にゃんにゃん」とかも言わないし。 でもこちらの言うことはわかっているみたいで、「○○して」というとそのとおりにしているし、視線もあうし、呼んだら振り向くし、絵本が大好きでいつも本をぺらぺらめくってなにやらぶつぶつ言ってるし。 おかしいところはないと思いつつ、人から「遅い?」と言われると気になっちゃって・・・。 上の子が早かっただけに何かと気になるんです。 皆様のお子様はどうですか?

  • 3歳1ヶ月 男児が発達障害かもしれません

    (長文です) 3歳1ヶ月男児、保育園に通っています。 担任の先生から、我が子の発達について専門の先生を保育園に呼んで見てもらってもいいですか?と言われました(他にも何人かいるので提携機関の方に来てもらうそうです) 担任の先生から言われたのは ・テンションが上がって指示が通りにくい ・給食を好きなものしか食べない(前回初めてふりかけ&愛用のスプーン フォークを持っていったら食べました) ・おもちゃで夢中になっている時に中断されると大きな声で泣き喚く(先生に別室に連れて行かれると泣き止む) ・椅子に座る時間が短い、すぐに立つ ・集団行動があやしい です 3歳児健診(3歳0ヶ月)では、 ・三語文がでない(今もでません) ・外出でテンションが上がったためか、質問に対して答えの絵を指さすことはできず(家ではできました) を指摘されましたが、発達障害についての話はありませんでした 私としては1歳ごろからうちの子は周りの子より半年ほど遅れてるな、という考えで育児をしてきました。 家での様子は、 ・二語文&宇宙語がメイン ・よく好きなアニメのセリフと歌をうたってる ・注意すると一度または二度目でやめる ・泣いても五分程度。物は投げない ・指示は通る ・怖がり(初めての物やご飯は警戒する) ・だが好奇心は旺盛 ・人見知りなし ・体を動かすことが好き(外出大好き) ・ご飯を食べ終わるまでは椅子から立たない です。 正直なところ、発達障害かも?といわれて戸惑っています。 結果がでるまで時間がかかるので、それまでどのような気持ちですごせばよいのかわかりません。。。 結果を待たずに療育も考えたほうが良いのか、さほど気にしなくて良いのか、よいアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 2歳7ヶ月の娘が軽度発達障害

    昨日2歳7ヶ月の娘が市から紹介された療育センターでテストしてもらった結果軽度発達障害といわれました。 結果としては ・自分の言いたい事は一生懸命伝えてきますが、質問されたことに答え られなかったり間違ってたりする事がある。 ・絵本を見ながら質問されても(普段わかることにも)答えなかった  り、間違って指差したりする よって、集団生活をする上で自分だけ先生の指示が理解できなっかったりする可能性があるので、普通の幼稚園や保育園ではなく母子通園もしくは障害者保育を勧められました。 言葉の遅れがどこからきているのか、これから療育センターに通い判断されるそうです。 正直、信じられない気持ちでいっぱいです。 昨日はとてもショックで一晩泣き明かしました。 本当に1時間弱、心理士さんと遊んでもらいながらのテストではっきりと分かるものなのでしょうか? 時間帯も午後でしたので相当眠かったと思いますし、普段答えられる事も答えられなかったり、子供ってその時の気分もあるのでは?と思いました。 ですが娘の言葉の発育が遅いのは事実です。 同じ年齢の子供はみんなお話しているのに、うちの娘は単語、2語分は話しますが 3語分は少ないです。 そして普段も自分の言いたい事は一生懸命伝えてきますが、質問されたことに答えられなかったり間違ってたりします。 でも、今思えば、物の名詞を教えたり、絵本を読んであげたり、あまりしてませんでした。 それから保健師さんに後から不安になり聞いたことですが、「発達障害とは知的障害の 事ですか?」と聞いた所「はいそうです」と言われました。それから「治る見込みはな いのですか?」と聞いたら「お母さんは治ると思ってたんですか!?それは難しいです」 と言われてかなり落ち込みました。 ですが、こちらのサイトをみていたら、小さいうちから療育センターに通ってたら、症状が改善され、あまり普通の子供と変らなくなった、など、とても勇気付けられました。 できれば、似たようなケースで改善されたなどの勇気付けられる、お話ありましたらお聞かせ下さい。 今はまだ、完全に受け入れる事は出来ませんが、これから強くなって娘とパパと一緒に頑張って行きたいです。

  • 1歳10ヶ月。発達障害を疑っています

    1歳10ヶ月の男の子で兄弟はいません。 1歳半検診を1歳9ヶ月で受けて気になるところが多かったので保健師に相談して発達が遅いことを指摘されました。 現在の症状 ・はっきりとした発語がない 【 ナナ(バナナ)】 【いないいないばあ】 【だっだ(ママのことをかっかと呼ばせていたので私を呼ぶ時はこう呼びます)】 【ママ(友達の真似をして遊びで私にママと呼びますが口癖のように独り言で言います)】 【ブーブ】 【ウォー(消防車)】 【 なっ(無い・いらない・やらない)】 バナナとブーブとウォーだけは物を認識して話します。 いないいないばあもしかけ絵本を自分でめくる時、自分の手のひらでやるときや布団をめくって遊ぶ時に言います。 ・スプーンやフォークを使って食べれない。 基本的に手づかみが好き。 スプーンやフォークに食べ物を用意しておいてあげると道具を使って食べます。 掬って食べるのは極たまにです。 ・コップ飲みができない ・応答の指さしをしない 何かを見つけた時は指さしをしますが、ワンワンどこ?などにはしません。 その代わりタッチしてと言うとタッチはします。 でもタッチしてるだけで物を理解してるかは不明です。 1面が指示した絵だったらできますが4つの内の1つだと3回に1回成功する感じ。 指を指した方向はしっかりと見ます。 時々発見の指さしの後に私を確認して見ることがあります。 ・積み木を補助しないと詰めない。 ここに置いてとジェスチャーで伝えると積みます。 穴があって重ねれるクレヨンは積み上げます。 ・殴り書きはするが持続しない。 2秒で終わります。 ・何かに集中していると呼んでも振り返らない。 別の部屋にいて私が呼ぶと振り向きますがずっと同じ場所にいて遊んでる時に呼んでも振り向きません。 ・目線があいにくい 何か伝えたい時や要求の時は目線があいますがこちらから顔を近づけると笑いながら顔をそむけたり目線が泳いだり逸らすことがあります。 ・クレーン現象?がある。 アイスが食べたかったら私の手をもって冷蔵庫まで連れていきます。 取って欲しいおもちゃやおかしがある時は手をもって私を連れていき「何が欲しいの?」と聞くとようやく指をさします。 ・ひとり遊びが好き 車を並べてから走らせるあそびやブロックを箱からだして片付ける遊びをします。 あとは車を詰んでから走らせたりダイニングの椅子に並べて1個ずつ落とす遊びなど。 おままごとも切るだけ切って放置。 遊ぶのは1人だけど近くに私がいないと不安らしく、離れると私を呼んでひっぱり自分の近くに来させて放置されます。 一緒に遊ぼうと車を手に持ってもも直ぐに奪われます。 ・型はめやパズルができない。 型はめも入らない形を無理やり入れようとして入らないと怒って投げます。 ・癇癪・自虐行為をする。 外出で行きたい方向に行けない時や、遊びの区切りをつけさせようとすると怒ってバタバタと転がり周りうつ伏せになって床に口を打ち付けます。 怒ると私を叩いたり噛み付いたりします。 ・話を聞けない いけないことをした時に怒っててもそっぽ向いたり、「あっ」と言って他のものに指さして気を散らしたり笑ったりしてる。 相槌はご飯の時に「これ食べたいの?」の問いに体全体使って縦揺れしてる感じで相槌なのか?って感じです。 イヤイヤはします。 ・ダンスができない テレビを見て体を動かすことが苦手で拍手やちょっとだけ膝を曲げたりするだけ。 ・友達の遊びの輪に入れない 近所のお友達が遊んでるのを微笑みながら見てるだけで仲間にはいりません。 ・ちょうだいができない。 わたしがちょうだいと言ったりあーんとしたらくれますが、ちょうだいと手を出すことを子供がしません。 出来ることはゴミポイして、○○持ってきて、○○をパパに渡して、扉をトントンしてなどの簡単な指示は通ります。 家族の認識も出来ていて私と旦那、他者の区別もつきます。 後追いもあり特に私がいなくなると探すし泣きます。 絵本が大好きで読んで欲しい絵本を家族に読んで?と持ってきます。 この絵本持ってきてもできるし絵本に書いてある内容を実行します。(椅子の絵がでてきたら座ったりコップの絵がでてきたら飲む真似をしたりコップを探します) これナイナイして?と渡すとそれがあった場所に片付けをします。 いただきます、おいしい、ごちそうさまを適所に行います。 バイバイは時々ですがバイバイと言われるとタッチします。 ただ時々バイバイをする時に自分の手を見てる時があります。 ありがとうとこんにちはは言えばぺこりとします。 顔真似も得意です。 おいでと言われればくるし「ててっ」と言って手を出せば握るしぎゅっとしてと言えば人形や私をぎゅっとします。 手を繋いで歩くこともできますし抱っこも要求します。 最近「どこ行きたいの?」と問えば指さしで行きたい方向を指さします。 両足ジャンプも出来るようになり運動面はぶら下がりができないこと以外は特に問題ないと思います。 転ぶ事も溝につまづいて転ぶことはあったりよそ見しながら走って転ぶことがあるぐらいです。 長くなりましたが心配事が多く比べれることもないので不安しか残りません。 よろしくお願いいたします。

  • 海外育ちの子は発達が遅れますか?

    3歳になったばかりの甥の発達について質問です。 甥っ子は兄の海外赴任先(アジア圏)に、生後2ヶ月の時に渡り、育っています。 これまでも一時帰国の際に会食したりして、年に最低2回は会っています。 先月帰国した際どうも様子がおかしく感じられ、皆さんのご意見をおきかせください。 ちなみに、両親ともに日本人で家庭では日本語、日本語の保育園に週4で通っていて、基本的な養育環境は日本語です。現地語でアニメなど見ることはあるようです。 ・言葉が遅い。バラエティーの少ない2語文「ママいない」など。会話が成立しない。 実物を見せて「ぶどうとりんご、どっちがいい?」ときいても「トーマス」などと答える。 2択はまだできないそうです。肯くなどの返答もしません。 ・指さしや物を見せに来るなどの共感行動が非常に少ない。 ・同年代の子がいても興味を示さない。 ・トイレトレ未完、歯磨きは羽交い締め、口ゆすぎもまだできない。 ・切り替えが悪く、気になるもの、見たいものがあると離れられない。制止されると金切り声で大騒ぎする。 ・偏食。特定の主食と果物しか食べない。 ・洋服へのこだわりあり、サイズを変えて同じ服を買い置いている。 ・呼びかけて振り向かせるのに時間がかかる。 逆にできることは、 ・10までの数字を差しながら読める。 ・読み聞かせは聞いている。 ・童謡などを歌ったり、踊ったりする ・父親や母親に抱きつくなど愛着行動はある。 ・歩行などの障害はないが、抱っこをすぐにせがんで歩こうとしない。 私も男児3人を育てていますが、自分の子の3歳時の様子とずいぶん違うので心配になりました。前回会ったのは2歳過ぎで短時間だったのでよくわかりませんでした。今回実家に一緒に宿泊していろいろ気付きました。 お聞きしたいのは、 ・海外育ちで、言語環境が日本にいる子より複雑だとは思うので、言葉が遅いのは有り得ると思いますが、それに伴って認知発達面も遅れることはありますか。つまり、言語の理解の浅さが行動面の発達に影響を与えるか?ということです。 ・上記の様子は、のんびり目の3歳児としてはありえることでしょうか。何か障害を疑うべきでしょうか。 日本に住民票がないので、1歳半も3歳も発達検診を受けていません。健康診断だけは現地で受けています。兄達は「海外の子供はこんなもんだ」と言っています。義姉も「海外育ちなので・・」と。 海外育ちの子供のことがわからず、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします ・