3歳の発達障害について考える

このQ&Aのポイント
  • 3歳の娘が保育園で行動が問題になっている
  • 娘は言葉の理解はできるが、注意を無視して行動することが多い
  • 娘は活発で友達との関係があまりうまくいっていないように見える
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳、発達障害だと思いますか?

アメリカ在住しております。 3歳の娘がいまして、2週間前から保育園へ行くようになりました。 主人がフランス人なので家ではフランス語と日本語のみで過ごし、児童館などの教室のみ英語環境でした。 英語には触れる機会が少なかったのですが、英語は理解しているようで、多少の会話はできるようになっています。 保育園の先生から何度か呼び出されまして、娘が授業中に(みんな座って話を聞いている状況で)席を立って歩いて行ってしまったり、オモチャで遊び出したり、隣の子にちょっかい出したりして、注意してもやめる気配もなく、歩いて行ってしまって困っているというものでした。 だいたい1週間に1回の割合でそのようなことになっています。 私が思うには、言葉のせいではないと思っています。 私といるときにも多々私の言葉が聞こえていないように無視して歩いて行ってしまったりします。 なんども目を見て 止まってと言ったら止まるんだよと言い聞かせていても、本人は目をつぶったり、白目にしたり、身体をひねったりして拒否します。しつこくママの目を見て!って言うのですが見たとしても関係ない話を持ち出して、お説教タイムから逃れようとします。 同じ歳の子たちを見ていても娘は元気?で鼻歌と踊ったりとても活発です。お友達とは遊びたがりますが、あまり噛み合っていない感じです。 だからと言って私と遊びたいと言う感じでもありません。 自分の世界があって、頭の中の世界と現実世界が混ざって行きているようにも見えます。 絵を描いたりする時も座って描いていますが、話をしながら(頭の中と会話?してるみたい)描いています。 児童館の読み聞かせ時間は立ったりしますが、私が注意すると座って聞いています。 小さい時からママべったりではなくて、知らない大人にも話しかけたり、離れていても比較的泣いたりしませんでした。 2歳くらいには ひらがなとアルファベットは読めていました。 言葉は3ヶ国語を相手によって使い分けています。 私としては、とにかく学校では着席して先生の話を聞いていて欲しいのですが…なんども席を立つことが続くと学校から病院へ行くように指導され落ち着かせる薬を飲むように指導されてしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

>なんども席を立つことが続くと学校から病院へ行くように指導され落ち着かせる薬を飲むように指導されてしまいます。 それって・・・ストラテラ・コンサータ等の向精神薬ではないですか!? 私も幼児期は「人の話を聞かない困った子」と言われていましたし,現在高校生の息子も「落ち着きの無い問題児」でした。おそらく娘さんは周囲の色々な物に興味関心がいくのでしょう。親としては少し恥ずかしいでしょうし,先生にとっては「面倒くさい迷惑な子」と思われているでしょうが,決して悪いことではありません。むしろ感性の鋭い素晴らしいお子さんです。 母親としてぜひお願いしたいのは,病院に行ってクスリをもらうことではなく,お子さんの個性を認めてその才能を伸ばしてくれる学校を探してあげることです。

bastille
質問者

お礼

返信遅れましてすみません。 返信ありがとうございます。 薬の名前はわからないのですが、アメリカはそういう事がよくあると聞きまして、心配になっています。 そうですね、薬の話がもし学校から出ましたら、学校を変えるか国を変えようと思います。 好奇心旺盛な娘です。確かに。 授業の問題を解く時はいつも一番に終わらせて、1人遊んでしまうそうです。良いのだか悪いのだか。。 本人は学校が楽しいみたいですが、私は毎日不安でストレスで口内炎が止まりません。

その他の回答 (1)

  • 8shi8
  • ベストアンサー率32% (90/274)
回答No.1

現在、年中さんの娘がいますが、娘の通う幼稚園では先生の言うことを聞かずに歩き回ったり走りまわる園児は多いですね 小学校1年生での1クラスに何人かはいるのが現状です こちらではあまり気にされていないですね

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本だと結構いるものなんですね。 クラスの中で一番年下で来月3歳になりますが、クラスメイトは4歳近い子も数人います。 もしかしたらあと半年したらおちつくかもしれないですね。 精神安定剤投与を強制されたら辛いのでビクビクしています。

関連するQ&A

  • 2歳半の女の子の発達障害

    2歳半の娘がいます。 初語は1歳過ぎぐらいでしたが一歳半では単語を30語くらい話せ健診では異常なしでした。 2歳では100語近い単語とワンワン、バイバイと2語文が出ました。 4月から保育園に通い始め発達はかなり進みました。 今気になる点は文章を丸覚えしている事です。 例えば『あれぇ一個ないねぇ』『やったー!出来た、見て!』『先生終わった、もぅない。おかわり!!(ママに対しても)』『あれぇ信号赤ねぇ』 使う場面は合っているので、最初違和感がなかったのですが、毎回毎回同じなのでさすがに違和感を感じるようになりました。 言い始めて3週間くらいです… 保育園の先生からはお友達とも仲良く遊んでいるし、お話も座って聞けている。ハサミも使え、トイレも自分の意志を伝え行けている。順番も守る。簡単なおままごと遊びもできている。と言われ行動面できになる事はないと言われました。 ただ先生も言葉だけが気になると言われました。 私も特に他に気になる事はなく、社交的で可愛い娘なんですが… 障害があるのでしょうか?

  • 広汎性発達障害の息子

    三歳の息子が先日、広汎性発達障害と診断されました。親としてはショックもありますが、やっぱりか…という感じです。 保育園に通い人懐っこいタイプで保育園生活は問題なく過ごせています。 ただ言葉のコミュニケーションが苦手で会話は簡単なもので本人が理解出来てることであれば返事がきますが、それ以外はオウム返しか、その場に関係ないことを宇宙語まじりで話してます。 親の私でも??な時も多々あり保育園の先生やお友達と言葉でのコミュニケーションは上手くいってないだろうなと思います。 専門医からは保育園が療育変わりで特別行かなくてもよいといわれました。 ですがどうしても会話の発達を促してあげたいです。あと、質問と関係ないことを言うのはなぜですか?

  • 3歳3ケ月の発達について

    つい先日、児童相談所で現在3歳3ケ月に対し、言語レベルは1歳11ケ月で知能は2歳5ケ月のレベルだと判定されました。その時の心理士の先生のお話では「バランスは良く発達しているので、生まれつき発達がゆっくりなのかな」と言われました。皆さんが書かれているように知的障害が有る無いなど自閉気味などは言われませんでしたが、療育手帳はB2がとれると言われました。  息子は確かに言葉は遅く今ようやく「ママ、あけて」などの2語分がちらほら言えるようになった所です。他に心配な所は保育所などの集団での生活で自分の興味の無い事などは席を立ってウロウロしたりするようです。元々早生まれという事もあり、同じクラスの子よりはかなり考えや行動が幼いように感じます。 児童相談所で診断を受けた時は、何を聞けばいいのか分かりませんでしたが帰ってくると色々聞きたい事がでてきました。 児童相談所ではIQを調べて判断しているのでしょうか?それは将来大人になっても同じという事になるのでしょうか? それとこのような診断を受け、将来が気になります。同じような診断を受けられた方などがいましたら、どんな事でも良いので教えて下さい。保育所では障害児という言葉を使われ、ただ成長がゆっくりなだけじゃないの?と受け止めきれていない自分がいます。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、些細な事でもいいので発達遅延について教えて下さい。

  • 2歳9ヶ月の娘。多動などの発達障害でしょうか。

    娘が何か発達系の障害なのか心配です。 現在2歳9ヶ月ですが、落ち着きがないです。 言葉の遅れなどはありませんが、 保育園の先生から会話が噛み合わない時がある。 注意しても、よくわかっていない様子。 お友達との距離感がわからず基本近い。 など指摘を受けました。 私は活発な子ぐらいに思ってましたが もしかして、、、?と。 気になると思うことをまとめると 家では、食事中じっと座ってることは出来ず、1口食べたら歩き出し、膝の上に乗ったり転がったりします。保育園や外食ではもう少しじっとしますが、集中力はありません。 ベビーカーに乗りたいというが、座ってすぐに降りる〜という。 ショッピングモールなどで、すぐに1人でいろいろなところへ行ってしまい迷子になる。 途中でママ?パパ?と近くにいないことに気づいていても、まぁいっか。と言う感じみたいです。 最終的に1人でいるところを店員さんなどが話しかけてくれ、迷子アナウンスされます。 靴下の縫い目が気になり、違う!と癇癪を起こす。 おむつを履いてズボンを履くとなんだか気持ち悪いようでこれも違う!と怒る。 おもちゃも集中せずすぐに次のものということが多く、唯一集中するのはシールを綺麗に並べて貼ること。 私と主人が話していると、しー!だよ!と話をさせてくれない。 注意しても、ごめんなさーいと言うが、ふざけて言っている感じで、繰り返す。 まだまだありますがこんな感じです。 人見知りなどなく、店員さんなどが話しかけるとペラペラ答える明るい子です。 1番困るのは思い通りにならないと、泣き喚くことです。 発達障害なのでしょうか、、。また、どう接すればいいかわからないのでアドバイスがいただければと思います。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 発達相談に行くべきか、わかりません

    はじめまして。 ものすごく長文になります。本当に申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 現在2才9カ月の娘がおります。 その子は、4か月のころから、週に2回だけ保育園に通っています。 昨日その保育園の先生から、一度発達相談に行ってみたらいいんじゃないか?と言われました。 というのも、娘は少し落ち着きがなく、言葉がでるのも遅く(2才~)、私が心配をして保育園の先生に、「集団行動は出来ていますか?」「他の子と上手に遊べていますか?」と、たびたび聞いていました。 いままでの返答は 「大丈夫ですよ、みんなと上手に遊べています」 「みんなでステージに立って、踊ったりできていますよ」 というものでした。 それで、今回4月からクラスの担当の先生が変わり、その先生にも聞いてみたところ、発達相談を…という返答を頂きました。 言葉は、2才までは、全くでませんでした。 2才をすぎたら、急にしゃべりだし、いま単語では数えきれないくらい、2文語、3文語もときどきでます。 形容詞も使えていて(バス、おおきいね~。 赤いお花、きれいね~。など)こちらの言っていることも、理解しています。 ただ、「今日、なにをたべたの?」「今日、なにをしてあそんだの?」という質問等には、きょとんとして答えられないか、宇宙語で答えます。(ときどき答えられます。) 落ち着きは、正直ありません。 この間、ディズニーのライブを見に行ったとき、30分ももたずに飽きて、椅子を立ったり降りたり、抱っこをせがんだり… 紙芝居など、保育園でも他の子のように、座ってじっと聞くことが出来ずに、寝転がったりするそうです。 ただ、走っていなくなる、通路を走るなどはありません。 ママの見えなくなる所にはいきません。 赤信号などでは止まり、道路に飛び出したり…などはありません。 それで今日、保育園の先生に言われたのは ・たとえば「パパは?」と聞くと「ゆうた!」。「ママは?」と聞くと「ゆうこ!」、と名前で返ってくる。普通は「仕事」とか「会社」と言う。  最後まで「パパ、どこにいるの?」など、きちんと言わないと理解できない。  そのあたりが、娘と他の子とでは、捉え方が違う。  他の子は、臨機応変に自分の気持ちを言葉に出来るが、娘はこの質問には、こう答えるんだよ、と教えたことや、こう!と決まった答えしか返ってこないように思う、と。←かわりにくくてすみません。 ・4月に先生が変わったが、普通は一カ月ぐらい、前の先生がよくて泣く。でも娘は最初に1~2回は泣いたが、あとは切り替えが早くて、新しい先生にすぐ慣れる。そのあたりが、感情面でちょっと… ・ごっこ遊びは出来るが、大人が教えたり、やり方をみせないと出来ない。同年代の子とままごとかは出来ているが、最初に先生が「こうやるんだよ」と見本がないとできない ・パズルやぬりえ、絵本など、一人のときは集中してできるが、他の子がいたり、何かをしていると、そっちに気がすぐに向いてしまう。刺激を受けやすいのでは? 等々、言われました。 それで、お母さんが心配しているようなので、一度行ってスッキリしてみては?とおっしゃっていました。 そこで私の友人に、発達相談で診断を受けられた子供たちの通う病院で働いている看護師がいるのですが、その子に相談をしてみたところ、「絶対に行く必要ない!」と言われました。 その友達も、娘と3日違いの女の子がいるのですが、なんら変わりないと…。 娘と一緒にいても、違和感も感じないし、心配のしすぎだと言われました。 確かに少し落ち着きはなくて元気だけど、個性の範囲。こちらの言ってること分かってるし、ママが痛かったり具合悪いときに心配もできている。 ゆうこ(私)が、保育園の先生に、しょっちゅう「集団行動は大丈夫か」など聞くから、保育園の先生も、そういう目で注意深く見てしまうから、悪いところばかり目につくんだ、と言われました。 そこに相談に行ったら、白黒がつけられずに、グレーでまだ分からないから様子見ましょうって言われる。 そんなことになったら、ゆうこは心配性だから、いままで以上に、娘に対して、そういう目で敏感に観察をするようになる。 すると「あれもおかしい、この行動もおかしい」と、気になりだす。 そんなの娘がかわいそうだ。 三歳半検診まで待ちな!心配しすぎ! と、言われました。 旦那にも相談をしたら、確かに娘他の子とは少し違うけれど、性格って感じ。 言えば分かるし。 と言われました。 でも、保育園の先生のおっしゃっていることも分かるし… ただそういう専門のところで働いている友達のいうことも、もっともだし… 本当に分からなくて、娘の行動や言動は、普通の2才9か月の子たちと比べてどうなのか、わけが分からなくなってしまいました。 もし何かあるなら一日でも早く療養に言って関わり合い方を教えてもらわなきゃ、と思うのですが、自分でも最近では、保育園の先生に言われるまでは、大丈夫そう~と呑気にしていたぐらいだったので…。 長文で、本当に申し訳ありませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 発達障害?

    1才9ヶ月の男の子のママです。つい先日、1才半検診へ行ったら児童相談所へ行く事を勧められました。内容としては言葉が遅い(うまい、ない、いたいぐらいしか話さない)、落ち着きがなく執着心がない、呼んでも反応が鈍いとのことでした。 周りからは男の子だし、個人差だからと言われていたので、そ~ゆうものだと思っていたのですが、保健婦さんがあまりにも心配してきたので急に不安になってしまい…やはり1才9ヶ月で話さないのは遅すぎるのでしょうか? ちなみに息子は長男で保育所には通っていません。日中の世話は母がしています。同じ年頃の子と遊ぶ機会はほとんどありません。話す事は理解でき、~をしてとお願いするときちんとします。

  • 高機能広汎性発達障害

    4歳の娘が高機能広汎性発達障害との診断を受け療育に通っています。 その後、軽度の難聴であることがわかりました。 娘は特にこだわりもないし、保育園との友達や姉妹とも仲良く 遊んでいるし、気になるのは言葉の遅れのみなのですが、 それでも、広汎性発達障害と診断がつくのでしょうか。 IQ102でした。 こだわり、変わったくせはありません。 5語文位は話します。さ行がちゃになります。 見たいかったわ(見たかったわ。)や、してもらうと、してあげるが反対になったりします。 簡単な指示は理解できますが、話が長くなると、わからなくなります。 言葉の遅れで、療育は受けたほうがいいのはわかるのですが、 原因が脳にあるのか、または耳にあるのかで、言語療育の内容は 変わってくるのでしょうか。

  • 言葉の発達

    2才9ヶ月の娘がいるのですが娘は単語はいくつか話すのですが「○○が○○する」とかみたいな2語は話しません… 女の子は話ししだすのが比較的早いのでまわりのお友達や年下の子が結構ベラベラ話し出してるのに娘はムニャムニャゴニョゴニョ日本語ではなく何を言っているのかは分からないのですが結構話しはしてたまに日本語の単語は出てくる状態です。 私達の言ってる事は分かってるみたいですが娘はうまく言葉が出てこないので衝突する事もしばしばです。 保育士の方に娘が大好きなビデオなどを見ながら~だねとか娘が思っている事を言葉にしてあげたら言葉が出てきますよとアドバイス頂いてやってはみたのですが娘はあまりおとなしく人の話しを聞いてないのであまり効果が出てないです。 こんなきっかけでしゃべり出したよとか何でもいいですから情報おねがいします。 何か娘に言葉が出てくるようになるいい方法をアドバイス頂けないでしょうかよろしくお願いします。

  • 発達障害なんでしょうか

    5月で3歳の息子を持つ母です。 今年の4月に公立の保育園に入園しました。 園に通いはじめて2週間が過ぎた頃。 担任の先生と主任の先生からお話があるとのことで面談をすること になりました。 その時、息子の言葉の遅れと多動性を指摘されました。 言葉の遅れに関しては以前から気づいており、私なりに区や市の 保健所などに2歳になったばかりの頃に相談を受けましたが 「この年齢ではまだはっきりとはしないが様子を見る限りだと大丈夫」 との言葉に安心になりその後通うことを辞めてしまいました。 息子は5月生まれですが出産予定日は8月と超低体重児として生まれてきました。 公立保育園の前には託児所に入っていたのですがその頃から急に喋りだすようになり安心していましたが、理解力というか認知力が低いと思います。 単語はある程度話せます。 3文語も出ます。 しかし、保育園のお友達の前だと名前を言えるのにお友達が 目の前にいないと答えられません。 「今日何して遊んだの??」と聞くと 「遊んだよ。」 と質問の内容を理解していないようです。 また、「ブロックで何作ったの?」や 「何食べたい?」 などの質問に答えらないため会話が成り立ちません。 やはり療育などでの訓練が必要なんでしょうか。 不安で不安でたまりません。 もぅ少しの時間でもお腹にいさせてあげることができたら… と考えてしまいます。 仕事も辞め、子供のために生きるべきか… と悩んでしまいます。 このような経験をされた方、また何かアドバイスがあれば お聞きしたいと思っています。 よろしくお願いします。(長文失礼しました)

  • 発達障害の可能性があると言われました。

    3歳の娘で今年から幼稚園に行きだしました。 以前自宅から近くの小児科で発達障害の可能性があるから調べてもらったがいいと言われました。 ショックで小児科を変えたのですが、そこでは何も心配することはないよ。と言われたので、私もホッとして一時期は通ってたんですが、私の体調がすぐれなくて久しぶりに近くの小児科に行ったら、また同じことを言われました。 診察室に入ってすぐ戻してしまい、先生に会話が成立してないんじゃないかと言われました。 確かに娘は言葉が遅くて今だに何を言ってるのか分からない時があります。 昔から病院嫌いで薬を飲ませるなら戻してしまうぐらい、すごく拒絶が強い子です。 ですが、それ以外は至って普通に生活しているし、幼稚園に通うようになって少しずつ話す言葉も増えてきました。 私としては、ただこだわりが強すぎるのかなぁと考えてたのですが、これって甘いですか? やっぱり専門のとこに診てもらったがいいのでしょうか? この文章だけでは判断つかないかもしれませんが、同じお子さんを持つ方がいらっしゃるなら、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。そうでない方でも何か知っていたらよろしくお願いします。