- ベストアンサー
3歳3ケ月の発達について
つい先日、児童相談所で現在3歳3ケ月に対し、言語レベルは1歳11ケ月で知能は2歳5ケ月のレベルだと判定されました。その時の心理士の先生のお話では「バランスは良く発達しているので、生まれつき発達がゆっくりなのかな」と言われました。皆さんが書かれているように知的障害が有る無いなど自閉気味などは言われませんでしたが、療育手帳はB2がとれると言われました。 息子は確かに言葉は遅く今ようやく「ママ、あけて」などの2語分がちらほら言えるようになった所です。他に心配な所は保育所などの集団での生活で自分の興味の無い事などは席を立ってウロウロしたりするようです。元々早生まれという事もあり、同じクラスの子よりはかなり考えや行動が幼いように感じます。 児童相談所で診断を受けた時は、何を聞けばいいのか分かりませんでしたが帰ってくると色々聞きたい事がでてきました。 児童相談所ではIQを調べて判断しているのでしょうか?それは将来大人になっても同じという事になるのでしょうか? それとこのような診断を受け、将来が気になります。同じような診断を受けられた方などがいましたら、どんな事でも良いので教えて下さい。保育所では障害児という言葉を使われ、ただ成長がゆっくりなだけじゃないの?と受け止めきれていない自分がいます。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、些細な事でもいいので発達遅延について教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんわryuryutotoです。 素敵なお礼をありがとうございます。 少しでもお役に立ててるようでうれしいです。 私も悩みだした当時はmarimoさんとまったく同じような心境でした。 運動会で1人浮いている息子を見て周りの目がすごく気になったりしました。 息子のささいな行動が全ておかしく思える時期もあり葛藤しました。 ありのままの息子を受け入れるには時間がかかりました。 どうしても親のエゴというか認めたくないという気持ちが強かったしどうして?という思いもたくさんありました。 でもこうやってたくさん悩んできたからこそ今があるんだなって思います。 今ではむしろ息子のおかげで知らなかった世界を知ることができ同じような状態にいる子に遭遇しても広い視野で見てあげる事ができるようになったことに感謝です。 悩み続けた結果・・・ やっぱりかわいい我が子に変わりはないわけで周りの目とか気にしなくなると何でもいい・息子は息子ってなりました。 どう思われても本当に分かってくれる人だけが分かってくれればいいかなって。 私が振り返って一つ思うことは・・・ どうしてもっと息子のペースで成長を見守ってあげれなかったのかな?って。 周り・平均と比べて「まだできない」ばかりでいつも先ばかり見てました。 でも実際には息子のペースで成長してました。 でもその大切な成長を「やっとできた・追いついた」としか見れなくなってました。 今考えると早生まれっていうのも大きいんですよね。 次男が保育園に通って思ったのですが同じぐらいの月齢での入園なのにクラスは一クラス違います。 こう考えると早産まれの子の小さいうちのハンデはかなり大きいです。 ただでさえ差ができるのに更に遅いペースの子だからすごい遅く感じてたんだなって思います。 周りの子と比べてできない事は1年後には必ずできるようになってました。 下の子を育ててるとやっぱりマイペースで他の子に比べるとお話ものんびりですが長男が遅すぎたためか何も心配な気持ちが出てきません。 何か新しい単語が増えただけでうれしくて「すごいね~」って心から思います。 あ~長男にもこうやって育ててあげたかったって思ってます。 すごいね~と思っていながらもいつも先を見てたので・・・。 最近は不器用でもマイペースでもできるようになった事を素直に喜べます。 marimoさんもすぐに気持ちを切り替えるのは難しいし時間はかかると思いますが後悔しないためにもお子様のペースで成長をみて喜んでほしいと思います。 ふっと視点を変えてみるとたぶん息子さんは数ヶ月前・1年前と比べるとたくさん成長してる事ってあると思います。 そしたらたくさん褒めてたくさん喜んであげてください。 また長々とついつい書いてしまいました^^; marimoさんとてもお子様の事を考えているので私の経験で少しでもお役に立てるならって思いました。
その他の回答 (5)
- yumiko777
- ベストアンサー率17% (5/29)
No2のyumiko777です。 ご質問の件ですが。 >でもyumiko777さんの息子さんは児童相談所と医療機関での受診両方行かれたのですね。児童相談所よりも、具体的に病名などを教えてくれるのでしょうか? 診断名をだすのは医師だけです。ですので児童相談所でははっきりと診断はされません。おそらく〇〇傾向とあいまいな言い方になると思います。 >それと、息子は昨年(2歳児から)公立の保育所に行っていますが、療育手帳をもらうにあたり加配の先生をつけて欲しいとお願いしましたが、本当よりも多めの人数(クラス自体の事)で対応しているのでこれ以上無理と言われました。何か違うのでしょうか? それは保育園が障害児も対応しているかいないかの違いだと思います。私の住んでいる市でも障害児を対応していない保育園は加配の先生はつけてくれません。加配の先生をつけてほしければ、家から遠くても小学校区外でもそういう保育園をみつけて通うのが一番いいと思います。 私は合併する前は隣の市だった保育園に息子を通わせています。毎日車で10分弱です。地元の保育園なら徒歩5分ですが、そこは障害児対応をしていないため入園できませんでした。 1年前の私も悲観的でした。でも子供って親の想像をこえるほど日々成長しています。まだまだ3歳です。頑張りましょう。
お礼
yumiko777さん、ありがとうございます。 yumiko777さんのお話を伺って私も医療機関への受診を考え、問い合わせしたところ来年の三月しか予約がとれないと言われました。色々な方の意見を聞くために、児童相談所に通いながら来年の三月を待って医療機関へも受診しようと思っています。 それと保育所の件ですが、保育所との話し合いでは教えてもらえなかったので、全く知りませんでした。障害児も対応してくれる保育所を探してどのような差があるのかなど、色々勉強していきたいと思います。 私も最初書き込みをさせてもらった時は、正直目の前が真っ黒になった気分でした。 でも、ここで色々なアドバイスを頂いた事ですごく前向きになれました。同じような経験をされたyumiko777さんや他の方のアドバイス本当に涙が出るほど嬉しかった。私も息子にまだまだしてあげれる事があるんじゃないかって思ったし、何より息子を見る目が変わりました。 私が変わってから、息子も落ち着き言葉も増えてきているんです。親の気持ちって通じるんですね。 これからも、くじけず頑張っていきたいと思います。
- tetuno-mam
- ベストアンサー率11% (1/9)
ざっと書かして頂きます。 うちの、テツは、9才で療育手帳B2を持っています。 高機能自閉症・広汎性発達障害・スペクトラムと。これは全て、発達障害であり自閉症の一種です。 医療機関できちんと診断をうけられましたか? もし、医療機関で診断されたのであれば、落ち込むのも分かります。 でも、もし発達障害であれば、医療機関なりで、今後の子育てのことetc相談されれば良いと、思います。 私は、発達障害だと分かって、ホッとしました。 何故なら、親が、障害を理解してやり、そのままを受け入れてあげればよいのですから。まあ、そのスタミナは並大抵のものでは無いですけどね。 まず、医療機関にて、相談&検査&診断 だと思いますよ。
お礼
お礼遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 家の子は、まだ児童相談所でしかみてもらっていません。少しでも色々な方の意見を聞くため、医療機関へも問い合わせしましたが、受診できるのは来年の3月との事でした。児童相談所へ通いながら待っている状態です。 tetuno-mamさんも診断されるまで、大変な心労があった事と思います。 私も知的レベルが年齢より低いと言われた時は、将来の事ばかり考え悲観的に考えていましたが、ここで同じような悩みを抱える親御さんの励ましや意見からとっても勇気をもらいました。 tetuno-mamさんのアドバイスにもあったように、専門的にみてもらい発達障害でも色々あるようなので医療機関へ受診したいと思います。 ありがとうございました。
お礼ありがとうございました。 #1です。 今はとても不安で心配をされてる状態だと思います。 私も同じような気持ちを経験してきたのですごく分かります。 でも信じてくださいね。 必ず出口が見える時がきます。 そうなるのには色々な気持ちと葛藤しながら何年もかかるかもしれない。 でも少しずつ子供に何をしてあげるべきなのか?が見えてきて焦がなくなり子供の成長がうれしく感じる時がきます。 また自分の子供から多くの事を学ばせてもらえると思います。 おおげさですが私はいつも思うことがあって・・・ 神様はできない事を与えるって事はないと思うんです。 なので育ててあげる事ができる親の元へ産まれてくるんです。 色々な本を読むと軽度の発達障害を持った子達は今の時代では浮いてる存在とされてますが遠い未来には逆にこういった子達が当たり前で人類が新たな力を秘めて産まれてきた子達とも言われています。 未来を繋げるために産まれてきた子達です。 大げさに考えすぎ・キレイ事ともとらえられますが・・・・。 でも私は多少納得もできます。 そしてその子達を育てるのに選ばれた親です。 自信を持って育ててあげてくださいね。 また療育に関してですが療育所では先生が1対1で接してくれます。 内容は保育園の生活と変わりありません。 最初はこれをやっていて何か意味があるのか?と誰もが感じるのですが1対1で丁寧に接してくれる事によって子供は自分の感情を押し殺さず受け入れてもらって過ごせます。 そんな中で話を聞く時間・きちんと座るなどを自然と身につけさせてくれます。 先生達は知識がある方が多いのでその子に合った接し方をしてくれます。 軽度の場合だと入れてくれない場合もあるようなので親がうちの子には必要だと積極的にアピールしたほうがいい場合もあります。 あまり重たく考えず習い事と思っていいと思います。 今はすごくつらい時期だと思いますが必ず前向きになれる時が来るので頑張ってください! 応援してます(*^-^*)
お礼
ryuryutotoさん、いつもありがとうございます。 読みながら本当に「うん、うん」とうなずきながら読んでいました。 ryuryutotoさんの言葉本当に私の胸にしみます。 どう伝えていいか分からないけど、すごく勇気をもらいます。 療育のほうからは、まだ何も連絡がきませんが、積極的にアピールしてみたいと思います。どうゆう感じで進めていくのか不透明な部分が多く不安に思っていましたが話を伺って、安心して通えそうです。 私は、今まで必要以上に周囲の目を気にしていたのかもしれません。運動会や懇談など輪に入っていない息子を私が少し肩身の狭い思いをしながら見ている。自分がすごく情けなく思っていました。 それと、周囲に対しても私一人が不幸のように何もない子供さんを羨ましく思ったり、それでまた自分を責めて落ち込んだり。。。 私も親として成長する必要があるから、神様が与えてくれた子かもしれないですね。 ryuryutotoさんのように寛大に受け止めるまでにはまだ、少し時間はかかるかもしれないけど、私と息子なりのスピードで成長していけ、そしていつか前向きに息子の成長を喜んでいける日がくるといいな。 ryuryutotoさん、本当にありがとうございます。これからも色々アドバイスして下さい。よろしくお願いします。
- yumiko777
- ベストアンサー率17% (5/29)
来週で5歳になる年中の息子がいます。 息子のことをざっと書きますね。 3歳の時児童相談所にて発達検査 IQ60で療育手帳C判定 軽度知的障害と言われました。この時点で発語は「ママ」「パパ」だけです。 3歳半の時児童精神科に受診。発達検査は精神年齢(社会性)2歳11ヶ月、言語レベル1歳11ヶ月。表出性言語障害兼広汎性発達障害と診断されました。この時点でも発語は増えていません。名前を呼ばれても返事はできませんが、手をあげることはできました。 3歳10ヶ月で障害児も受け入れている保育園に入園。加配の先生がついてくれて定型発達のお子さんと一緒に保育園ですごしはじめました。 保育園生活に慣れてきた4歳1ヶ月ころに親やまわりのいう言葉を真似しはじめある日突然2語文(ママあそぼー)を言いました。 それからは砂地に水がしみるかのように言葉がどんどん増え、2語文、3語文と文章で言えるようになり、現在は発音は悪いですが、普通に会話できます。自分の名前、親、兄弟、住んでいるところと自己紹介もできるようになりました。会話がなりたつようになったので表出性言語障害と障害名はなくなり、広汎性発達障害のみ診断されています。 >児童相談所ではIQを調べて判断しているのでしょうか?それは将来大人になっても同じという事になるのでしょうか? IQは調べて判断していると思います。子供の成長はすごいので将来大人になっても同じという事はないかもしれません。今療育手帳を持っていても何年後には手帳は必要なくなることもありえます。 うちの子は団体生活というか、同じ年ごろの子供が大の苦手で保育園入ってしばらくは先生としか遊べませんでした。しかし年少の終わりころからおそらく話しができるようになったからでしょうか。先生と離れてお友達と遊べるようになり、今ではお友達と追いかけっこしたり、テレビのヒーローものごっこしたり、とてもお友達を意識できるようになったと思います。 marimo0302さんのお子さんはすでに2語文がでているとこのこと。これからの成長を期待できるのではないのでしょうか?まだ保育所みたいなところに行かれていないのであれば、療育に通うだけでも1年後はかなり成長していると思います。(私の知り合いに1年間療育に行ったおかげか障害児としてではなく普通に幼稚園に入園できたそうです) わかりにくい文章で失礼しました。参考にしてください。
お礼
yumiko777さん、私のために大切な意見ありがとうございます。とても参考になりました。 療育ってどんな事をしていくんだろうっと漠然とした不安がありましたが、yumiko777さんや他の方の意見を聞いて専門的にに見ていただけるようでとても安心しました。 でもyumiko777さんの息子さんは児童相談所と医療機関での受診両方行かれたのですね。児童相談所よりも、具体的に病名などを教えてくれるのでしょうか? それと、息子は昨年(2歳児から)公立の保育所に行っていますが、療育手帳をもらうにあたり加配の先生をつけて欲しいとお願いしましたが、本当よりも多めの人数(クラス自体の事)で対応しているのでこれ以上無理と言われました。何か違うのでしょうか? 私も息子と会話できる日を夢見ています。発音も悪く「一生このままではないのか」と悲観的に思うこともありました。でもyumiko777さんの言葉で希望がもてました。くじけず頑張りたいと思います。 御礼なのに質問になってしまい申し訳ありませんでした。本当に貴重な意見ありがとうございました。
うちの息子も成長がゆっくり目な子でしたので参考になれば・・・と思います。 言葉・運動能力など全体に周りと比べると1年半ほど遅めでした。 息子が一般的なレベルの会話ができ始めたのが3歳半です。 そこからは早く4歳の時点では周りと大差なく同じように話せるレベルになってました。 また運動能力ですが走る・ジャンプ・ケンケンなども出来るようになったのが1年半以上遅れてます。 うちも早生まれの子なので遅れてる上に更に遅れてるように感じました。 相談所でという事ですが専門医はいましたか? IQを見たりバランスを見るテストはできますが正式な診断をとなると専門医でも答えを見出すのは非常に難しい世界です。 なので現時点での結果は参考程度にとらえていいのではないかと思います。 うちは3歳後半で病院でテストを受けました。 その当時の結果がIQ68・精神年齢は2歳でした。 68となると知的障害のボーダーラインです。 しかし医者が言うには初めてのテストの場合は+αが出るので正確には出せないと言ってました。 またテストを受ける事事態が難しい子の場合が多いので一度やっただけでは分からない事も多いです。 テストはIQもそうですが全体的なバランスを見ます。 極端に優れている所があるのに極端にできない事があるみたいに凸凹が激しいか?などです。 さてそんな息子でしたが4歳半で二度目のテストを受けました。 IQ119・精神年齢・言語レベルも歳相応の結果が出て凸凹も特に見当たらずという結果でした。 親としてはIQ68と出た当時も特別知的遅れがあるとは感じていませんでしたがそうやって結果が出るとすごく心配でしたね。 息子の場合ですが言葉が達者になった途端に自己主張が出始めて今まで溜まっていたものが爆発したかのように手のかかる子になりました。 集団行動の苦手さ・物事の切り替えの困難さ・こだわり・集中力のなさなど・・・。 今思うと魔の2歳児がなかった分、魔の3歳児があったって感じです。 そこで我家は診断があるないに関係なく地域の療育センターに通わせました。 息子の問題行動を丁寧に時間をかけて正してくれます。 その成果があったからなのか?本人の成長の力なのか?は分かりませんが5歳の今はこれといって困った面はありません。 多少の不器用さはありますが最近は上手に絵も描いて自分の名前も書くようになりました。 また普通の子とは少し違う面もあるかと思います。 個性といえば個性ですが集団となれば多少浮く性格でしょう。 診断がつくか?となるととても微妙でボーダーなラインにいるようです。 まあ大人になれば性格・個性なんだと思います。 でも就学までは療育にも通わせるし就学後も必要性があるなら通級も考えています。 お子様のタイプがもしゆっくりではあるけれど確実に成長できてるのであれば時間をかけて見守ってあげてみてください。 また集団行動で目立ってしまうのであれば療育に通わせる事も考えてみていいと思います。 そちらで言語指導なども行ってると思います。 どんな子であっても大人になっても同じって事はありません。 その子のペースでその子なりにきちんと成長します。 もう少し様子を見て病院などへ一度足を運べばまた違う結果が出るかもしれません。 また軽度の発達障害の場合は正式な診断がつくのは5歳ぐらいになる場合もあります。 うちも5歳ではまだ行ってないので分からないのですが親としては色々調べてもこれだ!というものがありません。 高機能自閉症っぽい部分もあるけれどADHDの部分もある。 でもコミニュケーションはとれるし多動性はない。 当てはまりそうだけど当てはまらないって感じです。 こうなると最終的にはあえていうなら広汎性発達障害という大きな枠にはまるのかな?とも思います。 でも少しの理解と手助けがあればいいだけの話なので診断にはこだわらなくなりました。 お子様も今の時点では何とも言えないと思います。
お礼
ryuryutotoさん、親身になっての回答ありがとうございました。 一人で悩んでたので、泣きそうな位嬉しかったです。 児童相談所では心理士の先生と私達親子の三人でした。多分専門医とかではなかったと思います。療育のほうには通いたいと希望しましたが、現在返答待ちの状態です。 私も診断を受けてから自分なりに色々調べた結果、余計に焦りや不安が出てきました。どうしても型にはまっていないとすぐに不安になっていましたが、ゆっくりではありますが確実に息子なりのスピードで成長はしていると思います。 rryuryutotoさんのように診断にこだわるのではなく息子自身を見ていけるようにならないとなっと思いました。 私の息子も書ききれないほどの細かい事などを考えると、やはり広い範囲での広汎性発達障害になるのではと感じる部分はあります。 でも、大人の私達だって色々な部分で人それぞれこだわりもあるように子供にもあるのかな。本当に大人になれば個性の範囲なのかもしれないですね。長くなり申し訳ありませんが、ryuryutotoさんの回答、焦りがでてきたら何度も読み返したいと思います。本当にありがとうございました。
お礼
ryuryutotoさん、御礼遅くなり申し訳ありませんでした。 今週から児童相談所(母子通所)にも通い始め、息子にとっても私にとっても新しい生活が始まりました。 ふいに将来の事を考え、悲観的になる事はありますが最初のようなどうしようもない不安や焦りからは抜け出せたように思います。 これもひとえにryuryutotoさんや他の書き込んで下さった皆さんのお陰です。私の気持ちが変わった事で、息子自身もこの1ケ月ですごく成長したように思います。 親の気持ちって子供の素直に伝わるんだと、小さい事ですが息子によって気付く事も多い今日この頃です。 私にも生後9ヶ月になる次男がいます。毎日が発見で長男とは違う気持ちの余裕があるように思います。 後悔しないように長男にもその気持ちの余裕がもてるように頑張っていきたいと思います。いつもありがとうございます。