• 締切済み

2歳8ヶ月 発達のこと

発達検査の結果を聞きに行ってきました。 2歳8ヶ月での診断で発達年齢が2歳3カ月、発達指数が84でした。 その項目の中で認知・適応が1歳9カ月でした。 検査をしない項目もあったので誤差はあるみたいです。 経過観察で診断名とかはつかなくて、先生からどうしますか??と聞かれたので月1言語と作業に通うことにしました。 診断名がつかなかったのですが、認知・適応の所が低かったので発達障害なのでしょうか?? 後から自閉症ってことになるのでしょうか??

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数13

みんなの回答

回答No.3

 個人差だと思います。 たくさん遊んであげてください。 今一番大事なのは家庭の愛情だと思います。

noname#198792
noname#198792
回答No.2

後から診断名がつく場合もあれば、個性の範囲として様子を見ながら 診断名を付けずに専門機関と連携をとりながら育てていくという場合とあります。 まだお子さんは小さいので、成長分で伸びることもあったり 訓練で伸びたりする面が未知数です。 個人差で後から伸びて追いつく子もいれば ゆっくりなペースでの成長のため、周囲との差が年齢とともに どんどん開いて行くお子さんもいますし 検査や、訓練の方が見た上でのこととか、時間をかけて 就学前ぐらいまでに決まるという場合もあったりします。 たとえば、成長途中でも診断を急いで付ける場合もあります。 それは何らかの支援を受けたり、投薬が必要なお子さんとかだったりすると 診断を付けます。 年齢が上がって他の詳しい検査とかできるようになるとまたわかることも変わってくると思います。 うちは3歳頃の発達指数はやはり80なかばでしたが、数年後に100以上になっています でも低い所もあったり、何より集団適応で支援が必要なので 発達障害と診断されています。 はっきりとわからなくてもやもやするとは思いますが 大事なのは診断名より、お子さんがいまどういう状態で、どういう対応が必要か ということだと思いますので。 そして経過観察、というのは「どうなるかはわからない」部分を含んでいるけど まったく心配ないわけではない、という状態です。 言語や作業の方にたくさんアドバイスをいただいてお子さんが 過ごしやすいようになるといいですね。 なかなか白黒はっきりつくものでもないのです。

  • jewelaqua
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.1

STとOTを、療育機関の方で 受けるという事ですよね? うちの子は今年5歳ですが、 昨年の発達検査時は、運動等諸々、1歳前後の数値でした。 因みにダウン症です(医師に言われ、生後すぐに検査を受け、発覚しました) 御質問主様の お子様は、 経過観察という事ですので、 療育期間に通って居る途中で、 もしかしたら、何かしら、 病名を告げられる事が有るかも知れませんが、 発達障害が無くても、言葉が出るのが遅い子も居ますし、様々で、 発達遅延にも色々な種類が有るのと、 医療機関で、検査して結果が出ない事には、 発達障害かどうか、自閉かどうかは、分かりませんが、 これから、ゆっくり、色々な 事が出来る様になると思いますし、 それが出来た時の喜びは、とても大きいと存じます! 何だか、回答になって居なくて、 大変申し訳有りませんが、お互い、 子供の成長を楽しみに、 無理しない程度に育児頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 発達障害グレーの息子に出来る事を教えて下さい。

    4歳4か月の息子の発達障害グレーについて。K式の発達検査の結果を聞いたところ、(姿勢・運動)73 (認知・適応)86 (言語・社会)88という結果でした。全体的に半年程度の遅れでした。 自閉症や多動性(ADHD)などの診断は無く、発達障害のグレーである事を言われました。姿勢・運動が特に遅れているので、療育に通おうと思っております。 療育に通うとなると、グレーでは無く、はっきりと発達障害の診断になるのでしょうか?その地域によって違うのでしょうか。 更に息子は、不同視弱視(右1.5 左0.1)を伴っていて、眼鏡で訓練中です。運動面(走ったり縄跳び、鉄棒など)やハサミを使う細かい作業や絵も苦手です。運動系や造形などの苦手な面の習い事をさせてあげるのも、能力を伸ばせますか? 何をどうさせてあげると良いか、今まだはっきり分からない状況です。 アドバイスお願い致します。

  • 2歳児 医師の発達検査

    2歳児 医師の発達検査 こんにちは。 2才児の子供が言葉の発達が遅く (意志の疎通はできるが、言葉はいくつが出ているが、2語文はまだ) 医師に見てもらった経験ある方いらっしゃいますか? 医師の検査は具体的にどのようなことをするんでしょうか? また、医師により3才未満の子供にも「知的障害」「自閉症」など診断名がはっきりつく場合と、「自閉症の疑い」など、診断名ははっきりとはつけられない場合と医師により違いがあるんでしょうか? ご経験談教えて頂けるとありがたいです。

  • 3歳3ケ月の発達について

    つい先日、児童相談所で現在3歳3ケ月に対し、言語レベルは1歳11ケ月で知能は2歳5ケ月のレベルだと判定されました。その時の心理士の先生のお話では「バランスは良く発達しているので、生まれつき発達がゆっくりなのかな」と言われました。皆さんが書かれているように知的障害が有る無いなど自閉気味などは言われませんでしたが、療育手帳はB2がとれると言われました。  息子は確かに言葉は遅く今ようやく「ママ、あけて」などの2語分がちらほら言えるようになった所です。他に心配な所は保育所などの集団での生活で自分の興味の無い事などは席を立ってウロウロしたりするようです。元々早生まれという事もあり、同じクラスの子よりはかなり考えや行動が幼いように感じます。 児童相談所で診断を受けた時は、何を聞けばいいのか分かりませんでしたが帰ってくると色々聞きたい事がでてきました。 児童相談所ではIQを調べて判断しているのでしょうか?それは将来大人になっても同じという事になるのでしょうか? それとこのような診断を受け、将来が気になります。同じような診断を受けられた方などがいましたら、どんな事でも良いので教えて下さい。保育所では障害児という言葉を使われ、ただ成長がゆっくりなだけじゃないの?と受け止めきれていない自分がいます。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、些細な事でもいいので発達遅延について教えて下さい。

  • 言語発達遅滞 幼児

    発達検査を行っている2歳8ヶ月の男の子 です。 3回発達検査をしてそのあとに診断がされ ます。 1回目の診断名の所に… 言語発達遅滞と書かれてありました。 発達障害なのでしょうか? 子 供はこちらの言うことはすごく理解して 分かるのですがなかなか言葉に出てきませ ん。 他にもこだわりや場所見知りなど気になる 点はあります。 医師の診断を待てばよいのですが気になっ てどうしようもないので相談させてもらい ました。

  • 息子が診断された発達障害グレーゾーンとは?

    4歳4か月の息子の発達障害の疑いについて。K式の発達検査の結果を聞いたところ、(姿勢・運動)73 (認知・適応)86 (言語・社会)88という結果でした。 全体的に半年程度の遅れでした。 まだ自閉症やADHD傾向は無く、正式な診断名はおりませんでしたが、グレーである事と協調運動障害の可能性だと言われました。姿勢・運動が特に遅れているようで、療育に通おうと思っております。 療育に通うとなると、息子は障害者認定を受ける事になるのでしょうか?市などに情報が残り、今後の息子の生活や就職など将来はどうなるのかなど、息子に不憫な思いをさせてしまうのかもと思うと申し訳ない気持ちと不安で沢山です・・・ 同じマンションで息子と同学年の子がいる幼稚園ママ達にも、どこまで伝えようか・・・これから同い年のお友達との差が出てきたりする事を思うと正直、今は受け止めるので一杯一杯です。 どうか、情報やアドバイス等、宜しくお願い致します。

  • 発達障害?

    2歳の時に言語の遅れで市の健診に引っかかり、保育園から発達障害の疑い(言語の遅れ、多動、集団行動やコミュニケーションの困難、パニックや癇癪など)を指摘され、保健センター、臨床心理士、児相、発達障害相談医の小児科に行きましたがすべて様子を見ましょうばかり… どこに行ってもハッキリした診断が下されず、歯の奥に物が挟まったような会話にイライラしています。 ハッキリ言ってください!と言ったことも何回かありますが経過を見ましょう。で終了… 診断名も下されることなく2年が経ちました。 こんなものですか? なかなか定義が難しいことはわかっていますがこのままの状態でいいのか不安やモヤモヤでいっぱいです。 発達障害や自閉症の子供さんをお持ちの方にアドバイスや意見をいただきたいです。 現在息子は4歳 今は保育園の先生の勧めで月に1回療育(言語訓練、コミュニケーション学習)に行っています。 訓練士さんに相談しましたが、私はあくまで訓練士なので…と言われるだけです。

  • 大人の発達障害について

    初めまして、初めて相談させて頂きます。 私は心療内科での心理テストで、大人の発達障害と診断されました。 自閉症スペクトラム指数、32 境界域 26~32 と書かれていました。 もう1度調べてもらった方がいいのか? 本当にそうなのでしょうか…。

  • 発達障害と自閉症の関係について

    30代の女性です。数年前に受けたWAISーIIIの検査結果 言語性VIQ=116 動作性PIQ=79 全検査FIQ=100 言語理解VC=133 知覚統合PO=72 作動記憶WM=85 処理速度PS=100 下位検査では、言語性尺度の「単語」「知識」「理解」「類似」「符号」が15点前後に対して、「算数」「完成」「積木」「推理」「配列」が5~6点 というものでした。 心理検査の所見では「能力の偏りが著しく発達障害の可能性が濃厚」と書かれ、医師には「いわゆるアスペルガーやPDD、LDではない」と言われました(おそらく特定不能の広汎性発達障害ということだと理解しています)。 事務系の総合職として働きましたがとにかく仕事ができず不適応を起こし、退職して結婚しましたがほとんど引きこもり状態です。 自分自身を振り返って、自閉症の「三つ組の障害」があるように思えないし、家族もそう言います。自覚できてないだけで、本当は問題があるのでしょうか。幼少期を振り返って、こだわりやADHD的な問題もなかったし、社会性やコミュニケーションの面でとくに障害があったとも思えません。社交的ではありませんが、社会的な状況を読んで適切な言動をとること、相手の意図を察することは人並みにできると思っています。心理検査の所見から考えると、職場での適応障害は人間関係が原因というより、能力の偏りに起因するところが大きかったと思えます。行動力がなく決断できず先延ばしにしてしまう傾向は自覚しています。集団行動が好きではなく人付き合いはなるべくしたくありません。 質問ですが、この検査結果からしてやはり私は発達障害なのでしょうか。また、発達に凹凸がある、ディスクレパンシーが大きいということと自閉症スペクトラムはどういう関係にあるのでしょうか?能力にばらつきがある結果として、想像力や社会性に自閉的な問題を生じるのか?逆に発達に凹凸があっても自閉症スペクトラムに当てはまらない人もいるのか?もしそうならば、なぜ自閉症の上位概念として発達障害があるのでしょうか。「特定不能の広汎性発達障害」ということは私の中にもなにかしら自閉症的なものが存在しているのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 運動面での発達障害ってどうしたらいいでしょうか?

    2歳7ヶ月の息子ですが、言葉が遅いので、市の保健婦さんの紹介で県立の小児専門病院を受診、精密検査と発達アンケートを受けました。 脳波、CT,難聴のいずれも異常なしでした。ただ、検査時は(2歳4ヶ月)言葉はブーブー位しか出てないし、運動面も月齢相当より半年遅れなので、軽い発達障害の疑いか、自閉症の疑い、と言われました。そして年末まで経過観察、という状況です。  あまりに間があきすぎるので、セカンドオピニオンのつもりで受診した市立病院の小児科の先生(言語が専門)は、自閉症の特徴は備えてないから、静かな環境を整えて、ゆったりと向き合うように、と言われました。(上に姉が二人います) ここ10日ほどで急に単語が出てきたのですが、運動面は相変わらず赤ちゃん走りで、つまずいてよく転ぶし、何よりジャンプや段差からの飛び降りができません。段差から降りる時は未だに何かにつかまるか、しゃがみこみます。  最初の病院の先生のおっしゃった発達障害、というのが気になって調べているのですが、ヒットするのは広汎性発達障害が殆どで、運動面の遅れに関する話がみつかりません。(多動、活発という特徴は息子はあてはまらないので) 発達障害、というのは言語面と身体面が相関していることがやはり多いのでしょうか?また、最近言葉は出てきたのですが、言語(精神面というか、知的な面)や運動面の遅れは訓練によって年齢相当にまで追いつくことは可能でしょうか?またどのようなことをしたらいいでしょうか? 自閉症かどうかも含めて、12月の病院でもききますが、随分と先の話なので、親としては何か少しでもできることは無いか、あせっています。 御存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 発達検査後について

    1歳10ヶ月の息子に「言葉の遅れ」を感じ、悩んでおります母です。 今週、児相にて発達相談・発達検査をうけました。 新版K式発達検査をうけ、「姿勢・運動領域」2歳程度「認知・適応領域」1歳2ヶ月程度「言語・社会領域」1歳4ヶ月程度 との結果がでて、 結果後医師による診察時「今後どうすればよいか」と相談しましたら、不安や心配がいっぱいであれば「療育」へ来てみますか?といわれ、参加することにしたのですが、 「療育に参加」するにあたり、心構え・気をつけるべき点などありましたらおしえてください。 また今後は、どのような流れで「発達診断」→どのような 発達遅延なのか等 されるのでしょうか? 専門家の方やまたは同じような経験をお持ちの先輩からの ご指導・ご回答をお願いいたします。