• ベストアンサー

団体信用保険の告知義務違反

先日マンションを契約したんですが、団体信用保険の壁にぶつかりました、夫はうつ病で休職中(来年は収入面からローンを組むのは無理なので今のうちにと思って買おうとしたんです)です。不動産業者は正直に申告すると通らないので内緒にしておきましょうって感じなんですが、今どうするか悩んでいます。告知義務違反をした場合2年たてば例外なく時効になるんでしょうか?2年以内に見つかった場合契約解除となるだけなんでしょうか、法的な問題等が起こってくるんでしょうか?うつ病以外で死亡した場合は保険はおりるんでしょうか?現在国内大手保険に加入していますが一度も利用していません。嘘をついてまで購入するのは気がひけるのでできるだけ正直に申告したいんですが・・・。同じような質問を読んだんですが色々ききたくて書き込みました、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2で頂いた再質問について述べます。いくつかあるので順番に。 【ご質問1】 健康状態を良好として審査が通り2年間を過ぎたとします、その後うつによって入院し大手生保に入院給付を請求した場合団信になにか連絡はいくのでしょうか?つまりその時点でバレると団信の契約解除とともに訴えられたりするんでしょうか? 残念ながらこの仮定は成り立ちません。 うつ病は99.9999%引受てもらえないからです。もしこの仮定を考えるのなら、それは「告知義務違反」を犯すということに他なりません。 既加入の大手生保にて入院給付等の請求を行われてもその情報が他社に流れることはありませんが、上記のように団体信用保険で「告知義務違反」を犯すならば、#2でも既述のとおり2年だろうが20年だろうが「告知義務違反」や「詐欺」に抵触することになり強制解除・無効となるリスクが極めて高くなります。繰り返しますが確信犯的(故意)の告知義務違反は2年経っても何ら「大丈夫」にはならないのです。 なお団体信用保険にて「バレル時」というのはほとんどが「被保険者が死亡した場合」です。実例では、まず死亡保険金が支払われませんから信用保証協会や銀行の「残債」は保全されないことになります。信保協会・銀行にしてみれば約束が守られないことになるので連帯保証人・遺族に対して弁済を迫ることになります。それまでどおりの分割返済を認めれくれるのか、一括返済を迫るのかまでは分かりません。 消費者側から見ると生保と信保協会・銀行は「同一機関」に見えるかもしれませんが、判例を見ると生保のトラブルと住宅ローンの残債は「別問題」とされていますので数百万~数千万円の残債を貴方が背負うことになるとお考えください。 私なら団体信用保険では絶対に告知義務違反はしません。家族の人生を棒に振るようなもんですから。 【ご質問2】 また交通事故などで死亡した場合うつ病のこともバレテ保険金は払われないんでしょうか? うつ病を不告知して加入した契約において、死亡した原因が事故であり直接の因果関係がない場合に死亡保険金が支払われるかどうかというご質問ですね。 これは業界・法曹界でも議論があるところでどうなるか分からないというのが正直なところです。数年前までは「直接の因果関係がなければ支払われる」という通説が業界内でもありました。 しかしこの1、2年ほど各社は約款の「詐欺無効」条項に次の文言を追加してきています。(表現簡略化) 「被保険者本人または他人に保険金または給付金を不法に取得する目的で契約した場合は契約を無効とし、すでに払い込んだ保険料は払い戻しません」 ↑ これは民法の公序良俗違反を意識した文言です。 つまり死亡原因が交通事故であっても、契約時に「うつ病を隠蔽して申込んだ」という公序良俗に反する行為があれば保険会社は保険金の支払いを拒否する体勢に変わってきているものと推察されます。 私見では「うつ病とは関係ない不慮の事故死亡であっても保険金は受け取れない」可能性が高いくなりつつあると考えるべきと思います。 【ご質問3】 大手生保による「質権設定」というのは営業さんにきいたらいいんですか? 信頼できる担当者がいれば営業でも良いと思います。ただしこれは営業所・営業部レベルではなく本社レベルの事案になりますので下っ端の営業職員だと「上に上げられない」ということがあるかもしれません。もし担当が頼りなさそうだったら本社お客様相談窓口に電話して担当につないで貰うという方法が良さそうです。 ただし質権設定を受けるかどうかは会社により異なりますので、受理されないこともあり得るのを承知しておいてください。 【ご質問4】 最後に健康状態不問の保険は具体的にどこのものですか? 私が知っている範囲で述べます。各社ホームページでも確認しましたので間違いないと思います。 アリコジャパン(加入年齢50歳~80歳) AIGスター生命(55~80) AFLAC(40~80) ソニー生命(20~85) 無選択終身保険の一般的な注意点としては ●契約から2年までは既払保険料相当額しか受け取れない ●保険料が高い ●保険料が終身払のものが多く、総払込保険料が保険金額を上回った時に「払済」にできる会社とできない会社がある ということをご確認ください。 詳しくは各社にお問い合わせください。 まとめです。 告知義務違反による悲劇をたくさん目にしてきました。どうか告知義務違反はなさらないようにお願いします。 #2の回答末尾にも少し書きましたが、今、告知義務違反をしてまでマンションを買うのは「うつ病が完治できない前提に立ってしまう選択」に見えます。この場合、将来の収入や老後の年金が激減することを意味しますので長期的な経済リスクがとても不安です。 うつ病を克服できたら収入も安定し、老後の年金もかなりマシになりますので、将来ちゃんと団信を掛けてマンション購入を再トライできることがあると思います。 既に充分お悩みなされた方に申し上げるのは大変心苦しいのですが、告知義務違反をしてさらに追い討ちを掛けられるようなリスクを負うよりは持てる予算とエネルギーをうつ病の克服に向けていただきたく祈念します。 お二人がうつ病を克服され、また再び明るく幸せな日々を取り戻されるよう心より願います。 追記 保険会社間の情報共有については参考URLの質疑応答もご参考ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=974780
tamahuto
質問者

お礼

すぐにレスできなくてすいませんでした。的確かつわかりやすいお答えありがとうございました。色々調べて考えた結果今回は見送ることにしました、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

悲劇を避けていただきたいので現実を申し上げます。 2年バレなければ告知義務違反にならない(時効)という風説は誤りです。 約款の告知義務違反の条項では「保険会社が告知義務違反を理由に解除できない場合」として ●会社が知っていたときor過失により知らなかったとき ●会社がその事実を知ってから1ヶ月を経過したとき ●責任開始から2年を超えて有効継続したとき (※簡略化。また会社により表現相違あり) としています。 この3項を勘違いして「2年バレなければ大丈夫」という風説が流布していますが契約から2年間に支払事由があればアウトになりますし、ワザと請求しない行為を故意と判断し契約を遡って無効とした判例もありますので2年間は請求しないつもりで、というのもダメ。 なぜ「2年経過したら時効」はお客様の保障などどうでも良く自分の成績しか考えないセールスマンが編み出した詭弁と言わざるを得ません。 約款にはさらに強力な「詐欺による無効」という条項もあります。これは民法に立脚した条項です。 ●契約に際して詐欺の行為があったときは契約無効とし既払込保険料は払い戻しません ↑ 詐欺無効の規定には2年というような「時効」がありません。 ですから故意悪意にもとづく確信犯的な告知義務違反は永久に安心できる契約になどなり得ません。 団体信用保険の不告知・不実告知をめぐって告知義務違反や詐欺を争った裁判は数多くあります。銀行窓販の解禁に向けて、団信がらみの販売適正化は金融庁の審議会でも取り上げられているような問題です。 一つを例示します。 H10.2.19大阪地裁→H11.11.11大阪高裁→H12.6.8最高裁 被保険者側が敗訴 「(略)被保険者としては告知事項1について肝臓病も告知すべきであったにもかかわらず、その記載をしなかった時点において告知義務違反があったといいうべきである」 不動産業者が生命保険の募集人資格を持っているなら保険業法300条2項および3項に抵触するもので1年以下の懲役か100万円以下の罰金という刑事罰の対象となります。 以上を考えると今回のマンション購入はかなり厳しいと言えます。 ただし可能性としては「現在国内大手生保に加入している」とのことなので、その会社に「質権設定」を受理してもらえないか相談してみてください。会社によっては受ける場合がありますので、その保険金額が充分であれば融資に道が開けます。会社により運用は異なりますので断定は出来ませんが試す価値はあります。 もしこれが行けるとしたら死亡保険金は貴方ではなく金融機関に行ってしまいますので、そのカバーとしては無選択といってどんな健康状態でも加入できる死亡保険がありますのでそれを充てることが出来ます。ただし契約から2年間は満額にはなりません。 最後に。 うつ病で収入の見通しが暗いから今のうちにマンションを購入してしまおうというお気持ちは理解できます。 私見ですがマンション生活というのは近隣との人間関係や「あの人うつ病なんだって」という心無い好奇を集めたりと、なかなか大変なものです。また「家を出なくても生活ができてしまう」環境ゆえ引き篭りがちになるというリスクもあります。 今、貴方とご主人に必要なのはマンション購入することよりも「その予算を使って」うつ病を快復させることではないかと思います。治療はもちろんですが、故郷に転地するとか、ボランティア活動、旅行などいろいろ考えられませんか。 生涯収入の面から考えても、貴方たちの老後を考えてもうつ病を克服する方がよっぽど生活経済を豊かにすると思います。 当事者の苦しみも知らずに生意気なことを申し上げましたが、どうか懸命な選択をして頂きたく申し上げました。 なお生命保険一般についてのご相談は生命保険協会も有益です。

参考URL:
http://www.seiho.or.jp
tamahuto
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございました。全くの素人なのでちょっとわからないことがあったのでもうすこし質問させてください。時効がないことはわかりましたが健康状態を良好として審査が通り2年間を過ぎたとします、その後うつによって入院し大手生保に入院給付を請求した場合団信になにか連絡はいくのでしょうか?つまりその時点でバレると団信の契約解除とともに訴えられたりするんでしょうか?また交通事故などで死亡した場合うつ病のこともバレテ保険金は払われないんでしょうか?大手生保による「質権設定」というのは営業さんにきいたらいいんですか?最後に健康状態不問の保険は具体的にどこのものですか?多数質問してすいません、よろしくお願いします。

回答No.1

一般人ですので、あくまでご参考程度に・・・ 団信の告知義務違反と住宅ローンの契約とは基本的に別のものになります。 仮に住宅ローン契約当初に、悪意により団信を偽って告知事項無しとし、住宅ローンの契約が成立したとします。 その後、ご本人に万が一のことがあり、またそれが告知義務違反とされた場合、団信による保険金の支払いはなされません。 その後、残った住宅ローンについて、銀行側がどうするかは個別の判断になるでしょうが、「時効」で払わなくていいなんてことはありえないのではないでしょうか?そのようなことがあれば銀行にとって債権管理どころではなくなってしまいます。 ですが、残った住宅ローンについては基本的に債務承継なされますので、法定相続人の方に保険金等で一括返済を請求するというのが予想される銀行側の対応でしょう。 で、仮に不可能であれば、分割返済を法定相続人の主たる誰かに請求していくと言う形でしょうか。 法律論的には別の方の説明にゆだねますが、「悪意」の告知義務違反の場合は、免責されるとは考えにくいです。 不動産業者は契約がほしいがために貴方にそのようなことをそそのかしてくるでしょうが、場合によっては詐欺罪などの刑法上の処罰の範疇にも入りうる問題であることをぜひご認識いただいて、正しく告知なさってください。 で、もし無理なら素直に公庫(団信無しでもOK)等の利用をご検討下さい。 ご参考になれば幸いです。

tamahuto
質問者

お礼

どうもありがとうございました。公庫の方も調べてみようと思います、何事もすんなりいかないものですね。

関連するQ&A

  • 団体信用保険の告知義務違反について…

    この前も相談したのですが、保険会社の方と話し合う前にもう一度ここで質問したかったので回答下さい。 ・家を購入して5年目…購入時に団体信用保険に加入 ・父が先月、脳溢血で亡くなった。 ・父は、10年前にも、頭の細い血管が切れて、入院してい  ました(一ヶ月程入院) ・それからは、血圧を下げる薬を飲み続ける為、病院に通 院していた。 実は、団体信用保険に加入した時の、契約書などの控え手元になく、高血圧で通院していた事を告知していたかどうかもわからないのです。 もし、通院を告知していない場合で、通院していた事が、発覚しても二年を過ぎていれば保険は降りるのでしょうか…。 今回の父の死が、脳溢血なので、高血圧が原因となっていると思うので、その辺がどうなのか… 後、保険会社の指定の死亡診断書を医師に書いてもらう様になっているのですが、その時に通院暦など正直に言う必要がありますか? こんな事、病院の先生にも、保険会社の方にも聞く訳にいかず、誰に相談していいかわかりません。 もし、皆さんの中に詳しくご存知の方、いらっしゃれば、回答下さい。お願いします。

  • 住宅ローンの団体信用保険の告知義務について

    今度、住宅金融公庫から住宅ローンを申し込もうと思ってます。私は、現在うつ病で通院中で、快方に向かってるのですが、団体信用保険の告知義務で、申告する必要はあるのでしょうか。また、隠していても大丈夫でしょうか?また、うつ病によって団体信用保険に加入できない可能性はあるのでしょうか。ご存知の方、回答をよろしくお願い申し上げます。

  • 医療保険の告知義務違反

    自分は2年前にうつ病で通院していたのですが、医療保険の契約時の告知書で告知内容を良く見ておらず契約し、1ヵ月後、過去5年以内に通院していたので告知義務違反であることがわかりました。そこで、医療保険の契約書に書いてある「現在の医療水準では治癒が困難な疾患や、死亡危険の極めて高い疾患の既往症、現症などについて故意に告知をしなかった場合など告知義務違反の重大な場合、責任開始日から2年経過した後でもご契約が取り消しとなることがあります」と書いてありますが自分はそれに該当するのでしょうか?

  • 団体信用生命保険の告知義務違反になりますか?

    3点質問があります。 1) 団体信用保険の3大疾病保障特約、特定状態保障特約申込書兼告知書の中に過去2年以内に健康診断を受けて再検査を指摘されたことがありますか?と言う問に対して(ない)と答えましたが、よく調べると、2年前の健康診断検査結果に腎機能再検査とありました。再検査は受けておらず、同じ機関で今年も健康診断を受けたのですが、異常なしでした。このような場合告知義務違反になりますか?詳しい方教えて下さい。 2) 健康診断の心電図の結果に心室内電動障害と書かれてます。再検査要請はありません。これは告知義務があるのでしょうか? 3) 1)と2)ふまえて、只今、住宅ローンの契約を進めています。土地、建物2段階融資の準で契約ですが、現在、土地の1回目の契約書を銀行で書いたところです。このような場合、告知を申告しなおしたらどうなりますか?一番ベストな対策、対処の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 団体信用生命保険の告知義務違反について

    先般都市銀行の住宅ローンを組みマンションを購入しました。その際団信に加入しましたが、2年前にうつ状態と診断され病院に通院していたことがありましたが、現在は特に自分でも気にしていなかったこともあり、また告知することの恥ずかしさ(?)から、団信の告知書にはその件は記載しませんでした。しかし、その後やはり気にはなっていたのでネットなどで調べたり人に話を聞いたりすると大変な過ちをおかしたのではないかと心配になってきました。 やはり3年の時効はあるものの、詐欺として扱われ万一の時は保険金はおりないのでしょうか?また、死亡の原因がうつとは直接関係のないこと(交通事故や癌など)でも保険金が下りない可能性があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 団体信用保険の告知義務違反

    私は弁膜症で心臓手術を施し障害者1級に該当しています。 住宅を購入するにあたり、上記告知をすれば団信に加入できないのは確実なのですが、承知の上で告知義務違反をし、団信に加入した場合のリスクを教えてください。 他の方々の質問を拝見し時効等が無いことも理解し、当然万一の際は保険金が支払われないのは覚悟の上での質問です。 着実にローンを返済していたとして、何かのきっかけで上記違反が発覚した際(死亡等以外)に一括返済を求められたりするのでしょうか? 住宅ローン減税を手続きした際等にに障害者であることが発覚し、一括返済を求められたりするのでしょうか? かなりダークな質問で恐縮ですが、フラット35より良い利率を求めて、保険金が支払われる事の無い保険に加入するリスクを教えて頂きたくお願いします。

  • 団体信用保険の告知について

    先週、無事に家の契約を済ませ、今から住宅ローンの本審査の書類を提出するところですが、団体信用保険の告知について教えてください。 今年の初めから、夫が逆流性食道炎で薬を処方されて服用していますが、夫は「書かなくてもいい」と言っています。 私としては、きちんと告知した方が今後のためにもいいと思っているんですが、告知した場合、加入できないことってあるんでしょうか? 保険会社によっても違うとは思いますが、どなたかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 団信の告知義務違反について

     現在精神疾患(自律神経失調症)により通院しているものです。これから住宅ローンを組む予定なのですが、団信について教えてください。病気を正直に告知すれば、まず団信に入ることは無理だと思われます。自分で既に加入している生命保険がありますので、団信に入れずローンを組んでも、私が死んだ場合のローンの残りは、その保険金ですべて支払いできますが、団信に入ることができれば、私が死亡した場合の残りのローンをなくせるのに加え、他の生命保険金はそのまま手元に残るので、団信に入るメリットは大きいと思われます。銀行のローンは団信加入が条件となっており、団信に入れなければ、フラット35を利用することになります。 (1)団信の申し込みで虚偽の告知を行い、団信への加入が認められた場合、もしローン返済中に私が死亡した場合に、虚偽の告知を行ったことが保険会社に知られる可能性はほぼ100%ですか? (2)虚偽の告知を行ったことがバレた場合、保険金が支払われないのは当然として、そのほかのリスクは何かありますか。例えば住宅メーカーや銀行と私との間の契約に影響がある、等。もし保険金が支払われないというだけであれば、団信に入らずフラット35で借りるのと状況は変わらず、金利が安い分、虚偽の申告をしてでも銀行から借りた方がいいという判断になりますが。 (3)自律神経失調症であることがバレたとして、私の死亡原因が「自殺」以外の、自律神経失調症とは因果関係のないような病気や事故だった場合、告知義務違反によらず、保険金は支払われるということはないのですか。 (4)告知義務違反の時効の考え方を教えてください(●年経過すれば、その後は告知義務違反を問われず、必ず保険金は支払われる、等)。 道義的な観点のご意見もあるかとは思いますが、それはそれとして、上記の質問にお答えいただければありがたいです。

  • 団体信用保険への告知について

    今週末に新築マンションの契約をするつもりですが、入居が平成18年10月となり、まだローンの銀行への審査が全く出来ない状況です。 私自身、骨髄性プロトポルフィリン症という遺伝性の血液の病気にかかっています。症状としては日光過敏症です。(この病気にて全く死亡しないということはありません。事例では肝硬変と併発して死亡することもあるとのこと)。昨年の12月まで定期的(20年間)に病状観察ということで医者にかかっていたが、治療法がなく特に治療はおこなっていません。おそらく告知すると審査はNGだと思うので、告知せずに契約をするつもりです。そこで、私が事故、または上記の病気と関係ない他の病気死亡した場合は保険は適用されるのでしょうか? また、5年が過ぎれば上記病気により死亡しても保険は適用されるのでしょうか?

  • 告知義務違反について

    主人の保険のことについて、 最近、「告知義務違反」について知りました。告知義務違反の場合、保険金が支払われないと知り、とても不安になりました。 加入時の告知義務で、実際は健診時に血圧やコレステロールの数値が高いことを指摘されているのに、「いいえ」と告知してしていたような記憶があるからです。 主人は住宅ローンの団体信用保険、府民共済、ソニー生命の収入保障保険に入っています。 保険は加入後、それぞれ5~10年たっていますが、やはり、万が一の場合、死亡保障は受けられないんでしょうか? 今は当時よりも体重増加し、健診時の数値も悪くなっていて、通院や治療は保険加入以前も加入後もありませんが、今さら新しい保険に入れそうにありません。

専門家に質問してみよう