機械製図の交差域クラスの選定方法

このQ&Aのポイント
  • 機械製図の交差域クラス及び軸の交差域クラスの選定方法についてわかりやすく解説します。
  • 機械製図における交差域クラスや軸の選定方法について基本的なポイントを紹介します。
  • 機械製図での交差域クラスと軸の選定方法について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

機械製図の交差域クラスの選定方法

主に土木設計してた者ですが、機械製図の穴の交差域クラス及び 軸の交差域クラスの選定方法がよくわかりません。 基本的な選び方は、どのようになるのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3371)
回答No.1

 基本的な選び方、となると、やはりその嵌め合いの用途次第でかわります。  何かしらの荷重がかかるのか、部品と部品の位置決め用なのか、手で摺動される部分なのか、という具合です。  このページなどは参考になると思います。特に下の方にある「はめあいの定義」の圧入具合などはイメージが湧きやすいのではないかと。 http://kousyoudesignco.dip.jp/seizu6.html  個人的な経験では、部品の位置決めのような用途では「H7/h7」の組み合わせ。スライドさせるレールのような摺動部品は「H7/g6」。荷重がかかったりする部品では「H7/p6」、というくらいですね。  具体的にどの公差域にするのか、というのは個々の図面や会社の内部的な習慣に依存する部分が強いですから、その辺りからイメージを掴むようにすると理解しやすいと思います。

その他の回答 (2)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

具体的な 例はないです 日本の場合 公差を入れなくてもそれなりのものができまので 全く公差が入ってない図面でもできてしまいます 特に今の設計者は公差を考えられる人が少ないです

k_motokun
質問者

お礼

こちらで、いろいろ教えて頂き助かってます。 ありがとうございます。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

前も似たような質問されてますが ハメアイと組立性 性能の影響度 加工精度  ⇡ これらとコストの兼合いでしかありません ハメアイ 組立性 性能の一部はガンプラなどのプラモデルで体験できます 加工精度に対しては実際に経験するしかありません DIY(木や) 今は自作加工機CNC https://www.amazon.co.jp/RATTMMOTOR-%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%81%A8RM1605-%E3%81%A81605%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%88-6-35x10mm/dp/B07K6HK39F/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=CNC&qid=1605354376&s=diy&sr=1-5 も安価で手に入るので加工して体験するしかありません

k_motokun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前にも似たような質問したのですが、実務的な具体的なところで 悩んでしまって、具体的な質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 機械設計製図について

    機械設計製図とは 今機械設計製図について研究してるんですけど 設計製図は、どういったことをするんでしょうか?

  • 交差の決め方について

    元土木設計をしていたので、機械設計の交差の決め方が よくわかりません。 簡単な考え方をご教授してもらえたら幸いです。 または、参考にできる本などあれば、どのような本が 参考になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 機械設計や製図で使われるCADは?

    機械設計や製図で使われるCADで、今もっとも使用されているものは何ですか? 個人ではなく、設計会社などに導入されているCADについてお教え願います。

  • 穴交差と表面粗さ

    今機械設計の研修を受けていて2次元図面の製図をしています。 Φ12H7の穴があるのですが、表面粗さの指示は必要なのでしょうか? また、必要だとしたら精度はどの程度でしょうか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • モータ選定と機械設計

    実際にあった話ですが、 モータの選定で余裕を見て選定しましたが、機械が動かない事がありました。 結果は組立て不具合でモータの容量は問題ありませんでした。 その時に言われたことですが、 「モータが動かないけど、1つ上のモータにした場合は、モータの取付けは大丈夫?取付け穴の寸法やスペース的に取り付け可能?」 冒頭に申し上げたように、実際モータの選定は余裕を見ていたので問題ありませんでした。そして1つ上のモータにしたとしても取付けは可能でした。 ただ少し疑問に思った事があります。 モータの選定には余裕を見ますが、もしそれで動かなかった場合1つ上のモータにしても取り付くように設計するのが当たり前なのでしょうか? 小生は、そうではなく余裕を見て選定したが、もし動かなく1つ上のモータにするなら、最初からそのモータ(余裕+1つ上のモータ)を選定し、 そのモータに合わせた取り付け穴や周りの部材が干渉しないようにスペースを 確保するようにします。 どちらが一般的な設計でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 機械製図が上達するには、どうしたら良いですか?

    機械製図の技術を向上させたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか? 先日会社で、『外注に出して機械製図をまかしているんだけど、君は工業高校の機械科卒業だから図面に出来る?』 っと聞かれましたが、残念ながら実務経験が無いので、機械製図の教科書に載っているような 簡単な物以外は図面にする事が出来ないので、『出来ません・・・。』と断りました。 自分としても良い機会なので、技術UPを計りたいと思っています。 例えば、スプーンを図にしてみろと言われれば、自分なりに作成する事は可能ですが、 自分でも綺麗な図ではないと思いますし、ハッキリ言って、正しく製図出来ているのかすら 良く分かりません。 周りや会社にも、機械製図の達人も居ないので、教えて貰う事も聞く事も出来ません。 以前、3次元CADも学習しようと、民間の機関で高い授業料金を払って学習しましたが、 3次元CADの操作方法を教えるだけでしたので、教室に通っても本当の図面を書く能力は 身に付きませんでした。 機械製図の達人の方、どうすれば実務レベルにまで技術を上げる事が出来るでしょうか?何卒アドバイスをお願いします。 ちなみに使用CADは2次元CADがAuto CADで、3次元CADがCATIAですが、まずは2次元CADからだと思っています。

  • 機械製図に関して

    こんにちは。工学部に通う大学二年の者です。 二年生になり機械製図という科目があるのですが、 色々とお話を聞くと「難しい」や「大変」などという回答 を聞いたことがあり、自分自身努力は惜しまないのですが 理解度が低いため、ちゃんとやっていけるかとても不安なのです。 そこで、質問したいのですがどのような点が難しかったり、 やっかいなのでしょうか?また、注意するポイントなどありましたら 教えてください。また、授業があと一週間くらいで始まるのですが、 その前に何かやっておいた方がいいものがありましたら教えて ください。 最後に、製図関係をすでに学ばれた方、経験している方や実際に お仕事で現在使っている方などからお返事いただければ幸いです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 機械製図について初心者でもわかるHP知りませんか?

    今春、新入社員が入ってきました。 上司は忙しくて手間が取れない為、急遽私が機械製図について教えることとなりました。私自身は設計開発に携わっているのですが、人に教えられるほどのレベルでは無いと感じております。 機械製図の本などは、全くの未経験者にとってはとっつきにくく、難しいのではないかと思います。あまりにも急に決まったことで、資料を作成する時間がありません。 未経験者にも解りやすく説明などがされた、サイトをご存知無いでしょうか? 新人たちにアドバイスを加えながら、閲覧したいと思います。

  • 機械設計の業務(実務)にはどんなものがありますか?

    機械設計の技術者を抱えています。 概念設計/基本設計/詳細設計の各技術者が居るのですが、その者たちの設計実務スキルを数値化したいと考えています。 ○○の○○ができる/できない。○○の知識がある/ない。 例えば 「ねじ」の「選定」 が 「できる/できない」 などの設問から、客観的に且つ明確に判断したいと考えているのですが、その設問作成で壁に当たっています。 概念設計にはどんな実務や知識が必要か?基本設計には?詳細設計には? ・概念設計=仕様決定やアイデアの創出 ・基本設計=具体的構造や形状の決定 ・詳細設計=詳細な寸法公差や加工基準等の決定や製図 これらの分類内容はわかるのですが。。。 実務内容で判断するために、何か良いアイデアはないでしょうか? そんな機械設計の実務一覧表などご存知ありませんでしょうか?

  • 機械製図・設計の通信教育

    機械製図の通信教育講座がございましたらご教示下さい。 組図からの部品図ばらしレベルを想定しております。添削が充実しているものが良いです。もしあれば、簡単な機械設計(強度計算等)もかじりながら製図が学べるというものが理想です。  異業種から転職して4年目なのですが今ひとつ製図の技能が低く、スキルアップのため通信教育講座を探しております。どうか宜しくお願い致します。