副業利益の所得税と住民税について

このQ&Aのポイント
  • 副業で得た利益に対しての所得税と住民税の計算方法について疑問があります。
  • 所得税と住民税は年末調整で引かれる税金とは別に納税する必要があるのか不明です。
  • 副業利益を含めた所得税と住民税の計算方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

副業利益の所得税と住民税について

会社員で仮想通貨の副業をしていますが、税金についてよくわからない点があります。 例えば副業で30万の利益があった場合、確定申告が必要になり所得税と住民税の納税が必要の認識はあるのですが、税金の求め方として利益30万に対してではなく所得に対して計算というのはあちこちサイトをみて理解しました。 しかし、所得で計算すると年末調整で引かれる所得税や住民税と同額以上の税金になってしまい二重?での徴収になりませんでしょうか。 それとも副業利益込みで算出した所得税や住民税は年末調整で算出された額の差分を追加徴収として納税する認識になりますでしょうか。 参考情報として以下を例とします 年間収入:400万 社会保険料控除:60万 基礎控除:48万 生命保険控除:4万 例えば年末調整では上記の内容でいうと所得税が82,000円になり住民税が約169,000円ということが算出できました。 これに副業利益である雑所得30万を加えた収入で計算すると 所得税が約97,000円で住民税が約199,000円になります。 確定申告で今回の副業分の税金としては 所得税が97,000-82,000=15,000円 住民税が199,000-169,000=33,000円 という考え方で正しいのでしょうか。 それとも下記金額を年末調整分とは別で全額納税しないといけないのでしょうか。 これだと雑所得30万あっても、結果的に利益ゼロのようなものになってしまいますが、、、 所得税97,000 住民税199,000 ※住民税は普通徴収するものとします。 とんちんかんな質問をしているのかもしれませんが どなたかわかりやすいご回答をしていただけると幸いです。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.3

お返事、確認させて頂きました。 追加のご質問に関してですが、確定申告の際に、イータックスなど 国税庁のシステムを使って、源泉徴収票の内容や副業の内容等を 入力していくと、国税庁のシステムで納税額の計算などは 自動的にされますのでご安心下さい。 住民税に関しては、イータックスなどで税務署へ提出したデータが、 お住まいの市区町村へ送られて、それをもとに計算されて6月頃に 納付書などが届くという流れになります。 なので、確定申告をされた際に、同時に住民税が計算されることは ありませんが、確定申告をされた時のデータがそのまま反映される ことになるので、その点もご安心下さい。 雑所得20万円以下の場合ですが、ご指摘のように確定申告は不要 ですが、住民税の申告は必要です。こちらに関しては、ご自分で お住まいの市区町村に確認頂いて、住民税の申告書があるので、 それを使って、手続をする流れになります。 以上、ご参考になれば幸いです。 お困り毎などあれば、個別にお問い合わせ頂ければとも思います。

齋藤 岳志(@magnum77) プロフィール

OKWAVE Professionalをご利用の皆様はじめまして 不動産ファイナンシャルプランナーの齋藤岳志(さいとうたけし)と申します。 このたびは、当プロフィールをご覧いただきありがとうござい...

もっと見る
回答No.1

ご質問、確認させて頂きました。 年末調整と確定申告、2段階あると分かりにくいお気持ち すごくよく分かります。 そんな中、ご自分でいろいろと調べられていらっしゃる 行動力は、すごい、と感じました。 考え方は、ご認識の通りであっています。 確定申告時には、年末調整で計算された所得税 82,000円はそこですでに納めた形になりますので、 確定申告時には、差額の15,000円だけを納付する ことになります。 国税庁の確定申告作成コーナーが充実しているので 利用されることをおすすめしますが、その中で 手順を追って進めていけば、源泉徴収票の内容を反映させる ことになりますので、計算結果として、差額分が納付 という申告書が仕上がります。 住民税に関しては、後払いになりますので、 2020年の年末調整をして計算された住民税の金額が 169,000円という仮定でお話しさせて頂きます。 考え方としては、住民税も差額の30,000円納付額が 増えるというイメージで合っています。 ただ1つ気をつけて頂きたいことが、確定申告をされる 際に「普通徴収」という所へのチェックをするかどうかで 支払い方が変わります。 お勤めの給与に対しての住民税は、「特別徴収」として、 会社の給与から毎月天引きされていらっしゃると思います。 そうであれば、この169,000円は、2021年6月から12回で 給与からの天引きになります。 副業での住民税30,000円に関して、確定申告時に「給与から」に チェックを入れた場合、毎月の会社からの天引きが 199,000円の12回になります。 副業をされていることを会社に知られたくないという ことであれば、確定申告時に忘れずに「自分で納付」に チェックを入れて下さい。 そうすれば、30,000円だけは、ご自分宛に納付書が届いて 支払うことになり、給与に対しての住民税169,000円だけが 毎月の給与から天引きされることになります。 以上、ご参考になれば幸いです。

ot8968
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございます。 非常にわかりやすくもやもやが解消しました! あと2点気になるのがあるのですが、、、 確定申告をするさいにイータックスなどを使って項目を埋めていくと、自動的に副業分の納税すべき正確な所得税が算出されるということでしょうか。 またそれは住民税でも同様に自動で算出されますか。 もし自分で計算して申告となると本当に納税すべき正しい金額であっているか不安なので。。。 それと雑所得が15万だとすると確定申告は不要で住民税の申告は必要かと思いますが、ここで申告する副業分の住民税は自分で計算して算出しないといけないのでしょうか。 それともフォーマットがあってそれらの項目を入力していくことで自動で納税額が算出されるのでしょうか。

齋藤 岳志(@magnum77) プロフィール

OKWAVE Professionalをご利用の皆様はじめまして 不動産ファイナンシャルプランナーの齋藤岳志(さいとうたけし)と申します。 このたびは、当プロフィールをご覧いただきありがとうござい...

もっと見る

関連するQ&A

  • 副業(雑所得)分の住民税について

    副業(雑所得)分の住民税について 昨年、副業(雑益)で利益が出て確定申告をした会社員です。 住民税の納付について、給与所得以外の徴収方法は、自分で納付(普通徴収)を選択しました。 私の理解だと給与分は、給与からの差し引き、雑益分は、雑益分の額から計算されると思っていました。 つまり、例)給与所得が300万円、雑所得が200万円とすると200万円に対する徴収と考えていました。 しかし、今年送られてきた普通領収分の納税通知書を見ると総所得(給与所得+雑所得)例)500万円に対する額が明記されています。 (所得控除額等は、確定申告にした通りのものが明記されその分は、引かれています。) 私の考えが間違っているのでしょうか?それとも重複して支払うことになってしまっているということでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 失業中の所得税、住民税などについて

    よろしくお願いします。 失業中の所得税、住民税などはいつ払うのでしょうか? また、年末の税金控除の調整(保険など)は どのように行うのでしょうか? 今年の6月より失業中であり、所得税は前年の所得にかけられるとのことから、いつ払うのか知りたいです。 国民年金は控除申請をしました。 失業中にかかる税金について払い方、金額の算出方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 住民税、所得税申告

    去年、一昨年の年末調整、確定申告しておらずどちらも年収103万以下で(去年はaのバイト6万bのパート60万ぐらい) 去年の12月に20歳になった場合去年の住民税、所得税、どちらを申告をしなければならないでしょうか? その場合書類はなにが必要でしょうか? bのパートの源泉徴収票に源泉徴収税額6830円で所得控除金額が0円で 税金が帰ってこなくていいので確定申告はしないです。

  • 住民税の還付について

     2011に株式で40万の利益がありました。源泉徴収ありを選択していたので、所得税28000円と住民税12000円が源泉徴収されていました。他に収入がなかったので、基礎控除分の還付を貰おうと確定申告をしました。所得税は還付してもらいましたが、住民税に関しては、4000円の追加納税をするようにとの通知が来ました。還付を貰うはずなのになぜ追加納税なのか疑問に思いました。どういうことでしょうか。   

  • 副業について(住民税対策)

    以前、同じような質問をここでさせて頂き、 以下対策で問題ない旨回答を頂きました。 ****************************************************** (1)本業の会社は貴方の年末調整(本業の分)をして 給与支払報告書を市町村区に提出し貴方に源泉徴収票を配付。 (2)貴方は副業先から源泉徴収票をもらい(1)の源泉徴収票を 基に確定申告をする。 (3)貴方のお住まいの市役所の住民税を担当する部署に住民税 の徴収方法について確定申告で副業の徴収方法を「普通徴収」 が可能か問い合わせる(多分OKだと思う) 可能であれば確定申告のなかで「住民税に関する事項」があ りますので普通徴収にチェックを入れる。給与所得は普通徴収に チェックが入れられない文言がありますが無視して結構です (税務署は何も言いません) (4)結果副業の住民税の納付書は自宅に送られて本業の会社は わかりません。 (5)本業に勤めていて副業の労働時間が副業の社員の3/4になる とは思えませんので副業では社会保険に加入しません。 ****************************************************** 【質問事項】 ここで、(2)についてですが、副業先でも年末調整をする 場合はありますか?週払いのアルバイトですが、何か 関係ありますか? 源泉徴収票はいつ頃貰えるのでしょうか? 副業先で勝手に住民税が給与から引かれる場合はありますか? その場合はあらかじめ申告しておく必要があるということでしょうか? (住民税は自分で確定申告するので「普通徴収」でお願いしますなど) (3)に関しては、問い合わせた結果「普通徴収」が可能との事でした。 質問が多くて申し訳ありませんが、 宜しくお願い致します。

  • 住民税について

    自営業の専従者給与をもらっています。今年の給与収入は1,190,000で年末調整をすると給与所得控除後の金額が540,000、所得控除の合計額576,180で税額は0となります。所得税は0なのですが、住民税は基礎控除が330,000だと思うので少し税金がかかるのでしょうか。医療費を結構使っていますので(6万円ぐらい)確定申告で医療費控除に行けば住民税は少しは少なくなるのでしょうか。 でも還付されないので行く必要はないのか、そのへんが良く分かりません。 また行くとすれば、1月でも確定申告は出来るのでしょうか。

  • 副業の所得税・住民税について教えて下さい

    副業をした場合の所得税は、副業で得た所得に対してのみ掛かってくるのでしょうか? それとも、本業の所得+副業の所得 の、合計所得に対して計算されて掛かってくるのでしょうか? また、住民税は、本業と副業、別々に納めることができるのでしょうか? 可能・不可能、どちらの意見も見かけてしまって混乱しています。 本業と副業、それぞれで所得税・住民税を収めることができるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 副業持ちサラリーマンの住民税

    よろしくお願いします。 今年からスノーボードのインストラクターとして、 個人事業を立ち上げた者です。 本業は別にあり、副業として行っています。 事業所得を計算し確定申告をすれば、来年の住民税額が変わるため、 私が何かしらを申告した事は、職場にわかると思うのですが、 その申告内容が事業所得であることまで職場にわかるのでしょうか。 以下に、わが町の住民税(所得割)の説明を記載します。 住民税(所得割)は、 前年分の所得金額から所得控除を 差し引いて算出した課税標準額に税率(10%)を乗じて税額を算出し、 そこから調整控除や税額控除を差し引いて計算する。 ここで、【前年分の所得金額】とありますが、これは給与所得、 事業所得、農業所得、雑所得など所得と呼ばれるものすべての合計と 理解しています。総額に対して税率を乗じて計算するなら、 仮に為替保証金取引の差損を雑所得で申告しても見た目は 同じになると理解して差し支えないでしょうか。 また住民税以外から、職場が事業を起こしていることを察知する要因は ありますでしょうか。 お手数ですが、ご指導よろしくお願いします。

  • 副業をした時の住民税について

    副業をした時の住民税について 近々新聞配達の副業をして苦しい生活の足しにしようと考えています。 そして以前ここで「住民税が上がるため副業がバレるから普通納税にしたほうがよい」とアドバイスを受けました。 そこで質問なのですが、確定申告?年末調整?(こんなこともわかりません…)をするとき、いつ、どうゆう順序で、どのような手続きをすれば会社にバレずに納税出来るのか教えて頂けませんか? 恥ずかしい話、全くの不勉強で知識もありません。皆様の御見解をお聞かせ下さい。

  • 所得税と住民税の還付について教えてください。

    昨年(平成21年)の10月から、扶養が2人増えて、 所得税の「給与所得者の扶養控除等申告書」に扶養を2人追加しました。 そうしたところ、昨年(平成21年)の所得税の年末調整の時に、6万円の還付を受けることができました。(その結果所得税は0円になりました)  あと、住民税は前年分の所得税を元に計算されているとのことで、 これは、(平成21年)の所得税を元に計算するため、還付(たぶん12万円くらい)を受けられないのでは?と予想しましたが、この考えで間違いありませんか?  確定申告をすれば還付されるということはありませんか?  といっても、今現在(平成22年2月)、給与明細書に住民税の源泉徴収を取られているのはなぜ・・?と思ったりしたのですが・・謎