• 締切済み

要介護5の介護内容について詳しく教えてください。

要介護5の介護内容について詳しく教えてください。 介護保険を上限額まで介護士によるサービスに利用しまかないきれない分を家族が行うとした場合どういったことが求められますか? 大変だということは想像がつくのですが介護の経験がなく具体的な話を聞いたことがない私にはどういったことをしなければならないのか未知の状態です。 離職しているので時間制限はありません。 腰痛持ちなのですがそういった人には要介護5の介護は不可能でしょうか?工夫の余地はありますか? 近々ケアマネージャーにも相談する予定です。 被介護者は90代寝たきりで意識も薄い状態なのでもう先は長くないと思います。

みんなの回答

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.5

現在仕事を辞め、介護に専念すると、言う事ですね、まず、本人は、寝たきりでも自分も意識して起きれるのか、それとも、全く起きれない、なら、オムツ交換も含め貴方がしなくては、ならないが、昼ま30分か一時間ぐらい、ヘルパーさんに来てめたらてり、訪問看護も、週に、何か来てもらう、過程もありますが、かかり付け医師の承諾がいります、5級は、施設に申し込みできますが、直ぐに入れるのは、特養老人介護は、申し込み長く待たなければはいれません、有料の老人ホームなら、はいれると、おもいますが、料金が高いと、思います、貴方が、限られた、お金で、面倒を見ていくとかを、ケアーマネージヤーと、相談し、ケアーマネーが、1月の介護日程を作ってくれます、また、1ヶ月事打ち合わせが、ありますので、その都度相談し介護の変更ををケアーマネーが相談に乗ってくれますので、話されたらよい、万が一、ケアーマネーに不振が、あるなら、違うケアーマネージヤと、変えることもできます 、介護を受ける場合いは、ケアーマネーがいなくては、介護を受けれませんので、 5級は、介護の認定の最高位置に、あたります、介護がなければ動けないと言う事です、 他に、ショットステイーと言う、お泊まり 預けもあります、貴方が介護疲れたり、家を空けなくては、ならないときに、短期でお泊まりさせて、頂ける、介護施設です、 一人で、がんばりないで、介護の人に力を借りられ、介護を続けるのが、理想です、 全て、ケアーマネーに相談してください、

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

要介護5で寝たきり状態なら ケアマネに特養に入居していただく段取りをしてもらって下さい。 素人で手に負える状態では無いですよ。 ・入浴も出来ないでしょうから清拭を毎日 ・2時間ごとにオムツ交換 ・褥瘡(床ずれ)防止の為に2時間ごとに体位変換 ・食事介助*誤嚥を防ぐためにリクライニング式の車椅子に移乗させて食事にトロミを付けるかミキサー食を細心の注意を払いながらです。 これ以外にも沢山の事をしなくてはならないので 慢性腰痛をお持ちの質問者さんではとてもじゃないですが不可能です お世話してあげたいお気持が強い優しい方なんでしょうが やはり専門家に任せる事が一番良いと思いますよ。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4328/10686)
回答No.3

今が介護道具も便利なものが増えていますので レンタル機器しだいとも思います 不可能だったらどうする? でもあり 悪化させないためには特養など施設に預けた方が楽できます 預けられないなら 自分の身体と相談しながら実施するしかない 無理をするしかない 私は持病持ちでは無かったですが すべり症を発症しました 食事の世話 下の世話 身体の清掃 床ずれ防止 といった感じでしょうか ただ 家に置けるものか?が重要になりますが ベッドの周りを移動できる 左右どちらからでも対応できる方が楽です コツのようなものでもあり 口頭で伝えるのは難しいと思います 人それぞれ 自分に合った方法を見つけるしかないと思います 後は 道具頼み 手を掛ければキリがないものでもあり 手間を減らしても文句は言われない 寝たきりでも車椅子で移動が可能であればデイサービスの利用が可能 入浴サービスの利用も可能になります

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

>介護保険を上限額まで介護士によるサービスに利用しまかないきれない分を家族が行うとした場合どういったことが求められますか? まず、介護保険制度は、家族などの介護の補助、援助を介護士が行う制度だということを知っておいていください。 つまり、家族が介護をすることが前提になっています。 家族の介護が不要になるのは、施設に入所している場合だけです。 つまり、「サービスに利用しまかないきれない分を家族が行うとした場合」ではなく、家族ができない部分を介護士が行うと考えてください。 すべてを介護士に頼めば、介護保険ではまかないきれず(介護保険の上限を超えて)、自費負担となりますが、月に数十万円かかります。 だから、仕事を辞めて、介護をする人が多いのです。 例えば、介護保険で一日3回の訪問介護を受けられるとします。 朝昼夜の食事の介護だけで3回です。 しかし、それだけで、終わるはずがない。 夜間も含めた定期的な体位変換、排便の世話などなど色々とあります。それらは、家族がするということになります。 夜間の介護も必要なので、いうまでもなく、ぐっすりと睡眠を取るなんて、不可能です。 介護疲れで、自殺をする、被介護者を殺してしまうという悲惨な事件がたびたび報道されていますが、そんなことが起きるぐらい大変だと思ってください。 腰痛があるとのことですが、無理な体勢で介護をしないことが何より重要です。 例えば、腕の力だけで体位変換をしようとすると、その腕を支えるために腰に負担がかかってしまいます。 体全体で、体位変換をする必要があります。 ですが、これは、経験をするだけでなく、学ぶことも必要です。 ネットの動画などで、勉強してください。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

https://www.sagasix.jp/column/care/5/#:~:text=%E3%80%8C%E8%A6%81%E4%BB%8B%E8%AD%B75%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%88%A4%E6%96%AD,%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 特養や介護付き有料老人ホームなどの施設へ入居をされた方が良いか と思われます>< 私も(親の介護)経験者ですが、100%看れません(でした) 『特養と有料老人ホームの違い』 https://www.sagasix.jp/knowledge/guide/guide4.html ケアマネージャーさんと良く話して下さい m(_ _)m

関連するQ&A

  • 親を介護している方教えて下さい

    80才の母が介護サービスを利用していますが、ケアマネージャーさんが勤務を辞める為、1年で交代する状態が続いています。どこのケアマネージャーさんも同じですか?介護事業所を替えた方がいいでしょうか?

  • 介護で役に立つもの

    祖母が腰痛がひどく立つこともできない状態だと連絡を受けました。 救急車で病院に運ばれたもののベッドに空きがなかったため 入院できず、現在家で寝たきり状態です。 トイレに行くのがやっとな状態だそうです。 私は一人暮らしをして働いているので、介護の手伝いにはいけないのですが、 何か介護の役に立つものを送ったりできればと考えています。 (介護には母と叔母が日替わりで行っています。) あると助かるというものを教えてください。

  • 介護施設に逝き還らぬ人に亡ったのですが

    祖母をホームステイにケアマネージャの薦めで一切をまかせてホームステイに いかせたのです。 祖母は痴呆もあり寝たきりで食事も自分ではできない状態で、たえず私が傍にいて みていないといけない状態でした。 ホームステイから帰ってくるたびに青痣ができているので施設の人に聞いても知らないと いうばかりで無視されていました。 ケアマネージャにも相談したのですがなんの対応もありませんでした。 そして寝たきりのはずの祖母が自分でベットから落ちたという連絡が脳神経外科に入院させたと連絡があり、 病院にいくと担当医から頭部と身体に複数の打撲痕があるといわれました。 それでも施設は完全に無視でケアマネージャもなんの対処もしてくれませんでした。 最後は、固形食は飲み込むことができないので離乳食だけにしてくださいと、施設の方にもケアマネージャ にもお願いし最注意事項の欄にも記入してあったのに、寝たきりの食べることさえ痴呆でわからないの状態 なのに、自分で食事をして誤飲し固形物が喉に詰まり呼吸困難になったので吸引などの適切な対応をしました。 と意識のないままの祖母が施設から帰ってきました。 祖母はその二日後に誤飲から肺炎を併発し還らぬ人に亡りました。 なぜか腕が腫れ上がり病院の人に診てもらうと折れていました。 施設になにがあったのか話を聞きたいといっても無視され、 因縁をつけないで下さい。これ以上このことにいうなら名誉毀損になりますとのことでした。 昂揚 して感情的にならないようにしなくてはいけないことはわかっているのですが 高揚 して冷静な対処ができそうもなくでどうしたらいいのかいまの私には解りませんので、対処の仕方や 効用 などお教えしてくださるようお願いいたします。

  • 介護施設の入居方法について

    現在自分は仕事をしながら、寝たきりの母親の面倒を見ています。 仕事と介護の両立がとても苦しく困難な状況になってきました。 最近になり、介護認定5を頂いたのですが、ケアマネージャーさんの話では、「60人順番待ちをしているので、入居が出来るのは何年も先になるでしょう。」と言われています。 「2・3年くらい待っても無理かもしれません。」と、言われているのですが、それでは困りますし、だいいち2・3年後に入居できる保証もありません。 現在は、介護施設のケアマネージャーさんに介護認定を頂き、その方が母と、市をつないでいるかたちになっています。 出来る限りはやく介護施設に入居できるような状況にするためには、どうしたらいいのでしょうか? なにか、他にも相談したり、やらなければならない事があるのでしょうか? そういった事が、全然わからないので、どうぞ知っている方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 介護保険の利用について

    衰えてきた父のために介護保険を利用したいのですが、詳しくわからないので教えてください。父は86歳、アルツハイマーを発症しています。実家に母と姉と暮らしていますが、母の手に負えなくなってきました。人工肛門にしていますがケアがまったく自分でできなくなり、なおかつおしっこもいつ漏れたか自分で判らない状態です。これでも要介護度は2です。初めてケアマネージャーを選び、サービスを受けたいと思っていますが実家に同居の姉がいることは何かサービスを受ける上で不利に働きますか?介護者がいると判断され、サービスに制限が生じることはないでしょうか?姉は失業中で実家に帰っていますが、昔から父と折り合いが悪く仕事が決まり次第出て行く予定です。

  • 私は介護士です

    私は介護士です 個人情報に触れるかもしれませんが、だんだん心配が大きくなってきて質問します。 現在ケアに入っている方についてですがご主人が放射線に関わる仕事をしておられて奥さんが難病指定の御病気に突然かかられて、まだ50代の若さなのですが(それまではスポーツマンだったそうです)寝たきり状態に陥ってしまわれました。その方の家庭にほぼ一日中いるのですが私達には何か影響はないのでしょうか?友人達に話を聞くと無防備でいることが少しこわくなってきたのです。 どんな事でも結構です教えてください。

  • 介護サービスの利用限度について

    認知症の親が利用できる介護サービスをいろいろ調べているのですが、「介護保険における介護度ごとの限度額」はすぐ出てくるのですが、それ以外の情報がなかなか出てきません。。「介護保険は利用したいサービスを自由に組み合わせて利用できる」とありますが、いろんな記事を読んでいると「要支援の人はデイサービスは週1回」とか、ショートステイは「介護度によって18日から30日」など、金額以外にも制限があるようなのですが、そういう情報が断片的にしか分からないのでとても不安になります。 また、そういった制約が介護保険制度によるものなのか、介護サービス提供側(特養などの施設の運営側)の制約なのかも一切分かりませんので、どこをどう調べていいのかも分かりません。介護サービスや介護保険などに関する制約が一覧で出ているようなサイトはありませんでしょうか。 制度を作る側からすると「ケアマネージャが考えるから一般人は考えるな。素人にぐだぐだ言われてもうざい」という事なのかもしれませんが、介護の必要な年寄りが珍しい病気だったり介護する側が不定期に海外出張するなど事情がある場合にケアマネージャの人がどこまで理解できるかと言う問題があり、齟齬が多く苦労しています。 例えばデイサービスは必要がほぼ無いのにケアマネージャがいろいろ薦めて来ることもあります。別に制度を使い倒したいわけでもなく、自分だけではどうにもならない部分を助けてほしいだけなのに非常にいらいらします。

  • 夫亡き後、嫁が舅・姑の介護をするのは当たり前?

     私の母は、祖父母と同居、8年前、父が病気で亡くなりましたが、その後も家に残って祖父母の世話をしておりました。そんな中、妹が寝たきりの病気となり、家で介護することとなりました。  私は、すでに結婚して家を出ていたのですが、母一人で3人の介護を行うことは、あまりにも負担が大きく、介護休暇をとったり、ケアマネージャーさんに相談したり、なんとかやってきました。父の兄弟(叔父)も近くにいるので、なんとか協力してもらうようお願いしましたが、ほとんどなんの協力もしてもらえませんでした。  昨年祖父が、そして今年妹が他界しました。私から見ても母は、献身的に介護をしていました。母は今年60歳になります。母にも自分の人生を歩んでもらいたいと思っています。  そんなとき、祖母のケアマネージャーから家の近くに有料の老人ホームができ、祖母に入ってはどうかという話がありました。そこで、母が叔父たちに相談してみましたが、「嫁が姑の面倒をみるのはあたりまえ、これまでいろいろ世話になったでしょ。やっぱり家で面倒をみるべきだ」と母を一喝。ホームに入ることに反対。  これまで父が亡くなった後も献身的に介護していた母に対して感謝の気持ちもなく母は泣いていました。私もこれまで母の介護を近くで見てきたので、この態度には憤りを感じずにはいられません。  介護はとても大変なことです。やはり、感謝の言葉やちょっとした気遣いで救われることもあると思います。また、介護をやった者でないとこの苦労はわからないと思います。  私は、叔父たちの「長男の嫁が姑の面倒をみるのが当たり前」という意識にとうてい納得がいかず、もめてもいいからとことん話し合うつもりです。  でもやはり、今の日本ではこのような古い考え方が通用していまうのでしょうか? 

  • 介護保険施設に早く入居させてあげたい

    両親が日常の生活困難となりました。 現在デイサービスを受けていますが、ボケはじめたこともあり介護保険施設への一刻も早く入居させてあげたいと考えています。 調べたところ3年以上待ちの状態もあり、焦る思いです。両親のもとに帰るにしても、3ヶ月に1度がやっとで、介護保険とケアマネージャーが頼みの状態です。 何とか早く介護保険施設に入居できる方法はないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 居宅介護支援事業?

    何から聞いて良いのか分からないのですが・・・ 私の祖母が入院中です。 認知章では無く、意識ははっきりしております。 ただ、一人で歩いたりすることは困難で、 トイレやお風呂も介護が必要です。 元々心臓は弱く、不整脈です。 →何だか分かりませんが、機械がついており、具合が悪くなると音がなり、看護婦さんが点滴を打ってくれたりしてます。 ケアマネージャーさんという方に要介護認定度の検査をして頂きました。 結果はまだです。 その後の施設等は『ネットを見て探して電話してください。』と言われました。 何をどう調べて良いのか分からず・・・困っております。 せめてリストか何か頂けたらと思うのですが(>_<)

専門家に質問してみよう