• 締切済み

日本株の未来

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

日本株全体で考えるより、個別の銘柄を考えた方が良いです。 コロナにより、今後の日本株の優劣がはっきりしそうです。 ゾンビ企業は日本だけでなく、世界中に存在していて、 日本は少ないぐらいです。 今後の株投資を考えると、ゼロコロナを達成した国の株に 投資するのが良く、私見ですが、現時点で欧米の株は 投資の対象にならず、バブル状態だと考えています。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 日本株の未来

    現在投資について勉強している20代男です。私は本やYouTubeなどで主に米国株を勉強しています。少子高齢化によって日本のGDPの先行きは暗いうえに、株主軽視の姿勢が経営層に多いことなどから、日本の株式を持つ意味はないと個人的に考えています。皆さんは日本株に明るい未来はあると思いますか?

  • 日本の株式市場は果たして「効率的」でしょうか?

    アメリカの株式市場では、ウォーレン・バフェット、ピーター・リンチ、ジョン・ネフ・・・などのポートフォリオの平均と言う最強の「ドリーム・チーム」を作る簡単な方法は「アメリカ株式のインデックスファンド」を買う事だと聞いた事があります。 しかし、その前提はアメリカの株式市場は「効率的」である事です。 しかし、日本の株式市場がお世辞にも「効率的」とは思えない面もあるように思えます。 例えば、日本の銀行の不良債権問題に直面した時は市場原理に任せず、政府が銀行を助けたり、ゾンビ企業を産業再生機構などによって助けるなど、どう考えても市場原理が働くとは思えないような政策がそれです。 それだったら、日本株についてはインデックスファンドから問題のある業種を取り除いた方が良いかなって思うのです? さわかみファンドに銀行が入っていないのは有名ですが、こう言った問題が背景にあるのでは無いかと思います。 果たして日本の株式市場は「効率的」と言えるのでしょうか?

  • 株、株言ってますが、株の正式名称って何ですか?

    株、株言ってますが、株の正式名称って何ですか? 株式証券ですか?株式市場ですか?株式会社を略して、何を株と略して言っているのか教えてください。

  • 株と株式市場について

    間違っていたら訂正をお願いします。 本来、株と言うのは企業が資金調達のために発行するもので額面と言うのがあります。それによって集められた資金を利用して企業は経営を行い、儲かったときに株主に配当と言う形で還元するのが元々の考え方だと思ってます。 ところが、ここに株式売買という市場が存在し、株と言うものが一人歩きして商品として売買されてるのが株式市場だと考えます。 株価が上がることも下がることもその企業の業績次第であることもわかります。 疑問なのは、この売買はその株の企業にとってもメリットは何でしょうか?出来高と言うことが表示されていますが、これは株が企業から新たに発行されたことを意味するのでしょうか? 上場している企業株は売買されますが、上場してない株は額面のままの価値が維持されると思いますが、この考え方は間違ってないですか? なぜ、企業はこぞって株式市場に上場するのでしょうか?売買されるだけで企業資金が入ってくるのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、マネーゲームであればこれでも構いませんが、資金集めと言う意味では、何か違うように感じているので、大体で良いので教えてください。

  • 株式市場が上がっていますが、企業は自社株を売る?

    株式市場が上がってきていますが、企業は自社株をどのように扱うのでしょうか?売る?買う? 分からない、

  • 円高と日本の株式市場

    日本の株式市場が減退すると決まって円高がやってきます。これはなぜなんでしょうか? 日本は輸出によって利益を得ているから円高になると企業の先行きが不安となって株が売られるということでしょうか?では一方ニューヨークやロンドンの株式市場は円の値段とどう関連して動くのでしょうか?

  • 株を買ったら企業がうるおうわけではないの?

    たとえば、某企業の株を10万円買いました。その10万円はその企業の利益になると思っていましたが、そうではないんですか? その10万円は証券会社の金庫に保管され…。 と、なにかの本で読んだことがあります。 これってほんとですか? ●●会社は、市場からお金を集めて… なんて表現を聞いたことがあるようなないような気がしますが、会社は株式を発行することで市場から利益を得ているわけではないのですか? 堀江が株主のお金でプライベートジェットを購入した… とかはありえない話なのですか? もし、会社が株を売ったお金を手にすることができないのであれば、なんのために株式というものは存在し、なんのために会社は市場で株を売るのでしょうか? ど素人の質問ですいません。なにもわからないんで・・・。

  • 買える株の銘柄の数を教えてください。

    株式市場で買える日本の会社の株の数を教えてください。

  • 株式会社が保有する株って。。。

    株式会社が保有する株って。。。 昨日、レナウンが中国企業と資本業務提携したという内容のテレビを見ました。あのレナウンが。。。 という感じを受けたのですが、資本提携なので、中国企業がレナウンの4割の株を保有し、レナウンは 第三者割当増資で株を発行。。。。といった感じでした。そこでふと思ったのですが、上場している 株式会社で、自社で保有している株式というものは、あるのでしょうか?  そもそも株は市場から直接資金を調達する為のものなので、すべて市場に放出しているのでしょうか? お詳しい方、いましたら教えてく下さい。

  • 外国株に興味があります。グーグル株の株主優待などあれば教えてください。

    外国株に興味があります。グーグル株の株主優待などあれば教えてください。この株式は国内でなくNasdaq市場で売られているので日本からの取引する人にとって株式が上がる以外、何か待遇などはないのでしょうか? また、何株単位での購入になるのでしょうか?