• ベストアンサー

水底に噴水するノズル水圧と水深変化の関係

69015802の回答

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (372/1256)
回答No.2

補足回答です。吐出の勢いはあくまでもノズルの吐出圧力とその周囲の圧力との差です。したがっておっしゃるように弱まります。

関連するQ&A

  • 水中噴水と水深の関係

    浚渫の時に噴水(ゼット水)で底泥を砕きサクションで吸い上げます。此の時のゼット水の水圧は一定ですが、水深が変化するとその変化に伴った水圧を加引きするのでしょうか?ポンプは陸上に於いています。 若し水中ポンプを水底まで降ろして噴水を行うと、水深には関係が無いでしょうか?

  • 水圧の原理を・・・

     自由研究で水圧関係のことをやってます。  いきなりですが、身近な物で、水圧の原理を利用  したものにはどんなものがありますか??    ※できれば、水時計、高圧洗浄機以外でお願いします・・・(>_<)  よろしくお願いします(>_<)  

  • 浚渫・埋め立てと流速の関係について

    はじめまして、浚渫(河川の底を削る行為)と埋め立て(河川の幅を狭める行為)と流速の関係について調べたいと思っているのですが、流体力学(水理学?)に関しては全くの初心者のためどこから手をつけていいか分かりません。ですので、詳しい方のご指導をお願いしたいと思います。私が知りたい内容としては以下の通りです。 1、浚渫(河川の底を削る行為)によって流速に変化はあるのか?また、これを証明する流体力学(水理学?)の定理は存在するのか。 2、埋め立て(河川の幅を狭める行為)によって流速に変化はあるのか?これを証明する流体力学(水理学?)の定理は存在するのか。 3、これらのことが分かりやすく説明されている書籍等がありましたら教えてください。 以上が、質問内容となります。 それでは、ご指導の程よろしくお願い致します。

  • 負荷による電流の変化

    ポンプの吐出に負荷が生じた場合、ポンプ(電動機)の電流はどう変化しますか?イメージでは電流値は下がると思うのですが。また、水を撹拌しているモーターの負荷が増大した場合はどうなりますか?よろしくお願いします

  • 水深と水圧との関係

    水深1メートルもぐると、1気圧ですか?2気圧ですか? 100メートルもぐっるとどのくらいの気圧がかかるのでしょうか? 簡単な質問ですいません。お願いします。

  • 井戸ポンプの圧力が足りない 2階まで届かない

    自宅で個別の井戸ですが、家庭用のポンプでくみ上げています。外の立水栓から、ガレージ屋根上においてある植物に水をあげたいのですが、水圧が全然足りないようです。 高圧洗浄機をつかうか、別のポンプで更にくみ上げるなど思いつきますが、出来るだけ簡単に出来る方法を教えてください。 また、地上にある植物に水をあげるときも、ポンプが動いたり止まったりしますが、止まっているとシャワーが勢いが全くなくなるような感じです。こちらも同時に解決できると良いのですが。出来ればDIYで対処したいと思います。よろしくお願いします。

  • 圧力、流量、流速について

    水の圧力について質問です。 配管のバルブを閉めれば水圧は下がりますか? (例) ポンプ 100t/h 水圧  0.5MPA 配管のバルブを半分まで閉止すると水圧はどれくらい下がるのでしょうか? また流量、流速も変化するのでしょうか? 水圧、流量、流速の関係がいまいち分からないので教えてください。

  • 高圧洗浄機でも落とせない泥汚れ

    自動車の塗装やガラスに付着した泥汚れを高圧水の出せる洗浄機で 洗浄しても表面の汚れは落とすことはできますが、単に高圧水を かけただけではいくら水圧を上げても、濡れている時に擦らなければ 乾燥すると表面に薄っすらと泥汚れが残ります。 これは水道水中のミネラル分が乾燥して残るのではない現象です。 但しこの汚れは表面にのっているだけでスポンジなどを使って擦ると 容易に落とすことができます。 どんなに高圧にしても落とせないのはどのような原理で微粒子の 泥が付着しているのでしょうか。 物理に詳しい方ご教授のほどお願いいたします。

  • ケルヒャーの高圧洗浄機

    K3.70プラスに、サクションホースセット(4.440-238)とフィルター(4.730-059)を使用し、バケツの水を自給して洗浄したいと考えていますが、バケツの水を吸い上げません。 何をしたら吸い上げるようになりますか? サクションホースの給水口を触っても、吸っている様子はありません。 何か設定?とか、スイッチの切り替えとか必要でしょうか? あと、バケツと高圧洗浄機の位置関係(高さ)など、確認すべき事項があれば、ご教示ください。

  • 分離する粘性の高い液体の移送

    1m3ほどのポリタンクのようなものに、白濁した液体が入っています(納入形態がポリタンク)。撹拌機などはついていません。 液体はしばらくすると沈殿します。ひっくりかえすわけにもいかないので、上からポンプで吸い出しているのですが、どろどろしたヨーグルトのような液体が底に残ってしまい、きれいに吸い出すことができません。 下からエアーを入れてみたりしましたが、撹拌することができませんでした。 安価でこの問題を解決するために、どうしたらよいか頭を悩ませています。 よい案があったらご指導ください。よろしくお願いします。 ちなみに、防爆です